JPS5996105A - ペクチンの製造方法 - Google Patents

ペクチンの製造方法

Info

Publication number
JPS5996105A
JPS5996105A JP20458582A JP20458582A JPS5996105A JP S5996105 A JPS5996105 A JP S5996105A JP 20458582 A JP20458582 A JP 20458582A JP 20458582 A JP20458582 A JP 20458582A JP S5996105 A JPS5996105 A JP S5996105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pectin
pericarps
water
mineral acid
acid solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20458582A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyouji Suzuki
鈴木 晶二
Taku Tabuchi
田淵 卓
Hajime Ito
元 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Acetate Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Acetate Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Acetate Co Ltd filed Critical Mitsubishi Acetate Co Ltd
Priority to JP20458582A priority Critical patent/JPS5996105A/ja
Publication of JPS5996105A publication Critical patent/JPS5996105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は柑橘類の果皮より高品質のペクチンを効率的に
製造する方法に関する。
ペクチンは、細胞間の充填並びに組織の支持杵D−ガラ
クチュロン酸のα−1,4結合から成り、その他アラビ
ノース、  −ラムノー ス、ガラクトース等の中性糖を構成成分として種々の割
合で含有している。植物中でも特にレモン、ライム、オ
レンジ、グレープフルーツ等の柑橘類の果皮、リンゴ等
には良質のペクチンが相当量台まれ、欧米諸国ではこれ
らを原料としてペクチンが製造されている。ペクチン分
子中のD−ガラクチュロン酸のカルボキシル基は部分的
にメチルエステル化されており、エステ(LM)ペクチ
ンと分類される。ゲル化を起こさせるためにはHQペク
チンにおいては可溶性固型分量及びPH、LMペクチン
においてはカルシウム含量等が一定の条件下にあること
が必要である。
またゲル化速度、ゲル強度、粘度等の製品品質はエステ
ル化度、純度、分子量、製造方法、原料等に左右される
。ペクチンは主として低pH系において安定なゲルを形
成するという性質並びに低1)¥1系でタンパク質を安
定化させると見・う性質を利用して、ジャム、ママレー
ド、セリ−菓子、果汁飲料、ヨーグルト、豆乳等食品業
界に広(利用されている。
柑橘類の果皮よりHMペクチンを製造する一般的な方法
は下記のとおりである。細断した果皮を冷水又は/及び
温水で数回洗浄し、果皮中の糖、有機酸、色素等の水溶
性物質を除去し、次いで鉱酸でペクチンを加熱抽出し、
未溶解残査を遠心芥離、濾過等により分離し、清澄な抽
出液を得る。この抽出液を濃縮し、メタノール、イング
ロビルアルコール等の水混和性有機溶剤を加えるか、又
はアルミニウム、銅、鉄等の金属塩を添力呻、ペクチン
又はその金属塩を沈殿させて回収する。金属塩沈殿法に
よる場合は続いて酸性アルコール等で沈殿を洗浄し、金
属分を除去して可溶化させる必要があるが、いずれの場
合でもこれら回収したペクチンの沈殿を乾燥、粉砕して
粉末ペクチンとする。LMペクチンは、前記工程におい
て水混和性有機溶剤又は金属塩を添加1. ’(肖だ沈
殿を、酸、不揮発性アルカリ、アン七二゛ア等で脱エス
テル化することにより得られる。しかし従来法を用いて
温州み力ん、夏みかん等の国内の柑橘類を原料としてペ
クチンを製造した場合は、ゲル強度、粘度等の製品品質
が不4(41足で、製品収率も低いことから、わが国は
世界でも有数の柑橘類生産国であるにもかかわらず、こ
れらの柑橘類搾汁果皮は乾燥して、牛、豚等の飼料とし
て用いられるのみで、ペクチンの製造が行われていない
のが現状である。
ペクチンはカルシウムペタテート法で広く知られている
分類法に従えば、まず水溶性ペクチン(wp)と不溶性
ペクチンに分けられる。さらに不溶性ペクチンはへキサ
メタリン酸可溶性ペクチン(pp )と塩酸可溶性ペク
チン(HP)とに分力“Iされる。このうち、wpは果
実の成熟に従い増大−1′るが−・般′的にエステル化
度が低い。柑橘類の果皮を原料として用いる場合、酵素
の不活性化、効率的な生産の両面から果皮の乾燥保存が
必要であるが、wpが多量に含まれてい谷・場合は、乾
燥保存が極めて困難であり、現状では搾汁果皮に消石灰
を0.3〜0.5%添加混合し、WPを不溶性のカルシ
ウム塩に変換し、等燥して飼料としている。不溶性ペク
チンのうちppはペクチンの不溶性カルシウム、マグネ
シウム等2価金属塩であり、果皮に消石灰を添加混合す
ることは、果皮中のwpをPPK変換することに他なら
ない。HPはいわゆるプロトペクチンであり、植物組織
を密接に結合しており、品質的には最も良い部分である
柑橘類の果皮中のPPとHPとの割合は、原料種、原料
部位、原料収穫時期等により異なるが、大略PPはHP
の半分ないし同等量で含まれている。
これらの意味からppを抽出して製品化することはペク
チンの製造に際して必要不可欠であるが、抽出前の冷水
又は/及び温水による洗浄によってはPPを可溶化でき
な曳・し、PPは一般に希酸には不溶性であるため、従
来用いられている抽11冒Y:f′1′(は充分に抽出
できない。またへキザメクリン酸へワの重合リン酸塩、
シュウ酸アンモニウノ、活を用いればPPの抽出は可能
となるが、HPを抽出するために再度phi調節を行い
加熱する必要があり、工程が複雑となり経済的にも不利
である。
本発明渚らはこのような情況に鑑み、効率的かつ高品質
のペクチンを製造するため鋭意研究を行った結果、鉱酸
で柑橘類の果皮を前処理することにより、ペクチンの収
率及び品質が向上するとと、さらには従来ペクチン原料
としては不適とされていた消石灰添加乾燥果皮をも原料
として使用できることを見出した。
本発明は、柑橘類の果皮を鉱酸溶液で前処理したのち、
該果皮がらペクチンを抽出することを特徴とする1、ペ
クチンの製造方法である。
本発明方法によれば、PPの可溶化によりwp。
PP 、 HPのいずれをも抽出することかで・きるた
め収率が向上し、かつ高品質ペクチンを得ることができ
る。またカルシウム、塩可溶化に伴なうp過工程等の工
程通過性を改良することができ、さらには従来ペクチン
製造原料としては不適とさA1ていた消石灰混和乾燥果
皮を利用できるため、7原別処理が容易となる。
本発明を実施するに際しては、まず柑橘類の果皮を鉱酸
溶液で前処理する。
鉱酸としては例えば塩酸、硝酸、硫酸等が用いられる。
鉱酸溶液の濃度は0.01〜0.5規定が好ましい。濃
度が0.01規定より低い場合には、PPを可溶化する
ことができず、また0、5規定より高い場合には、ペク
チンのエステル度が低下し、抽出液のpHを調節するた
めに果皮を多量の水で洗浄するか又はアルカリを添加す
る必要が生じ、経済的に不利である。
前処理としては、通常は果皮を鉱酸溶液に浸漬する方法
が用いられる。前処理の温度は40°C以下が好ましい
。これより高くなるとv、tpの溶出量が増加するおそ
れがある。処理時間は15〜60分程度である。前処理
は数回繰り返して行うことが好ましい。これにより糖、
有機酸、色素等を除去することもできる。
次いで常法によりペクチンを抽出する。ず1よりち前処
理した果皮を必要に応じて水洗したのち抽出液に浸漬し
、 pH1,5−;、 3..0に調節し、60〜10
0°Cに加熱す、る。抽出時間は15分ないし数時間で
ある。この抽出液から不溶物を除去したのち人混[11
性有機溶剤又は金属塩を加え、471出する?、(’、
 11j+: ’1r 1取すると、ペクチンが得られ
る。
実施例1 夏みかん搾汁果皮の乾燥物200Iを0,02規定の塩
酸溶液3.、eに加え、室温で60分間攪拌する。この
操作を2回繰り返し、過剰な酸を除くため果皮を水洗し
たのち、水5.t3中に導入して塩酸て1pHを2,0
とし、90℃で60分間攪拌する。次いで未溶解残有を
金網、ガーゼ等で分離し、分離液に珪藻土f過助剤を0
.5%添加混合して精密r過を行う。得られた清澄f液
に對=、60%濃度となるようイソプロピルアルコール
を加えて混合し、析出するペクチンノ沈殿を回収する。
この沈殿に80%イングロビル実施例2 夏みかん搾汁果皮石灰混和乾燥物250gを0.05規
定の硫酸溶液6沼に加え、室温で30分間攪拌する。こ
の操作を6回繰り返し、さらに水洗したのち、水5!中
に導入し硫酸でpHを2,0とし、85℃で1時間攪拌
する。次いで実施例1と同様の方法でr別したのち、清
澄r液に159 v>塊化アルミニウム・ろ水和物を添
加し、■〕■(を4.cHrc調節すると、ペクチンの
アルミニウム塩が析出する。このアルミニウム塩を圧搾
、粗砕したのち、60%イソプロピルアルコールと0.
025%塩酸の混合物を同量加え、室温で1時間混合し
てアルミニウムを除去する。
同様の操作をさらに2回繰り返したのち、無水イソプロ
ピルアルコール中に沈殿を導入し、アンモニア水を用い
てpHを3.OK調節し、乾燥、粉砕して粉末ペクチン
64.89を得る。
実施例3 温州みかん搾汁果皮の石灰混和乾燥物を原料とする他は
実施例1と同様にして、粉末ペクチン17.5.!9を
得る。
比較例1及び2 鉱酸に、l、イ;、前処理の代わりに水洗を行い、その
他は実施例1及び2と同様にして粉末ペクチンを製造し
た。
以上の実施例及び比較例で得た粉末ペクチンの収率(絶
乾換算)及びゲル強度、エステル化度、純度を下記表に
示す。実施例1の精密濾過時の濾過速度は1200.#
/m2・hrであるのに対し、比較例1の精密濾過時の
濾過速度は100−37m2IIhrであツタ。
* 1.F、T、(Institute of Foo
d Tecbnology )規準によるゲルを調整し
、成用電機社製ネオカードメーターで測定した値 ** Food Chemicals Codexによ
る測定法(ただし純度とはアンヒドロガラクチュロン酸
含量である) 30−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 柑橘類の果皮を鉱酸溶液で前処理したのち、該果
    皮からペクチンを抽出することを特徴とする、ペクチン
    の製造方法。 2、柑橘類の果皮が石灰混和乾燥物であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の方法。 6、 鉱酸溶液の濃度が0.01〜0.5規定であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP20458582A 1982-11-24 1982-11-24 ペクチンの製造方法 Pending JPS5996105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20458582A JPS5996105A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 ペクチンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20458582A JPS5996105A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 ペクチンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5996105A true JPS5996105A (ja) 1984-06-02

Family

ID=16492896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20458582A Pending JPS5996105A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 ペクチンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996105A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176501A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Mitsubishi Acetate Co Ltd ペクチンの製造方法
JPS6185402A (ja) * 1984-10-04 1986-05-01 Mitsubishi Acetate Co Ltd ペクチンの製造方法
JPS6189205A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Mitsubishi Acetate Co Ltd ペクチンの製造方法
JPS6189204A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Mitsubishi Acetate Co Ltd ペクチンの部分脱メトキシル化法
JPS6189203A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Mitsubishi Acetate Co Ltd ペクチンの部分脱メトキシル化法
CN1067688C (zh) * 1994-11-18 2001-06-27 广西民族学院 预酸解、高酸度连续提取生产果胶的方法及设备
KR100370962B1 (ko) * 2000-07-10 2003-02-06 지성규 환경호르몬의 체외 배출촉진용 아세틸화펙틴의 제조방법
CN103965371A (zh) * 2014-04-04 2014-08-06 施健 一种果胶的制备工艺
CN111499772A (zh) * 2019-06-30 2020-08-07 浙江大学 柑橘罐头加工碱水/酸水及橘皮中果胶共回收方法
JP2021532734A (ja) * 2018-08-13 2021-12-02 シーピー ケルコ エイピーエス 活性化ペクチン含有バイオマス組成物、製品および製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176501A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Mitsubishi Acetate Co Ltd ペクチンの製造方法
JPS6185402A (ja) * 1984-10-04 1986-05-01 Mitsubishi Acetate Co Ltd ペクチンの製造方法
JPS6189205A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Mitsubishi Acetate Co Ltd ペクチンの製造方法
JPS6189204A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Mitsubishi Acetate Co Ltd ペクチンの部分脱メトキシル化法
JPS6189203A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Mitsubishi Acetate Co Ltd ペクチンの部分脱メトキシル化法
CN1067688C (zh) * 1994-11-18 2001-06-27 广西民族学院 预酸解、高酸度连续提取生产果胶的方法及设备
KR100370962B1 (ko) * 2000-07-10 2003-02-06 지성규 환경호르몬의 체외 배출촉진용 아세틸화펙틴의 제조방법
CN103965371A (zh) * 2014-04-04 2014-08-06 施健 一种果胶的制备工艺
JP2021532734A (ja) * 2018-08-13 2021-12-02 シーピー ケルコ エイピーエス 活性化ペクチン含有バイオマス組成物、製品および製造方法
CN111499772A (zh) * 2019-06-30 2020-08-07 浙江大学 柑橘罐头加工碱水/酸水及橘皮中果胶共回收方法
CN111499772B (zh) * 2019-06-30 2021-05-11 浙江大学 柑橘罐头加工碱水/酸水及橘皮中果胶共回收方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3618588A (en) Caramel color manufacture
EP3083703B1 (en) Process for extraction of calcium sensitive pectin
CN107279625B (zh) 一种富含可溶性膳食纤维的低糖甘薯饮料的制备方法
JPS5996105A (ja) ペクチンの製造方法
CN106800586A (zh) 一种辣木蛋白质高效提取的方法
US5071970A (en) Process for producing pectin with a high-to-medium methoxyl content from beet pulp
CN102757515A (zh) 一种从柑橘果皮中提取高纯度类黄酮和果胶的方法
US2132577A (en) Method of preparing pectin
EP4149284A1 (en) Pectin extraction process
JP3515078B2 (ja) コーヒーオリゴ糖による飲食物の呈味改善
CH695979A5 (de) Verfahren zur Herstellung von Pektin aus Zitrusfrüchten und bio-zertifizierbares Pektin.
US2323483A (en) Extraction and recovery of pectin
JPS6176503A (ja) ペクチンの精製方法
JP3533708B2 (ja) スピルリナ抽出液の製造法
JPH02303468A (ja) アルギン酸類飲料及びその製造法
JPS6176502A (ja) 部分アミド化ペクチンの製造方法
JPS6176501A (ja) ペクチンの製造方法
JPS59124902A (ja) 植物性原料からのペクチンの効率的製造法
JPS60133002A (ja) ペクチンの製造方法
JPS60108402A (ja) 植物性原料からペクチンの効率的製造方法
JPS63209553A (ja) ゲルおよびその製造方法
JP2002030102A (ja) 豆科植物からの高純度ペクチン質の製造方法
JPH0931093A (ja) 魚類白子由来の水溶性に優れたdna塩類およびその製造方法
JPS6189205A (ja) ペクチンの製造方法
Woodmansee Pectin—its extraction and utilization