JPS5995783A - 直交変換による3次元デジタル信号の格納方法および装置 - Google Patents

直交変換による3次元デジタル信号の格納方法および装置

Info

Publication number
JPS5995783A
JPS5995783A JP58190051A JP19005183A JPS5995783A JP S5995783 A JPS5995783 A JP S5995783A JP 58190051 A JP58190051 A JP 58190051A JP 19005183 A JP19005183 A JP 19005183A JP S5995783 A JPS5995783 A JP S5995783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
addressing mode
significant
signal
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58190051A
Other languages
English (en)
Inventor
ルイヂ・コルニエレ
マリオ・ググリエルモ
ベネデツト・リオルフオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telecom Italia SpA
Original Assignee
CSELT Centro Studi e Laboratori Telecomunicazioni SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CSELT Centro Studi e Laboratori Telecomunicazioni SpA filed Critical CSELT Centro Studi e Laboratori Telecomunicazioni SpA
Publication of JPS5995783A publication Critical patent/JPS5995783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0207Addressing or allocation; Relocation with multidimensional access, e.g. row/column, matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/62Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding by frequency transforming in three dimensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/649Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding the transform being applied to non rectangular image segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、デジタル信号の記憶システム、特に、既にλ
次元変換され、第3の次元に変換を行う3次元デジタル
信号の記憶方法および装置に関する。
(従来技術) 上記のデジタル信号の解析においては、一般につぎの3
つの次元が指定される。
(1)水平次元、行を形成する標本の連なシ。
(2)垂直次元、群を形成する行の連なシ。
(3)時間次元、群の連なり。
以下、映像信号の場合について考察するが、例としての
制限はなく、本発明によって提供される方法は3次元変
換を適用すべき3次元構造の信号に拡張可能である。
TV(テレビ)記録装置が画面を走査する方法およびそ
のような動作の連続的かつ規則正しい繰返しによシ、映
像信号に3次元構造を指定することができる。その構造
においては、7本の線をなす多くの点は水平次元を形成
し、フレームをなす多くの線は垂直次元を形成し、フレ
ームは以下第3の次元と考える時間次元を形成する。
この3次元空間において隣接する点間の相関関係は、多
数のフレームの継続期間にわたって信号の標本の記憶が
必要な3次元変換の応用において最良の可能な方法で利
用される。
実際、時間次元における変換を行うには、対応するイン
デックスを有ししかも相続くフレーム数Zに属する標本
をメモリから読出す必要がある。
一方その標本は時間的順序でメモリに書込まれる。
従って、それ等が読出される順序は、それ等が書込まれ
た順序とは一致しない。結局、到着した情報は、アドレ
ス指定の法則が変らないままで読出し動作によってたっ
た今解放されたメモリ位置に書込まれることはできない
最も簡単々解決策は、メモリ容量を少くとも2Z −/
フレームを格納できるように増加することである。この
方法によシ、周期的々読出しおよび書込みがデータの重
なシを伴わずに行なわれる。
しかし装置は複雑で費用が大である。
第2の解決法は、2箇のフレームの連なシを時間変換し
終る都度、書込みおよび読出しの両方のアドレス形成法
則を明白に変更し、到着した新しいデータを読出しによ
ってたった今解放された位置に再書込みをすることであ
る。この方法においては、逐次アドレス指定はもはや不
可能であるが、書込みおよび読出しのアドレスを周期的
に形成するための一連の反復が設定される。
これ等の問題は、2箇のフレームの標本のみを内蔵し1
、読出しおよび書込みアドレスのλつの異々る法則を用
いるだけのメモリを使用するλ次元に変換された標本を
格納する本発明による方法によって解決される。
(目 的) 本発明は特に直交変換による3次元デジタル信号を格納
する方法を提供することである。
本発明は更に、上記方法を実施するための装置を提供す
ることを目的とする。上記の装置は2箇のフレームの標
本を内蔵するメモリ容量を有し、メモリ装置の構成にお
ける現在の技術に依存するその他の問題点を解決するよ
うに実施される。実際、現在市販されている最も動作速
度の速いメモリは、アクセスタイムが、記憶すべき新標
本の生成時間の2乃至弘倍である。このメモリでは、約
/ OMl(zの標本化周波数に対してメモリの書込み
ができない。更に、上記メモリはダイナミック型である
から、記憶内容が消滅しないように周期的に再生(リフ
レッシ、−)されなければならない。
上記のようなメモリにおいては、7つのセルに関する読
出し/書込み動作であってもそのセルを含むライン全体
に存在するデータを「再生」するだけとなる。従って、
標本を記憶するには、読出しおよび書込動作が全てのメ
モリの全てのラインを同じ周期で含むような方法で行わ
なければならない。
(構 成) 第1aおよび/b図は本発明の理解に役立てるための説
明図である。
テレビの信号の正常な走査の順序によシ作られた映像信
号の標本りがあるものとする。
既述のように、3次元構造を映像信号に当てはめること
ができ、その3つの次元はそれぞれ定義した通シである
既に定義した水平および垂直次元に沿う!次元変換は各
フレームの標本りに適用され、各映像ライン毎にX個の
変換された標本Kがあるとする。
また各フレームはY行を含むものとする。
いま、標本にの第3の(時間)次元に沿う変換が行われ
るものとする。この動作のためには、相続く2個のフレ
ームに属しかつ各フレーム内において対応する位置を有
する標本Kが同時に使用可能とならなければならない。
そこで、第3の次元に沿って変換動作を始めるため、少
くともX−Y−Zに等しい数の標本Kが記憶され力けれ
ばならない。
第1aおよび/bにおいて見られるように、3次元のメ
モリ構造が創作される。軸Xは水平次元、軸yは垂直次
元、そして軸2は時間次元を示す。
フレーム毎に7つづつ軸2と交叉する2メモリ平面が識
別される。各メモリ平面は、X−Y個の標本Kを含む大
きさである。
第1aおよび/bにおいて、標本には順次増加する番号
によって表わされている。その番号の右[1′dの何故
は標本が属するフレームを示す。すなわち、/ は第1
ンレームの第1番目の標本を示し、戸は第1ンレームの
最初の標本を示し 3Hは第2フレームの第j@目の標
本を示す。
−例としてZ−≠を選んだが、それに限られるものでは
ない。この例では、3次元変換(dll−個の継続する
フレームに属する標本を考慮して行われる。
本発明による方法においては、標本には、たった2つの
簡単な配列構成によって、1.込み動作によって自由に
されたメモリセルに書込丑れる。
上記構成の第1は、第1a図で表わされ、以下「第1ア
ドレス指定モード」と呼ぶメモリのアドレス指定によっ
て得られる。標本にば、X、Y。
Zの順にそれぞれの増加する方向((沿って連続するメ
モリ位置に順々に書込まれる。書込動作が終了すると、
第1.第2.第3.第≠のフレームの全ての標本は、そ
れぞれA、B、C,D平面友含まれている。
これらの書込動作に続いて、XをZに等しい跳躍数で変
えながら、≠っの平面の対応する位置の標本の読出しが
行われる。
従って、標本はっぎの順序で行の終シまで読出サレル。
/’ l /” l /In、 /■l j’ l j
”l j” 。
3N 、 91.り1.り11戸・・・。
しかる後、つぎの行がアドレス指定され(yが/増加さ
れ)、前の行と同様の順序で読出される。
行Yの終点に達すると、再び第1行がアドレス指定され
、Xに沿ってZの跳躍数で標本2I 、 2TJ。
2111 、 .21V 、  A’  、  乙■ 
、  g”  、  gI 、  10’  、  1
0■ 。
10m、 10IV・・・が読出され、そのようにして
≠平面の全標本が終了する進行われる。
上記の読出し動作は、Z方向、2の跳躍を有するX方向
、そしてX方向の順に優先順位を有する。
以下このアドレス指定を「第2アドレス指定モード」と
いう。
上記各続出し動作は、直ちに、後続するvつのフレーム
に関する新しい標本にの書込みによって追随される。そ
の書込みは上記の第2アドレス指定モードに基づいて行
われ、それを第1b図に示すO Zの跳躍数をもって増加する番号を有する、tフレーム
の対応する標本が7つ平面に提供される。
つまり、標本/  、/  、/、/  、夕 151
夕” r !;Iv、 ?’ 、 9” e 9” 、
 ?’・i’−h平面K、標本2’、、2■ 、2m 
、2■ 、  乙’  、gU 、  乙”  、  
乙■ 、IO’。
10” 、 10m、 10Iv−A; B 平面ニ、
標本3’ 、 3I′。
3m、3Iv、7’ 、7[I、7IIi、7Iv、/
/”=カC平ffiに、標本≠I 、 4tU、≠■、
グ11’ 、 gI 、 gU 、 gm。
g“、/21・・・が平面りに提供される。
次いで 連の読出し動作が正常な順序、すなわち第1ア
ドレス指定モードで行われる。優先順位は’l、x、y
、z方向の順によって与えられる。
明らかに各読出しの直後に標本源から来る標本の書込み
が続くから、 旦書込みが終ると再ひ第1a図に示すデ
ータ配列が得られる。
従って、定常状態においては、第7アドレス指定モード
によって得られる読出しおよび書込み動作に続いて第2
アドレス指定モードによる読出しおよび書込み動作が追
随する。
(実施例) 第2図の点線で囲んだ部分は、本発明によって提供され
る、3次元的に変換された映像信号の送信機の中の格納
装置の使用の7例を示す@伝送系全体としては、図示し
ていない受信部にも送信機と同様の格納装置を含んでい
る。TBはタイムペルスとして機能する回路を示す。
タイムベースTBは、通常のテレビ・カメラ置のだめの
ライン同期およびフレーム同期信号をそれぞれ接続線S
Y 2およびSY 3を通じて供給する。
更に、タイムベースTBは接続線SY /を通じて、ブ
ロックCCへ同期語を送る。その同期語の構成は伝送に
使用される周知の型式の特定のゾロトフルによって決定
される。
更に、この語は送信機のメモリと受信機のメモリとを同
期させる。
タイムベースTBば、後述するブロックAGおよびME
Mのだめの種々の時刻信号を発生し、線R8を通じて通
常の初期設定信号を、また線CLKを通じて基本時刻信
号を送る。
更にタイムベースTBは、AGがらの接続線CKに存在
する信号に応じて、ブロックMEMの制御信号を発生し
接続RWおよびOEを経由してMEMに送る。
接続線CK 、 RWおよびOEの信号の時間変化およ
び機能は後述する。
ブロックAGはアドレスを発生し接続線ADDに送出す
る回路である。これについては第3図との関連で後に詳
細に説明する。
ブロックMEMは、ブロックADTがらパスDIを経て
到着するデジタル信号を格納する仕事を行う。
MEMはパスADDによってアドレスを受信し、パスD
Uにデジタル標本を出力する。ブロックMEMは第グ図
との関連において後に詳述する。
ブロックADTはテレビカメラ置から来るビデオ信号の
普通のアナログ−デジタル(A−D)変換器である。
更に、ADTは前述した水平方向および垂直方向に沿う
デジタル標本の!次元変換の計算を行い、変換された標
本をパスDIを介してMEMへ送る。
ADTはTBからの信号CLKに同期する。
パスDUにある標本は、ブロックT3に送られる。
TBは前述の第3(時間)の次元に沿った変換の計算を
行ない、線D3を経てブロックCCに対してその変換の
係数を出力する。
TBはTBからの信号CLKに同期する。
ブロックCCはデジタル伝送線とのインターフェースで
ある。それはパスD3を経て入来するデータおよび接続
線SY/から入来する同期語のチャンネル、デジタル信
号化を行ない伝送線によって伝送する。
ブロックCCの基本的構造は周知であり、送信されるデ
ータに特定の構成に従って選定される伝送プロトコルに
依存する。
第3図はブロックAGの回路を示す。
CTは信号CLKを計数する通常の20ビツトの!進カ
ウンタであって、線R8による信号によって計数を開始
する。線CLKおよびR8は第2図のタイムベースTB
から来る接続線である。
CTは逐次計数し、計数ステップ毎にぐビットの重みを
示す数/〜、20で示される出力線から計数結果を送出
する。線/は最下位ピット(LSB)、線20は最上位
(MSB )を運ぶ。(乙〜/gの各線は図面のスペー
スの都合上番号を付していないが下方から順次増加する
番号とする) CTによって計数される数は、2個の全てのフレームに
おいて最大値に達する。その時、CTは線TCを通じて
計数終了信号を送出し、しかる後つぎの計数を再開する
本例におけるアドレス用の、20ピツトは、を個の映像
フレームを格納するためのものであり、これに限られる
ものではない。2ビツトはフレームを指定するために使
用され、/トビットはフレーム毎の全標本数に対応する
3/2×!;/2のメモリ位置をアドレス指定するため
に使用される。
線TCの信号はフリップフロップFF/の入力へ印加さ
れる。FF /は線CYを経て入力信号の半分の周波数
を有する信号を出力する。従ってFF/の状態は2個の
全てのフレームにおいて変る。
線CYは、2つの同じ≠入カー!出力マルチプレクサM
UX /およびMLTX 2の制御入力に接続されてい
る。
MUX /およびMUX 2はいずれも、線/、2゜/
り、20を入力として受ける。CYにおける信号はマル
チプレクサの接続を制御し、それが論理レベルの 方を
とるとMUX /において入力/、2と出力// 、 
、2/とをそれぞれ接続させ、MIJX、2において入
力/ 9、.20と出力/’?’、20’とをそれぞれ
接続させる。CYの信号が上記の逆の論理レベルの時4
−.11、MUX /においてノトカ/ ? 、、20
と出力/′。
!′とを接続させ、?/LTX 、2において人力/、
!と出力/り’、20’とを接続させる。
線/9′はλつの排他的論理和(以下EX−ORと記す
)回路E/ 、 R3の第1の入力に接続されておシ、
線、20′は2つのEX−OR回路E、2.E4tの第
1の入力に接続されている。線/’、 、!’、 3 
、 lllはそれぞれEX 、E、2 、 R3、E≠
の第2の入力に接続されている。それ等のEX−OR回
路の出力はブロックDECの対応する入力に印加される
E/〜E4’の出力はtビットの!進数(0000〜/
///)を表わし、EXは最下位ピット、Eグは最上位
ビットを出力する。
ブロックDECは普通のデコーダであって、その入力に
与えられたλ進数を、その/乙の出力D/〜D/乙にお
いてイネーブル信号に変換する。(例えばそれが2進数
の!を受けると、出力D3をイネーブルにする。) DECの/乙の出力はブロックR/、R,l!、・・・
R/乙にそれぞれ印加される。R/〜R/乙は普通の/
ピットレジスフである。それ等のレジスタは線CLK’
によってクロック信号が与えられる。このクロック信号
(CLK’)は、タイムベースTB (第2図参照)か
らの線CLKの信号をインバータIN/によって、ブロ
ックMUX / 、 MUX 2 、 E /〜E弘。
DECにおける信号の遅延分だけ遅らせかつ反転させた
ものである。R/、R,2,・・・、R/乙の出力信号
はそれぞれ線CK/、CK2.・・・CK/zに供給さ
れ接続線CKを形成する。
ブロックRG/、RC,,2,・・・RG/乙はそれぞ
れ/乙ビットの普通のレジスタであって、後述するよう
に、ブロックMEM (第2図)の対応するメモリ・パ
ンクに対してアドレスを供給する。
それ等は各々1、線j〜/1./9’および20′を入
力とする。上記入力線は線番号によシ重みづけされたビ
ットを運ぶから、/乙ビットの2進数を形成する。
レジスタRG/、・・・、RG/乙は、パスADD /
 、・・・。
ADD /乙にそれぞれアドレスを出力する。ADD 
/〜ADD / 、4はパスADDを形成する。
」二記のレジスタは、線CK/、CK、2.・・・CK
/乙の信号をそれぞれ受ける対応する時刻信号入力にお
いて相続く2つのパルス間の経過時間にわたって7つの
決まったアドレス構成を保持する。
第を図は第2図におけるMEMの細部回路を示す。
MEMはパスDIを経てブロックADTから到来する標
本を格納する。
MEMはMM / 、・・・MM/乙で示される同じ記
憶装置から構成される。その記憶装置は2行×Z列の正
方行列を形成する。
本実施例において、2−≠であるから/6箇の記憶装置
がある。
MEMの全記憶容量は≠標本フレーム分であシ、それは
第1a、/b図における平面の容量に等しい。
各記憶装置はパスDIから標本を入力し、パスDUに標
本を出力する。パスDUおよびDIは、標本がgビット
であるから、g線で構成される。
MM/〜MM/乙はそれぞれっぎの信号を受信する。
パスADDを形成するパスADD /〜ADD /乙を
経てアドレスを受取る。接続線CKを形成する線CK 
/〜CK/乙を経て制御信号を受取る。接続KRwを形
成する線RW /〜RW/乙を通じて信号を受信する。
接続線OEを形成する線OE /〜OE/乙を通じて信
号を受信する。
以下MM/について第jおよび6図を参照して説明する
。以下の記載はMM、2〜MM#についても同様に適用
される。
記憶装置MM/はっぎの要素から構成される。乙≠キロ
ビットのダイナミックRAM (ランダムアクセスメモ
リ)のSTO/ 、パスDIによシ供給されるデータの
 時的な格納のだめのレジスタRR/ 、パスDUに送
出するデータを一時的に格納するだめのレジスタRU 
/である。
レジスタRR/はAG (第3図参照)からの線CK/
によるクロック信号が能動(アクチブ)の時に、パスD
Iにあるデータを格納する。次に線RW/を経由してS
TO/に対して書込信号が印加されると、データはレジ
スタRR/から、パスADD /によって与えられるビ
ット構成によってアドレス指定される記憶素子のセル内
に格納される。
この書込み動作に先立って、同じメモリ・セルに以前存
在していたデータの読出しが行われる。
読出しは線RW/における信号の論理レベルによって制
御され、STO/から送出されるデータが一時的に格納
されているレジスタRU /に対して、線OR’/を通
じてクロックパルスが印加された時に読出しが起る。
線CK/ 、 RW/ 、 OF/における信号を、第
4図に示す。
本例において、腹/の信号の低レベルは読出し動作を示
し、高レベルは書込み動作を示す。
レジスフRG /〜RG/乙(第3図)について前述し
たことによI)、CK/における相続く一つのパルス間
の経過時間において、パスADD /によるアドレスバ
一定に保持され、STO/の同一セルにおいて読出しと
書込み動作が交互に起る様子がこの図から解るであろう
既述のように、線RW /〜RW/乙およびOE /〜
OE/乙を通じて種々の信号が、タイムベースTBによ
って、ブロックAG (第3図)によって発生された線
CK /〜CK/乙の種々の信号を基にして発生される
次に、格納装置の動作を第7およびg図に基すき、壕だ
第1a、/b図を念頭に置きながら説明する。
タイムベースTB (第一図)はテレビカメラ置および
A−D変換器の動作を制御し、パスDIに、メモリME
Mに格納すべきλ次元変換された標本Kを送出するエン
コーダADTを制御する。
同時にTBは、パスADDを経由してMEMに供給され
るアドレスのAGによる発生を制御する。
第3図においてブロックFF / 、 MUX / 、
 MUX、、l!。
E/〜E ! 、 DEC、R/〜R/乙は全体として
各時点において第グ図のメモリブロックのうちのどれを
アドレス指定すべきかを決定する論理回路を形成してい
る。
上述のように、λつのアドレス指定モードが使用可能で
ある。どちらかの選択は、FF/によって供給される信
号CYの論理レベルによって決定される。それは、計数
終了信号TCが発せられる都度、す々わち≠フレームの
走査の終了時点において変化する。
第1のアドレス指定モードが選択される時間間隔におい
ては、CYの論理レベルはつぎの如くである。す々わち
、CTによるアドレス発生の順序(マルチプレクサMU
X /およびMUX 2の下流での)を保持することが
できるようにする。すなわち、MUX 2は出力/り′
、20′に対して入力/り2.20をそれぞれ接続し、
M[JX/は出力// 、 、;Iに対して入力/、2
をそれぞれ接続する。開始時点、すなわち線Rgに初期
設定信号が与えられるとき、第1アドレス指定モードが
選択される。メモリは全て空であるから、最初の読出し
動作は何も効果を有しない。従ってその動作は禁止する
ことができる。
反対に、記憶装置MM/〜MM / 乙への標本の書込
みンエーズが第7図に示す順序で起る。
種々の標本Kに付された参照番号は第1 a 、 /b
図の場合と同じである。
特に、第7図において各記憶装置が垂直方向に点線によ
ってtつのセクタに仕切られているのは、7つのフレー
ムの標本が/っのセクタに格納されることを示すだけの
ものである。
結局、第7図における全記憶装置のtつのセクタの7つ
は、第7a図のメモリの各平面に対応づけられる。
第1a図においてメモリ平面Aに属する標本は、第7図
の記憶装置の第1セクタに格納され、以下平面B、C,
Dに属する標本はそれぞれ第2.第3、第≠セクタに格
納される。
第3図から解るように、線/’、 2’、 3 、4に
おける≠つの最下位ピッ) (LSB )は回路E/、
Eljtへ転送される(E/、E4はどの記憶装置がア
ドレス指定されるべきかの選択を決定する)。
上記≠ビットの構成の少くとも7つの論理レベルは7つ
の標本とその次の標本の間で変るから、同じフレームの
後続する標本は異なる記憶装置に格納されることができ
る。
この方法によシ、各記憶装置におけるアクセスタイムの
問題、すなわち市販の構成品におけるアクセスタイムハ
、ハスDIにおける2つの相続く標本の発生の間に経過
する間隔よシもノ 至≠倍太きいという問題に対する解
決が得られる。
しかし、異なる記憶装置の解決の順序は各フレームで変
化されなければならない。それは以下に述べるように泥
!アドレス指定モードが選択されている時間間隔の間に
おいても上記アクセスタイムの問題が解決されるように
するためである。
そのようにすれば、ダイナミックRAM型のメモリバン
クにおける周期的なデータ「再生」の問題が解決される
。何故ならば、記憶装置の各行が、読取シ又は書込み動
作において「再生」に必要々最小周波数よシも大きい周
波数と関係づけられるからである。
この選択順序の変化は、回路E/〜E≠の第2の入力に
対して、第1アドレス指定モードにおいて現在のフレー
ム番号を!進符号化したものを表わす線/り/ 、 、
20/ (第3図)のビットを送ることによって実行さ
れる。
一旦、上述の読出し一書込み動作が終了すると、第!の
アドレス指定モードによって新た碌読出し一書込みシリ
ーズが始まる。
CYの論理レベルは■JX Jの出力i9’ 、 、、
2o’と入力/、2とのそれぞれの接続およびMUX 
/の出力/′、2′と入力/9..20とのそれぞれの
接続を決定する。
この場合においても、連続する標本は異々る記憶装置に
格納され、メモリバンクの選択順序が各フレーム毎に変
化する。
各記憶装置はtつのセクタに分割されておシ、新たな書
込み動作が、第g図に示す標本配列を第1b図のメモリ
平面に関係づけることができる様にして行われる。
実際、この場合にも、第1b図におけるA平面に属する
標本は、第g図における記憶装置の第1セクタに格納さ
れ、以下B、C,D平面に属する標本は第2.3.’!
セクタに格納される。
更に2つのアドレス指定モードにおいて、A。
B、C,D平面の各メモリセルと記憶装置■U〜MM/
乙の各セルとの間には/対/の対応関係がある。例えば
、第1a、/b図における平面および第72g図におけ
る記憶装置の両方において、第1アドレス指定モードの
間に標本ど“を含むセルは、第2アドレス指定モードの
間には標本乙を含む。
両方のアドレス指定モードについて、各記憶装置内のセ
クタの選定は、各個別バンクの最上位アドレスビ、l−
を運ぷ線/7′および20′における論理レベルによっ
て決定される。というのはそれ等ノ線はレジスタRG/
〜RG/乙の入力の最上位位置に接続されているからで
ある。
第2アドレス指定モードに対応する書込動作の終シにお
いて新しい標本が記憶装置に書込まれ、それによって新
しい読出しおよび書込み動作の後に第1アドレス指定モ
ードを再開することによって新しい標本の配列が第7図
に示すように得られる。
【図面の簡単な説明】
第1aおよび/b図は本発明による方法をよりよく理解
するための説明図である。 第2図は本発明における格納装置を用いた送信機の回路
図である。 第3図は、第2図のブロックACの回路図である。 第≠図は、第2図のブロックMEMの回路図である。 第5図は、第≠図のブロックMM/の詳細図である。 第4図は、・第グ図におけるメモリMEMに印加される
信号の時間的関係を示すタイミングチャートである。 第7およびg図は第≠図のメモリに書込壕れる標本の配
列を示すメモリアッ゛プである。 MM4            門前8FIG、’7 ml’14              MIvllj
「168

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水平、垂直および時間の3つの次元について直交
    変換され、水平次元に沿ってX個の標本化、垂直次元に
    おいてY個の標本化を行うことによってλ次元の群に構
    成されたデジタル標本を、相連なる2個の群に属する対
    応する位置にある標本を時間次元に沿って変換するだめ
    の、直交変換による3次元デジタル信号の格納方法であ
    って、おのおのX−Y個の標本容量を有する2個の平面
    からなる3次元メモリ構造を提供し、前記平面に対する
    読出しおよび書込みのために2群毎に交替する第1およ
    び第!のアドレス指定モードを提供し、先行する2個の
    群に属する格納された標本の各読出し動作に続いて解放
    されたばかシの位置に現在の2個の群に属する現在使用
    可能な標本の書込みが起シ、前記第1アドレス指定モー
    ドば、各平面について逐次に、最初水平方向に次に垂直
    一方向に、増加方向に沿って連続する位置を指定し、前
    記第2°アドレス指定モードは、2個の平面のおのおの
    の対応する位置を順次に、Zづつ跳んで増加する水平次
    元および垂直次元のそれぞれの増加方向に沿ってアドレ
    ス指定することを特徴とする3次元デジタル信号の格納
    方法。
  2. (2)  複数の等しい記憶装置(MM / 、・・・
    、 MM/g)よシなシ、前記3次元メモリ構造を実施
    することが可能な記憶手段(MEM )と、前記第1お
    よび第2アドレス指定モードの両方を実施することがで
    き、前記各記憶装置を2個の異なるセクタに分割しn番
    目(/ < n <Z )のメモリ平面と記憶装置のn
    番目のセクタの合算との間に対応づけを行うアドレス指
    定手段(AG )とを含むことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の方法を実施する直交変換による3次
    元デジタル信号の格納装置。
  3. (3)前記記憶装置は2行×Z列の正方行列を形成し、
    7つの行の記憶装置の対応するセクタには、前記第1ア
    ドレス指定モードによって同じ群の連続する標本が書込
    まれ、第2アドレス指定モードによって2個の連続する
    群の対応する位置にある標本が書込まれるように前記ア
    ドレス指定手段(AG )によってアドレス指定される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の3次元デ
    ジタル信号の格納装置。
  4. (4)Z−≠の場合、前記アドレス指定手段(AC)は
    、標本発生周波数に同期し8、現在の計数値の!進符号
    を前記記憶装置のアドレス指定に使用するために供給す
    ると共に、最大計数値に達したとき計数終了信号(TC
    )を供給するx−y−zを法とするλ進カウンタ(CT
     )と、 前記計数終了信号の2分の/分周器として動作し、アド
    レス指定モードを選択する信号(cy )を出力するフ
    リップ70ツノ(FF/)と、前記アドレス指定モード
    の選択信号(cy )によって制御され、最上位および
    最下位出力のそれぞれにおいて、第1アドレス指定モー
    ドの間においては前記λ進カウンタ(CT )の出力の
    最下位ビットを送出し、第2アドレス指定モードの間に
    おいては最上位ビットを送出する第1のマルチプレクサ
    (MUX / )と、 前記アドレス指定モードの選択信号(cy )によって
    制御され、最上位および最下位出力のそれぞぴおいて、
    第1アドレス指定モードの間においては前記!逆信号(
    CT ) ’の出力の最下位ビットを送出し、第1アド
    レス指定モードの間においては最上位ビットを送出する
    第2のマルチプレクサ(MUXt2)と、 前記第1および第2のマルチプレクサの最下位出力を受
    信する第1の排他的論理和回路(E/)と、前記第1お
    よび第2のマルチプレクサの最上位出力を受信する第2
    の排他的論理和回路(E2)と、前記第2のマルチプレ
    クサの最下位出力と前記!進カウンタの重みの増加する
    順序で第3番目の位置の出力とを受信する第3の排他的
    論理和回路と、 前記第2のマルチプレクサの最上位出力と、前記2進カ
    ウンタの重みの増加する順序で第≠番目の位置の出力と
    を受信する第グの排他的論理和回路(E≠)と、 前記第1の排他的論理和回路(E/)による下位桁から
    前記第≠の排他的論理和回路(11)による最上位桁ま
    でによって≠桁の2進数を形成する排他的論理和回路群
    の出力を受信し、レジスタ(R/。 ・・・、R#;)によって前記記憶装置の選択信号(C
    K/、・・・、CK/乙)を出力する!進−10進デコ
    ーダ(DEC)と、 前記記憶装置の選択信号によって動作可能にされ、全レ
    ジスタについて前記ノ進カウンタ(CT)の出力のうち
    tつの最下位位置と2つの最上位位置を除きかつ更に最
    上位位置として前記第2のマルチプレクサ(■JX、2
    )の出力を加えた構成の信号を入力し、それを前記記憶
    装置に対してアr゛レスとして供給することができる保
    持レジスタ(RG/。 ・・・RG /乙)とを含むことを特徴とする特許請求
    の範囲第2乃至第3項に記載の3次元デジタル信号の格
    納装置。
JP58190051A 1982-10-25 1983-10-13 直交変換による3次元デジタル信号の格納方法および装置 Pending JPS5995783A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT68237A/82 1982-10-25
IT68237/82A IT1156086B (it) 1982-10-25 1982-10-25 Metodo e dispositivo di memorizzazione di segnali numerici organizzati in modo tridimensionale e soggetti a trasformazioni ortogonali

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5995783A true JPS5995783A (ja) 1984-06-01

Family

ID=11308621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58190051A Pending JPS5995783A (ja) 1982-10-25 1983-10-13 直交変換による3次元デジタル信号の格納方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4602283A (ja)
EP (1) EP0107203B1 (ja)
JP (1) JPS5995783A (ja)
CA (1) CA1217568A (ja)
DE (2) DE3375528D1 (ja)
IT (1) IT1156086B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7151334B2 (en) 2001-09-03 2006-12-19 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Permanent magnet type rotor and method of manufacturing the rotor

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2164767B (en) * 1984-09-25 1988-08-24 Sony Corp Video data storage
BE1000643A5 (fr) * 1987-06-05 1989-02-28 Belge Etat Procede de codage de signaux d'image.
US5254979A (en) * 1988-03-12 1993-10-19 Dupont Pixel Systems Limited Raster operations
EP0334622A3 (en) * 1988-03-23 1991-05-29 Du Pont Pixel Systems Limited Raster operations
US5001755A (en) * 1988-04-19 1991-03-19 Vindicator Corporation Security system network
US5040211A (en) * 1988-10-13 1991-08-13 Massachusetts Institute Of Technology Reliable television transmission through analog channels
JP2661206B2 (ja) * 1988-10-31 1997-10-08 キヤノン株式会社 映像信号記録装置
WO1993009491A1 (en) * 1991-11-08 1993-05-13 Commonwealth Of Australia An address generator
US5321809A (en) * 1992-09-11 1994-06-14 International Business Machines Corporation Categorized pixel variable buffering and processing for a graphics system
JP3372611B2 (ja) 1993-10-18 2003-02-04 キヤノン株式会社 映像伝送システム、映像処理装置及び映像処理方法
GB9509988D0 (en) * 1995-05-17 1995-07-12 Sgs Thomson Microelectronics Matrix transposition
NL1019546C2 (nl) * 2001-12-12 2003-06-19 Double Bw Systems B V Werkwijze voor het adresseren van een geheugen.
FR2857475B1 (fr) * 2003-07-10 2007-02-02 Commissariat Energie Atomique Dispositif comportant une matrice de microsystemes adressables individuellement par transmission electromagnetique et procede d'adressage d'un tel dispositif
US9425825B2 (en) 2012-05-22 2016-08-23 International Business Machines Corporation Path encoding and decoding
GB2533393A (en) * 2014-12-19 2016-06-22 Ibm Pad encoding and decoding
GB2533391A (en) * 2014-12-19 2016-06-22 Ibm Wall encoding and decoding
GB2533392A (en) 2014-12-19 2016-06-22 Ibm Path encoding and decoding
US9950261B2 (en) 2016-04-29 2018-04-24 International Business Machines Corporation Secure data encoding for low-resource remote systems

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH518658A (de) * 1970-07-07 1972-01-31 Patelhold Patentverwaltungs Un Verfahren zur verschlüsselten Nachrichtenübermittlung durch zeitliche Vertauschung von Informationselementen
US4405942A (en) * 1981-02-25 1983-09-20 Telease, Inc. Method and system for secure transmission and reception of video information, particularly for television
US4434323A (en) * 1981-06-29 1984-02-28 Motorola, Inc. Scrambler key code synchronizer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7151334B2 (en) 2001-09-03 2006-12-19 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Permanent magnet type rotor and method of manufacturing the rotor

Also Published As

Publication number Publication date
IT1156086B (it) 1987-01-28
CA1217568A (en) 1987-02-03
US4602283A (en) 1986-07-22
EP0107203B1 (en) 1988-01-27
EP0107203A2 (en) 1984-05-02
DE3375528D1 (en) 1988-03-03
IT8268237A0 (it) 1982-10-25
DE107203T1 (de) 1986-04-10
EP0107203A3 (en) 1985-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5995783A (ja) 直交変換による3次元デジタル信号の格納方法および装置
US5497478A (en) Memory access system and method modifying a memory interleaving scheme so that data can be read in any sequence without inserting wait cycles
JPH0480350B2 (ja)
KR100257595B1 (ko) 시리얼 액세스 메모리
JPS6216294A (ja) メモリ装置
US5500825A (en) Parallel data outputting storage circuit
JPS603714B2 (ja) 可変長シフトレジスタ
JP2841456B2 (ja) データ転送方法及びデータバッファ装置
JPH04326138A (ja) 高速メモリic
JPH0344888A (ja) 半導体記憶装置
JPH11134863A (ja) 半導体メモリ装置とデータの書き込み方法
SU1309021A1 (ru) Генератор случайных процессов
JPH01165284A (ja) ビデオ信号のインターリブ方法
JPH0213396B2 (ja)
JPS61220189A (ja) 記憶装置の制御方式
JP2883374B2 (ja) ミラーイメージ回路
SU849193A1 (ru) Устройство дл обмена информацией
SU1462407A1 (ru) Устройство дл формировани адреса видеопам ти растрового графического диспле
JP3703599B2 (ja) パターン信号発生装置
SU1241259A1 (ru) Многомерный статистический анализатор
SU930355A1 (ru) Устройство дл вывода графической информации
RU1793458C (ru) Устройство дл отображени информации на газоразр дной индикаторной панели переменного тока
SU1116458A1 (ru) Запоминающее устройство
SU1265833A1 (ru) Устройство дл отображени графической информации на экране электронно-лучевой трубки
SU1179544A1 (ru) Многоканальный преобразователь частоты в код