JPS59956B2 - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPS59956B2
JPS59956B2 JP53048705A JP4870578A JPS59956B2 JP S59956 B2 JPS59956 B2 JP S59956B2 JP 53048705 A JP53048705 A JP 53048705A JP 4870578 A JP4870578 A JP 4870578A JP S59956 B2 JPS59956 B2 JP S59956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base current
discharge lamp
transistor
inverter
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53048705A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54141076A (en
Inventor
健一 乾
久夫 小林
南城 青池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Denzai KK
Original Assignee
Toshiba Denzai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Denzai KK filed Critical Toshiba Denzai KK
Priority to JP53048705A priority Critical patent/JPS59956B2/ja
Priority to US06/018,262 priority patent/US4215292A/en
Publication of JPS54141076A publication Critical patent/JPS54141076A/ja
Publication of JPS59956B2 publication Critical patent/JPS59956B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/295Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps with preheating electrodes, e.g. for fluorescent lamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/05Starting and operating circuit for fluorescent lamp
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/07Starting and control circuits for gas discharge lamp using transistors

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はインバータを用いて熱陰極形の放電灯を高周波
点灯する放電灯点灯装置に関する。
従来、放電灯を数KHz〜数+KH2の高周波電力で点
灯するものが数多く提案されている。そして、この種点
灯装置においては、放電灯の始動電圧が商用周波数によ
る点灯時よりも高くなることもあつて、インバータの出
力電圧は高く設定されていた。このため、放電灯は始動
操作と同時に前記高い電圧を印加されて電極を十分に予
熱されないうちに強制始動され、電極を早期に損傷され
て短寿命になるといつた問題があつた。このような問題
を解消するために、インバータの出力端子ど放電灯との
間にスイツチを設け、放電灯の始動時の一定期間は前記
スイツチを開いておき、電極の予熱が十分になつたとき
前記スイツチを閉じて高電圧を放電灯に印加させるよう
にしたものが提案された。
このものは、電極を十分に予熱された後に始動するので
、放電灯の短寿命化の問題を解消できるであろうと考え
られる。しかし、このものにおいて前記スイツチは放電
灯始動用の高電圧を制御し、また、ランプ電流を通流す
るものであり、しかも、数KHz〜数+KHzといつた
高周波領域で確実にオン,オフしなければならないので
、スイツチとしては大容量で高速性のものを要求され、
高価になるという欠点があつた。また、他の従来装置と
して、インバータの始動時に生じる過渡的な高電圧から
トランジスタを保護することあるいは耐圧の低いトラン
ジスタを使用可能にすることを目的とし、インバータの
動作開始時にトランジスタのベース電流を抑制すること
によつて始動時の出力電圧を低く抑えようとするものが
提案されている(実開昭48−73719号公報)。し
かし、このものは前述の目的から前記始動時の電圧を通
常発振時の出力電圧値と同程度にまで抑制する(過渡時
におけるベース電流の増加分を相殺する)ものであると
認められる。このため、このものも放電灯はインバータ
の始動と同時に高周波の高電圧を印加されて直ちに始動
するので、電極損傷による短寿命化を防止できないもの
である。本発明は上記の各従来技術の問題点を解消する
ためになされたもので、放電灯の電極損傷による短寿命
化を防止でき、また、高価なスイツチを用いる必要がな
く安価な放電灯点灯装置を提供することを目的とするも
のである。
本発明は放電灯の始動時一定期間はインバータのトラン
ジスタのベース電流を低減させて前記トランジスタをA
級動作させることによつて放電灯の始動を抑制すること
を特徴とするものである。
本発明においてインバータのトランジスタは前述の一定
期間ベース電流を低減されているため、インバータは放
電灯に対して電極予熱用電力および始動用電力を共に供
給することはできない。すなわち、インバータは負荷(
放電灯)が要求するだけの電力を入力されておらず(ト
ランジスタのベース電流を低減されているため)、この
期間前記トランジスタはA級動作するものである。した
がつて、この期間放電灯は電極を予熱されるだけ(ある
いは微放電一不点と通常点灯との中間状態−するだけ)
で、始動を抑制されるものである。前記一定期間の経過
後は前記トランジスタのベース電流が所定値になり、イ
ンバータは放電灯に始動に十分な電力を供給して放電灯
を始動させる。このとき、放電灯は電極を十分に予熱さ
れているため、過度の電極損傷を防止され、したがつて
、短寿命化されることがない。また、本発明はトランジ
スタのベース電流を制御するので、極めて小容量のスイ
ツチを用いることができ、しかも、直流電流を制御する
ことができるものであるため、必ずしも高速性を要求さ
れることもない。
したがつて、格別高価なスイツチを用いなくとも構成で
き、安価に提供することができるものである。本発明に
おいて始動時の一定期間とは、上述から明らかなように
、放電灯の電極を過度に損傷しないよう予熱するための
期間であり、予熱電流値等により異なるが0.5秒〜3
秒、周囲温度が低く放電灯が始動しにくい場合でも5秒
未満程度となるように設定するのが一般的であろう。
また、本発明において放電灯の始動を抑制するとは、通
常の点灯状態に至らせないという意味であつて、たとえ
ば上述の微放電状態は始動を抑制されているものである
本発明において、トランジスタのベース電流を一定期間
低減させるベース電流制御回路は、トランジスタのベー
スに供給される電流の一部をしや断またはバイパスする
ようなものであつてよい。
このような場合、しや断素子またはバイ,パス素子とし
て半導体スイツチング素子を用いることができる。そし
て、前記半導体スイツチング素子の制御は、周知の時定
数回路等を用いて行なうことができるものである。以下
、本発明の実施例を図を参照して説明する。
第1図は第1の実施例を示すものである。1は直流電源
である。
この直流電源1にインバータ2たとえばプツシユプルイ
ンバータが接続されている。このインバータ2において
、3,4は直流電圧をスイツチングするトランジスタ、
5はトランス、6,7は始動抵抗である。なお、前記始
動抵抗6,7は、前記トランジスタ3,4に対し後述の
放電灯8の始動、点灯には不十分なベース電流しか供給
しない値に選ばれている。また、前記トランジスタ3,
4には前記トランス5の第1のベース巻線5dが共通に
接続されているが、これは単にトランジスタ3,4やス
イツチングさせるもので、十分なベース電流を供給する
ものではない。前記インバータ2の出力側すなわち前記
トランス5の出力巻線5bには前記放電灯8力人電岬制
限用のコンデンサ9を介して接続されている。10,1
0はそれぞれこの放電灯8の電極予熱回路であつて、前
記トランス5のフイラメント巻線5c,5cおよび電流
制限用のコンデンサ11,11と直列に電極F,,f2
に接続してなるものである。
つぎに、12は前記インバータ2のトランジスタ3,4
のベース電流匍脚回路である。このベース電流制御回路
12は、前記放電灯8の始動時前記トランジスタ3,4
のベース電流を一定期間低減させるものである。本実施
例のベース電流制御回路12は放電灯8の始動時一定期
間は前記始動抵抗6,7を介するベース電流だけをトラ
ンジスタ3,4に供給するものである。すなわち、本実
施例において、インバータ2は前記トランス5の第2の
ベース巻線5eの出力を整流、平渇し、抵抗15,16
を介してトランジスタ3,4のベースに供給するもので
あり、前記ベース電流制御回路12はスイツチ17によ
つてインバータ2の出力の一部によるベース電流の供給
を制御するように構成されている。したがつて、スイツ
チ17が開放されているときは、トランジスタ3,4の
ベースには主に直流電源1から始動抵抗6,7を介する
不十分な電流が供給されるだけである。これに対し、ス
イツチ11を閉成することにより前記第2のベース巻線
5eの出力による電流がトランジスタ3,4のベース電
流として加えられるのである。したがつて、放電灯8の
始動時一定期間前記スイツチ17を開放しておくことに
よつて、トランジスタ3,4のベース電流を低減させる
ことができるのである。18はインバータ2の入力側に
設けられた定電流用のインダクタであり、19は直流電
源1からの電力供給を制御するスイツチである。
つぎに作用を説明する。スイツチ19を閉成すると、イ
ンバータ2は作動し、高周波電力を出力するため、予熱
回路10,10によつて放電灯8の電極F,,f2は予
熱される。また、放電灯8の電極Fl,f2間には前記
インバータの出力が印加されるが、このときインバータ
2のトランジスタ3,4のベースには始動抵抗6,7か
らの電流しか供給されないため、放電灯8を始動させる
にはベース電流不足となる。このときトランジスタ3,
4はA級動作を行なう。なお、インバータ2の出力は、
放電灯8を始動させるには不十分であるが、ある値以上
に選定することにより、放電灯8を微放電させることが
でき、この場合は電極F,,f2付近が明るくなつて、
放電灯8が寿命であるとか、インバータ2等が不作動で
あるとかの誤認をなくすることができる。ついで、ベー
ス電流制御回路12のスイツチ17を閉成すると、トラ
ンジスタ3,4のベースにトランス5の第2のベース巻
線5eの出力によるベース電流が加えられる。このため
、トランジスタ3,4は十分なベース電流を供給される
ようになつて、前記A級動作から所定のスイツチング動
作に移行するから、インバータ2は放電灯8の始動に十
分な電力を出力し、これを放電灯8に印加する。そして
、このときは放電灯8の電極F,,f2は十分子熱され
ており、放電灯8は上記インバータ2の出力により確実
かつ電極F,,f2を損傷されることなく始動するので
ある。始動後はトランジスタ3,4にベース電流制御回
路12を介してベース電流が流れ続けるから、放電灯8
は電流制限用のコンデンサ9を介して所定の電力を供給
され、安定に点灯し続けるものである。なお、本実施例
のようにトランス5が分離形である場合、上述した従来
技術のようにインバータの出力端子と放電灯の一端との
間にスイツチを設けるものでは、前記スイツチ、このス
イツチの匍脚回路を介して出力側の高周波雑音が入力電
源側に伝達されてしまうという問題を生じることがある
が、本発明のようにベース電流を制御するものでは前記
問題が全くないという効果も奏する。第2図は他の実施
例を示すものである。第1図示の実施例と同一部分には
同じ符号を付して説明を省略する。本実施例において、
ベース電流制御回路12′は抵抗20およびスイツチ2
1の並列回路からなり、直流電源1の1極とインバータ
2′の始動抵抗22,23との間に設けられてなるもの
である。本実施例において前記始動抵抗22,23は、
インバータ2′が放電灯8を始動、点灯できる電力を出
力し得るベース電流をトランジスタ3,4に供給するよ
うに設定されている。本実施例のベース電流制御回路1
2′の作用を説明する。放電灯8の始動時一定期間はス
イツチ21は開放されるものである。したがつて、この
間トランジスタ3,4にはそれぞれ始動抵抗22かある
いは23と抵抗20の直列回路を介して直流電源1から
ベース電流が供給されるが、このベース電流は抵抗20
が直列に設けられている分だけ所定の値より低減された
ものである。そして、スイツチ21を閉成することによ
り、抵抗20は短絡されるから、トランジスタ3,4に
は始動抵抗22あるいは23を介して所定のベース電流
が供給されるようになるのである。その他の作用は第1
図示の実施例と同様であるので、説明を省略する。第3
図はさらに他の実施例を示すものである。本実施例にお
いても、第1図示の実施例と同一部分には同じ符号を付
して説明を省略する。本実施例のベース電流制御回路1
2″は、ベース電流制御を無接点的に行なうものである
。すなわち、第1図示のスイツチ17にかえてPNPト
ランジスタ30を設けるとともに、このトランジスタ3
0の導通Fbl脚を抵抗31およびコンデンサ32の直
列回路からなる時定数回路と、この時定数回路にベース
を定電圧素子33を介して接続されるとともに、コレク
タを前記PNPトランジスタ30のベースに抵抗34を
介して接続され、エミツタをトランス5の第2のベース
巻線5eの一端に接続したNPNトランジスタ35とか
ら行なうように構成したものである。ダイオード36お
よび抵抗37の直列回路は前記コンデンサ32の放電の
ために設けられたものである。そして、本実施例のベー
ス電流制御回路121は、スイツチ19の閉成によりイ
ンバータ2が作動した後、前記時定数回路の時定数に応
じてNPNトランジスタ35が導通し、これによつてP
NPトランジスタ30が導通するまではトランジスタ3
,4にインバータ2の出力の一部によるベース電流を供
給しないものである。したがつて、この間トランジスタ
3,4には始動抵抗6あるいは7を介する直流電源1か
らの電流しか供給されず、これは放電灯8を始動させる
には不十分な低減されたものである。なお、本実施例に
おいて、インバータ2のトランジスタ3,4のベース電
流を低減させておく期間は前記ベース電流制御回路12
″の時定数回路あるいは定電圧素子33等の設定により
任意に選べることが明らかである。第4図は、第3図示
の実施例がトランジスタのベース電流を段階的に変化さ
せるのに対し、連続的に変化させるようにしたものであ
る。
すなわち、本実施例のベース電流制御回路12′1はト
ランジスタ40と、このトランジスタ40の導通を制御
する時定数回路とからなるもので、前記時定数回路は抵
抗41,42,43の直列回路と、前記抵抗42および
43に並列接続したコンデンサ44とからなるものであ
る。したがつて、前記コンデンサ44が充電されて所定
の電圧に達するまでは前記トランジスタ40が不導通で
あり、トランス5の第2のベース巻線5eの出力による
電流はトランジスタ3,4のベースに供給されないもの
である。また、トランジスタ40が導通しても、前記コ
ンデンサ44の電圧によつてトランジスタ40の導通度
合が異なり、コンデンサ44の電圧の上昇に応じてトラ
ンジスタ40の導通が深くなるから、トランジスタ3,
4のベース電流は連続的に増大するものである。第5図
および第6図はさらに他の実施例を示すものである。
すなわち、第5図示のものはトランジスタ3,4の始動
抵抗は、抵抗50と抵抗51あるいは52との直列回路
からなるものであり、ベース電流匍卿回路12″′5を
前記抵抗50と直流電源1の一極との間に設けたもので
ある。そして、前記ベース電流制御回路12″′5はダ
イオード53およびコンデンサ54の直列回路と、前記
コンデンサ54の放電抵抗55とからなり、放電灯8の
始動時前記コンデンサ54に充電電流を流すことによつ
て、インバータ25のトランジスタ3,4のベース電流
を低減させるものである。また、コンデンサ54が充電
されるのに伴つてトランジスタ3,4のベース電流を連
続的に増大させ、コンデンサ54が所定の値にまで充電
されたとき、前記始動抵抗50と抵抗51あるいは52
との直列回路により、トランジスタ3,4に所定のベー
ス電流を供給するのである。なお、その他の構成は上記
各実施例と同様であるので、説明を省略する。第6図示
のベース電流匍卿回路12′I″は、第5図示のものに
かえて抵抗60およびコンデンサ61の直列回路と、前
記抵抗60およびコンデンサ61の接続点にベースを接
続したPNPトランジスタ62と、このトランジスタ6
2のエミツタに直列接続した抵抗63とから構成したも
のである。すなわち、本実施例では前記コンデンサ61
が前記トランジスタ62のエミツタ電位に相当する値に
充電されるまで前記トランジスタ62が導通し、インバ
ータ2″のトランジスタ3,4のベース電流を低減させ
るものであり、前記コンデンサ61の充電に伴つてベー
ス電流を連続的に増大させるものである。なお、本実施
例および第5図示の実施例において、ベース電流を低減
させる期間を任意に選べることは明らかである。なお、
本発明は上記各実施例に限られず、種々の変形を可とす
るものである。
たとえばトランジスタインバータは2石式のものでなく
、一石式のものでもよく、発振動作も特定されるもので
はない。また、直流電源も、たとえば商用電源を整流し
て得たものでもよく、また、直流電源の供給制御手段も
上記実施例のスイツチ19に限定されないものである。
さらに、ベース電流Fhl脚回路も、要するに放電灯の
始動時一定期間インバータのトランジスタのベース電流
を低減させてA級動作させることによつて、放電灯の始
動を抑制できるものであればよく、上記実施例のものだ
けに限られるものではない。さらにまた、放電灯は1灯
でなく2灯以上多灯でもよいのである。以上詳述したよ
うに本発明は、放電灯の始動時一定期間だけ、トランジ
スタのベース電流を低減させてA級動作させ、もつて、
放電灯の始動を抑制し、上記一定期間後すなわち放電灯
の電極を予熱した後ベース電流を所定値のものとし始動
に十分な電力を供給して始動するようにしたため、放電
灯の電極が損傷するのを防止して放電灯の寿命を劣化さ
せることがない放電灯点灯装置を提供できるものである
しかも、単にトランジスタのベース電流を低減させるだ
けでよいため、構成が簡単に安価に提供できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1〜第6図はそれぞれ本発明の異なる実施例を示す回
路図である。 1・・・・・・直流電流、2,2′,2″・・・・・・
インバータ、8・・・・・・放電灯、12,12′,1
2″,12″′,12″″,12″″5・・・・・・ベ
ース電流匍脚回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 直流電圧をスイッチングするトランジスタを有して
    なるインバータと;このインバータの出力により付勢さ
    れる熱陰極形の放電灯と;この放電灯の始動時上記イン
    バータのトランジスタのベース電流を一定期間低減させ
    て上記トランジスタをA級動作させることによつて上記
    放電灯の始動を抑制するベース電流制御回路と;を具備
    したことを特徴とする放電灯点灯装置。 2 前記ベース電流制御回路は前記一定期間中と一定期
    間経過後とにおいてベース電流を段階的に変化させるも
    のであることを特徴とする特許請求の範囲1記載の放電
    灯点灯装置。 3 前記ベース電流制御回路は前記一定期間中において
    ベース電流を連続的に変化させるものであることを特徴
    とする特許請求の範囲1記載の放電灯点灯装置。 4 前記インバータは前記トランジスタの始動用のベー
    ス電流を入力電源から供給されるとともに、自己の出力
    の一部を整流して上記トランジスタにベース電流を供給
    するものであり、前記ベース電流制御回路は前記一定期
    間上記インバータの出力によるベース電流を低減または
    しや断するものであることを特徴とする特許請求の範囲
    1〜3のいずれか一記載の放電灯点灯装置。 5 前記インバータはトランジスタの主たるベース電流
    を入力電源から供給されるものであり、前記ベース電流
    制御回路は前記一定期間上記入力電源からのベース電流
    を低減させるものであることを特徴とする特許請求の範
    囲1〜3のいずれか一記載の放電灯点灯装置。 6 前記ベース電流制御回路は前記インバータの出力を
    前記トランジスタのベースに供給することを制御する半
    導体スイッチング素子と、時定数回路を含み上記半導体
    スイッチング素子の導通を制御する導通制御回路とを有
    してなるものであることを特徴とする特許請求の範囲4
    記載の放電灯点灯装置。 7 前記ベース電流制御回路は前記トランジスタに供給
    されるベース電流の一部をバイパスする半導体スイッチ
    ング素子と、時定数回路を含み上記半導体スイッチング
    素子の導通を制御する導通制御回路とを有してなるもの
    であることを特徴とする特許請求の範囲5記載の放電灯
    点灯装置。
JP53048705A 1978-04-26 1978-04-26 放電灯点灯装置 Expired JPS59956B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53048705A JPS59956B2 (ja) 1978-04-26 1978-04-26 放電灯点灯装置
US06/018,262 US4215292A (en) 1978-04-26 1979-03-07 Apparatus for operating a gaseous discharge lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53048705A JPS59956B2 (ja) 1978-04-26 1978-04-26 放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54141076A JPS54141076A (en) 1979-11-01
JPS59956B2 true JPS59956B2 (ja) 1984-01-09

Family

ID=12810721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53048705A Expired JPS59956B2 (ja) 1978-04-26 1978-04-26 放電灯点灯装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4215292A (ja)
JP (1) JPS59956B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126158U (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 石川島播磨重工業株式会社 配管探傷装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629680Y2 (ja) * 1980-02-25 1987-03-06
JPS6057674B2 (ja) * 1980-09-26 1985-12-16 東芝ライテック株式会社 放電灯点灯装置
JPS57110084A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Toshiba Electric Equip Corp Transistor inverter
JPS57160372A (en) * 1981-03-27 1982-10-02 Toshiba Electric Equip Corp Transistor inverter device
JPS57160371A (en) * 1981-03-27 1982-10-02 Toshiba Electric Equip Corp Transistor inverter device
JPS57183699U (ja) * 1981-05-18 1982-11-20
JPS58161298A (ja) * 1982-03-19 1983-09-24 三菱電機株式会社 放電灯点灯装置
JPS58169899A (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 三菱電機株式会社 放電灯点灯装置
JPS58172898A (ja) * 1982-04-05 1983-10-11 三菱電機株式会社 放電灯点灯装置
JPS58204498A (ja) * 1982-05-24 1983-11-29 三菱電機株式会社 放電灯点灯装置
JPS5961499U (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 松下電工株式会社 インバ−タ点灯装置
AU2708684A (en) * 1983-05-05 1984-11-08 Dubank Electronics Pty. Ltd. Electronic ballast and starter
US4680506A (en) * 1984-12-10 1987-07-14 Nilssen Ole K Inverter-type microwave oven power supply
US4642525A (en) * 1985-04-15 1987-02-10 Widmayer Don F Transient control circuit for fluorescent lamp systems
US4823250A (en) * 1987-11-05 1989-04-18 Picker International, Inc. Electronic control for light weight, portable x-ray system
AU7788691A (en) * 1990-04-26 1991-11-11 Robert C. Smallwood Electronic lamp ballast for gas discharge lamp
US5583396A (en) * 1993-03-18 1996-12-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device with metal halide discharge lamp having enhanced starting property
US5530321A (en) * 1995-02-21 1996-06-25 Sears; Lawrence M. Power supply for a gas discharge lamp
DE19520999A1 (de) * 1995-06-08 1996-12-12 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur Wendelvorheizung von Leuchtstofflampen
US6008587A (en) * 1996-02-29 1999-12-28 Mills; Robert Fluorescent lamp electronic ballast control circuit
DE10028657A1 (de) * 2000-06-09 2001-12-13 Hella Kg Hueck & Co Verfahren und Schaltungsanordnung zur Reduzierung des Quecksilberkondensats auf den Elektroden einer Xenonlampe in einem Kraftfahrzeug
US8138676B2 (en) * 2008-12-01 2012-03-20 Mills Robert L Methods and systems for dimmable fluorescent lighting using multiple frequencies

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3119048A (en) * 1960-08-23 1964-01-21 Tsuchiya Kazuo Device for adjusting fluorescent lamp
US3389299A (en) * 1966-11-07 1968-06-18 Kegan Kegan & Berkman Fluorescent lighting system
GB1570277A (en) * 1975-10-01 1980-06-25 Sonca Ind Ltd Fluorescent lamp arrangement
US4127797A (en) * 1977-04-04 1978-11-28 Iota Engineering, Inc. Inverter oscillator with current feedback

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126158U (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 石川島播磨重工業株式会社 配管探傷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4215292A (en) 1980-07-29
JPS54141076A (en) 1979-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59956B2 (ja) 放電灯点灯装置
US6815908B2 (en) Dimmable self-oscillating electronic ballast for fluorescent lamp
JP3440667B2 (ja) 放電灯点灯装置
US5925985A (en) Electronic ballast circuit for igniting, supplying and dimming a gas discharge lamp
JPH03285289A (ja) 調光点灯装置
JP3607428B2 (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JPS5826640B2 (ja) 放電灯点灯装置
US6147455A (en) Gas discharge lamp ballast circuit with electronic starter
JPS629680Y2 (ja)
JPS6129200Y2 (ja)
JPH0331038Y2 (ja)
JPH11235027A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2830457B2 (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JPH0138995Y2 (ja)
JPH0261117B2 (ja)
JPH03252096A (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JP2000215995A (ja) ランプ用電源回路
KR100611334B1 (ko) 형광등용 스타터 회로
JPS6151400B2 (ja)
JPS6040267B2 (ja) ソフトスタ−ト装置
JP2000331787A (ja) 放電ランプ点灯装置
JPH0423399B2 (ja)
JPH0294394A (ja) ランプ点灯装置
JPS6188499A (ja) 高圧放電灯点灯装置
JPH0658827B2 (ja) 放電灯点灯装置