JPS5997515A - 非晶質シリコン - Google Patents

非晶質シリコン

Info

Publication number
JPS5997515A
JPS5997515A JP57205537A JP20553782A JPS5997515A JP S5997515 A JPS5997515 A JP S5997515A JP 57205537 A JP57205537 A JP 57205537A JP 20553782 A JP20553782 A JP 20553782A JP S5997515 A JPS5997515 A JP S5997515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous silicon
fluorine
atoms
film
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57205537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355406B2 (ja
Inventor
Osamu Nabeta
鍋田 修
Takeshige Ichimura
市村 剛重
Yoshiyuki Uchida
内田 喜之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP57205537A priority Critical patent/JPS5997515A/ja
Publication of JPS5997515A publication Critical patent/JPS5997515A/ja
Publication of JPH0355406B2 publication Critical patent/JPH0355406B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は太陽電池をはじめ各種の半導体装置に用いら几
る非晶質シリコンに関する。
非晶質シリコンは太陽電池、光センサ、電界効果形トラ
ンジスタ、撮像管、電子写真用感光体などに応用が進め
らfしている。こnはSiH,ガスをり゛ロー放電によ
りプラズマ分解して基板上に堆積することによって得ら
れ、膜中に組み込まれる水玉がSiネットワーク中に存
在するダングリングホーンドを終端することにより優n
た光電特性かもだiらさ几る。しかしこの非晶質シリコ
ン膜(以下a−s;:i−iと記す)は光照射によって
その電気的“特性が劣化する、いわゆるステープラ・ロ
ンスキ(5tacl:+Icr−Wronski)効果
を示す。この効果を、St、Ieblcr  お工びC
、R,〜Vronskiがアプライド・フィジックス・
レターズ(Appl icd Physics Let
t−e:rs )第31巻(1977年)292頁 に
発表した第1図に示す実験結果から述べると、200 
mW/cJの白色光下で4時間光を照射することによっ
て照射前のa−8i:H膜の暗導電率11はおよそ4桁
低下し線12の水準となり、光導電率13も照射中にお
よそ1桁低下する。
本発明はこのステープラ・ロンスキ効果の少ない非晶質
シリコンを提供することを目的とする。
この目的は、非晶質シリコンが10原子チ以下の水素と
0.2〜2原子チの弗素を含有することによって達成さ
几る。
本発明はa−8i:H膜に弗素を添加した非晶質シリコ
ン(a−si:F’:)1)膜について系統的な実執全
行って得ら庇た次の結果に基づく。
1111)、水素含有量10原子チ以上の膜この範囲で
作成したa−si:p:i−i膜ではステープ゛う・ロ
ンスキ効果が太きい。例えば弗素台布量15原子チ、水
素含有量15原子チのa−8i : F:H膜では第1
囚に示したWronski等の結果と同月産のステープ
ラΦロンスキ効果があり、また電気的特性の低い膜であ
った。こnは膜中に組みこまnる過剰の弗素原子および
水素原子が、そn自体で電気的欠陥を形成するためであ
る。
(2)水素含有量10原子チ以下の脱 水素含有量10原子チ以下の範囲で、弗素含有量を変化
させたとき得らnる膜の光導電率を第2図に示す。すな
わち、弗素含有量0.2〜2原子チにおいて高い光導電
率をもち、2原子チ以上および0.2原子チ以下では極
端に低下する。この範囲にあるa  Si:F:H膜は
ステープラ・ロンスキ効果が低く、4時間の露光の間に
光導電率の減少は5%程度であった。
(3)水素含有量10原子チ以下、弗素含有量0原子チ このようなa−8i:H膜では、第1図に示したと同程
度のステープラ・ロンスキ効果がみら扛た。
以上(11〜(3)の結果より、a−8i膜のステープ
ラ・ロンスキ効果を低減するためには弗素および水素の
最適含有量が存在し、そ扛ぞれ0.2〜2原子チ、10
原子チ以下である。
本発明に基づき、実際にこの最適含有量範囲にあるa−
8i:F:H膜および比較試料としてその範皿外にある
a−8i:F:H膜を用いてn−1−p構用ヲステンレ
ス鋼基板上に形成し1表面1ITO透羽導電膜で覆って
太陽電池を試作した。第3図はtのAM−1(100m
W/i )の照射条件における出、力特性を示し、各特
性値は第1表の通りである。
第、3図において曲線31が本発明の実施例試料、曲線
32が比較試料の特性である。
第  1  表 こnらよシ明らかなように1本発明の実施例と比較試料
の間には大きな差異が生じ、最適含有量範囲にあるa−
8i:F:H膜は良好な出力特性を有する太陽電池材料
であることが確認された。
太陽電池以外への応用例としては、前述したように弗素
添加によシSiネットワーク中のダングリングボンドが
少ない膜であるため、光センサ、屯界効果トランジスタ
への適用も有効である。
以上述べたように本発明にa−8i中に水素および弗素
を最適含有量範囲で添加することにより、ダングリング
ボンドが少ない上にステープラ・ロンスキ効果も低いす
ぐnた非晶質材料を得るものす、太陽電池をはじめ各種
半導体装置に極めて有効に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はステープラ・ロンスキ効果を示す導電率一時間
関係線図、第2図は水素含有量10原子チ以下の非晶質
シリコンの光導電率−弗素含有量関係線図、第3図は本
発明の一実施例試料および比較試料の出力電流・電圧特
性線図である。 31・・・一実施例試料。 特許出願・八  石 坂 誠 − 71図 72図 第3図 出力1口E(V)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)10原子饅以下の水素と0.2〜2原子−の弗素を
    含有することを特徴とする非晶質シリコン。
JP57205537A 1982-11-25 1982-11-25 非晶質シリコン Granted JPS5997515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205537A JPS5997515A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 非晶質シリコン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205537A JPS5997515A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 非晶質シリコン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5997515A true JPS5997515A (ja) 1984-06-05
JPH0355406B2 JPH0355406B2 (ja) 1991-08-23

Family

ID=16508527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57205537A Granted JPS5997515A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 非晶質シリコン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997515A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182551U (ja) * 1987-05-15 1988-11-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182551U (ja) * 1987-05-15 1988-11-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0355406B2 (ja) 1991-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008153646A (ja) 半導体素子の製造方法
ES478453A1 (es) Un metodo de produccion de una pelicula semiconductora amor-fa.
JP3037461B2 (ja) 光起電力素子
JP2933177B2 (ja) 非単結晶炭化珪素半導体、及びその製造方法、及びそれを用いた半導体装置
JPS59971A (ja) 補償アモルフアスシリコン太陽電池
JPS6233479A (ja) 太陽電池
JPS5997515A (ja) 非晶質シリコン
JP2855300B2 (ja) 非単結晶ゲルマニウム半導体
JPH0150905B2 (ja)
JP2835798B2 (ja) 非単結晶シリコン半導体
JPH0220095B2 (ja)
JP2775460B2 (ja) 非晶質太陽電池の製造方法
Stetsyura et al. The influence of an amorphous silicon layer on the adsorption properties of a semiconductor structure under photostimulation conditions
JP3150681B2 (ja) 薄膜非晶質半導体装置
JPS59101879A (ja) 薄膜太陽電池
JPH0575153A (ja) 光電変換素子用透明導電膜及びその製造方法
JPS599978A (ja) 半導体装置
JPS6410066B2 (ja)
JPS61201481A (ja) 光導電体
JPS63244888A (ja) 半導体装置
JP3014912B2 (ja) 非晶質半導体の製造方法及び非晶質半導体
JP3037466B2 (ja) 光起電力素子
JPH11103083A (ja) 非晶質シリコン系半導体膜及びそれを用いた光起電力装置
JPS618979A (ja) 光起電力装置の製造方法
JPH0376020B2 (ja)