JPS59229871A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS59229871A
JPS59229871A JP10355683A JP10355683A JPS59229871A JP S59229871 A JPS59229871 A JP S59229871A JP 10355683 A JP10355683 A JP 10355683A JP 10355683 A JP10355683 A JP 10355683A JP S59229871 A JPS59229871 A JP S59229871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride film
radiation
film
irradiation
silicon nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10355683A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tsuru
津留 一夫
Shigeo Hachiman
八幡 重夫
Yutaka Etsuno
越野 裕
Shunichi Kai
開 俊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10355683A priority Critical patent/JPS59229871A/ja
Publication of JPS59229871A publication Critical patent/JPS59229871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/513Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being perpendicular to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は半導体装置に関し、更に詳細には、放射線の
照射によっても動作不安定を生ずる恐れの少ない、改善
されたMNO8型半導体装置に関するものである。
[発明の技術的背景] MO3構造の素子は一般的にそのSi○、膜中に正に帯
電した可動イオンが存在するとフラットバンド電圧VF
Rが変動して動作不安定に陥ることが知られでいる。 
このように5i02膜中に可動イオンを生じさせる主た
る原因は二つあり、その第一のものはSiO2膜中に侵
入したアルカリイオンによるものであり、第二の一部の
は5i02膜に照射されたγ線、X線、電子線、紫外線
等の放射線によるものであることが解明されでいる。
そして、これらの二つの原因に易く動作不安定現象のう
ち、MO8素子に特に悪影響を及ばりものはアルカリイ
オンによるものであったため、従〉1この半導体デバイ
ス製造においでは、主として5i02膜へのアルカリイ
オンの侵入を防11−するための対策がとられてきた。
 たとえば、5i02膜の一部をりん珪酸ガラス欣で買
換することによって5ho2膜中の可動アルカリイオン
をりん珪酸ガラス膜に固定させるように(1へ成さ−れ
た構造のMO3素子が開発されるー:/j、Si□。
膜形成後の時点において5iOp膜中へのアルカリイオ
ンの侵入を防止するためにSiO3膜のLに更に窒化シ
リコ”ン膜を積層したいわゆる、MNO3構造の素子も
開発されてさた。 これら二種の素子のうち、りん珪酸
ガラス膜を有するしのは従来のMO8半導体装置の主流
となり、また、MNO8構造の素子は記憶素子として広
く使用されている。
一方、放射線照射に起因する5i02膜中の可動イオン
は放射線照射強度が強くない場合には低温アニールによ
ってはと/Vど潤滅するため、高強度の放射線照射工程
を含まぬ従来の半導体デバイス製造過程では放射線照射
による影響が工要祝されることは少なかった。
しかしながら、最近では半導体装置の製造工程において
電子ビーム露光やイオン注入及びスパッタエツチング等
のエネルギー強度の大きな放射線照射を含む微細加工プ
ロセスが採用されてきたため、このようなプロセスで形
成されたMO3素子に対しては放射線照射による影響を
軽視することはできなくなっている。
一般に、MO8横j隻に放射線(X線、γ線、電子線、
紫外線等)を照射すると、■界面電荷密度N□のいらぢ
るしい増加に加え−(■C−■曲線の変形及び照射前後
におけるフラットバンド電圧V FBのいちぢるしい変
動が観測される。 これら二つの現象は、前記のアルカ
リイオンによる現ff4と同様に放射線照的にって5i
02114!中に生起した電子−正孔対のうち、正孔が
S; O,膜中にトラップされて正の可動イオンとなっ
lζために41−するものと考えられている。 従って
、放射線照、用を受けても5i02膜中に正の可動イオ
ンを生起させぬためには5i02膜の上に放射線のj6
過を阻止する膜を積層きければよいことになる。 従来
、前記のMNO3構造にも強度の小ざな放射線に対して
は多少の有効性のあることが4つかってぃl〔が、イオ
ン注入等のエネルギー強度の大きな41用線照割に対し
ては従来のM N OS +76造は良りrな耐放射線
特性を示さなかった。
「発明の目的」 この発明の目的は、イオン注入等のエネルギー強度の大
きな放射線照射を学りてb動作不安定を生ずる恐れの少
な゛い、改良された半導体装置aを提供することである
「発明の概要」 この発明は従来のM N OS構造に関する研究過程で
なされたものであり、この発明によれば従来のMNOS
も′+1造の欠点を払拭し、強度の大ぎな放射線照射を
受【)ても不安定になる恐れの少ない、改良されノc半
導体装置が提供される。 更に詳細には、この発明によ
る半導体装置は、シリコン原子m (atomic)%
が60%以上すなわら化学m論比(ストイキオメトす)
58%よりもs1含有量が大ぎい窒化シリ」ンHt、H
1を右している MNO8構造の半導体装置であり、従
来のMNO8構造の半導体装置よりもすぐれた開放用線
照射特性を有している。
水発明省はMNO8構造における耐放射線性を調べるた
めにIvl N OS 4i13tffにお(プる窒化
シリコン膜の81含右吋・を変えて多くの供試体を作り
、これら供試体に同一条件で電子線を照射した後、各供
試体のフラットバンド電圧変化量を求めたところ、窒化
シリ:1ン膜の組成において化学m論比よ)もS l 
jjご度が1aい稈、耐放射線性が向上して安定な素子
が七ノられることが判明した。 ちなみに、従来は窒化
シリコン膜の物理的特性と素子の耐放射線性とが厳密に
検討されたことはなかった。
[発明の実施例コ 3i含有率の異なる窒化シリコン膜を有したMNO8構
造の素子を多数製作し、これらの素子を供試体どして同
一条件で電子線を照射した後、各供試体における単位面
積当りの電子線1’−ズ吊φe(cm−2)とフラット
バンド電圧変化身) ΔVF8との関係を求めたところ
、窒化シリコン膜中のSi含有咋が窒化シリコン膜の化
学m論比(ストイキオメトリ)よりも大きい稈、Δv1
..は小さくなり、特に電子線ドーズ■が人きい稈、ぞ
のIl、I+向が強くなることがわっだ。
添伺図面はその結果を示したグラフである。
同図において横軸は電子線ドーズG)φ。(cm−’ 
)であり、縦軸は電子線の照射前後にお【プる各素子の
フラットバンド電圧の差△vpaである。 また、nは
各素子の窒化シリコン膜の屈IJr *であり、[1−
2,0の線Aは化学m論比のslを含イ」しでいる窒化
シリコン膜の素子の△VFBの値、11・ 1.8の線
Bは化学:u論化以1・の3iを含有した窒化シリコン
膜の△F8値、n > 2.0の線C及びDは化学w論
比以Vの81を臼有している窒化シリコン膜の素子の△
V pe値である。 な、15、屈折率は窒化シリコン
++4!のS1含右量によっ一ζ変化することがわかっ
ており、Slが60原子辺%以上であるときに屈折率(
よぽぼ2.1以上となる。
なお、電子線注入装置におりる電子の加速電圧は、1 
、 OM e Vであり、各窒化シリコン膜はプラズマ
CVD装置を用いて形成した。
添イq図に示した結果から、ストイキオメトリ以上(タ
ーなりも、SiNの組成にJシいてSlが60原子H%
以上)の3i含イj亭を有する窒化シリコン膜は耐放射
線性の良!II′なIVI N OS型半導体装置を構
成づること/J′Nわかる。 なお、S1原子量%が8
0%まではその効果を確認しでいる。
囚みに、従来のM N OS 4iM造の素子において
は、その窒化シリコン膜の81含有率はストイキオメト
リであり、従来は化学但論比よりも3i酋有率の高い窒
化シリコン膜がMNO8構造に高い耐放射線性をもたら
すことは予想されてぃなかった。
[発明の効果1 以上に説明したように、この発明によれば、大強度の放
射線照射を含む加工プロセスで製)貴されても動作不安
定を生ずる恐れの少ない、改良された半導体装置が提供
される。 なJ5、窒化シリ:〕ン膜の形成にはプラズ
マCV D法の代りに低圧CVD法を用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体装置の耐放射I!i!t/lと
従来の半導体装置の耐放射線性とを比較表示したグラフ
である。 第1図 7・。 〈。 \。 1σ5 369− ェ1.8 = 2.6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体基板と、該半導体基板の表面に形成された5
    102膜と、該5I02膜の上に形成されたSiが60
    原子舟%以上の組成を有する窒化シリコン膜と、該窒化
    シリコン膜の上に形成された金属電極とを有する半導体
    装置。
JP10355683A 1983-06-11 1983-06-11 半導体装置 Pending JPS59229871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10355683A JPS59229871A (ja) 1983-06-11 1983-06-11 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10355683A JPS59229871A (ja) 1983-06-11 1983-06-11 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59229871A true JPS59229871A (ja) 1984-12-24

Family

ID=14357090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10355683A Pending JPS59229871A (ja) 1983-06-11 1983-06-11 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59229871A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214474A (ja) * 1985-07-12 1987-01-23 Agency Of Ind Science & Technol 半導体不揮発性記憶装置
JPH069155U (ja) * 1992-11-09 1994-02-04 工業技術院長 半導体不揮発性記憶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214474A (ja) * 1985-07-12 1987-01-23 Agency Of Ind Science & Technol 半導体不揮発性記憶装置
JPH069155U (ja) * 1992-11-09 1994-02-04 工業技術院長 半導体不揮発性記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5449449A (en) Method for the fabrication of a scintillator and scintillator obtained thereby
JPS59200248A (ja) 像形成部材の製造法
JPS6323328A (ja) 酸化シリコン膜の製造方法
JPS59229871A (ja) 半導体装置
JPS628781B2 (ja)
JPS5833257A (ja) 光導電部材
JPS5996639A (ja) 撮像管
JPS5833256A (ja) 光導電部材
JPS5890778A (ja) 半導体装置
JPS5812322A (ja) 半導体膜の形成方法
de Vasconcelos et al. Effect of ageing on x-ray induced dopant passivation in MOS capacitors
JPS5952884A (ja) 放射線または光検出用半導体素子の製造方法
JPS6257095B2 (ja)
JPS628782B2 (ja)
JPS6410066B2 (ja)
JPS5883855A (ja) 電子写真用光導電部材
JPS5997515A (ja) 非晶質シリコン
JPS60173870A (ja) 電気的書込み可能な読出し専用メモリ素子の製造方法
JP3311472B2 (ja) X線及び電子線リソグラフィ用マスクメンブレン
JPS5890776A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5833259A (ja) 光導電部材の製造法
JPS5833258A (ja) 光導電部材
JPS59223423A (ja) レジスト材料
JPS6341060B2 (ja)
JPS58108542A (ja) 光導電部材及びそれを用いる像形成方法