JPS599706A - 数値制御方式 - Google Patents

数値制御方式

Info

Publication number
JPS599706A
JPS599706A JP11813082A JP11813082A JPS599706A JP S599706 A JPS599706 A JP S599706A JP 11813082 A JP11813082 A JP 11813082A JP 11813082 A JP11813082 A JP 11813082A JP S599706 A JPS599706 A JP S599706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
instruction
user macro
tool
execution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11813082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055123B2 (ja
Inventor
Ryoichiro Nozawa
野沢 量一郎
Atsushi Shima
淳 島
Hideaki Inoue
秀明 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Fujitsu Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp, Fujitsu Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP11813082A priority Critical patent/JPS599706A/ja
Publication of JPS599706A publication Critical patent/JPS599706A/ja
Publication of JPH055123B2 publication Critical patent/JPH055123B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35262Macro instruction, canned cycles, subroutines, subprogram

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は数値制御方式に係り、特(jNcNCプログラ
ム中に割込み信号が発生したときNCプログラムの実行
を中断し、他のプログラムを1jlJ 込ませ、割込ん
だプログラムの処理終了後、中断していたNCプログラ
ムの実行を再開する数値!1.1病1方式に関する。
数値制御装置(NC装置という)は通常NCプログラム
データに基いて数値制御処理を実行し、該処理結果に基
いて機械を制御しワークに指令通りの加工を施すように
なっている。ところで、最近のNC装置はサブプログラ
ムやユーザマクロの機能を有し機能拡張が図られている
。これらの機能はNC装置内蔵のメモリに予め多数のサ
ブプログラム或いはユーザマクロを記憶させておき、且
つNCプログラム中にサブプログラム或いはユーザマク
ロ呼出命令を含ませておき、NCプログラム実行中にか
\るサブプログラム或いはユーザマクロ呼出命令がある
と指定されたサブプログラム或いはユーザマクロを実行
し、実行後該すブプログラム或いはユーザマクロ呼出命
令の次のNC命令を実行する機能である。
か−る機能を用いるとNCプログラミングを極めて簡単
に行なえると共に、NC装置の改造なくして特殊な処理
を実行させることができる。たとえば、1つの加工が終
了する迄に同一の形状パターンが幾つも出現するような
場合、該形状パターンに応じたNCデータをサブプログ
ラムとして予めメモリに記憶させておけば、−々顔形状
パターンに応じたNCデータを作成する必要はなく単に
ザブプログラム呼出命令を挿入するだけでよい。
又、円に沿って等間隔で穴明けするような場合には円の
半径と、角度を指令して、所定のユーザマクロを呼出す
だけでよい。尚、ザブプログラムとユーザマクロの差は
、ユーザマクロでは(イ)変数を使え、(ロ)変数間の
演算ができ、(ハ)更には変数に実際の値を設定するこ
とができることである。換言すればユーザマクロの変数
を一定値で置き換えたものがサブプログラムであるとい
える。
ところで、従来所定のサブプログラム或いはユーザマク
ロ処理を実行させるためにはNCプログラム中にサブプ
ログラム或いはユーザマクロ呼出命令を挿入しておかな
ければならなかった。このため、何等かの理由でNC装
置に所定のユーザマクロ処理を実行させたい場合があっ
ても、該ユーザマクロ処理を実行さUることがでキ7j
かった。
たとえば、工具交換のためのユーザマクロ(ユーザマク
ロ識別名をP2O0とする)がNC装間内蔵のメモリに
記憶されている場合、従来は第1図に示すようにNCプ
ログラムの途中に”065P200”というユーザマク
ロ呼出命令を入れておき、’065P200”が読出さ
れたときのみ工具交換のユーザマクロ(P2O0)に基
いて工具交換が実行されていた。尚ユーザマクロの最後
尾に置いて’M99”によりNCプログラムに戻れるよ
うになっている。
このため、加工の途中で工具が折れて工具交換したい場
合であっても、従来の方式では工具交換のためのユーザ
マクロを使用することかでさなかった。そして、か\る
場合従来は加工を直ちに停止させ、該破損工具をワーク
に当接しないようにして手動により所定の工具交換位置
迄移動させ、工具交換後工具破損位置へ新工具を位置決
めし、しかる後に該位置から加工を再開していた。
しかしながら、か−る従来の手動を介在させる方法にお
いては異常状態発生から加工が再開される迄に相当の時
間が必要となるばかりか、操作が煩雑となっていた。
そこで、ある特定の信号(たとえば工具破損信号)換言
すれば割込信号が発生したとき、工具交換のユーザマク
ロ(旧工具の工具交換位置への退僻、工具交換、新工具
の工具破損位置への位置決め処理を実行するユーザマク
ロ)に基いた処理を自動的に実行できるようになってい
れば非常に便利である。
以上は工具が折れた場合であるが、その他の異常信号の
発生により該異常信号に応じたユーザマクロ処理をNC
装置が実行できる構成になっていれば、ユーザは時々刻
々と変化する状況(たとえば加工状況、工作機械状態等
)に応じたプログラム制御が可能となる。
以上から、本発明はNCプログラムの処理中に特定の信
号が入力された時、該NCプログラムの処理を中断して
所定のユーザマクロを自動的に実行でき、実行後再び中
断したNCプログラムを再開することができる数値制御
方式を提供することを目的とする。
以下、本発明の実施例を図面に従うて詳細に説明する。
第2図は本発明に係る数値制御方式を説明するための説
明図である。さて、通常のNCプログラムO△Δ△への
適所には″M96Pロロロロ″j 、 II 1)97
7″がそれぞれ挿入されている。’M96Pロロ日し1
″′を指令り−ることにより、以後割込み信号1″1’
 It ’lが発生ずると該別込み信号が発生した時点
のNCプログラム処理が直ちに停止ごれ、或いは割込み
信号I ’l” It 1が発生した時点において実行
している処理終了後N cプログラム処理が停止し、以
後ユーザマクロ識別名to 1)口]」日日″で指定し
たユーザマクロを実行4−る。そして、ユーザマクロ処
理実行後、該ユーザマクロの最後尾に置かれたM機能命
令″′M99”により、前記中断したNCプログラムに
基づく処理を再開する。
又、”M97”を指令することにより、割込み信号を無
効にすることができる。従って、第2図中2番目の割込
み信号lTa2が発生しても、NCプログラムには別込
みがかから′l【い。以上まとめると、 M96 PljEll−10; ユーザマクロ割込みオ
ンM97     ;  ユーザマクロ割込みオフをそ
れぞγを意味する命令であり、M96〜M97間のN 
cプログラムに対し割込み15号が有効になる。
尚、M機能1、b令Ni96.M97は互いにモーダル
の関係にあり、一方が指令されると他方が指令される迄
有効になっている。
c86′lAは本イd明の実施例に示すブロック図であ
る。IA中’t” +’はNCブー−プで刀11」ニデ
ータがクイしされている。UMMは所定の処理(工具交
換)を実行させるユーザマクロが記憶されたユーザマク
ロメモリ、[C’I”は人力制御回路であり、NCテー
プT P 7J)ら加工データを読取って後段のデコー
ダDECに出力する。デコーダ1)E Cは読み取った
データをデコードし、該データがGtjM能命令、移動
指令(Xo、 Ye、 Ze)であれば後段の演算制御
部OPCNに出力しM、 S、 T 機能命令であれば
図示しない強九回路を介して機械側に出力する。又、i
−コーダI)E Cはデー々が”M96”であればフリ
ップ70ツブFFをセットし、6八1197” ぴあイ
しばフリップ、フロップFFをリセットし、史に”Mゾ
ロ”につづくユーザマクロ鰍別各” Pl、Jt−II
ID”をレジスタI−L Uにセットする。決算制御部
りP CSはマーfクロプロセッサにより構成され′C
おり、位1tj指令Xe、 Ye、 Zeかアブソリュ
ート指令であれにXe−Xs−+ΔX、Ye−Ys−>
ΔY、 Ze−Zs−+Δtの演算を実行してインクリ
メンタル値ΔX、ΔY、ΔZを求め、次段のパルス分配
器に出力−4ると共V=i(イ1ジし・、Xs、Ys、
 Zsは始点Psの座標で、後述するデータメモリの4
Hhl在位什前記憶領域に記憶されでいる)、パルス分
配器から分配パルスXp、 yp、 Zpが発生ずる毎
に現在位置記憶領域の内容Xa、Ya。
Za(初期時Xa==Xs、 Ya=Ys、 Za=Z
s)を移動方向に応じて加減算し、肚つ残移動風記憶領
域の内容X m 、 Y m 、 Z mを一1減算す
る。PDCは同”I 3:賀1のパルス分配器、Lll
’l/J、M は現在位置Xa、 Y、l、 Za。
終点Xe、 Ye、 Ze、 インクリメンタル値ΔX
、ΔY、ΔX。
残移動量X m 、 Y m 、 Z IT+ 、等を
記fはするデータメモリ、SiνIMはサブメモリ、X
5IJ、 YStJ、 ZSUはそれぞれX軸、Y軸、
Z軸方向の公知のサーボユニット、X1ψ、YM、Z〜
1はX軸、Y軸及びZ軸用のDCモータである。
次に本発明の詳細な説明する。
通常、NCテープl’ Pより1ブロツクづつ加工f−
々を読取り、該加工データに基いて数値制御処理を行な
い、ワークに所望の加工を施している。
即ち、NCテープ螢Pから読取った指令が位置決めある
いは移動指令(Xe、 Ye、 Ze)であればデコー
ダ1)ECを介して演算制御部0PCNに人力する。
演算制御部01’CNは(Xe、 Ye、 Ze)が入
力され−は、 Xe−X5=ΔX、但しX5=Xa Ye−Ys=ΔY1旦し Ys=Ya Ze−Zs−ΔZ 但しZ s = Z aの演算を実
行してインクリメンタル値を求め、その演算結果(イン
クリメンタル値ΔX、ΔY、ΔZ)ヲパルス分配器Pi
)Cに人力すると共に、指令された終点座標Xe、 Y
e、 Ze  並びに前記インクリメンタル値ΔX、Δ
Y、ΔZをデータメモリIJ fs4 iviに記1.
ハさぜ、且つメモリ中の残移動量記憶領域にΔX、ΔY
、ΔZ全セットする( X rn−ΔX 、 Ym 二
ΔY、Zm−ΔZ)。
パルス分配器IJDcはイックリメンタル値ΔX。
ΔY、ΔZ が与えられ−は直ちにパルス分配演算を実
行する。このパルス分配演算により分配パルスXp、 
Yp、 Zpが分配され\ばこれらはサーボユニッ) 
XSU、 YSU、 ZSUに与えられ各軸のI) C
モータXM、YM、ZMを駆動し、工具をしてプログラ
ム通路上を移動すしぬる。これと同時に各分配パルスX
+)、 Yl)、 Zl)は演算制御部0PCNに人力
される。これにより該演坤静j御部OP CNは Xm−1→Xm、 Ym−1−+Ym、 Zm−1−+
Zm及び Xa±1+Xa、Ya±1−+Ya、Za±−+ Z 
aの演算を実行して現在位置(Xa、 Ya、 Za)
  記憶領域並ひに残移動量(XITI、 Ym、 Z
m)記憶領域の内容を更新する。そして、Xm= 0 
、 Y m= 0 、 Z m= 0になればパルス分
配器PDCにパルス分配停止信号PI)I (=” 1
 ” )を出力し、人力制御回路iCT全して次のブロ
ックの加工データを読取らず。
又、NCテープから読出された加工データがM。
s、’r11能命令であれば、デコーダI)ECはこれ
を機械側に出力し、機械側からこのL〜i、 S、 T
機能命令に基づく機械動作を完了したという信号FI+
Q(図示せず)が上れば人力制御回路ICTは次のブロ
ックの加工データを読出す。
更に、デコーダDECはNCテープTPから読出された
データが″′M96Pロロ目口”であればフリップ70
ツブF li”をカセットすると共に、ユーザマクロ識
別名”Pロロロロ”をレジスタr(L4に格納する。
さて、フリップフロップFFがセットされ、レジスタR
,Uにユーザマクロ識別名to )10[」日日″が格
納された後に−fFFがセットされているから、アント
ゲ−)AGを介して演算制御部0PCHに入力される。
演算制御部0PCNは割込み信号ITS(が発生したこ
とによりパルス分配器PDCにパルス分配停止信号PD
Iを出力すると共に、データメモIJ l)MMの内容
をサブメモリ8MMに退避して保存する。しかる後、演
算制御部0PCNはユーザマクロメモリUMMからレジ
スタaGに格納されているユーザマクロ識別名が指示す
るユーザマクロを読み出し、該ユーザマクロに基いて工
具交換処理を行なう。即ち、演算制御部0PCNは第4
図に示すように折れた旧工具を工具交換位置ptへ移動
させ、ついで工具交換を行ない、工具交換後新工具を工
具破損位置pbへ位置決めする処理を行なう。
そして、ユーザマクロの最後の命令″M99;”がユー
ザマクロメモリUMMから読み出され\ばサブメモリS
MMに保存されているインクリメンタル値ΔX、ΔY、
ΔZ;残移動i Xm、 Ym、 Zm;現在位置Xa
、 Ya、 Za、・・・がデータメモリDMMに回復
され、これらのデータを用いてワークの加工が再開され
る。
ところで、NCテープTPからM97;”が読み出され
ると、デコーダDECは7リツプ70ツブFFをリセッ
トする。この結果、アンドゲートAGは閉1じるから割
込み信号INTが以後発生しても、該別込み信号は演算
制御部0PCNに通知されず、無視される。
以上、本発明を図面に従って詳細に説明したが本発明は
実施例に限るものではなく種々変更が可能である。たと
えば、工具破損の場合について説明したが、他の異常状
態、その他にも適用できる。
以上、本発明によれば特定の信号(割込み信号)が入力
された時、NCプログラム処理を中断し、所定のユーザ
マクロを自動的に実行し、五−ザマクロ処理終了後再び
中断したNCプログラムを再開できるように構成したか
ら、ユーザは工作機械込み信号により該ユーザマクロを
実行させることができる。このため、NC装置の機能を
拡張でき、しかも効率のよいNC制御が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のユーザマクロ動作説明図、第2図は本発
明を説明する説明図、第3図は本発明を実現するブロッ
ク図、第4図は工具交換に適用した説明図である。 T P・・・NCテープ、L)I号C・・・デコーダ、
11F・・・フリップ70ツブ、1もG・・・レジスタ
、O1’CN・・・演算制御部、UMM・・・ユーザマ
クロメモリ、IJMM・・・データメモリ、SMM・・
・サブメモリ、PL)C・・・パルス分配器。 特許出願人  ファナック株式会社 代理人弁理士  辻       實 外1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1゛〜Cプログラムデータに基いて数値制御処理を実行
    し、該処理結果に基いて機械を制御しワークに指令通り
    の加工を施す数値制御方式において、NCプログラム中
    に割込み有効命令と割込み信号により実行すべきプログ
    ラムを特定するデータとを含まぜておき、該割込み有効
    命令が指令された後は割込み信号によりNCプログラム
    の実行を一時中断して前記特定されているプログラムを
    割込ませ、割込んだプログラム処理終了後に、中断した
    NCプログラムの実行を再開することを特徴とする数値
    制御方式。
JP11813082A 1982-07-07 1982-07-07 数値制御方式 Granted JPS599706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11813082A JPS599706A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 数値制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11813082A JPS599706A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 数値制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS599706A true JPS599706A (ja) 1984-01-19
JPH055123B2 JPH055123B2 (ja) 1993-01-21

Family

ID=14728781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11813082A Granted JPS599706A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 数値制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599706A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1110483A (ja) * 1997-06-26 1999-01-19 Yamazaki Mazak Corp ドリル制御装置
JP2003001547A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Murata Mach Ltd 工作機械の制御装置
JP2008027261A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Sodick Co Ltd 数値制御工作機械および割込み加工方法
JP2010026660A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JP2020061015A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 ファナック株式会社 数値制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760408A (en) * 1980-09-30 1982-04-12 Okuma Mach Works Ltd Numerical control system capable of controlling external interruption
JPS6142289A (ja) * 1984-08-01 1986-02-28 Honda Motor Co Ltd 電磁型倍力装置の制御回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760408A (en) * 1980-09-30 1982-04-12 Okuma Mach Works Ltd Numerical control system capable of controlling external interruption
JPS6142289A (ja) * 1984-08-01 1986-02-28 Honda Motor Co Ltd 電磁型倍力装置の制御回路

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1110483A (ja) * 1997-06-26 1999-01-19 Yamazaki Mazak Corp ドリル制御装置
JP2003001547A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Murata Mach Ltd 工作機械の制御装置
JP2008027261A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Sodick Co Ltd 数値制御工作機械および割込み加工方法
JP4656432B2 (ja) * 2006-07-24 2011-03-23 株式会社ソディック 数値制御工作機械および割込み加工方法
JP2010026660A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JP2020061015A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 ファナック株式会社 数値制御装置
US11287797B2 (en) 2018-10-11 2022-03-29 Fanuc Corporation Numerical control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055123B2 (ja) 1993-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4550378A (en) Method of numerical control and device therefor
JPH0390904A (ja) シーケンス制御装置
WO1988008559A1 (en) Numerical control device
EP0171435B1 (en) Numerical control method
JP2004326618A (ja) 工作機械の数値制御装置
US5298843A (en) Method for restarting punch press machine and numerical controller
JPH01146642A (ja) 切削工具の停止制御装置
JPS59142613A (ja) 数値制御加工再開制御装置
JPS599706A (ja) 数値制御方式
JP2998473B2 (ja) 数値制御工作機械
JP2014026430A (ja) 加工中断時と再開時の状態の違いを表示する機能を有する数値制御装置
JP3180805B2 (ja) 数値制御工作機械
JPS5862702A (ja) 数値制御方法
US20180364681A1 (en) Numerical controller
WO2023058085A1 (ja) 数値制御装置
EP0414911B1 (en) Numerical control device for transfer machine
WO2023199408A1 (ja) 数値制御装置およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3460747B2 (ja) 数値制御装置
JPH02151909A (ja) 産業用機械の制御装置
JP3758789B2 (ja) パンチプレス機の制御装置
JP7041041B2 (ja) 数値制御装置
JPS6119380B2 (ja)
JP4208600B2 (ja) Nc工作機械
JP3465243B2 (ja) 数値制御工作機械の制御装置
KR830002110B1 (ko) 수치제어 공작 기계의 시이퀀스 제어방식