JPH01106051A - カラー拡散転写法用写真要素 - Google Patents

カラー拡散転写法用写真要素

Info

Publication number
JPH01106051A
JPH01106051A JP26434187A JP26434187A JPH01106051A JP H01106051 A JPH01106051 A JP H01106051A JP 26434187 A JP26434187 A JP 26434187A JP 26434187 A JP26434187 A JP 26434187A JP H01106051 A JPH01106051 A JP H01106051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silver halide
same
emulsion
emulsion layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26434187A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuro Kine
甲子 康郎
Katsumi Hirano
平野 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP26434187A priority Critical patent/JPH01106051A/ja
Publication of JPH01106051A publication Critical patent/JPH01106051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3029Materials characterised by a specific arrangement of layers, e.g. unit layers, or layers having a specific function

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はカラー拡散転写法用写真要素に関する。
(従来の技術) ハロゲン化銀粒子の高感度化は、高感度写真感光材料の
開発に不可欠な技術であり、粒子形成法・ハロゲン組成
・化学熟成法・分光増感法等種々の角度から検討されて
いる。このことは主としてハロゲン化銀粒子表面に潜像
を形成する、いわゆる「表面潜像型乳剤」(ネガ乳剤)
のみならず、主として粒子内部に潜像を形成する[内部
潜像型ハロゲン化銀乳剤](以下、「内温型乳剤」とい
う)を用いて直接ポジ画像を形成する直接ポジ乳剤につ
いてもあてはまる。中でも、直接ポジ乳剤は、感光過程
における非効率の少ない理想的な系であると考えられて
おり、同一サイズにおける高感度化の達成は困難であり
、高感度化は、粒子サイズを太き(することで達成され
ている。
一方、粒状性は、一般的に黒白境像・カラー現像のいず
れの場合もハロゲン化銀粒子の粒子サイズが大きくなる
圧したがって悪化する。このことは、カラー拡散転写感
材についてもあてはまる。
カラー拡散転写法用写真要素における高感度化は特開昭
jJf−/7μ3!号に開示されている。
すなわち、内潜型直接ポジハロゲン化銀乳剤層に接して
酸化チタンに代表されるような固体顔料な含有する層を
設けた写真感材は感度が上昇するという効果が得られる
。しかしながら拡散転写法による写真感材では、この固
体顔料を含有する層を設けることによって画像形成速度
を著しく遅らせるという欠点を有しており、感度が許容
内にある範囲で出来得るだけ固体顔料を用いないことが
望ましい。
(発明が解決しようとする問題点) 以上述べたことから、ハロゲン化銀粒子を高感度化し、
かつ固体顔料j1を減量することで、画像出現および画
像形成速度を速めることを粒状性の悪化を引き起こすこ
と無しに実現することは困難である。
(発明の目的) 本発明の目的は高感度化と同時に画像形成速度が速く、
かつ粒状の丁ぐれたカラー拡散転与法用写真要素を提供
することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の上記目的は、内部潜像型直接ポジハロゲン化銀
乳剤層及び該乳剤層と組合った、色素像形成材料(好ま
しくはアルカリ性処理液で処理することによりハロゲン
化銀の現像により生じる現像薬の酸化体とレドックス反
応する結果として拡散性色素を放出し得る、色素放出レ
ドックス化合物)含有層を少な(とも2単位含むカラー
拡散転写用写真要素において、露光方向に対して最上に
位置する青感層単位については、乳剤層中のハロゲン化
銀が他層単位よりも0./、0.≠1ypB高感度であ
り、かつ乳剤層と色素像形成材料含有層との間に固体顔
料含有層が設けられて〜・ないこと、および、青感層単
位以外の単位については、乳剤層と色素像形成材料含有
層との間に固体顔料含有層を設けることを特徴とするカ
ラー拡散転写法用写真要素により達成される。
更に具体的には透明な支持体上に、下記の順序で少なく
とも受像層、遮光層、反射層、赤感性ハロゲン化銀乳剤
層、シアン色素像形成材料(好ましくはシアン色素放出
レドックス化合物)含有層、混色防止剤含有層、緑感性
゛ハロゲン化銀乳剤層、マゼンタ色素像形成材料(好ま
しくはマゼンタ色素放出レドックス化合物)含有層、混
色防止剤含有層、青感性ハロゲン化銀乳剤層、イエロー
色素像形成材料(好ましくはイエロー色素放出レドック
ス化合物)含有層を少な(とも含有する写真要素を、ア
ルカリ性処理液で処理することにより、(好ましくはハ
ロゲン化銀の現像により生ずる現像薬の酸化体が色素放
出レドックス化合物とレドックス反応する結果として)
拡散性色素の儂様分布が生じ、この色素が受像層に拡散
して色像が形成される写真要素において、赤感性ハロゲ
ン化銀写真乳剤層とシアン色素像形成材料(好ましくは
シアン色素放出レドックス化合物)含有層との間、およ
び緑感性ハロゲン化銀乳剤層とマゼンタ色素像形成材料
(好ましくは、マゼンタ色素放出レドックス化合物)含
有層との間に、固体顔料を含有する層を設けること。青
感性ハロゲン乳剤層とイエロー色素像形成材料(好まし
くは、イエロー色素放出レドックス化合物)含有層との
間には、固体顔料を含有する層が設けられていないこと
を特徴とするカラー拡散転写法用写真要素により達成さ
れる。
本発明の好ましい具体例では、次の多層構造を有する写
真要素が使用される(各層を上から下に向かって順番に
示す)。
本保護層 *青感性ハロゲン化銀乳剤層 傘固体顔料を含有しない隔離層 本拡散性イエロー色素を放出し得るイエロー色素放出レ
ドックス化合物含有層 *色素放出レドックス化合物移動防止層本耐拡散性混色
防止剤を含有する層(中間層)本緑感性ハロゲン化銀乳
剤層 本固体顔料含有層 本拡散性マゼンタ色素を放出し得るマゼンタ色素放出レ
ドックス化合物含有層 *色素放出レドックス化合物移動防止層*耐拡散性混色
防止剤を含有する層(“中間11 )*赤感性ハロゲン
化銀乳剤層 本固体顔料含有層 *拡散性シアン色素を放出し得るシアン色素放出レドッ
クス化合物含有層 本黒色顔料を含有する遮光層 本白色顔料を含有する反射層 *色素媒染剤を含有する媒染層 上記の「隔離層」とは、非感光性の親水コロイドを含む
隔離層を表わす。「固体顔料含有層」とは、非感光性の
固体顔料を含む親水コロイド層を表わす。
本発明に用いられる固体顔料としては、例えば特開昭4
11−/7uJj号に開示されているようなものが適当
である。すなわち、本発明に用いられる固体顔料として
は例えば酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、鉛
白、硫化亜鉛などの白色顔料、カドミウム黄、コバルト
緑、コパル)青、カドミウム赤、グンジョウ、インダン
スロンブルー、フタロシアニンブルーなどの有色顔料お
よび特公昭ダ3−2!6≠μ号、特公昭ダr−3tり7
号、特公昭ダデー5txu号、特公昭≠2−17727
号、特公昭φター//’7211号、特公昭μ9−/1
7,79号、特公昭≠ターμり173号、特公昭≠2−
弘り1717号、特公昭j/−477コ′号、特公昭!
≠−31A04号で開示されているような真珠顔料を用
いることができる。真珠顔料は通常薄い平板上の核の部
分に好ましい光学的性質をもつ厚さになる様に、上述の
ような白色および/又は有色顔料をコーティングしたも
のが多いが、本発明はこれらの製造法、素材に限定され
るものではない。特に好ましい顔料は酸化チタン、酸化
ジルコニウムおよび種々の真珠顔料である。
酸化チタン、酸化ジル−ニウム、種々の真珠顔料は一般
に市販されている銘柄から選んでも使用することができ
、特に真珠顔料は例えばMear1社よりFlamen
co−Blue / 00%Flamenco−Gre
en i Oo、Flamenco −Red / 0
0の商品名で市販されているものを用いることができる
さらに好ましい真珠顔料は顔料の核の部分の厚さが薄<
、’μm以下のものであり、特に好ましくは核上に顔料
を好ましい光学的性質をもつ厚さにコーティングしたの
ちに化学的および/又は物理的方法によって核を除去し
た核の部分がない顔料が望ましい。
またハロゲン化銀乳剤層の乳剤の感度の10分のl以下
の感度を持ち現像によって感度、階調、Dmax、Dm
lnに実質的に影響を与えないハロゲン化銀粒子(好ま
しくはサイズが0.2μ以下)などがある。
これらの固体顔料は普通親水性コロイドと屈折率が0.
/以上具なっているので露光時に、反射、散乱、干渉現
象などにより、−度ハロゲン化銀乳剤層を通った光が再
度線ハロゲン化銀乳剤層を通ることによって感光要素の
感度が上昇する。
また、緑感性ハロゲン化銀乳剤層とマゼンタ色素像形成
材料(好ましくはマゼンタ色素放出、レドックス化合物
)含有層の間の固体顔料含有層は、緑色の光のみを反射
し赤い光は透過するように固体顔料を選ぶのが好ましい
本発明の隔離層および固体顔料含有層に用いられる親水
性コロイドとして、ゼラチンが符に有用である。
ゼラチンとしては石灰処理ゼラチンのほか、酸処理′ゼ
ラチンや、日本写真学会誌(Bu l 1. Soc。
Sci@Phot、 Japan )、16/l、30
頁(lり44)に記載されたような酵素処理ゼラチンを
用いてもよく、また、ゼラチンの加水分解物や酵素分解
物も用いることができる。ゼラチン誘導体としては、ゼ
ラチンにたとえば酸ハライド、酸無水物、インシアナー
ト類、ヅロモ酢酸、アルカンサルトン類、ビニルスルホ
/アミド類、マレインイミド化合物類、ポリアルキレン
オキシド類、エポキシ化合物畑等種々の化合物を反応さ
せて得られるものが用いられる。その具体例は米国特許
J、4/#、り2を号、同3,13コ、り弘j号、同s
、try、f−$4号、同J、J/J、113号、英国
%ffr6/、II−Iu号、同/、033゜/fり号
、同/、003,7Jrダ号、特公昭μコー24.rψ
j号などに記載されている。
ゼラチン以外の親水性コロイドとしてたとえばゼラチン
誘導体、ゼラチンと他の高分子とのグ2フトボリマー、
アルブミン、カゼイン等の蛋白質;ヒドロキシエチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース、セルロース硫
酸エステル類等の如キセルロース訪導体、アルギン酸ソ
ーダ、澱粉誘導体などの糖訪導体;ポリビニルアルコー
ル、ポリビニルアルコール部分アセタール、ポリ−N−
ビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸
、ポリアクリルアミド、ポリビニルイミダゾール、ポリ
ビニルピラゾール等の単一あるいは共重合体の如き多種
の合成親水性高分子物質を用いろことができる。
前記ゼラチン・グラフ ト、trリマーとしては、ゼラ
チンにアクリル酸、−メタアクリル酸、それらのエステ
ル、アミドなどの誘導体、アクリロニトリル、スチレン
などの如き、ビニル糸上ツマ−の単一(ホモ)または共
重合体をグラフトさせたものを用いることができる。こ
とに、ゼラチンとある程度相溶性のあるポリマーたとえ
はアクリル酸、メタアクリル酸、アクリルアミド、メタ
アクリルアミド、ヒドロキシアルキルメタアクリレート
等の重合体とのグラフトポリマーが好ましい。これらの
例は米国特許λ、763,621号、同2゜113’/
、77.7号、同コ、タタ&、l#’を号などに記載が
ある。
代表的な合成親水性高分子物質はたとえば西独特許出願
(OLS)2.3t2.toy号、米国特許J、1s2
0.tzt号、同3,179.20j号、特公昭4Cj
−7t61号に記載のものである。
本発明の親水性コロイドを主要成分とする隔離層および
固体顔料含有層には塗布助剤としての界面活性剤、硬膜
剤、増粘剤、マット剤等の成分を含ませろことが出来る
本発明によって得られる効果は、固体顔料量および固体
顔料を含有する層の厚みのいずれも出来得る限り減量す
ることで顕著である。
固体顔料の含有量は所望の効果、使用する材料によって
異なるがJ g/ m  以下、好ましくは2JF /
 rn 2以下が適当である。
固体顔料含有層の厚みは所望の効果、使用する材料によ
って異なるが乾燥状態でjミクロン以下好ましくはo、
orミクロン〜3ミクロンである。
固体顔料含有層に接しない青感乳剤層は所望の感度を得
るべ(、ハロゲン化銀粒子の高感度化が求められる。高
感度化は、粒子サイズを大きくすることが効果的である
が、他の方法でも良い。青感層ユニットには、固形顔料
が含まれていないため、これに起因する線光時の反射、
散乱、干渉現象などによって、−産乳剤層を通った光が
再度該乳剤層を通ることは無い。換言すれば、下層に透
過する光量は固体顔料を併用する場合に比べて増加する
次に緑感および赤感乳剤層は所望の感度を得るためには
、ハロゲン化銀粒子の高感度化およびそれぞれに接する
固体顔料含有層中の顔料量の調節が必要である。
本発明によって得られる効果は、青感性710ゲン化銀
乳剤層中のハロゲン化銀粒子の感度が、他層に用いられ
るハロゲン化銀粒子に比べて高感度であることにより得
られ、0.1〜O0μttyE高感度であると顕著であ
り、なかでも0./j〜0.211すE高感度であるの
が最も効果的である。
本発明に使用しうる内情型直接ポジハロゲン化銀乳剤と
しては、特に制限がなく、従来公知のものを使用できる
。例えばハロゲン化銀の溶解度差を利用してつくる、い
わゆる「コンバージョン型」乳剤や、金属イオンをドー
プするか、もしくは化学増感するか、又はその両方を施
したハロゲン化銀の内部核(コア)と該内部核の少な(
とも感光サイトラ被覆しているハロゲン化銀の外部殻(
シェル)カラする「コア/シェル型」ハロゲン化銀乳剤
の使用が好ましい。
本発明に使用されるコア/シェルハロゲン化銀粒子のコ
アに金属イオンをドープするには、例えばコアのハロゲ
ン化銀粒子形成または物理熟成の過程において、カドミ
ウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム塩また
はその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩またはそ
の錯塩などの金属イオン源を共存させておく方法を採用
できる。
金属イオンは通常ハロゲン化銀7モルに対しlo−6モ
ル以上の割合で使用する。コアのハロゲン化銀は上記金
属イオンのドープに代えまたはそれと共に貴金属増感剤
、硫黄増感剤、還元増感剤の1種以上を用い文化学増感
してもよい。特に金属増感と硫黄増感を施すと感度が上
昇する。かかるコアのハロゲン化銀の処理及びコアを構
成するハロゲン化銀の粒子表面をシェルとなるハロゲン
化銀で被覆する方法は公知であって、例えば米国竹許J
、206,316号、同j、317,322号、同J、
31,7,777号(ただし粒子表面のカブらせ工程は
除く)、同J、77、/、276号各明細書等に記載さ
れている方法が有利に適用できる。
コアのハロゲン化銀とシェルのハロゲン化銀の使用比率
は任意であるが通常、前者1モルに対して後者を0.タ
〜tモル用いるとよい。
コア及びシェルのハロゲン化銀は同じ組成を持つものが
好ましいが互いに異なる組成を待つものであってもよい
。本発明にあってはコアとシェルのハロゲン化銀として
は例えば臭化銀、沃化銀、塩化銀、塩臭化銀、臭沃化銀
、塩臭沃化銀等を用いうる。好ましいハロゲン化銀は少
なくとも夕。
モル%の臭化銀からなり、最も好ましいのはコアもシェ
ルもともに臭化銀の場合である。
本発明においては、神々の粒子サイズをもつコア/シェ
ルハロゲン化銀粒子を使用し得るが、平均粒子直径が、
青感性層に使用する粒子および緑感性層に使用する粒子
について、それぞれO0夕〜3.0ミクロン、0.7〜
λ、5ミクロン、好ましくは0.7〜3.0ミクロン、
0.2〜2゜5ミクロン、とくに好ましくは/、0−%
−2,!ミクロン、o、r〜2.0ミクロンのコア/シ
ェルハロゲン化銀粒子が良好な結果を与える。
コア/シェルハロゲン化銀粒子は、立方体、八面体のよ
うな規則的(regular)な結晶体を有するもので
岨、また球状、板状などのような変則的(irregu
lar )な結晶形をもつもの、あるいはこれらの結晶
形の複合形をもつものでも更に・は種々の結晶形の粒子
の混合から成っているものでもよい。板状をもった内部
潜像型コア/シェルハロゲン化銀乳剤としては、例えば
欧州特許72trJ号や英国特許J / ’ / ’ 
0 ’Aや同J/1013 /Aに記載のものが有用で
ある。
本発明に用いる写真乳剤はハロゲン化銀粒子表面を化学
増感する必要は無いが、ある程度化学増感しても良い。
本発明に用いる写真乳剤は、メチン色素類等によって分
光増感されて良い。
本発明に用いる写真乳剤は造核剤の存在下に現像するか
又は全面嬉光下に現像するかして直接ポジ像を作るもの
であるが、ここで使用できる造核剤としては米国特許第
コ、try、 タt2号、同コ、ga3.’yrz号に
記載されたヒドラジン類;同3.λ27.!12号に記
載されたヒドラジド類とヒドラゾン類;英国特許/、2
13.13!号、特開昭12−4P413号、米国特許
J、AI!r、AI!号、同3.71り、uyu号、同
3゜73仏、73を号、同参、Oりμ、6t3号、同4
C,//j、122号等に記載された参級塩化合物、米
国特許j、tit、470号に記載されたカブらせ作用
のある(nuclea t ing )置換基を色素分
子中に有する増感色素;米国特許μ、030、り2j号
、同瞑、03/、/27号、同ダ。
2μj、037号、同≠、λrz、zii号、同”e 
’44.0IJ号、同$、274.3t4c号、英国特
許コ、0/Z、μμ3号などに記載されたチオ尿素結合
型アシルヒドラジン系化合物、および米国特許4A、0
10,270号、同44,271r。
’yu1号、英国特許2,0//、39/B等に記載さ
れたチオアミド!−?)リアゾール、テトラゾール等の
へテロ環基を吸着基として結合したアシルヒドラジン系
化合物が代表的なものである。
ここで使用される造核剤の量は、本発明の写真乳剤を表
面現像液で現像したとぎに光分な最大濃度を与えるよう
な童であることが望ましい。実際上は、用いられるハロ
ゲン化銀乳剤の特性、造核剤の化学構造及び現像条件に
よって異なるので、過当な含有景は、広い範囲にわたっ
て変化し5るが、造核剤を現像液中に添加する場合は、
一般に現像液/、79について約o、otg〜ri<好
ましくは0,0り、9−#)である。乳剤層中に添加す
る場合には、写真乳剤中の銀1モル当り約O0/m9〜
jllの範囲が実際上有用で、好ましくは銀1モル当り
約0.りmり〜約21である。乳剤層に隣接する親水性
コロイド層に含有させる場合には、同一面積の写真乳剤
に含まれる銀の量に対して上記同様の量を含有させれば
よい。
造核剤は好ましくは写真乳剤層又はその隣接層中に添加
される。
また、本発明の感材は、色素像形成材料(「色材」と称
する)として色素現像薬を使用する事ができるが、色材
自身としてはアルカリ性(現像液中)で非拡散性(非移
動性)であるが、現像の結果、拡散性色素(又はその前
駆体)を放出する型の色材を使用する方が有利である。
この拡散性色素放出型色材としては、拡散性色素を放出
するカプラーやレドックス化合物等があり、これらはカ
ラー拡散転写法(ウェット方式)用のみならず、熱現像
型感材用(ドライ方式ン色材としても有用である。
色素放出レドックス化合物(以下、rDIIR化合物了
化合物心)は下記の一般式で表わす事ができる。
−D Yの具体例は、米国特許3,22g、312号、同j、
993,631r号、同4’、071p、32り号、同
μ、/j2./!13号、同≠、Oタ!、tAJj号、
同4C,OjJ、312号、同g、/り1r123を号
、同μ、/7り、2り1号、同≠、lμ7、!タコ号、
同j、flA4L、71rj号、園3゜4C$7.P’
@j号、同3,7タ/、uO6号、同J  4c43.
 タJ5i’号、同j、1Au3.りaO号、同3.1
.21r、りよ2号、同3.?10,172号、同4.
/lr、3,7!3号、同g、/912.rり1号、同
≠、277.7タθ号、同≠、/3り。
37り号、同a、2tl、36r号、同j、4tJl、
り1G4c号、同u、/9り、3夕!号、同μ。
lタタ、35弘号、同g、271.7jO号、同μ、/
3り、り2り号、同μ、331.,322号、同Q、3
7/、6014号、同tA、/39,319号、を侍開
昭53−!0736号、同タλ−≠I/?号、同、g 
t −t o u s u 3−号、同rlA−/30
122号、同!13−/ 10127号、同jt−72
t≠2号、同jt−ttiJt号、同タフ−≠04CJ
 号、同!7−610号、同j 7−20775号、同
33−62033号、同!弘−/30227号、同j6
−/44’j4c2号、同j7−//り3弘!号等に記
載されている。又、Dで表わされる色素部分については
、 イエロー色素の例: 米国tp+許3.zyy、 2oo号、同J、30?。
722号、同弘、0/J、l*3!−号、同μ、2グ!
、0λを号、同4’、/タt、60W号、同≠。
13り、it3号、同4’、/ 9r、yPz号、同t
A、、/ltr、444/号、同u 、 / u lr
 、 t u 3号、同≠、336,322号;特開昭
ji−ii≠り30号、同タ4−7IQ72号;リサー
チ・デスクロージャー(Re5earch  Disc
losure )/7430(/り7.r)号、同/A
4!7j(/9’77)号に記載されているもの。
マゼンタ色素の例: 米国特許j、 4c13,107号、同j、tag。
タグ5号、同j、932.31rO号、同3,937、
ta4c号、同3.り3コ、301号、同3゜・り!≠
、$74号、四μ、233,237号、同μ、2!rj
、jOり号、同弘、210.2≠6号、同g、/4C,
2,tryi号、同Q、207.l0IA号、同弘、2
17.2タコ号;特開昭タコ−IQ4.727号、同1
2−106727号、同タ3−コJ、621号、同!j
−31.,10≠号、同14−73.Ojt号、回!l
、−71060号、同rr−i3μ号に記載されている
もの。
シアン色素の例: 米国特許3.lAl2. 272号、同j、929゜7
60号、同μ、0/3,1sJj号、同ψ、24、r、
4Jj号、同<t、、/7/、220号、同弘。
コtA2.u3夕号、同tA、/lA2,19/号、同
ψ、tyB タタμ号、同ψ、lμ7. jtI4!号
、同≠、lμr、t<−号;英国特許1.夕j/。
isr号;特開昭!≠−タタl/−3/号、同jコー1
127号、同、g3−47123号、1iii !J 
−/4L3323号、同タ≠−タタμ31号、同タロー
’yiotri号;ヨーロツノ髪特許(EPC)夕3゜
037号、同ss、o4!o号;Re5earchDi
sclosure  /7,430(tり7f)号、及
び同/A、μ7 j (/”り77)号に記載されてい
るもの。
これら化合物の塗布量は一般に約/x/Q−’〜1xl
Oモル/m か適当であり、好ましくはλ×10  −
2×10   モル/m2である。
本発明の感材に使用されろ支持体としては、寸度安定性
の良いものであればしなやかなものでもそうでないもの
でもよ(、一般に写真用に使用されているものならばい
ずれも使用できる。なかでも例えば紙、ラミネート・コ
ーティングした紙、合成高分子フィルム(セルロース・
トリアセテート、ポリエステル等)等が好ましく使用で
きる。
本発明において色材としてDRR化合物を用いる場合、
これをクロス酸化できるものであれば、どのようなハロ
ゲン化銅現像薬(又は電子供与剤)でも使用することが
できるが、なかでも3−ピラゾリドン類が好ましい。
本発明の感材は粘性現像液で処理することが好ましい。
この粘性現像液はハロゲン化銀乳剤の現像(と拡散転写
色素像の形成と)に必要な処理成分を含有した液状組成
物であって、溶媒の主体は水であり、他にメタノール、
メチルセロソルブの如き親水性溶媒を含むこともある。
好ましくは処理組成物は誦分子量のポリビニルアルコー
ル、ヒドロキシエチルセルローズ、ナトリウムカルボキ
シメチルセルローズの如き親水性ポリマーを含有する。
これらのポリマーは処理組成物に室温でlボイズ以上、
好ましくは200〜1000ポイズ程度の粘度を与える
ように用いるとよい。
上記の処理組成物は、米国峙奸コ、!μJ、/f/号、
同J、+<<3.rrt号、同J、63−3゜732号
、同コ、7.23.01/号、同3.O!4、4cyi
号、同j、016.μタコ号、同3゜lタコ、!12号
等に記載されているような圧力により破裂可能な容器に
充填して使用することが好ましい。
本発明の感材では写真乳剤は受像層が塗布されている支
持体と同一の支持体上に一体として塗布されていてもよ
いし、又別の支持体上に塗布されていてもよい。またノ
・ロゲン化銀与真乳剤J# (感光要素)と受像層(受
像要素)とはフィルムユニットとして組合わされた形態
で提供されてもよいし、又分離独立した写真材料として
提供されてもよい。フィルムユニットとしての形態は、
露光、現像、転写画像の鑑賞を通じて終始一体化された
ものでもよいし、或いは現像後、剥離するタイプのもの
でもよい。
(実施例) 実施例1 透明なポリエチレンテレフタレートフィルム支持体上に
順次以下の層を塗布した感光要素1〜■を作成した。
(1)  コポリ(スチレン−N−ビニルベ/ジル−N
、N、N−トリヘキシルアンモニウムクロII )” 
)(J、077/Wl  )、ゼラチンC3,01/m
  )を含有する媒染層。
(コ) 二酸化チタン<2011/m  )、ゼラチン
<2.09/m  )を含有する光反射層。
(3)  カーボンブラック(3,l:’、9/m2)
、ゼラチン<2117m2)を含有する遮光層。
(μ) 下記構造のシアン色票放出レドックス化合物(
o、aug7m  )、トリシクロへキシルホスフェー
ト(0,0り17m  )、2.タージー/−ヘンタデ
シルハイドロキノン(o、oorg/m2)、およびゼ
ラチン(o、rl//m  )Y含有する層。
(カ 二酸化チタンAll/m  とゼラチン0.41
1i/m  ?:含む層。
(句 赤感性乳剤jf4として円満型臭化銀粒子(1)
が下記の増感色*で分光増感された直接ポジ乳剤(ゼラ
チンo、r2i7m、gB、o、’yg7m  )に下
記造核剤(0、027m9/)n )およびλ−スルホ
ー3−n−ペンタデシルハイドロキノン・ナトリウム塩
(o、o?17m  )を含有する層。
赤色増感色素 (0,03’ln97m  ) 造核剤 (0,0/ Jmt)7m ) (7)下記構造式の化合物(θ、gj、9/ff12)
、トリへキシルホスフェート(θ、#/m2)およびゼ
ラチン(θ、’Ai/m2)’l含有する層。
(r)下記構造式のマゼンタ色素放出レドックス化合物
<0.2#/m  ))リシジルへキシルホスフェート
(O0OIr9/m )、コ、!−ジー / −ヘンタ
デシルハイドロキノン(o、ooy17m2)及びゼラ
チy(0,P9/m2)を含有する層。
(y)二酸化チタンB&/m  とゼラチン0.4t 
i / m  を含む層。
(Iの 緑感乳剤層として、内浩型臭化銀粒子叩が下記
の増感色素で分光増感された直接ポジ乳剤(ゼラチ70
.j4す/”  s銀0.IA Y /i 7m  )
に層′(6)と同じ造核剤(o、otrmy7m  )
およびコースルホーj−n−ペンタデシルハイドロキノ
/・ナトリウム塩(O0O弘1rfl/m)り含有する
層。
緑色増感色素 <0.06m9/m  ) (//)  層(ηと同一の1台。
(12) 下記構造のイエロー色素放出レドックス化合
物(0,!39/m  ))’リシクロヘキシルホスフ
エート(0,1397m  )、コ、j−ジーl−ペン
タデシルハイドロキノン(0,0/ull/m  )お
よびゼラチン(o、’yg7m  )を含有する層。
(/3) 二酸化チタンC9/m  とゼラチンo、t
r17m2を含む隔離層。
(lμ) 青感乳剤層として、内温型臭化銀粒子(2)
を含む直接ポジ乳剤(ゼラチン/、trE/m2、銀0
−7 ” 、97m 2) Kl(A)ト同り。
造核剤(0,027my/m  )および2−スルホ−
j−n−ペンタデシルハイドロキノン・ナトリウム塩(
0,0μlrl/m  )を含有する膚。
(/j) ゼラチン(/、0117m  )を含有する
層。
感光要素1〜■の内容について表1にまとめた。
〈表!〉 感光゛要素 ■比較)  It(比較)  III(比
較)  IV(本発明)ACI、、’fr?>   3
.z   t、tr    o     t、rB(2
/分z)     2.o     o、yz    
  o       o、yrc(iAri’)   
o、y   o      o     。
■の平均 粒子直径  /、7   /、?    2.コ  /
、?(ミクロン) ■の平均 粒子直径  /、7   /、?    2.2   
/、7(ミクロン) ■の平均 粒子直径  /、7   /、7  2,2   λ、
2(ミクロン) 透明なポリエチレンテレフタレート支持体上に順次、以
下の層(/′)〜(3′)を塗布してカバーシートを作
成した。
(l′ ) アクリル酸とアクリル酸ブチルのto対2
0(重量比)の共電合体<221//m2)および/、
4C−ビス(2,3−エポキシプロポキシ)−ブタン(
0,1す7m  )を含有する層。
(2′) アセチルセルロース(toogのアセチルセ
ルロースを加水分解して、3り、ψ9のアセチル基を生
成するもの)<!、111/m  )およびスチレンと
無水マレイン酸の60対4c。
(重量比)の共重合体(分子量約j万)(0,297m
 )および1−(β−シアノエチルチオ)−t−フェニ
ルテトラゾ−/l/(o、  t t r9/m  )
を含有する層。
(3′ ) 塩化ビニリデンとメチルアクリレートとア
クリル酸のrr対72対3(重量比)の共電合体ラテッ
クス(2,1177m  )およびポリメチルメタクリ
レートラテックス(粒径l〜3fi ?Fl ) (0
、Oj fl / ?Fl  ) tt金含有る層。
下記組成の処理液を作製した。
各感光要素を21r!参〇にのタングステン光を用い、
濃度差0.2の光学くさびを通して露光(最大露光*1
0C,M、S、)した。
露光した各写真要素と袋状容器に入れた上記処理液1k
l対の並置圧縮ローラーとの間を通過させることにより
、上述のカバーシートとの間に処理液を均一に展開した
各感光要素■〜■について、前述の露光条件でカバーシ
ート、処理液を用いて展開処理し、1時間後の感度、粒
状性および、1時間後の謂度の半分に達するまでの時間
を測定したところ表2のごと(であった。
上記結果から、本発明の感光要素では同一感度において
、粒状を悪化させず画像形成速度の速いことがわかる。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部潜像型直接ポジハロゲン化銀乳剤層及び該乳剤層と
    組合つた、色素像形成材料含有層を少なくとも2単位含
    むカラー拡散転写法用写真要素において、露光方向に対
    して最上に位置する青感層単位については乳剤層中のハ
    ロゲン化銀が他層単位よりも0.1〜0.4logE高
    感度であり、かつ乳剤層と色素像形成材料含有層との間
    に固体顔料含有層が設けられていないこと、かつ該青感
    層単位以外の単位については、乳剤層と色素像形成材料
    含有層との間に固体顔料含有層を設けることを特徴とす
    るカラー拡散転写法用写真要素。
JP26434187A 1987-10-20 1987-10-20 カラー拡散転写法用写真要素 Pending JPH01106051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26434187A JPH01106051A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 カラー拡散転写法用写真要素

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26434187A JPH01106051A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 カラー拡散転写法用写真要素

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01106051A true JPH01106051A (ja) 1989-04-24

Family

ID=17401821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26434187A Pending JPH01106051A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 カラー拡散転写法用写真要素

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01106051A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002367497A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温度ヒューズ及び製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002367497A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温度ヒューズ及び製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2095853A (en) Light-sensitive silver halide emulsion
JPS581415B2 (ja) チヨクセツヨウガシヤシンザイリヨウ
US4613563A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
US4728595A (en) Photographic element
US4444866A (en) Photographic light-sensitive material with forced oxidized carbon black
JPH01106051A (ja) カラー拡散転写法用写真要素
US4506002A (en) Diffusion transfer photographic elements with polymer grafted pigment
US4220703A (en) Photographic receiving layer with acid processed gelatin
US4601976A (en) Multilayer color photographic light-sensitive material
JPS5917413B2 (ja) カラ−拡散転写用感光要素
JPH0466336B2 (ja)
JPS59195232A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2000112096A (ja) カラー拡散転写感光材料
JPH01297649A (ja) カラー拡散転写写真フイルムユニット
JPS61151646A (ja) 写真要素
EP1079270B1 (en) Tabular internal-latent-image-type direct positive silver halide emulsion, and color diffusion transfer light-sensitive material using the same
JPS60220335A (ja) 画像形成法
JPS6170554A (ja) カラ−拡散転写法用感光要素
JP2000250182A (ja) カラー拡散転写写真画像形成方法
JPS62106457A (ja) 拡散転写法写真材料
JPS6175345A (ja) カラ−拡散転写写真要素
JP2006078615A (ja) カラー拡散転写フイルムユニット及びカラー拡散転写フイルムユニットを用いた画像形成方法
JP2001281827A (ja) カラー拡散転写感光材料
JP2006072238A (ja) カラー拡散転写フイルムユニット及びカラー拡散転写フイルムユニットを用いた画像形成方法
JPH0245176B2 (ja) Karaashashinkankozairyo