JPS5996639A - 撮像管 - Google Patents

撮像管

Info

Publication number
JPS5996639A
JPS5996639A JP57206150A JP20615082A JPS5996639A JP S5996639 A JPS5996639 A JP S5996639A JP 57206150 A JP57206150 A JP 57206150A JP 20615082 A JP20615082 A JP 20615082A JP S5996639 A JPS5996639 A JP S5996639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
pickup tube
mesh
mesh electrode
amorphous silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57206150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544132B2 (ja
Inventor
Yoshio Ishioka
石岡 祥男
Yoshinori Imamura
今村 慶憲
Tadaaki Hirai
忠明 平井
Saburo Nobutoki
信時 三郎
Akio Maruyama
丸山 章男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57206150A priority Critical patent/JPS5996639A/ja
Priority to GB08330592A priority patent/GB2132408B/en
Priority to US06/552,477 priority patent/US4564784A/en
Priority to DE3342707A priority patent/DE3342707C2/de
Publication of JPS5996639A publication Critical patent/JPS5996639A/ja
Publication of JPH0544132B2 publication Critical patent/JPH0544132B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/26Image pick-up tubes having an input of visible light and electric output
    • H01J31/28Image pick-up tubes having an input of visible light and electric output with electron ray scanning the image screen
    • H01J31/34Image pick-up tubes having an input of visible light and electric output with electron ray scanning the image screen having regulation of screen potential at cathode potential, e.g. orthicon
    • H01J31/38Tubes with photoconductive screen, e.g. vidicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/08Electrodes intimately associated with a screen on or from which an image or pattern is formed, picked-up, converted or stored, e.g. backing-plates for storage tubes or collecting secondary electrons

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、アモルファスシリコンを光導電膜として用い
る撮像管に係り、特に、高解像度を得るにあたっての寿
命特性を大幅に向上させる方法に関する。
〔発明の背景〕
水素ヲ含むアモルファスシリコン(以下a−8i:Hと
略記する)を光導電膜に適用した撮像管は、高感度、低
残像で耐熱性もすぐれており、広い用途が可能である。
ところで、最近、高解像度の高品位画質への要求はます
ます高まっており、そのために撮像管の走査電子ビーム
を細く絞る方向で検討が進んでいる。この目的を達成さ
せるためには、カンードとメツシュの間の電圧を高くし
て走査電子ビームを加速することが行なわれる。しかし
、a−8i:Hを用いた撮像管にこの方法を適用したと
ころ、信号電流−゛電圧特性が劣化するという現象が発
見された。
第1図に劣化現象の一例を示す。これは、走査電子ビー
ム加速電圧1500Vで200時間連続動作させた例で
あるが、曲線1に示す如き初期特性信号電流−′1程圧
特性が曲線2の如く変化し、結果として、通常のi!+
j作ターゲタ−ゲット電圧40V号電流15%の低下を
きたしている。
この現象は、a−8i:H撮像管に特有のものでI’l
”Vカメラなどの様にメツシュ電圧が50〇八r程要の
場針には見られなかったものであり、今後、高解像度化
への動きが高まる中で、解決が強く望まれる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記の劣化現象を大幅に低減させ、高置
圧電子ビーム走査の下で長期間にわたって初期の高い特
性を示すアモルファスシリコン撮像管を提供することに
ある。
〔発明の概要〕
発明者らは、アモルファスシリコ/を光導電膜に用いた
撮像管について、劣化現象を詳細に検討した。第2図は
、電流電圧特性で、同一信号を得るために必要なターゲ
ット電圧の変化ΔVとメツシュ電極への印加電圧との関
係ヲ調べたものである。図かられかるように、市、流霜
、圧特性の劣化はメツシュ電圧が高いほど太きい。さら
に詳しく調べた結果劣化はメツシュ電5圧の自乗に比例
し、1子ビーム量に比例することがわかった。
第3図は、撮像管のターゲット構造を示すものである。
3はガラス面板、4け透明電極、5はa−8i:H光導
電膜、6は電子ビームランディング層、7はメツシュ電
極、8は電子ビームである。
メツシュ電極はウオール・アノード15と同一電位(或
いは他の電位)に保たれており、エレクトロ8を$速し
ターゲットに好都合に到達させる働きをしている。前述
の特性劣化は撮像中に電子ヒ゛−ム8がメツシュアに衝
突し、その結果、何らかの影響がa−8i:H膜に及ぼ
されるためであろうと考えられる。
上記、特性劣化の原因としては、メツシュ形成物がスパ
ッタリングによりa−3i表面へ付着し、拡散すること
、電子ビーム衝撃にともなう軟XJの発生などいくつか
が考えられる。いずれにせよ、メツシュ材料が、上記劣
化に関わっていると考えられる。
メツシュ材料としては通常鋼が使用されているが、発明
者らは種々の材料でメツシュを作成し、実際に効果を検
討した。
この結果、メツシュ電極としてBe、B、C。
Mg、AAおよび5iJ17なる群よシ選ばれた少なく
とも一考より成るメツシュ電極が前記の特性劣化防止に
効果を奏することが判明した。この場合メツシュ成極全
体が同材料を製作されていなくても、メツシュ電極の表
面が前記同材料で被覆されておれば良い。同材料を被覆
する場合、メツシュ電極基体は従来から多用されている
Cu等の金属を用いても良い。又被覆材料でメツシュ電
極の目的を遅し得れば絶縁物等を用いても良い。被覆の
手段は一般的な方法で良い。たとえば、スパッタ法、蒸
着法、 CVD (Chemical  Vapour
l)eposition  )等である。Cなどの場合
、カーボン、アーク放電を用いた方法などでもよい。
被覆層は効果を認め得るに50人程度以上が目安であり
、100Å以上もあれば十分であろう。
更に通常、2000人〜3000 A迄の厚さを用いて
いる。
特性劣化防止の効果の満足度およびその製造の容易性か
らはC又はktがメツシュ電極用材料として極めて好寸
しい。又、同様にこれらの材料を被覆し、た構造のメツ
シュ電極が実用的である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を説明する。
光導電膜として水素を3〜30原子%含み、シリコン全
50原子%以上含む含水素非晶質シリコンを用い、第3
図の如きターゲット構造を形成する。
含水素非晶質シリコンとして、種々のドーピングがなさ
れたり或いはカーボンやゲルマニワムを含有せしめたも
のも知られているが、こうした場合も、本発明の範囲の
ものであることはいうまでもない。
ガラス基板3上に5nC1,の熱分解法を用いて300
nmの厚さに透明導電体層4を形成する。この上部にa
−8i:H光導電体層5を約2μmの厚さに形成する。
このa−8i:H光導電膜は。
モノシランガスのグロー放電分解、アルゴンと水素の混
合ガス中でのシリコンのスパッタリング等周知の方法で
得られる。
たとえば、3 X 10−3Torrのアルゴンと5×
10”” Torrの水素の混合雰囲気中で純粋なシリ
コン焼結体をターゲットとした反応性スパッタリングを
行なう。この時基板は250Cに保たれる。
この場合、a−8i二H光導゛屯体は約13原子%の水
素を含有していた。更に、ビーム・ランディング層6と
して500人の厚さAs、S8層を形成する。
こうして、ターゲットが構成される。
このようなターゲットをCuより成るメツシュ電極基体
の表面At−fz700人コーティングしたメツシュ電
極全組み合せ、メツシュ電圧1500Vで連M、動作を
行なった。
その結果、初期感度720μklAmに対し、2000
時間連続動作後も650μA/1m  以上の高感度を
維持できた。
さらに、CをCuより成るメツシュ電極基体表面に10
00人コーティングしたメツシュ電極を組み合せた場合
、2000時間動作後も感度は700μA / l m
以上であり、長時間の連続使用に耐えるアモルファスシ
リコン撮像管が実現できた。加えて、Cを用いたメツシ
ュ電極の場合は、アモルファスシリコン光導電膜を透過
した光を再反射しないので、画面の7レア防止の効果が
あり、さらに良質の画像が得られる。
a−st:nを用いた撮像管の信号電流劣化の抑制に効
果的なものは、B e # B −C1M g *A7
,8iであり、以下の表のようにまとめられた。
第   1   表 表中の劣化抑制効果欄の◎、○、Δは劣化抑制効果が認
められるものを示しており、順次その結果の程度を示し
ている。×は劣化が認められるものを示している。作成
の容易さの欄も○、△は順次その程度を示している。又
、表中、資料A u 。
Cuは比較のために記載したものである。なお、メツシ
ュは必ずしもこれらの材料で作る必要はなく、例えば汎
用の銅メツシユの上にこれらの材料をコーティングする
ことで十分目的1[成できる。
さらに作成の容易さを考えると、CおよびAAが好まし
い。第4図に、Cメツシュ(直線9)、Atメツシュ(
直線10)および従来のCuメツシュ(直線11)を使
用して、メツシュ電圧1500Vで動作させた場合の劣
化の程度を示す。
実際の信号低流の変化は1000時間動作後でA7メツ
シユの場合、5%以内、Cメツシュの場合0.5%以内
に抑えられてお!5%a−8i:H光導電膜と上記メツ
シュを組み合せることで、寿命特性のすぐれた撮像管を
提供できる。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば、アモルファスシリコ
ンを光導電膜に用いた撮像管の感度低下を大幅に抑制で
きるので、本撮像管を家庭用、監視用などに用いるにあ
たり極めて置い信頼性を維持できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアモルファシリコン撮像管の信Δ 分電流の連続動作による変化を示す図、第2図は上記電
流電圧特性の経時変化と、メツシュ電極の電圧との関係
を示す図、第3図はアモルファスシリコン撮像管の構造
を説明する図、第4図は本発明に係るメツシュ材料と電
流電圧特性の経時変化との関係の例を示す図である。 3・・・透光性面板、4・・・透明電極、5・・・光導
電体。 6・・・ビーム・ランディング層、7・・・メツシュ電
極、晃 1 目 ’A、?  目 動作時用 (晒肉) 閉 3 口 ¥] 4− 図 勧 イγ  崎 rq<吟神1)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、含水素非晶質シリコン金光導電体として用いたター
    ゲットと、少なくともその表面が13e。 B、C,Mg、AtおよびSiの群よシ選ばれた少なく
    とも一考より成るメツシュ電極とを有して成る撮像管。 2、前記メツシュ電極がC又はklより成ることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の撮像管。 3、前記メツシュ電極が所望メツシュ電極基体表面にB
    e、 B、c、Mgs AzおよびSiの群より選ばれ
    た少なくとも一考が被覆されて成ること全特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の撮像管。 4、前記メツシュ電極の被覆がC又はAtにより成され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の撮像管
JP57206150A 1982-11-26 1982-11-26 撮像管 Granted JPS5996639A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206150A JPS5996639A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 撮像管
GB08330592A GB2132408B (en) 1982-11-26 1983-11-16 Image pickup tube
US06/552,477 US4564784A (en) 1982-11-26 1983-11-16 Reduced degradation, high resolution image pickup tube
DE3342707A DE3342707C2 (de) 1982-11-26 1983-11-25 Bildaufnahmeröhre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206150A JPS5996639A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 撮像管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5996639A true JPS5996639A (ja) 1984-06-04
JPH0544132B2 JPH0544132B2 (ja) 1993-07-05

Family

ID=16518619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57206150A Granted JPS5996639A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 撮像管

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4564784A (ja)
JP (1) JPS5996639A (ja)
DE (1) DE3342707C2 (ja)
GB (1) GB2132408B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01186538A (ja) * 1988-01-14 1989-07-26 Hitachi Ltd 撮像管
US7022910B2 (en) 2002-03-29 2006-04-04 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells utilizing mesh electrodes

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934675A (ja) * 1982-08-23 1984-02-25 Hitachi Ltd 受光素子
SE0103740D0 (sv) * 2001-11-08 2001-11-08 Forskarpatent I Vaest Ab Photovoltaic element and production methods
US20070251570A1 (en) * 2002-03-29 2007-11-01 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells utilizing mesh electrodes
EP1606846B1 (en) * 2003-03-24 2010-10-27 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cell with mesh electrode
US20070224464A1 (en) * 2005-03-21 2007-09-27 Srini Balasubramanian Dye-sensitized photovoltaic cells
US20070193621A1 (en) * 2005-12-21 2007-08-23 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells
WO2008122027A2 (en) * 2007-04-02 2008-10-09 Konarka Technologies, Inc. Novel electrode

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444527A (en) * 1977-09-16 1979-04-09 Canon Inc Image holding member
JPS5638690U (ja) * 1979-09-03 1981-04-11
JPS5730246A (en) * 1980-07-31 1982-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image pick-up device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1043481A (fr) * 1951-10-05 1953-11-09 Cfcmug Perfectionnements aux cibles photoconductrices
GB884292A (en) * 1957-03-29 1961-12-13 Emi Ltd Improvements in or relating to devices employing photo-conductive deposits
US2922907A (en) * 1958-05-23 1960-01-26 Gen Electric Target electrode assembly
US3946265A (en) * 1969-09-17 1976-03-23 U.S. Philips Corporation Vidicon with grid wire angles selected to minimize chrominance signal interference
GB1349351A (en) * 1970-06-24 1974-04-03 Emi Ltd Electron discharge devices having charge storage targets
NL7109140A (ja) * 1971-07-02 1973-01-04
JPS5638690Y2 (ja) * 1973-03-30 1981-09-09
NL7402013A (nl) * 1974-02-14 1975-08-18 Philips Nv Halfgeleiderinrichting voor het opslaan en niet-destructief uitlezen van beeldinformatie, en geheugensysteem bevattende een dergelijke inrichting.
JPS54150995A (en) * 1978-05-19 1979-11-27 Hitachi Ltd Photo detector
FR2441264A1 (fr) * 1978-11-08 1980-06-06 Hitachi Ltd Ecran sensible aux radiations
JPS5688240A (en) * 1979-12-19 1981-07-17 Hitachi Ltd Camera tube

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444527A (en) * 1977-09-16 1979-04-09 Canon Inc Image holding member
JPS5638690U (ja) * 1979-09-03 1981-04-11
JPS5730246A (en) * 1980-07-31 1982-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image pick-up device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01186538A (ja) * 1988-01-14 1989-07-26 Hitachi Ltd 撮像管
US7022910B2 (en) 2002-03-29 2006-04-04 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells utilizing mesh electrodes

Also Published As

Publication number Publication date
US4564784A (en) 1986-01-14
GB2132408B (en) 1986-01-02
DE3342707A1 (de) 1984-05-30
GB2132408A (en) 1984-07-04
JPH0544132B2 (ja) 1993-07-05
GB8330592D0 (en) 1983-12-21
DE3342707C2 (de) 1985-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5996639A (ja) 撮像管
JPH0369081B2 (ja)
TW200941045A (en) Electroconductive diffuse reflective film and method of producing the same
JPS6148207B2 (ja)
JPWO2003106732A1 (ja) チタン化合物膜が被覆された物品、その物品の製造方法及びその膜を被覆するために用いるスパッタリングターゲット
JPS62174189A (ja) 絶縁性転写材料
JP2002260520A (ja) 金属陰極およびこれを備えた放熱型陰極構造体
JPS58813B2 (ja) 電子管陰極及びその製造方法
US6815733B2 (en) Switching element and method of making the same
JP2783406B2 (ja) X線イメージ増倍管
JP4188299B2 (ja) フラットパネルディスプレイ用Ag基合金配線電極膜及びAg基合金スパッタリングターゲット並びにフラットパネルディスプレイ
JP4264397B2 (ja) フラットパネルディスプレイ用Ag基合金配線電極膜およびAg基合金スパッタリングターゲット、並びにフラットパネルディスプレイ
TW201412542A (zh) 光吸收性層狀結構
JP4915890B2 (ja) 導電性材料で作られた電極を設けたガラスプレート
JPS61183433A (ja) アルミニウム合金薄膜とその製造方法
JPS59229871A (ja) 半導体装置
JP2642884B2 (ja) 加熱酸化による酸化ニッケル膜の製造方法
JPS6188421A (ja) 含浸形カソ−ド
Goonewardene et al. Oxidation of Mg (0001) studied by LEED and ESDIAD
JPS622426B2 (ja)
JPH09139175A (ja) 薄膜型電子源およびそれを用いた表示装置
JPS60140354A (ja) 電子写真感光体
Lu et al. Microstructure, stress and optical properties of Ge/C multilayers
JPH07147132A (ja) 含浸形陰極の製造方法
JPH0660723A (ja) 透明導電膜