JPS5997142A - 拡散転写用写真要素 - Google Patents

拡散転写用写真要素

Info

Publication number
JPS5997142A
JPS5997142A JP57207343A JP20734382A JPS5997142A JP S5997142 A JPS5997142 A JP S5997142A JP 57207343 A JP57207343 A JP 57207343A JP 20734382 A JP20734382 A JP 20734382A JP S5997142 A JPS5997142 A JP S5997142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
carbon black
same
diffusion transfer
photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57207343A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6319849B2 (ja
Inventor
Hideki Takagi
秀樹 高木
Hiroshi Hayashi
博司 林
Shigetoshi Ono
小野 茂敏
Hisashi Okamura
寿 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57207343A priority Critical patent/JPS5997142A/ja
Priority to DE19833342760 priority patent/DE3342760A1/de
Priority to US06/555,733 priority patent/US4506002A/en
Priority to GB08331699A priority patent/GB2133570B/en
Publication of JPS5997142A publication Critical patent/JPS5997142A/ja
Publication of JPS6319849B2 publication Critical patent/JPS6319849B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/42Structural details
    • G03C8/52Bases or auxiliary layers; Substances therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は拡散転写用写真要素およびそれを処理して得ら
れる写真製品に関するものでちる。
従来より積層一体型カラー拡散転写用写真のハイライト
の白さく以下Dminと略記)を高めるためにハロゲン
化銀乳剤、色素供与物質およびハイドロキノ7類の添加
など数多くの研究がなされている。遮光層に色素全媒染
するための回吸アンモニウム項およびそのポリマーを添
加することにより、画像に不要な色素を捕獲する試みも
米国特許3.711,116号、同3.ryr 、or
e号などでなされている。
上記の手段は大きな改良効果を生み出してはいるが、さ
らに良好なりm i nを得ようとすれば他の写真性能
(例えば最大濃度の低下、感度の低下など)を悪化して
しまい、総合的な積層一体型カラー拡散転写用写真要素
の系には利用できない場合が多かった。
カーボンブラックそのものは親油性であり、モノマーと
グラフト重合し、親水化を高める工夫が特開昭56−/
≠7341.特開昭≠ターざ103tなどでなされてい
るが、通常はエタノール溶液であったり、エタノール/
水溶媒中であったり、あるいはアンモニア溶液中に溶解
する場合が多く、拡散転写用写真要素に使用されていな
い。又、上記の技術で得られたグラフト化合物を拡散転
写用写真要素に使用する目的でエタノールなどの溶媒を
除去しようとすると除去したのち水への分散性が悪くな
ってしまい、拡散転写用写真要素に用いると塗設された
膜の平面性および均一性が悪く、そのために着色するた
めの所期の目的である遮光機能が不充分になる。
このように従来知られていたカーボンブラックのポリマ
ーへのグラフト化では、拡散転写用写真要素に適用でき
ない。
本発明は拡散転写用写真要素、とくに積層一体型カラー
拡散転写用写真要素の])minを含む写真性能を他の
悪影響なく画期的に高めようとするものである。
本発明の目的は以下に述べる写真要素を用いることによ
り達成された。
モノマー化合物を顔料とグラフト重合したポリマー化合
物を含む拡散転写用写真要素;好ましくは、支持体上に
感光性ハロゲン化銀乳剤層及び/又は受像層を各々少く
とも一つ含有する拡散転写用写真要素において、該写真
要素中にモノマー化合物を顔料とグラフト重合したポリ
マー化合物を含むことを特徴とする拡散転写用写真要素
; さらに好ましくは、支持体上に感光性ハロゲン化銀乳剤
層及び受像層を各々少くとも一つ含有する拡散転写用写
真要素において該乳剤層及び該受像層以外の少くとも一
層中にモノマー化合物を顔料とグラフト重合したポリマ
ー化合物を含むことを特徴とする拡散転写用写真要素; さらに好ましくは、支持体上に感光性ハロゲン化銀ノー
及び/又は受像層を各々少くとも一つ含有するカラー拡
散転写用写真要素において、少くとも一つの感光性ハロ
ゲン化銀層が色素像供与物質と組合わされており、しか
も該写真要素中にモノマー化合物を顔料とグラフト重合
したポリマー化合物を含むことを特徴とするカラー拡散
転写用写真要素; さらに好ましくは、支持体上に、色素像供与物質と組付
わされた少なくとも1つの感光性ハロゲン化銀乳剤層お
よび少くとも一つの受像層を有し、該支持体および各層
は重ね合わされている積層一体型カラー拡散転写用写真
要素において該写真要素中の少くとも/J−にモノマー
化合物を顔料とグラフト重合したポリマー化合物を含む
ことを特徴とする檀ノー一体型カラー拡散転写用写真要
素。
本発明において“顔料″とは無機のいわゆる顔料及び有
機の染料を含むことを意味し、無機の白色顔料(例えば
酸化チタン、硫酸バリウム、酸化亜鉛など)、黒色顔料
(例えばカーボンブラックなど)、有機の染料(例えば
アンスラキノン系染料など)などが包含される。
本発明の実施に当って使用するカーボンブラックの原料
としてはチャンネル、サーマル及び7アーネスなど任意
の製法のものを使用できる。カーボンブラックの粒子サ
イズは特に限定されないがり0./、rooにのものが
好ましい。
グラフトカーボンのグラフト化率についてはソックスレ
ー抽出法あるいは簡便には元素分析等により測定され、
好ましくはl−一00%のものが良い。さらに分散性あ
るいは前述の性能を肯めるためには5〜100%のもの
がより好ましい。グラフト化したカーボンブラックは反
応後そのまま使用しても良いし透析して無機塩あるいは
残存モノマー等を除去してから用いても良い。さらに反
応後遠心分離機によりグラフトカーtttyのみを分離
しこれを用いることも可能である。
−!− またカーボンブラックの水への分散性をより向上させる
ためグラフト前に機誠的あるいは界面活性剤等の分散剤
を用いて分散しても良いし、グラフト後に同様の処理を
しても良い。
カーボンブラックへのグラフト反応の方法としては一般
に行なわれているポリマーへのグラフト反応と同様の方
法が用いられる。例えばカーボンブラックへのラジカル
攻撃によるグラフト化、カーボンブラックフリーラジカ
ルによるグラフト化、イオン的機構によるもの、機械的
方法によるもの、光あるいは放射線照射によるもの等が
あげられる。
これらの一般的な方法についてはA 、S 、 Hof
fman。
几、Bacs ka i、“Copolymeriza
 tion”pJ3J、kLl、J、Ceresa 、
“Block  andQrafL  Copolym
erizaLion″■01゜l、コ、高分子学会高分
子実験学編集委員会の高分子反応等に記載されている。
具体的なモノマ一種としてはカーボンブラックの水分散
性を考慮し、水溶性のモノマー例えばクロトン酸、フマ
ール酸、イタコン酸、アクリル酸、j− メタクリル酸、マレイン酸、アコニット酸、シトラコン
酸、りんご酸、3−アクリロキシプロピオン酸、コーア
クリロキシエチルリン酸、クロロフマール酸、α−クロ
ロアクリル酸、モノエチルフマール酸、モノメチルフマ
ール酸、モノメチルイタコン酸、メサコン酸、α−メチ
レングルタル酸、モノドデシルイタコン酸、モノオクチ
ルイタコン酸、スチレンスルホン酸、λ−アクリルアミ
ドーコーメチルプロパンスルホン酸、エチレンスルホン
酸、3−アリルオキシーコーヒドロキシプロノンスルホ
ン酸、3−アクリルアミドプロノRンスルホン酸、ビニ
ルフェニルメタンスルホン酸、λ−アクリルアミドーλ
−メチルプロパンスルホン酸およびスチレンスルフィン
酸等又はこれらの塩に代表される陰イオン性モノマー類
、アクロレイン、アクリルアミド、メタクリルアミド、
N−メチロールアクリルアミド、N、N−ジメチルアミ
ノエチルアクリルアミド、N、N−ジメチルアミンプロ
ピルアクリルアミド、ヒドロキシエチルメタクリレート
、N、N−ジメチルアミノエチルアクリレート、N、N
−ジメチルアミノエチルメタクリレート、ポリ(エチル
オキシ)アクリレート、ポリ(エチルオキシ)メタクリ
レート、λ−ビニルピリジン、≠−ビニルピリジン、l
−ビニル−一−ピロリドン、l−ビニルイミダゾール、
l−ビニル−2−メチルイミダゾール等に代表される非
イオン性モノマー類、ビニルベンジルトリメチルアンモ
ニウム塩、ビニルベンジルトリエチルアンモニウム塩、
ビニルベンジルトリプロビルアンモニウム塩、ビニルベ
ンジルジメチルアミン塩酸塩、メタグリロキシエチルト
リメチルアンモニウム塩、アリロキシエチルトリメチル
アンモニウム塩、アクリルアミドエチルトリメチルアン
モニウム塩、アクリルアミドプロピルトリメチルアンモ
ニウム塩、メタクリルアミドエチルトリメチルアンモニ
ウム塩、メタクリロキシエチルジメチルエチルアンモニ
ウム塩、N、N−ジメチルアミノエチルメタクリレート
塩酸塩等に代表される陽イオン性モノマー類、3−(コ
ーメチルー!−ビニルビIJ 、)ノ)プロピルスルホ
ン酸に代表される対イオンモノマー類が挙げられるが、
これらに限定されるものではない。
このうち特にゼラチンとの相互作用、前述の性能等を考
慮すると、コーアクリルアミドーコーメチルプロパンス
ルホン酸、ビニルフェニルメタンスルホ7L J−アク
リルアミドプロノンスルホン酸、アクリル酸、メタクリ
ル酸等又は塩で代表される陰イオン性モノマーが特に好
ましい。
歌会開始剤としては前にあげたグラフト重合の一般的な
方法の文献に記載されているものを用いることができる
。例えば、過酸化ベンゾイル、アゾビスイソブチロニト
リル、過硫酸カリ、過硫酸アンモニウム、過酸化ラウリ
ル、ジクミルペルオキシド、【−ブチルペルオキシド、
クメンヒドロペルオキシド等があげられるがこの内では
過硫酸塩が特に好ましい。上記開始剤はλつ以上を併用
してもよい。
またカーボンブラックをペルオキシ化してグラフト反応
する場合、ペルオキシ化剤としては、t−ブチルペルオ
キシド、酸素、オゾン、過酸化水2− 累、次亜塩素酸ソーダ、過硫酸塩、過酸化ベノゾイル等
があげられる。上記カーボンブラックのペルオキシ化剤
は2つ以上を併用してもよい。
またカーボンブラック上の水酸基をベルオキ化するのに
重合開始剤の他にN、N、N/、N/−テトラメチルエ
チレンジアミン等をラジカルトランスファーとして用い
てもよい。
さらにカーボンブラックのアルコール基のα炭素をラジ
カル化するのにセリウム塩(IV)等を用いるレドック
ス機構に依存してもよい。
本発明のカーボンブラックグラフトポリマー化合物を用
いることにより1.[)minが下がり、写真の白い部
分が一層鮮かになるし、色素の単色部(Ye目ow M
agentaおよびCyan)の色も背景が白いために
鮮やかさが増す。そのために写真の画質が画期的に高ま
る効果が生1れる。
さらに他の特徴として、従来カーボンブラックの分散は
大きな機械的せん断力をかけていたため、装置、工程お
よびエネルギー損失の非常に大きなものだったが、本発
明のカーボンブラックのグラフ 0− フトポリマー化では大きなエネルギーを必要とせず、攪
拌程度で所望の分散度に達するために装置上、工程上お
よびエネルギーロス上のメリットが大きい。
さらに他の特徴として、本発明の化合物を処理液として
用いる場合、高粘度の/9インダーとカーボンブラック
との混合が必要であるが、従来はカーボンブラックが凝
集し、凝集によるピンホールが生じる原因となっていた
が、本発明のカーボンブラックグラフトポリマー化合物
は安定性が非常に高くそのために凝集することもなくピ
ンホールが少ないという効果がある。
さらに他の特徴としては、本発明のカーボンブラックグ
ラフトポリマー化合物はガラスおよび金属への付着性が
低く、そのために使用した機械および器具の洗浄性が省
力化できるなどの予期しないメリットもあることがわか
った。
さらに他の特徴として本発明のクラフトカーボンブラッ
ク化合物は、効果的なグラフト化が進むほど、低粘v(
10センチポイズ以下、好ましくは、jセンチポイズ以
下)になり、流動性が二ニートン流体に近づく。そのた
めにグラフトカーボンブラック化合物を他の物質(例え
ばゼラチン)との混合時にも局部的にかたまりが出来に
くく均一な混合が低速の攪拌で充分であるという効果も
見出された。
本発明の写真要素を用いてカラー拡散転写用写真プリン
トを得るだめの典型的な写真感光材料の態様として、下
記のタイプのものを挙げることができる。
透明支持体上に受像層、白色反射層、カーボンブラック
を含む遮光11、シアン色素像供与物質を含む層、赤感
性ハロゲン化銀乳剤1−1中間層、マゼンタ色素像供与
物質を含む層、緑感性ノ・ロゲン化銀乳剤層、中間層、
イエロー色素像供与物質を含む層、青感性ハロゲン化銀
乳剤層、保護層が順次積層されたもの(感光シート)と
第2の透明支持体上に中和層、中和タイミング層が積層
されたもの(カバーシート)とが面対面の関係で重ねら
れており、しかもこの間にカーボンブラックを含む処理
液が延展されるような位置に該処理液を内蔵する、圧力
で破壊可能な容器が配置されていて、これら三者が一体
的に固定されたいわゆる“積層一体型”感光材料。上記
の態様において遮光層に用いているカーボンブラックが
モノマー化合物をカーホンブラックとグラフト重合した
ポリマー化合物である場合が好ましい。父上記の態様に
おいて処理液中へ入れるカーボンブラックがモノマー化
合物をカーボンブラックとグラフト重合したポリマー化
合物である場合も好ましい。
本発明に用いられるカラー拡散転写用フィルムユニット
の具体的な例は例えば特公昭≠!−33627号および
同≠ター2/440号やJame8ら編のr’rhe 
’l’heory of PhotographicP
rocessJ (/り77HMacM目1anco)
P3t7に記載されている。
本発明に用いられる遮光層は、感光シート内の少なくと
も1層又は/および処理液として形成させることができ
る。
感光シート内に用いる場合は、特公昭1fir−Jl 
3− 3tり7号および同μ?−21ttO号や開示されてい
る位置に遮光ノーとしてゼラチン、カルボキシメチルセ
ルロース、ヒドロキシエチルセルロースおよびポリビニ
ルアルコールのような化合物をバインダーとして使用す
ることができる。特に望ましいバインダーはゼラチンで
ある。顔料(グラフトポリマー中のカーボンブラックと
バインダーの比率は//2〜20//(重量比)、望ま
しくは///、!//(重量比)である。
カーボンブラックグラフトポリマーとゼラチンとの混合
は、攪拌中のカーボンブラックグラフトポリマー液の中
に所定量のゼラチ/をゆっくりと添加していくことでで
きるが、液の凝集などが生じる場合は、デシルバー(た
とえば特殊機化工業社からAuto )lomoMix
erの商品名で販売されている)又はポリトロン(1(
inematica  社製)などの高速イ/ベラ−型
分散機で分散することで、分散度の良好な液が得られる
。又工程的に大がかりになるがサンドミル、ボールミル
およびダイノミルのような分散機で分散することも当然
−7ダ − ながら可能である。
カーボンブラック固型分としての塗布量は、必要遮光能
に応じて変化するが、O6!〜!、01/−2、好まし
くけハ0〜j、Of7m2である。
本発明ではモノマー化合物を顔料とグラフト重合したポ
リマー化合物を水性分散物として用いることが好ましい
が、比較的親油性の分散物としても、写真的効果を阻害
しない限シ、用いることができる。
遮光層は、界面活性剤(塗布助剤)、硬膜剤および増粘
剤などを添加し、公知の塗布手段によって塗布して得る
ことができるし、又必要の場合には、酸又はアルカリの
添加によって所望のpHにして塗布しても良い。
本発明に使用する処理組成物は、ハロゲン化銀乳剤の現
像と拡散転写色素像の形成とに必要な処理成分を含有し
た液状組成物であって、処理中にハロゲン化銀乳剤が外
部光によってカブるのを防止する丸めに本発明のグラフ
トカーボンブラックポリマーを含む他に必要に応じては
、TiO□、pH指示色素のような吸光性物質や、米国
特許3.j72゜333号に記載されているような減感
剤を含有していることが場合によっては有利である。
さらに現像を行うために、必要な現像薬を含んでおり、
使用しうる現像薬の例は次のとおりである。
特開昭j&−/l/3/号に記載のハイドロキノン類、
アミンフェノール類、フェニレンジアミン類、ピラゾリ
ジノン類〔例えばフェニドン、l−フェニル−3−ピラ
ゾリジノン、ジメゾン(/−フェニル−≠、≠−ジメチ
ルー3−ピラゾリジ/yl、1−p−トリル−μmメチ
ルーダ−オキシメチル−3−ピラゾリジノン、l−(μ
′−メトキシフェニル)−v−メチル−グーオキシメチ
ル−3−ピラゾリジノ/、l−フェニル−≠−メチルー
≠−オキシメチルー3−ピラゾリジノン〕など。又銀塩
拡散転写用としては米国特許3.3/、2.96/号、
同J、2りJ 、 0JI−号、同3゜≠67.7//
号、同J、44り/、111号、同J 、 l、sr 
、74≠号、などで知られているヒドロキシルアミン類
も用いられうる。
処理組成物の溶媒の主体は水であり、他にメタノール、
メチルセロソルブの如き親水性溶媒を含むこともある。
処理組成物は、乳剤層の現像を起させるに必要なpHを
維持し、現像と色素像形成の諸過程中に生成する酸(例
えば臭化水素酸等のハロゲン化水素酸、酢酸等のカルボ
ン酸等)を中和するに足りる量のアルカリを含有してい
る。アルカリとしては水酸化リチウム、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム分散物、水酸化
テトラメチルアンモニウム、炭酸ナトリウム、リン酸3
ナトリウム、ジエチルアミン等のアルカリ釡属もしくは
アルカリ土類金属塩、又はアミン類が団用され、好まし
くは室温において約12以上のl) Hをもつ、特にp
H/μ以上となるような濃度の苛性アルカリを含有させ
ることが望ましい。さらに好ましくは処理組成物は高分
子量のポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロ
ーズ、ナトリウムカルボキシメチルセルローズの77− 如き親水性ポリマーを含有している。これらのポリマー
は処理組成物に室温でlポイズ以上、好ましくは数百(
!O0〜100)乃至/ 000ポイズ程度の粘度を与
え、処理時の組成物の均一な展開を容易にするばかりで
なく、処理の過程で感光要素と受像要素に水性溶媒が移
動して処理組成が濃縮されたときには非流動性の膜を形
成して、処理後のフィルムユニットが一体化するのを助
ける。
このポリマー膜は、拡散転写色素像の形成が実質的験終
了したのちには、それ以上の着色成分の受像層への移動
を抑制して画像の変化を防止するのに役立てることもで
きる。さらに処理液組成物中にはベンゾトリアゾールの
如き現像抑制剤を添加することができる。
上記の処理組成物は、米国特許コ、!113./1/号
、同、2.4参J、rl+G号、同コ、613゜732
号、同2,723.0!/号、同3.Ojt、≠り1号
、同J 、OsA 、≠タコ号、同3゜/!2.jIj
号等に記載されているような破裂可能な容器に入れて使
用することが好ましい。
ir− カーボンブラックの添加量は、必要遮光量によって変化
するが、カーボンブラック固型分で処理液/ kg中/
!−10Of、好ましくは、SO−コjoyである。
本発明に利用できるグラフトカーボンブラックポリマー
化合物は、必要に応じて透析などの方法で残存モノマー
や開始剤などを除去しても良いが、他の写真性能がそこ
なわれない限り、残存モノマー、グラフトせずに重合し
たホモポリマーおよび開始剤が残留していても良い。
本発明のモノマー化合物を頴料とグラフト重合したポリ
マー化合物において、顔料に酸化チタン、酸化ジルコニ
ウム、硫酸バリウム、および酸化亜鉛などの白色顔料も
用いることができる。本発明ではとくに好ましくはカー
ボンブラックが顔料として用いられる。この場合、例え
ば特公昭ダを一/13!を号のような層構成では、処理
液層の中に又、前述の特公昭弘j −j J J27号
や同≠2−2IAAO号では光反射層中に利用すること
ができる。当然ながらこれらは単独で実施してもよいし
、必要時には併用して実施しても良い。
その信奉発明のグラフトポリマー化合物は、上記の他、
他の写真性を損わないかぎり拡散転写用写真要素とくに
積層一体型カラー拡散転写用写真要素の任意のノーに利
用することができる。
本発明に使用される感光性ハロゲン化銀乳剤は塩化銀、
臭化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀もしくはこれ
らの混合物の親水性コロイド状分散物であって、ハロゲ
ン組成は感光材料の使用目的と処理条件に応じて選択さ
れるが、沃化物含量が70モルチ以下が好ましい。用い
る粒子はレギュラー粒子でも又多重双晶(平行、非平行
)のよPaul Montel、Paris)第11章
〜第23章に記述されているような慣用の方法によって
作ることができる。
本発明に使用するハロゲン化銀乳剤はゼラチンに含有さ
れている天然増感剤、チオ硫酸ナトリウムまたはrl+
N、N’−トリエチルチオ尿素の如き硫黄増感剤;−制
令のチオシアネート錯塩、チオ硫酸錯塩の如き金増感剤
;または塩化第1スズ、ヘキサメチレンテトラミ/の如
き還元増感剤と組合せて加熱処理することによって化学
増感されていることが望ましい。
本発明には粒子表面に潜像を形成しやすい通常のネガ型
乳剤でも、未露光領域で現像される、いわゆる直接反転
ハロゲン化銀乳剤(たとえば内部潜像型乳剤またはソー
ラリゼーション型乳剤など)でも用いられる。ソーラリ
ゼーション型乳剤につイテは、James編[The 
’l’heory  of  thephotogra
phic processJ(/り77年=McMi 
 l1an  Co、  New  York  ) 
 /I コ〜l タフページに記載されているものが有
用である。その調製法については、例えば英国特許仏参
3.2≠s号、同≠tコ、730号、米国特許コ、oo
s。
Ir、37号、同コ、jμ/、4L7−号、同3.3t
7.771号、同J、!0/、JOj号、同3゜!0/
 、301.号および同J、jO/、!07号−コノー 等に記載されている。また内部t’ll型直接ポジ乳剤
については、米国特許2.≠り7,17!、同、z、s
rr、り12、同2.1Ijt、Wjr、3、同J 、
7A/ 、コアA、同3,206,3/3、同j 、3
/7.322、同3.74/、26&、同3.1!0.
jJ7、同j、923.113、同!、73t、/ダ0
1同J、74/、コt7、同J 、r!≠、り12号な
どに記載されている。直接反転写真乳剤は像露光後、カ
プラシ剤の存在下で現像処理するかまたは米国特許コ、
4’jA 、りjJ(Kno口と5levens )に
記載されティるように像露光後、表面現像処理中に一様
露光(高照度短時間露光、即ちIO秒よりも短い露光、
でも低照度長時間露光でもよい)をあててカブらせる事
によって、直接ポジ像を得ることができる。カブらせる
程度を容易に調節できるという点で、カブラシ剤を使用
する方が好ましい。カブらし剤は感材中に含有させても
よいし、現像液中に添加してもよいが、感材中に含有さ
せる方が好ましい。この型の乳剤のカゾラシ剤としては
、−コ コ − 米国特許コ、set、りr2号、同コ、sty。
7jj号に記載されたヒドラジン類、同3.ココア、1
12号に記載されたヒドラジドとヒドラゾン、英国特許
/ 、213 、lr、33号、%公昭4’P−JI1
1.lA号、米国特許3.73’l 、731号、同3
,7/り、4ty4を号、同j 、41! 、411号
、同≠、 //j 、122号に記載された四級塩化は
物、ドイツ特許出願コ、43j、J/に号に記載された
アシルヒドラジノフェニルチオ尿素系化合物が代表的な
ものである。
ここで使用されるカブラシ剤の量は、所望とする結果に
応じて広範囲に変えることができる。このカプラシ剤の
濃度は、一般に、感光材料中に添加される場合、使用す
るカブらせ剤によって異なるが、0.7ダ〜tsooダ
/1モルAp、好ましくはo、sツ〜7ooq7iモル
Ayの範囲で使用される。
カブラシ剤を現像液中に加える場合には、一般に現像液
/lについて約00OSないしjI/(好ましくF′i
o、i〜/l)である。カブラシ剤を感光材料中のいず
れかの層に含ませる場合、そのカプラシ剤を耐拡散性に
することも目的の為に有効である。耐拡販性にする手段
としては写真用カプラーで通常用いられているバラスト
基をカブらし剤に結合するのが有効である。
本発明に使用するハロゲン化銀乳剤は、慣用の安定化剤
により安定化することができる。さらに使用するハロゲ
ン化銀乳剤にポリエチレンオキサイド化合物のような増
感性化合物を含有してもよい。
本発明に使用するハロゲン化銀乳剤は、所望に応じて分
光増感を施してもよい。有用な分光増感剤にはシアニン
類、メロシアニン類、ホロポーラシアニン類、スチリル
類、ヘミシアニン類、オキサノール類、ヘミオキサノー
ル類等がある。分光(InLerscience)に記
載されている。特に塩基性複素環核の窒素原子がヒドロ
キシル基、カルボキシル基、スルフオ基を有する脂肪族
基(例えばアルキル基)によって置換されているシアニ
ン類、例えば米国特許コ、JfOJ 、774号、同3
゜弘!Y、J!、3号、同J、/77、.2/17号に
記載されているようなものは本発明の実施に特に有用で
ある。
本発明に使用される色素像供与物質は、当業者に公知の
ようにネガ型もしくはポジ型であり、アルカリ性の処理
組成物で処理されたときに、最初は写真要素中で可動性
であるか、もしくは非可動性である。
本発明に有用なネガ型の色素像供与物質としては、酸化
された発色現像薬と反応して色素を形成または放出する
カプラーがあり、その具体例は米国特許3,227,1
10号およびカナダ国特許402.407などに記され
ている。本発明に使用するのに好ましいネガ型の色素像
供与物質としては、酸化状態にある現像薬あるいは電子
移動剤と反応して色素を放出する色素放出レドックス化
合物(DRR化合物)があり、その代表的な具体−2!
 − 例は特開昭441−331rJt号、同ju−3+02
1号、同5i−ii342≠号および同jA−7107
2号などに記載されている。
本発明で使用しうる非可動性のポジ型色素像供与物質と
しては、アルカリ性条件の写真処理中に全く電子を受は
取ることなく(すなわち、還元されずに)、あるいは少
なくとも1つの電子を受は取った(すなわち、襞元され
た)後、拡散性色素を放出する化合物がある。
さらに、本発明に有効な最初からアルカリ性の写真処理
条件下において可動性のポジ型の色素像供与物質として
、色素現像薬があり、その代表的具体例は、特公昭≠I
−J2/、30号および同j!−227IO号などに記
載されている。
本発明で使用される色素像供与物質から形成される色素
は、既成色素であるか、あるいはまた写真処理工程ある
いは追加処理段階において色素に変換しうる色素前躯体
であってもよく、最終画像色素は金属化されていてもい
なくてもよい。本発明に有用な代表的染料構造としては
、アゾ色素、−2≦ − アゾメチン色素、アントラヤノン色素、フタロシアニン
色素の金属化された、あるいは金属化されていない色素
を挙げることができる。この中で、アゾ系のシアン、マ
ゼンタおよびイエローの色素は特に重要である。
本発明に使用しうるイエロー色素像供与物質の具体例は
、特公昭IA9−24/♂号、米国時tF′fJ。
309+、122号、特公昭17−/、2/≠θ号、特
開昭II−//ダ93θ号、同!≠−///J≠参号、
同!r&−/4130号、同j4−7107コ号;特開
昭!4!−7ヂ03/号;特開昭j3−を弘03を号お
よび同j≠−23127号;米国%許44 、 /li
t 、 A4(/と同l、/4(f、A4’3 ; R
e5earch Disclosure / 7 & 
J O(/ 971 )号、同/ t#7! (/ F
77 )号に記されている。
また同じくマゼンタ色素像供与物質の具体例は、米国特
許3.≠!J、lθ7号、特公昭≠t−≠3りSO号お
よび%開昭jコー1067コ7号;米国特許3,232
,310号、同3.りJ/、/弘参号、同3,232,
301号、特開昭so−//J!r21号、同s、2−
IOA727号、同j3−236コj号、同jダ−A 
j 0!≠号、同jj−3610弘号、同j弘−/l/
3.32号、同!j−IIO21号、同31−7306
7号、同j4−71OtO号、同63−/J#i%開昭
53−3!1333号、米国特許t、λ07,10弘号
、同≠、コ17.コタλ号に記されている。
さらに同じくシアン色素像供与物質の具体例は、特公昭
lff−32/30号、特開昭t、z−rra7号;特
開昭≠ター/2t33/号、同j/−10タタ2を号、
同jψ−タタ4A3/号、四j3−/’AV321号、
同52−1127号、同j3−≠7t23号、同j3−
/弘3323号、同j≠−タタ≠31号および同5b−
7104/号;特開昭13−4≠03jと同5p−i2
ii2s:米国特許≠、l弘コ、rtpi号、同≠、i
ys。
タタ弘号、同≠、7μ7.34c≠号、同≠、l≠1.
4442号、ヨーロツノ叱特許!3,037号、同jJ
 、0170号; Re5earch ])isclo
sure/7./、30(/り7ff)号、同l≦lダ
7j(/り7j)号及び同/A、≠7!(/り77)号
に記載されている。
また色素前駆体の一種として、感光要素中では一時的に
光吸収をシフトさせである色素部分を有する色素放出レ
ドックス化合物も本特許に使用することができ、その具
体例は特開昭1!−13330号、同j!−!J3λり
号、米国特許3,331、.217号、同3.j7デ、
33ダ号、同3゜りjコ、り≠6号、英国特許/、≠4
7,317号に記載されている。
本発明においてD)LH化合物を用いる場合、これをク
ロス酸化できるものであれば、どのようなハロゲン化銀
現像薬でも使用することができる。
このような現像薬は、前述したようにアルカリ性処理組
成物(処理要素)の中に含ませてもよいし、写真要素の
適当な層に含ませてもよい。本発明において使用しうる
現像薬の例をあげると次の通りである。
ハイドロキノン、アミノフェノール、例えば、−コタ− N−メfルアミノフェノール、/−フェニル−3−ビラ
ゾリジノン、l−フエ二ルーダ、φ−ジメチルー3−ピ
ラゾリジノン、l−フェニル−弘−メチル−4−オキシ
メチル−3−ピラゾリジノン、N、N−ジエチル−p−
フェニレンジアミン、3−メチル−N、N−ジエチル−
p−フェニレンジアミン、3−メトキシ−N−エトキシ
−1)−7ヱニレ/ジアミンなど。
ここにあげたもののなかでは、前述のアルカリ性処理組
成物の場合と同様に一般に受像層(媒染層)のスティン
形成を軽減する性質を具えている白黒現像剤が、特に好
ましい。
本発明の実施に当り、DR几化合物を用いた場合、露光
量に応じて現像の起こるいわゆる普通型乳剤を用いると
転写像はネガ像、残存像はポジ像を形成する。一方、ハ
ロゲン化銀乳剤が未露光領域で現像される、前述の直接
反転ハロゲン化銀乳剤であれば、フィルム・ユニットの
受像部位にポジ画像が得られる。
さらに、米国特許J、227.!jI号、3゜30− コ27.jjl1号、同J 、j444.022号に記
載されているようなりIR反転乳剤方式、あるいは英国
特許り04.El、弘号に記載されているような溶解物
理現像による反転乳剤方式によっても、転写ポジ像を得
ることができる。米国特許3.コ、27.jjO−Qお
よび同3.コ、27.332号、英国特許/ 、JJ(
7、jコグ号などに、カラー拡散転写画像を得るための
一連のプロセスが記載されている。
本発明で拡散性色素放出カプラーを用いる場合のカラー
現像主薬としては、米国特許!、227゜srλ号、同
2.j!? 、A4cJ4θヨヒ同31ri、i 、、
2pa号に記載されているパラフ二二レンジアミン誘導
体が代表的なものである。さらに特開昭≠ざ−コtt3
aに記載されているが如きp−アミノ−フェノール誘導
体も有利に使用できる。かかるカラー現像主薬は、好ま
しくは破壊可能な容器の中に入れられた現像用アルカリ
性処理組成物中に存在させる。カラー現像主薬はまた、
フィルム・ニニットのネガ部分に別個の層を設けてその
中に含有させることもでき、またはハロゲン化銀乳剤層
と同一の層中に存在させることもできる。
本発明で使用する支持体は処理中に著しい寸度変化を起
さないものが好ましい。かかる支持体の例としては、通
常の写真感光材料に用いられているセルロースアセテー
トフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリエチレンテレ
フタレートフィルム、ポリカーボネートフィルム等があ
げられる。そのほかに、支持体として有効なのは、たと
えば紙および表面をポリエチレンのような水を透さない
ポリマーでラミネートした紙などである。
本発明の拡散転写用写真要素はカラー拡散転写用のみで
なく、C、B 、NebletLe著の[Photog
raphy、its Materials  andP
rocessesJ 第6版3≦Ir〜3り7頁、Jo
hnM、8turage  編のNebleLt’5H
andbook  of  photography 
 andReprography 、Material
s 、procesaesand Systems 、
  第7版コu7〜23!頁に記載のような銀塩拡散転
写用にも用いられる。
本発明に用いられる受像層は好ましくはポリツー媒染剤
を含有する。ポリマー媒染剤としては、二級および三級
アミン基を含むポリマー、含窒素複素環部分をもつポリ
マー、これらの仏縁カチオン基を含むポリマーなどで分
子量がs、ooo以上のものが好ましく、特に好ましく
はio、o。
0以上のものである。
例えば米国特許2.J≠r、5i4A号、同一。
arti 、≠30号、同!、/≠I  、04/号、
同J 、7!A 、r/μ号明細書等に開示されている
ビニルピリジンポリマー、及びビニルピリジニウムカチ
オンポリ−j −j米国特許$ 、/2≠、Jlt号明
細査等に開示されているビニルイ ミダゾリウムカチオ
ンポリマー;米国特許3,1.2!、tタダ号、同、i
、rsy、oyt号、同弘、/21゜s3r号、英国特
許/、、277、昼!3号明細書等に開示されているゼ
ラチン等と架橋可能なポリマー媒染剤;米国特許3.り
sr、225号、同2.727.132号、同2,79
1,063号、33− 特開昭j≠−//j、ココを号、同jダーl≠j。
529号、同jtu−/J 4 、027号、同sa 
−1sz、r3s号、同j4−17,352号明a+書
等に開示されている水性ゾル型媒染剤;米国特許J、I
rヂr 、art号明細書等に開示されている水不溶性
媒染剤;米国特許≠、/if 、り7ぶ号、同≠、xo
i、r参θ号明細四等に開示の染料と共有結合を行うこ
とのできる反応性媒染剤;更に米国特許3.70り、6
20号、同3.7rr、tss号、同第3,1す、≠r
2号、同第3.4I♂r、7θを号、同第3,117.
O4t号\同第J 、27/ 、1117号、同第3,
27/。
t4Arg、%H昭33−30321r号、同s 2−
11!!!2r号、同r3−/2s号、同j3−102
u号、同jJ−107,131号、英国特許λ、o6≠
、to−2号明細書等に開示しである媒染剤を挙げるこ
とができる。
その他米国特許コ、t7jt、314号、同一。
reコ、ilt号明細書に記載の媒染剤も挙げることが
できる。
−3≠ − 本発明で使用できる中和層には皮膜形成性の酸性ポリマ
ーの使用が好ましく、このような酸性ポリマーならばい
かなるものも使用できる。酸性ポリマーとしては例えば
、無水マレイン酸とエチレンの共重合体のモツプチルエ
ステル、無水マレイン酸とメチルビニルエーテルの共重
合体のモツプチルエステル、無水マレイン酸とエチレン
の共重合体のモノエチルエステル、同共重合体のモノプ
ロピルエステル、同共重合体のモノペンチルエステル、
同共重合体のモノヘキシルエステル、無水マレイン酸と
メチルビニルエーテルの共重合体のモノエチルエステル
、同共重合体のモノプロピルエステル、同共重合体のモ
ノベンジルエステル、同共重合体のモノヘキシルエステ
ル、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、アクリル酸と
メタクリル酸の種々の比の共重合体、アクリル酸あるい
はメタクリル酸と他のビニル系モノマー即ち例えばアク
リル酸エステル類、メタクリル酸エステル類、ビニルエ
ーテル類、アクリルアミド類、メタクリルアミド類など
との種々の比、好ましくはアクリル酸もしくはメタクリ
ル酸含量がjO〜りOモルチの共重合体などを用いるこ
とができる。中和層に関しては米国特許J 、342 
、I/り号、同3゜’yts 、rrs号、同J 、I
/り、371号、フランス特許コ、2りo、tタタ号な
どにも記載がある。なかでもポリアクリル酸、アクリル
酸−アクリル酸ヅチル共重合体の使用が推奨される。
中和タイミング層には例えばゼラチン、ポリビニルアル
コール、ポリアクリルアミド、部分的に加水分解された
ポリ酢酸ビニル、β−ヒドロキシエチルメタクリレート
とエチルアクリレートとの共重合体、またはアセチルセ
ルロースなどが主成分として使用され、その他米国特許
3.≠jj。
JfA号、同J、IA2/、Iデ3号、同3.71J、
r/J−kj、同j 、J’弘7.61j−kj、同4
!。
Qoり、030号、特開昭j2−/≠、弘is号などに
記載されているものも使用できる。さらに上記中和タイ
ミング層と、例えば米国特許弘、Oj6.39参号、同
μ、o4i 、4tPa号、特開昭13−72,422
号あるいは特開昭74’−7r、iJo号に記載されて
いるようなアルカリ性処理液の透過について温度依存性
が大きいポリマ一層を併用することもできる。
以下に本発明に使用される好ましい実施態様を列記する
が、本発明はこれに限定されるものではない。
t 特許請求の範囲において、顔料は黒色顔料である。
ユ 実施態様/において、顔料はカーボンブラックであ
る。
3、 特許請求の範囲において、顔料は白色顔料である
仏 実施態様3において、珈料は酸化チタンである。
ま 特許請求の範囲において、モノマー化合物は陰イオ
ン性モノマーである。
t、 特許請求の範囲において、モノマー化合物はコー
アクリルアミドーコーメチルプロノンスルホン酸および
そのアルカリ金属塩である。
2、特許請求の範囲において、モノマー化合物は37− アクリル酸およびそのアルカリ金属塩である。
L 特許請求の範囲において、支持体上に感光性ハロゲ
ン化銀乳剤層及び受像層を各々少くとも一つ含有する拡
散転写用写真要素である場合。
2 実施態様tにおいて、少くとも一つの感光性ハロゲ
ン化鋼層が色素像供与物質と組合わされている場合。
10、実施態様tにおいて、各感光性ハロゲン化一層は
色素像供与物′誓と組合わされている場合。
//、  透明支持体上に受像層、白色反射層、モノマ
ー化合物をカーボンブラックとグラフト重合したポリマ
ー化合物を含む遮光層、シアン色素像供与物質を含む層
、赤感性ハロゲン化銀乳剤層、中間層、マゼンタ色素像
供与物質を含む層、緑感性ハロゲン化銀乳剤層、中間層
、イエロー色素像供与物質を含む層、青感性ハロゲン化
銀乳剤層、保護層が順次積層されたもの(感光シート)
と第コの透明支持体上に中和層、中和タイミング層が積
層されたもの(カバーシート)とが面対面の関係で重ね
られており、しかもこの3t − 間にカーボンブラックを含む処理液が延展されるような
位置に該処理液を内蔵する、圧力で破壊可能)容器が配
置されていて、これら三者が一体的に固定されたいわゆ
る”積層一体型”感光材料。
本発明の効果を以下にあげる実施例で具体的に説明する
〔グラフトカーボンの製造方法〕
製法/)アクリル酸モノマーを用いる方法カーホンブラ
ック(Elftexj iキャボット社)tOfおよび
水IAOOm1.をりtOCで攪拌しながら過硫酸カリ
ウム/21およびテトラメチルエチレンジアミン八2m
lを加えた。りtoeでコ時間攪拌後、アクリル酸ソー
ダ水溶液(水、2joml、水酸化す) IJウムJ3
.3?およびアクリル酸toyの混合溶液)を注加し、
さらに過硫酸カリウム!、3λ2およびテトラメチルエ
チレンジアミンλ、≦lrmlヲ加え2g0Cでグを時
間反応した。放冷後ゴミ取シをした後遠心分離機を用い
グラフトカーボンを分離、数回水洗した後乾燥した。(
化合物/−/)製法コ)2−アクリルアミド−2−メチ
ルプ四ノンスルホン酸をモノマーとして用いる方法(1
)カーボンブラック(Elftex  r)t Ofお
よび水II 00 g/をり、OCで攪拌しながら過硫
酸カリウム12fおよびテトラメチルエチレンジアミン
1.2#ltを加えた。りs 0Cでλ時間攪拌後−−
アクリルアミドー2−メチルゾロノRンスルホン酸(以
下人MPSと称す)水溶液(水コjOtgl。
水酸化ナトリウムti 、Ay、AMPS≦Ofの混合
溶液)を注加、さらに過硫酸カリウムj、32fおよび
テトラメチルエチレンジアミン2.61m1を加えりr
  ’cで≠を時間反応した。放冷後ゴミ取りをして目
的物を得た。(化合物1−2)製法J)AMPSをモノ
マーとして用いる方法(2)カーボンブラック(三91
0B)1.Ofおよび水300.tを70°Cで攪拌し
ながら12チ次亜塩素酸す) IJウム水溶g100@
lを20分で滴下した。滴下後700CでlJO分反応
した後りjoCに昇温し、過硫酸カリウムi2gおよび
テトラメチルエチレンジアミン/、2@lを加えた。り
s ’Cでλ時間攪拌後AMP8水溶液(水210me
、水酸化ナトリウム// 、tf、kMP8AOfの混
合溶液)を注加、さらに過硫酸カリウムj。
j2fおよびテトラメチルエチレンジアミ/2゜tl、
lを加えりtoCで≠6時間反応した。放冷後ゴミ取り
をして目的物を得た。(化合物1−3)比較例:比較用
分散物の製造方法 カーボンブラックのゼラチン分散物の製法(固体分散) カーdZ/iラックioyに分散剤としてデモールN(
花王石鹸社#)をθ、If含んだ水溶液700ccをカ
ーボ/ブラック表面が充分に濡れるように徐々にカーボ
ンブラック中に添加する。添加が終ったのちに分散液を
オートホモミキサー(特巷機化工業社製)で!OOOB
PM10分間分散する。次に得られた分散液をダイノー
ミル(KDL型HWilly A Bachofen 
ManufacLuringli;nginers社J
R)で30θθBPM4to ”Cの条件下で分散する
その後、ゼラチン(石灰処理品)の10%(wり溶液を
上記で得られた分散液に加えて完成後、冷−≠ l − 蔵庫に保存する。(分散物−コ) 実施例−1 製法−/の化合物/−/〜/−Jと比較例の分散物−と
の遠心分離での沈降安定性を調べた。試料20 、/を
とり遠心分離時室温で10OO100OOKP分間の条
件で行った。
分散物2(比較例)は、上澄が完全に透明となりカーボ
ンブラックが沈鹸したがグラフト化した化合物/−/−
/−J(本発明)は上澄もなく、均一な分散状態であっ
た1、本結果からもグラフト化したカーボンブラックの
分散安定性が固体分散したカーボンブラック(分散物コ
)よりもはるかにすぐれていることがわかる。
実施例−コ 本発明の写真性能の改良効果をみるために、本発明のカ
ーボンブラックのグラフトポリマー化合物の下記の製造
によるゼラチン分散物(分散物l/−/−j)と比較例
の分散物−λのカーボンブラック固体分散物をテストに
用いた。
〔カーボンブラックのグラフトポリマー化合物の一≠−− ゼラチン分散物の製法〕
化合物/−/をxooyとり、/N  NaOHでpH
A、tに調製する。次にゼラチンの10%水溶液/30
@lを化合物/ −/の中へ徐々に加えて、分散物/−
/のゼラチン分散物をつくり、その後lθ0C以下で保
存する。ゼラチンの添加中は、ポリトロン(1(ine
matica 社製)を、j000几PMで回転させる
化合物/−2、/−jについても上記の化合物/−/の
ところをl−コ、又は/−Jに変更した以外、同じ工程
でゼラチン分散物を作製した。
感光シート ポリエチレンテレフタレート透明支持体上ニ、次の如く
各層を塗布して感光シート(/−/)を作った。
(1)下記の重合体 a  :  b :  c :  d=+j  : μ
7  、s: j 、s: ≠λを3 y / m2、
ゼラチンJ 9 / m 2および塗布助剤として n=約30 を含む受像層。
(2)二酸化チタy20f/m2、ゼラチンコ、jf/
m2を含有する白色反射層。
(3)本発明の化合物(/−/)を用いカーボンプラシ
クを固型分として/、zf/m2とゼラチンをo、yz
y/m2とした遮光層。
(4)  下記のシアン色素放出レドックス化合物0゜
aQf/m  、  ト!Jシクロヘキシルホスフェー
ト0.0りy 7m 2、コ、!−ジーt−ペアpデシ
ルハイドロキノン0.00rf/W12、およびゼラチ
ンo、lf/m”を含有する層。
( (5)赤感性赤感性内接ポジ臭化銀乳剤(銀の量で/ 
、 OJ f、/111” ) 、ゼラチン1.2f 
/ m ”、−参J − 下記の造核剤0.0≠q/m2およびλ−スルホー5−
n−ペンタデシルハイドロキノン・ナトリウム塩0./
if/m2を含有する赤感性乳剤層。
(6)  2.j−ジー【−ペンタデシルハイドロキノ
ンO0≠3f//m2、トリへキシルホスフェート0.
197m2およびゼラチy O、p y /lnzを含
有する層。
(7)下記構造式lのマゼンタ色素放出レドックス化合
物(0,2tf/m”)、構造式■のマゼンタ色素放出
レドックス化合物(o、t/f/ffl”)、tlJシ
クロヘキシルホスフェート(O6−≠t − 0117m2)、コ、j−ジー【−ペンタデシA//’
イドロキノy(o、oo9f/m2)及びゼラチン(0
,7Illl/m2)を含有する層。
構造式I 構造式■ (8)緑感性緑感性内接ポジ臭化銀乳剤(銀の量で0.
1297m2)、ゼラチ7(0,りf 7m”)、層(
5)と同じ造核剤(0,03Mf/m  )およびコー
スルホーj−n−ペンタデシルハイドロキノン・ナトリ
ウム! (0、or I//m  )を含有する緑感性
乳剤層。
(9)  (6)と同一1−0 (10)下記構造のイエロー色素放出レドックス化合物
(0,53(1/m2八 トリシクロヘキシルホスフェ
−1,(o、13y/m  )、λ、j−ジー1−ベン
タデフルハイドロキノン(0,0iay/m2+および
ゼラチン(0,797m”1(11)背感性内宿型直接
ポジ臭化銀乳剤(銀の量で/、OYf/Wl”)、ゼラ
チ7(i、ty7m2)、層(5)と同じ造核剤(0,
01tq/ln  )およびコースルホー!−n−ペン
タデシルハイドロキノ/・ナトリウム塩(o、o’yy
7m2)を含有する青感性乳剤層。
(12)ゼラチy/、Of/nt”を含む層。
さらに(3)の遮光層に使用した本発明/−/の化合物
の代わりにl−コ、!−3および分散物−2にかえた以
外、同じに塗設した感材を作製し、それぞれ感光シート
l−2、l−3および2(比較例)とした。
カバーシート ポリエチレンテレフタレート支持体上に次の順で塗布を
行ない、カバーシート(A)を作製した。
(1)平均分子量rooooのアクリル酸−ブチルアク
リレート(モル比t:コ)共重合体を−2−17m2含
む中和層。
(2)酢化度s/ 、3% (加水分解により放出され
る酢酸の重量が試料/fあたpo、5t3yの−lター もの)のセルロースアセテート、及び平均分子量約10
,000のスチレン−無水マレイン酸(モル比/:/)
共重合体を重量比で′?j対!の割合で≠、zf/m”
含む中和タイミング層。
(3)  スチレン−ブチルアクリレート−アクリル酸
−Nメチロールアクリルアミドを重量比≠2゜7/≠コ
、3/≠/弘の比で乳化重合したポリマーラテックスと
、メチルメタクリレート/アクリル酸/N−メチロール
アクリルアミドを重量比23対3対lの比で乳化重合し
たポリマーラテックスを固型分比が6対μになるように
ブレンドし、総固型分を13f/m”含むノー。
前記感光シート/−/、 /−2、/−Jおよび2(比
較例)をカラーテストチャートを通して露光したのち上
記カバーシートを重ね合わせて、両シートの間に、下記
処理液をrzμの厚みになるように展開した(展開は加
圧ローラーの助けをかりて行った)。
処理液 SO− 処理は350Cで行なった。処理40分後に各シートで
得られたカラーポジ像の写真特性を第1表に示す。
上記のようにして得られた濃度(青、緑および赤色の最
大および最小反射濃度)を第7表に記載する。
第1表から明らかなように試料りに比べDminが最大
o、or低下し、写真画像の白地が大巾に改良され、写
真画像の質が向上する。さらに本発明のサンプルでは、
])maxが高くなり、黒色部の色のしまりも改良され
る。
実施例−3 本発明の写真性能の改良効果をみるために、製/&−/
(本発明)のカーボンブラックのグラフトポリマー化合
物のゼラチン分散物(分散物/−/)と比較例の分散物
−2のカーボンブラック固体分散物を、処理液中に加え
テストした。
感光シートは遮光層としてカーボンブラックl。
! f / m 2とゼラチ:yO07sl/m2とし
た以外は、実施例−コと同じ感光シートを作製した。
カバーシートは実施例−コと同じものを作製した。
処理液は実施例−2の処理液中のカーボンブラックを分
散物(/−/)をアスピレータ−で減圧し、to”Cで
濃縮したものを用いて作製する以外は実施例−2と同じ
処理液を作製した。(処理液!−7)、さらに比較例の
カーボンブラック固体分53− 散物を用いた処理液も同様に作成し、比較試料とした。
(処理液j−コ) 実施例−2と同じ露光、展開処理および濃度測定を行っ
た。
その結果を第2表にしめす。
第2表 本発明の処理液(j−/)を用いた方が、I)minが
低くその分画像が一層鮮やかになることがわかる。又、
本処理液2種を30μ〜100μまで展開厚みを変化さ
せて遮光能力を評価したが、本発明の処理液(j−/l
の方が光もれによるピンホールが少なく、このことから
処理液調整時の凝集が改良されていることがわかる。
一! ≠ − 実施例−≠ 本発明の駕くべき改良効果が、グラフトカーゼンブラツ
クポリマー化合物中の不純分、低分子量成分、ホモポリ
マーおよび開始剤などの影響と分離するために、遮光層
に製法に用いたモノマー又はラジカルトランスファーを
添加する実験を行った。
製法lの化合物(/−1)を透析チューブに入れ、約1
6時間水洗いしたサンプルを遮光層に用い、それ以外実
施例−λの感光シートと全く同じにつくった感光シート
を作製した。(感光シート6−7) さらにλ−アクリ
ルアミドー2−メチルプロパンスルホン酸/、597m
2を加えり以外実施例−コの分散物−2を用いた感光シ
ートと同じ感光シートを作製した。(感光シートA−2
)さらに感光シート6−λのλ−アクリルアミドーλ−
メチルゾロlにンスルホ/酸/ 、 j //7’W1
”をテトラメチルエチレンジアミン5ooty/m2と
置換した感光シートt−3を作製した。
実施例−2と同じ露光、展開処理および濃度測定を行い
その結果を第3表にしめす。
第3表 第3表で感光7−ト/−一とJ−/の比較で、カーボン
ブラックグラフトポリマー化合物を透析しても、本発明
のl)m i n低下の傾向が変らない。
又、感光シート6−2.6−3およびλの比較で写真性
能が変らないことからラジカルトランスファーやモノマ
ーによる改良でないことも明らかである。
以上より本発明の効果はカーボンブラックグラフトポリ
マーに起因していることがわかる。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社−7,7−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に感光性ハロゲン化銀乳剤層及び/又は受像層
    を各々少くとも一つ含有する拡散転写用写真要素におい
    て、該写真要素中にモノマー化合物を顔料とグラフト重
    合したポリマー化合物を含むことを特徴とする拡散転写
    用写真要素。
JP57207343A 1982-11-26 1982-11-26 拡散転写用写真要素 Granted JPS5997142A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207343A JPS5997142A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 拡散転写用写真要素
DE19833342760 DE3342760A1 (de) 1982-11-26 1983-11-25 Photographische diffusionsuebertragungselemente
US06/555,733 US4506002A (en) 1982-11-26 1983-11-28 Diffusion transfer photographic elements with polymer grafted pigment
GB08331699A GB2133570B (en) 1982-11-26 1983-11-28 Diffusion transfer photographic elements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207343A JPS5997142A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 拡散転写用写真要素

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5997142A true JPS5997142A (ja) 1984-06-04
JPS6319849B2 JPS6319849B2 (ja) 1988-04-25

Family

ID=16538162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57207343A Granted JPS5997142A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 拡散転写用写真要素

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4506002A (ja)
JP (1) JPS5997142A (ja)
DE (1) DE3342760A1 (ja)
GB (1) GB2133570B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1299932C (en) * 1986-11-10 1992-05-05 Yoshikuni Mori Colored microfine globular particles, method for production thereof,and uses thereof
JPH02181139A (ja) * 1988-08-30 1990-07-13 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0263044A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JP2740986B2 (ja) * 1991-04-25 1998-04-15 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0954203A (ja) * 1995-08-17 1997-02-25 Nippon Oil Co Ltd 遮光層、遮光層の形成方法および基板の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4981038A (ja) * 1972-12-08 1974-08-05

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3833369A (en) * 1972-12-29 1974-09-03 Polaroid Corp Color diffusion transfer films and processes with polymer encapsulated reflecting agents
JPS56151935A (en) * 1980-04-28 1981-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic sensitive material
US4450222A (en) * 1982-12-20 1984-05-22 Eastman Kodak Company Use of carbon adsorption deactivating compounds in image transfer elements

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4981038A (ja) * 1972-12-08 1974-08-05

Also Published As

Publication number Publication date
DE3342760A1 (de) 1984-05-30
GB2133570A (en) 1984-07-25
US4506002A (en) 1985-03-19
JPS6319849B2 (ja) 1988-04-25
GB8331699D0 (en) 1984-01-04
GB2133570B (en) 1986-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4298674A (en) Color transfer film and process
JPS5914739B2 (ja) カラ−拡散転写法
JPS5997142A (ja) 拡散転写用写真要素
US4728595A (en) Photographic element
JPS59105640A (ja) 写真要素
US4954419A (en) Diffusion transfer photographic film unit
GB1587734A (en) Colour diffusion transfer photographic silver halide film unit
JPS5914740B2 (ja) 拡散転写用写真材料
US4220703A (en) Photographic receiving layer with acid processed gelatin
JPS5917413B2 (ja) カラ−拡散転写用感光要素
JPS5945140B2 (ja) カラ−写真感光材料
JP3236628B2 (ja) 受像要素
JPS5933895B2 (ja) 写真要素
JP2000112096A (ja) カラー拡散転写感光材料
JPH045377B2 (ja)
JPS6170554A (ja) カラ−拡散転写法用感光要素
JP2002062629A (ja) カラー拡散転写写真感光材料
JP2000250182A (ja) カラー拡散転写写真画像形成方法
JPS59104644A (ja) 拡散転写用写真材料
JPH0554660B2 (ja)
JP2002182350A (ja) 酸化チタン含有紫外線遮蔽フィルター剤およびカラー拡散転写写真フイルムユニット
JPS6023854A (ja) 写真要素
JPH01106051A (ja) カラー拡散転写法用写真要素
JPH0245176B2 (ja) Karaashashinkankozairyo
JPH1073908A (ja) 一時障壁層を有する写真要素