JPS5995195A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPS5995195A
JPS5995195A JP57207077A JP20707782A JPS5995195A JP S5995195 A JPS5995195 A JP S5995195A JP 57207077 A JP57207077 A JP 57207077A JP 20707782 A JP20707782 A JP 20707782A JP S5995195 A JPS5995195 A JP S5995195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
resin layer
soluble resin
heat
cationic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57207077A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimie Enmanji
円満寺 公衛
Yuji Hizuka
裕至 肥塚
Shohei Eto
江藤 昌平
Hideaki Kusakawa
草川 英昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57207077A priority Critical patent/JPS5995195A/ja
Publication of JPS5995195A publication Critical patent/JPS5995195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、疎水性樹脂ノーとカチオン性昇華性染 書科を溶解させた水溶性樹脂層とを有する定着型感熱記
録体に関するものである。
近年、ノンインバタト方式の記録装置が種々実用化され
ている。特に感熱記録装置は保守などの手間が省け、し
かも無騒音で無害である上に、装置の構造が簡単である
ところから、情報処理等の出力装置として需要が拡大し
ている。例えば乗車券発行機においては、この種の感熱
記録装置が乗車券の印刷手段として用いられている。
従来、感熱記録体として一般に用いられているものは、
例えば無色あるいは淡色の染料ロイコ体(クリスタルバ
イオレット・ラクトン等)と発色剤(ビンフェノールA
等)とを別々にバインダー中に含ませ、加熱によってこ
の2者を溶解混合させることによって発色させているも
のである。
しかし、これらにも全熱問題がないわけではない。
すなわち、従来の感熱記録により発行された乗車券、特
に定M乗車券の場合、可塑剤や接着テープ等で容易に消
色してしまい長期間の使用に対する耐久性が欠けていた
ため使用することができなかった。またこれらの券は熱
により追加印字が可能であり、改ざんが容易で定期券な
ど長MtW6使用する乗車券の発行装置への適用には向
かないという欠点があった。
この発明は、上記のような従来のものの欠点を解消する
ため、シート状支持体上に、疎水性樹脂層を施し、さら
にカチオン性昇華性染料を溶解した水溶性樹脂層を施し
た感熱記録体を用いることにより、加熱説に記録画像を
定着でき長期間使用する乗東券や改ざんを嫌う有価証券
等の発行に適した感熱記録体を提供することを目的とす
る。
この発明のシート状支持体としては、例えば紙が 、プラスチック、金属、ガラス等二あげられる。
それらには、あらかじめ地紋印刷が施されていても良い
。地紋印刷の方法として、シート状支持体上に、例えば
カチオン性昇華性染料とポリエステル樹脂ラメチル・イ
ソブチル・ケトンなどの溶媒に溶かした地紋印刷用イン
クで印刷するという方法があるが、これに限定されるも
のではない。
また、疎水性樹脂としては、例えばポリエステル、ポリ
スチレン、ポリメタクリル酸ブチル、ポリメタクリル酸
エチル、ポリメタクリル酸ブチル等熱可塑性のものが使
用できるが、特にガラス転、多温度(Tg)の低いポリ
メタクリル酸ブチル、ポリアクリル酸ブチル等が望まし
い。またこれらは有機溶剤に溶かしてシート状支持体に
塗布するが、危険防止や公害防止のために、エマルジョ
ンタイプのものを水系で塗布しても良い。
次に水溶性樹脂としては、例えばポリビニルアルコール
、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリア
クリル酸、ポリエチレンオキシド、ポリビニルメチルエ
ーテル、ポリビニルピリジン、ポリスチレンスルホン酸
、アラビアゴム等があげられる。
4 k、この発明に用いることのできるカチオン性昇華
性染料としては例えばトリフェニルメタン系、アゾ系、
メチン系、オキテジン系、アントラキノン系のものがあ
げられる。
このようにして成るこの発明に係る感熱材料は、第1図
に示すよう例シート状支持体上に塗布する。図に5いて
、(1)はシート状支持体、(2)は地紋印刷、(3)
は疎水性樹脂層、(4)は水溶性樹脂層、(5)はカチ
オン性昇華性染料である。第2図に、例えばポリメタク
リル酸メチルを疎水性樹脂とし、カチオン性昇華性染料
を溶解したポリビニルアルコールを水溶性樹脂として用
いた時の疎水性樹脂膜厚(μm)と反射濃度(品即ち、
0ptical 1)ensity )の!1ス性を示
しているが、シート状支持体に塗布する疎水性樹脂の膜
厚は、0.5μm以上が発色に関しては好ましいが、1
0μm を越えると、支持体の自然性が損われる点から
好ましくない。次に、このものに、熱ペンまたは感熱ヘ
ッドで熱を加えると、水溶性樹脂層に溶解していたカチ
オン性昇華性染料が加熱によりやわらかくなった疎水性
樹脂層に溶解し、疎水性樹脂層に移行する。第3図に、
例えば、ポリメタクリル酸メチルと、カチオン性昇華性
染料を溶解したポリビニルアルコールの系で、加熱温度
(℃)と反射濃度(?sD)の特性を示しているが、こ
れによると加熱温度と反射濃度は比例関係にあり、加熱
′oA度は高い程好ましいが、支持体の耐熱温度および
カチオン性昇華性染料の昇華温度により上限が決まる。
その後、これを水洗するとカチオン性昇華性染料を溶解
させていた水溶性樹脂層が取り除かれ、加熱によりカチ
オン性昇華性染料が移行した部分のみ染料が残り、記録
像の現像・定着ができる。
さらに、疎水性樹脂のガラス転移温度(Tg)を下げる
だめ、例えはフタル酸誘専体、マレイン酸誘導体、イタ
コン酸誘導体、イタコン酸誘導体、グリセリン誘導体、
α−トコフェロール誘等体などの可塑剤を必要に応じて
、疎水性樹脂に適宜併用する。第4図に、疎水性樹脂で
あるポリメタクリル酸メチルに添加した可塑剤であるフ
クル酸ジオクチル量と反射濃度(面)の特性を示してい
る。
図は疎水性樹脂1.6重量部に対する可塑剤量で現わし
ているが、これにより、可塑剤は0.1〜1.0重量部
、好ましくは0,2〜0.4重量部添加するのが望寸し
い。
また、水溶性樹脂の水溶液中に例えばグリセリンなどの
可塑剤を、はじき防止剤として例えば商品名5pan 
8Qなどの界面活性剤を必要に応じて適宜用いることも
好ましい結果を与える。第5図に、水溶性便脂であるポ
リビニルアルコールに添加した可塑剤であるグリセリン
の量と反射濃度(面)の特性を示している。図は水溶性
樹脂8重量部に対する可塑剤量で現わしているが、これ
により、可塑剤量け0.1〜10重量部、好ましくは0
.1〜2重量部砧加するのが望ましい。第6図に、水溶
性樹lit¥であるポリビニルアルコールに添加した商
品名5pansoの界面活性剤の姓と反射函度(OD)
の特性を示している。図は水溶性樹脂8重値部に対する
、界面活性剤量で現わしており、図中(6)で宍わされ
るOI) backgroundは、感熱記録体の非記
録部の反射m1度、丑だ図中(7)で表わされる市は感
熱記録体の記録部の反射濃度から非記録74B≦の反射
濃度を差引いたものである。2重量部以下では、はじき
防止効呆がなく不適当である。
次に、例えばポリビニルアルコールなどの水溶性樹脂層
に溶解させるカチオン性昇華性染料の量と反射濃度(O
D)の関係を第7図に示す。図は、水溶性樹脂8重量部
に対する染料量で現わしているヵ1、。1よりカチオン
性昇華性染料量は、。、5税2i量部加えるのが好まし
い。その理由は0.5 重量部以下では反射濃度が低い
ため、印字部力匂専くなり、また2、0重量部以上では
、反射濃度が飽オロに達するため、それ以上の添加量は
不必要であることによる。
以上の結果は、地紋印刷を施すと否とに力1カ・四ツら
ず、同じである。
以下実施例を示すことによりこの発明の詳細な説明する
が、これによりこの発明を限定するものではない。
実施例1 紙支持体上にポリメタクリル酸メチル8重量部をアセト
ン100i量部に溶解したものをワイヤ/く−を用いて
20μmの厚さになるように塗布乾燥する。別に、ポリ
ビニルアルコール8重量部、オキサジン系カチオン性昇
華性染料(保土谷化学、商品名C;コー1)1重量部を
混合した溶液をボールミルで一昼夜/rn練し、上記ポ
リメタクリル酸メチルで処理した紙に、ワイヤ7寸−を
使って4μmの厚さに塗布乾燥する。このものに300
℃に加熱した熱ペンを用いて記録し、その後水洗して色
素の溶解されたポリビニルアルコール層を除去する。
その結果、熱ペンで加熱した部分のみ青色が残った。
実施例2 実施例1のポリビニルアノカール層に界面活性剤(商品
名5pan8Q)を添加すると、ポリビニルアルコール
層をポリメタクリル酸メチル層上に塗布する時、はじき
がなくなり、静的感度が著るしく向上する。
実施例3 地紋印刷を施したポリエチレンテレフタレート支持体に
、バイロン10重量部をメチル・イソプヂル・ケトン1
00重量部に溶解したものをツイヤパーを用いて10μ
mの厚さになるよう塗布乾燥する。別に、ポリビニルア
ルコール8重量部、メチン系カチオン性昇華性染料(深
土谷化学、商品名C9R−1)1重量部界面活性剤(商
品名5pan80)3厘量部、グリセリン4重量部、水
100重祉部を混合した溶液を一昼夜ボールミルで精練
し、上記処理を施した支持体上にワイヤバーを使って2
0μmの厚さに塗布乾燥する。このものに、120℃に
加熱した熱ペンを用いて記録し、その後水洗シテ染料を
溶解させているポリビニルアルコール層を除去すると、
熱ペンで加熱した部分のみ赤色が残った。又、カッター
ナイフで発色部分をけずり落すと、地紋も同時に消えて
改ざんがはっきりわかるようになった。
実施例4 ポリメククリル酸イングロビル8重量部をトルエン] 
00 、ilf :qt部にτHP!?、シたものをポ
リエチレンテL/7  L/−ト支持体に5μmの厚さ
になるように塗布した。別にポリピロリドン10重量部
、メチン系カチオン性昇華性染料(保土谷化学商品名c
ST−1)1重量部、界面活性剤(商品名5pan 8
Q)4重量部、ダシセリン3重量部、水100重量部加
えたものをボールシルで一昼夜精練したものを上記処理
した支持体上に塗布・乾燥する。このものは熱ペンで8
0℃の温度を加えて水洗すると、記録部のみ黄色が残る
。水洗した記録材料けむはや熱ペンでは発色しなかった
以上説明したように、この発明の感熱体は、シート状支
持体上に、疎水性樹脂層を施し、さらにカチオン性昇華
性染料を溶解させた水溶性樹脂層を施しているので、加
熱により、画像を記録定着できるという効果があり、長
期間使用する定期券や改ざんを嫌う有価証券等の発行な
ど各種の用途に広く利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による感熱記録体の構成を示す断面
図、第2図は、この発明の感熱記録体における疎水性樹
脂膜厚(μm)と反射濃度(品)の関係を示す特性図、
第3図は、この発明の感熱記録体における加熱温度(℃
)と反射濃度(面)の関係を示す特性図、@4図は、こ
の発明の感熱記録体における疎水性樹脂に添加する可塑
剤量と反射濃度(OD)の関係を示す特性図、第5図は
、この発明の感熱記録体における水溶性樹脂に添加する
可塑剤量と反射濃度(OD)の関係を示す特性図、第6
図は、この発明の感熱記録体における水溶性樹脂に添加
する界面活性剤量と反射濃度(OD)の関係を示す特性
図、第7図は、この発明の感熱記録体における水溶性樹
脂に溶解させている昇華性染料量と反射濃度(OD)の
関係を示す特性図である。 図中、(1)はシート状支持体、(2) H地紋印刷、
(3)は疎水性樹脂層、(4)は水溶性樹脂層、(5)
はカチオン性昇華性染料である。 代 理 人  葛  野   信  −ノ 第1図 第2図 受射濃度(aつ 、7汞水1生導1脂層厚(μ慴1 第3図 反射飢(00) /7D熱温度〔°C] 第4図 第5図 第6図 反七儂L(凋) r水j生描1脂a土憧1司 特許庁長官殿 】、事件の表示    特願昭57−207077号2
、発明の名称    感熱記録体 3、補正をする者 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄4. 6、補正の内容 +1)QL141[11書第2頁第10行の1ビンフエ
ノールA。 を1ビスフエノールAJに訂正すル1゜(2)  同第
8頁第15行の1イソプチルヨを1イソブチルヨにd]
正する。 (3)同第8頁@20行、および@4頁第2行の1ポリ
メタクリル酸ブチル、を1ポリメタクリル酸ブチルヨに
訂正する。 (4)同第4頁82行〜第8行の1ポリアクリル酸ブチ
ル、を1ポリアクリル酸ブチルヨに訂正する。 (5)  同第10頁第18行の1ポリピロリドンJを
1ポリビニルピロリドンヨにdJ正する。 (6)同第10貝第14行〜第15行の’C5Tヨを’
CS YJに訂正する。 (7)同i 1(1,J4第17行の1ボールシルヨを
1ボールミル、に訂正する。 以  上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シート状支持体、この支持体上に施された疎水性
    樹脂層、およびこの疎水性樹脂層上に施されたカチオン
    性昇華性染料を溶解させた水浴性樹脂層を有する感熱記
    録体。
  2. (2)支持体は、地紋印刷が施されたものであるこ範 とを特徴とする特許請求のqa囲第1項記載の感熱記録
    体。
  3. (3)疎水性樹脂ノーは、水系エマルション高分子を塗
    布して形成されたものであることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の感熱記録体。
JP57207077A 1982-11-24 1982-11-24 感熱記録体 Pending JPS5995195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207077A JPS5995195A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207077A JPS5995195A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 感熱記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5995195A true JPS5995195A (ja) 1984-06-01

Family

ID=16533814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57207077A Pending JPS5995195A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5995195A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0407615A1 (en) * 1989-01-31 1991-01-16 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Thermal transfer recording medium
US5244770A (en) * 1991-10-23 1993-09-14 Eastman Kodak Company Donor element for laser color transfer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0407615A1 (en) * 1989-01-31 1991-01-16 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Thermal transfer recording medium
US5244770A (en) * 1991-10-23 1993-09-14 Eastman Kodak Company Donor element for laser color transfer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU691552B2 (en) Image-receiving element for thermal dye transfer method
JPS60225793A (ja) 感熱転写記録方法
JPH0587399B2 (ja)
JPS5995195A (ja) 感熱記録体
JPS5935992A (ja) 感熱記録体
JPH0452797B2 (ja)
JPH01130972A (ja) 感熱記録ラベル
JPS6037523B2 (ja) 感熱性磁気記録紙の製造法
JPS6347881Y2 (ja)
JPS5973989A (ja) 感熱記録体
JPS59201896A (ja) 感熱転写記録材料
JPH038451Y2 (ja)
JPH0320140Y2 (ja)
JP2602547Y2 (ja) 定期券
JP3804148B2 (ja) 自己発色帳票
JPS6237749Y2 (ja)
JPH08108643A (ja) 熱転写記録用インクフィルム
JP3470243B2 (ja) 認証識別カード
JPH06344677A (ja) 熱転写フイルム及び熱転写方法
JPS60162688A (ja) 被熱転写シ−トおよびその製造法
JPS59185695A (ja) 転写型感熱記録方法
JPH0592673A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH06219046A (ja) 感熱記録媒体
JP2001018543A (ja) 感熱溶融型インクリボン、その製造方法、及びこれを用いた印刷方法
JP3804149B2 (ja) 複写帳票組