JPS59185695A - 転写型感熱記録方法 - Google Patents

転写型感熱記録方法

Info

Publication number
JPS59185695A
JPS59185695A JP58062489A JP6248983A JPS59185695A JP S59185695 A JPS59185695 A JP S59185695A JP 58062489 A JP58062489 A JP 58062489A JP 6248983 A JP6248983 A JP 6248983A JP S59185695 A JPS59185695 A JP S59185695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
dye
transfer type
sheet
thermal recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58062489A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimie Enmanji
円満寺 公衛
Yuji Hizuka
裕至 肥塚
Shohei Eto
江藤 昌平
Hideaki Kusakawa
草川 英昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58062489A priority Critical patent/JPS59185695A/ja
Publication of JPS59185695A publication Critical patent/JPS59185695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • B41M5/3852Anthraquinone or naphthoquinone dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • B41M5/388Azo dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/41Base layers supports or substrates

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発144B例えばファクシミリや゛市s機の周辺端
本用プリンタの印字に使用する転写型感熱♂、録方法に
関する。
近年、ノンインパクト方式の記録装置が種々実用化され
ており、特に感熱記録装置は保守などの手間が省け、し
かも無騒音で無害である上に、装置の構造が簡単である
ところから情報処理等の出力装置として需要が拡大して
いる。例えば、ファクシミリ、電算機の周辺端末プリン
ターVCおいて灯、この種の感熱記録装置が出力用の印
字手段として用いられている。この感熱記録方法には主
なものとして化学発色型と転写型の2つがある。この内
、化学発色型は可塑剤・溶剤・および接着テープ等で簡
単に消色するものが多く、寸だ追加印字が谷筋で改ざん
もできる等の欠点があり、有価証券、法律的文書など[
4−j使用できなかった。
従来の転写型の感熱記録方法に用いる転写型感熱記録用
シート3)は第1図に示すように、例えば約20μm厚
さのセロハンや硫酸紙などのバッキング材[11と数/
1m厚さの固体インク層(2)とからなっている。上記
固体インク層[2+ v′i例えば融点が80℃〜12
0℃のカルナバ・ワックスやポリエチレングリコールな
どの樹脂材と黒色染料全溶媒に溶かし、上記バッキング
材tl+上に厚さ4μm程度になるようにワイヤバーな
とで塗布し乾燥させることVcLり形成される。感熱記
録は、加熱[fり上記固体インク層(2)全溶融させ普
通紙上に転写させることにより行なっている。
しかし、従来の転写m感熱記録方法では解像度および感
度ケよくするため、固体インク層(2)の厚すは4メm
程度の薄いものが一般的である。このため転写は一度き
りしか行なえず、例えはA4版1枚の記録に対し、同じ
A4版1枚の転写型感熱記録用シートが必要であった。
従って、多数回繰り返し使用可能な転写型感熱記録用シ
ートの開発が望まれていた。
この欠点を克服するために、固体インク層(2)中にカ
ーボン・ブラックを分散させた方法が提案されている。
しかし、この方法のものでは充填剤が紙上に転写される
恐れがあり、また印字部の反射濃度が転写回数と共に低
−ドする欠点がある。
この欠点を改善するものとして、特公昭39−18’7
93号公@に記載されている染料転写タイプの転写型感
熱記録用シートが考えられる。この方法では転写型感熱
記録用シート中の昇華性染料が無くなる捷で、多数回の
転写が可能であるが、従来のエラに転写m感熱記録方法
が一般的に使用されている普通紙であると、染料の転写
かう−まくいかないきらいがあった。
この発り4汀従米の転写型感熱配球方法のもつ上記欠点
?除去するためになされたもので、転写型感熱記録媒体
として、吸着剤を内填した材料を用い、転写型感熱記録
用シートとして染料と位(脂材を混合させたものを粗い
、熱にLつ転写抛愚熱記録用シートの染料全転写型感熱
記録媒体の吸着剤に吸看させることにより、多数回繰り
返し使用可能で、転写後の改さんが行なわれない転写m
感熱記録方倖全提供することを目的とするものである。
第2図はこの発明の一実施例に用いる転写型感熱記録媒
体・記録用シートの構成図であり、図において、(4)
ハ転写型感熱記録用シートで、バッキング材(1)、染
料(5)および樹脂材+61がらな、ろ。また+71 
V′i転写型感熱記録媒体で、吸着剤(8)および吸着
剤(8)全内填する材料(9)がらなっている。転写は
、バッキング材t1+の上から加熱すると、転写型g 
熱記録用シート(4)中の染料(5)が少しずつ転写型
感熱記録媒体(7)の吸着剤(8鷹吸着されることによ
り行なうのである。
この発明の一実施例((用いら右るバッキング材として
は、例えばセロハン、ポリエステルシートなどの超分子
フィルムおよびコンデンサ紙などがある。
この発明の一実施例に用いられる昇華性染料としてげ、
例えばアントラキノン系およびジアゾ系分散染料なとの
油溶性染料並びにトリフェニルメタン系、アゾ系、メチ
ン系、オキサジン系およびアントラキノン系カチオン性
水溶性染料などかある。
この発明の一実施例に用いられる樹脂材としては、例え
ばポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ
アクリルアミド、ポリアクリル酸。
ポリエチレンオキシド、ポリビニルメチルエーテル、ポ
リヒニルヒリシン、ポリスチレンスルホン認、アラビア
ゴム2工びゼラチン等の水溶性樹脂並びにポリメタクリ
ル酸メチル等の油浴性樹脂がある。この時、可塑剤を併
用すると転写温反が低下し、印字部の反射濃度が上がる
。(ポリビニルアルコールにグリセリンを添加すると転
写温度が150℃がら100’CK下がる。)さら(て
、例えはノニオノ性界面活性剤を添加すると上記樹脂剤
の16以上に加熱しても樹脂材は転写されないlζめ好
ましく用いら才する。
この発明の一実施例VC用いられる吸着剤としては、例
えばアルミナ、シリカゲル、クルク、炭酸カルシウム、
リン酸カルシウム、マグネシアおよび活性マグネシアが
あげられ、その遺ハ転写型感熱記録媒体の10〜50%
が好ましい。
この発明の一実施例に用いられる吸着剤を内填する材料
としては、例えばパルプ、樹脂等があげられ、上記吸着
剤は原料パルプ全叩解した後、紙料に加え、その後、紙
料は抄紙機により抄れる。
以下、実施例VCよりこの発明を具体的に説明するが、
こt′Lにエリこの発明全限定するもので灯ない。
実施例1 8断端部のポリビニルアルコールと8重嘴邪のアントラ
キノン系昇華性染料(三菱化成製、前品名PTB−7’
7 ) i 100重量部の水と共πボールミルで1昼
夜精練する。このもの全厚さ2071mのセロハン上に
ワイヤバーを使って5oμmの厚さに塗布・乾燥し、こ
れを転写型感熱記録用シートとする。これとは別に、ぶ
なの原料パルプ200重量部を水1000重量部中で叩
解し、これに50重虚部のアルミナを加えて完全紙料と
する。この紙料全抄紙機によって抄きあげ、乾燥して転
写型感熱記録媒体とする。
転写型感熱記録用シートと転写型感熱記録媒体を重ね合
わせて、150’CK加熱しfc20g分銅を5秒間お
くと、転写型感熱記録媒体上に濃い青色の跡が残った。
この時、印字部の反射濃度(OD) U 1.01であ
った。この転写型感熱記録用シートU第3図に示すよう
K 10回使用可能であった。
比較例1 実施例1の転写型感熱記録用シートに普通紙に重ね合わ
せ、150’CにDO熱した20g分銅を5秒間のせた
。この時、普通紙に転写された印字部の反射濃度(OD
)は0.32であった。
実施例2 8重喰部のポリビニルアルコールと8車量部のアントラ
キノン系昇華性染料(三菱化成製、商品名PTB−77
)および15重量部のグリセリン’i 100重量部の
水と共にボールミルで1昼夜精練する。
このものk lj5!17127jmのポリエチレンテ
レフタレートのシート上にワイヤバー?使って60%m
の厚さに塗布・乾燥する。このものを実施例1の転写型
感熱記録媒体Kmね合わせ、100℃の熱板(il−5
秒間のせる。その時、印字部の反射濃度(OD) Yl
l、21で、9)つた。
実施例3 7重量部のゼラチンと16重虚部のアントラキノン系昇
華性染料(保土谷化学製、商品名DSB()2工び20
重量部のグリセリンを100重噴部の水と共にボールミ
ルで1昼夜精練する。このものケ厚す97mのポリエチ
レンテレフタレートのシート上にワイヤバーを使って4
0μmの厚さに塗布・乾燥しこれを転写型感熱記録用シ
ートとする。これとけ別に原料パルプ180重量部を水
1000重置部中で叩解し、これK 60重断部のシリ
カゲルを加えて完全紙料とする。この紙料全抄紙機Vc
1つて抄^あげ、乾燥して転写型感熱記録媒体とする。
転写型感熱記録用シートと転写型感熱記録媒体を重ね合
わせ100Hz 、印加パルス巾2m8.印加゛市圧1
6Vの厚膜ヘッドで記録すると濃い青い印字が得られた
以上説明したとおり、この発明は、転写型感熱記録媒体
として吸着材を内填した材料を用い、転写型感熱記録用
シートとして染料と樹脂材全混合させたものを用い、熱
にエリ転写型感熱記録用シートの染料を転写型感熱記録
媒体の吸着剤に吸着させることにより、多数回繰り返し
使用可能で、転写後の改さんが行なわれない転写型感熱
記録方法を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の転写型感熱記録シート、第2図はこの発
明の一実施例に用いる転写型感熱記録媒体、記録シート
の構成図、第3図はこの発明の一実施例による転写方法
の転写の繰り返し回数による印字の反射濃度(OD)の
変化を示す特性図である。 図において、(1)はバッキング材、(2)ハ固体イン
ク層、(3)は転写型感熱記録シート、(4)は転写型
感熱記録シート、(5)は染料、(6)は樹脂材、(7
)il″tこの発明の一実施例に用いられる転写型感熱
記録媒体、(8)は吸着剤、(9)は吸着剤18)を内
項する材料である。 代理人 大岩増雄 第1図 第2図 第3図 D 06し 繰返し固数 手続補正書(自発) 特許庁長官殿 1、事件の表示   特願昭 58−62489号2、
発明の名称 転写型感熱記録方法 3、補正をする者 代表者片山仁へ部 4代理人 5 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明および図面の簡単な説明の桐 6、補正の内容 明細書の第3頁第2行〜第3行、第5頁第4行〜第5行
、第8行および第12行、並びに第10頁第11行の「
バッキング材」をそれぞれ「バッキング材」に訂正する
。 以  L

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (li  転写型感熱記録媒体として、吸着剤を内填し
    た材料を用い、転写型感熱記録用シートとし1染料と樹
    脂材全混合させたもの?用い、熱により転写型感熱記録
    用シートの染料を転写型感熱記録媒体の吸着剤に吸着さ
    せて記録する転写型感熱記録方法。 (2)  転写型感熱記録用シートの染料が昇華性染料
    である特許請求の範囲第1項記載の転写型感熱記録方法
    。 (3)転写型感熱記録媒体の吸着剤が一アルミナ。 シリカゲル、タルク、炭酸カルシウム、リン酸カルシウ
    ム、マグネシアおよび活性マグネシアの内の少なくとも
    一種である特許請求の範囲第1項又は第2項記載の転写
    型感熱記録方法。 (4)転写型感熱記録用シートの染料が油溶性染料であ
    り、樹脂材が水浴性樹脂である特許請求の範囲第1項な
    いし第3項の何れかに記載の転写型感熱記録方法。
JP58062489A 1983-04-07 1983-04-07 転写型感熱記録方法 Pending JPS59185695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58062489A JPS59185695A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 転写型感熱記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58062489A JPS59185695A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 転写型感熱記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59185695A true JPS59185695A (ja) 1984-10-22

Family

ID=13201633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58062489A Pending JPS59185695A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 転写型感熱記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59185695A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102416787A (zh) * 2011-09-26 2012-04-18 东莞市良展有机硅科技有限公司 一种将硅胶制品热转印到纺织品上的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102416787A (zh) * 2011-09-26 2012-04-18 东莞市良展有机硅科技有限公司 一种将硅胶制品热转印到纺织品上的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60500948A (ja) 感熱複写システム
JP2002274064A (ja) 熱転写シートおよび印画物
JPS6317639B2 (ja)
JPS59185695A (ja) 転写型感熱記録方法
JPH0144515B2 (ja)
US3404995A (en) Hectograph products and processes
JPS60225795A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6040295A (ja) 感熱性多数回転写材
JP2003025744A (ja) 熱転写シート
JPS60189489A (ja) 感熱転写材
JPS6056590A (ja) 転写型感熱記録用シ−ト
JPS6239106B2 (ja)
JPH0448356B2 (ja)
JP2657207B2 (ja) 物体への印像形成方法
JPH0939452A (ja) 多色感熱記録媒体
JPS59222391A (ja) 転写型感熱記録方法
JPS6360791A (ja) 転写記録媒体
JP2931008B2 (ja) 昇華転写用受像媒体
JP3197924B2 (ja) 熱転写シート
JPS62181185A (ja) 感熱転写材および感熱転写記録方法
JPS6018366A (ja) 熱転写印字方法
JPH0216717B2 (ja)
JPH03247491A (ja) 熱転写シート及び熱転写方法
JPS5991092A (ja) 転写型感熱記録用シ−ト
JPH01226392A (ja) 熱転写記録媒体