JPS5995031A - 視覚系測定用超音波装置 - Google Patents

視覚系測定用超音波装置

Info

Publication number
JPS5995031A
JPS5995031A JP58200136A JP20013683A JPS5995031A JP S5995031 A JPS5995031 A JP S5995031A JP 58200136 A JP58200136 A JP 58200136A JP 20013683 A JP20013683 A JP 20013683A JP S5995031 A JPS5995031 A JP S5995031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
echo
counter
peak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58200136A
Other languages
English (en)
Inventor
スチ−ブン・エドワ−ド・ハツチソン
ジヨン・アラン・リツタ−
マ−ク・ケビン・バ−カス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUTOOTSU INSUTORUMENTO CO
Original Assignee
SUTOOTSU INSUTORUMENTO CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUTOOTSU INSUTORUMENTO CO filed Critical SUTOOTSU INSUTORUMENTO CO
Publication of JPS5995031A publication Critical patent/JPS5995031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/10Eye inspection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般に視覚系の測定を行なう装置、特に眼球
の軸長を測定する超音波診断走査装置に関する。
超音波振動又は音波は、しばしば医学の分野において、
たとえば、人間や器官や物体の特定の内部特性に関する
情報を判定するのに使用される。
超音波振動は、代表的には、患者の身体又はその他の物
体に接触して置かれたプローブを通して伝送され、また
、内部の要素又は器官から反射して返される振動はプロ
ーブによって受信される。このような応用の1つに、眼
球の角膜から網膜までの眼球の軸長な測定する超音波診
断走査装置が含まれる。これらの超音波診断走査装置は
、代表的には、特定のしきい値レベルを超える反響反射
を検査しかつこれらの反響反射の特定の数が起こるまで
に要する時間な配録又は記憶することによって眼球の軸
長乞n111定している。この時間値は、次に、長さの
値と、よく知られた方程式を介して関係づけられるが、
この方程式は超音波が伝送された際の経過時間とその速
度とを相関させる。
これらの鉋離方程式の1つ又は2つ以上は、通常、超音
波診断走査装置内にプログラムされているので、測定さ
れた軸長け、視覚系の検査を行なう医師に便第11なよ
うに数イーとして表示される。先行技術の超音波診断走
査装置のあるものも陰極線g映像スクリーンを採用し、
これによって反響反射の実時間画像が表示される。これ
らの超音波診断走査装置は、一般に、反響反射が帰って
きた際にその振幅のみを記録する「A走査」と、反響反
射から眼球の二次元画像な生成するに必要な輝度変調又
は無彩色スケール変量を与える「B走査」とに分類され
る。
先行技術の超音波診断走査装置の1例は、coMp′r
J−scAn (商品名)バイオメトリック・ルーラ−
1(Biomatric Ru1er )、モデル(m
odel )U2020として、本発明の譲受人である
ストルツ・インスツルメント社(5torz工nstr
umentCompany )によって製造される製品
である。この器械は必要なレンズ計算を遂行する自蔵コ
ンピュータ、及び音響反射のA走査を表示する陰極線管
を含んでいる。この器械にとっても本発明にとっても共
に使用可能な超音波ゾローデは、1982年10月26
日付出願の米国特許出願「超音プローデ」に開示されて
いる。この特許出願もまた本発明の譲受人に譲渡されて
おり、かつ本願明細書に参照される。
視覚系測定の実施に使用可能なその他の器械は、00R
NFiO−8CAN (商品名)ウルトラソニック・パ
ッチメータ(Ultrasonic Paahymet
er ) 、モデル081000であり、製造元は同じ
くストルッ・インスツルメント社である。この器械は、
眼球の角膜の厚さを測定するのに使用され、角膜厚さ計
ヤを実行する自蔵コンピュータと角膜厚さの数値を表示
する液晶表示製雪(LCD)とを含む。この器挿げ、測
定を行なう準備ができたときに「準備よし」という言葉
などのような合成音声を電気的に発生する回路も含んで
いる。この器械中の音声回路により、得られた数回の測
定値に対する杼準偏差値を話すこともできる。
本発明の主要な目的は、視覚系の測定を行なう改善さね
た超音波装量を提供することである。
本発明のさらに特定された目的は、眼球の軸長を測定す
る改善された超音波診断走査装置を提供することである
本発明の他の目的は、軸方向不整列状態を検出すること
ができる超音波診断走査装fttw提催することである
本発明のさらに他の目的は、角膜のへこみ状態を検出す
ることができる超音波診断走査装置を提供することであ
る。
本発明のさらに他の目的は、その感度を自動的忙調節す
ることができる超音波診断走査装置な提供することであ
る。
本発明のさらに他の目的は、反響反射が処理されるに当
ってのしきい値レベルを自動的に調節することができる
超音波診断装置を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、反響反射の反響ヒストグラ
ムを液晶表示製雪上に表示することができる超音波診断
表示装置を提供することである。
前述の目的に従って、本発明による装置は、変換器に超
音波を送信させる送信機、反響信号を受信しかつこの反
響信号が所定のしきい値レベルケ超えるときこの反響信
号の最大振幅と実質的に同時にピーク信号を出力する受
信機、超音波信号の送信から選択された番号のピーク信
号の発生までの時間及び同送信から所定のピーク信号の
発生までの時間を表示する計数信号を出力するプログラ
ム制御装置、送信様とプログラマデル装置を制御するマ
イク目コンピュータ装置、及び測定される視覚系パラメ
ータを表示する知覚可能な出力な発生する出力装置とを
、全体的に含んでいる。この超音波診断走査装置け、ま
た、マイクロコンピュータの制御の下に反響信号の少な
くとも一つの所定振幅レベルを雑持する感度調節装置を
含んでいる。しきい値調節装置も、マイクロコンピュ−
タの制御の下に所定のし舞い値レベルを調節するために
具備さねている。ドツトマトリクス液晶表示装置も、反
管信号の反響ヒストグラムを可視表示するために含まれ
ている。
本発明のこのほかの数々の利漬と特徴とは、以下、添附
図面を参照した、本発明の好適実施例の詳細な説明によ
り明かにされる。
第1図を参照すると、本発明による超音波装置10の頭
初、図が示されている。超音波装置10は、ト音波診断
定査製雪12、ケーブル16を径由して走査装置12に
接続された超音波プローブ14及び手を使用しないで操
作を可能とするためにケーブル20を径由して走査装置
に接続された踏スイッチ18を含んでいる。走査装置1
2は、超音波装置10に必要な回路の全てを含むが、こ
れらのなかには、後でさらに詳しく述べられるように、
超音波信号を発生する送信機及び送信された超音波信号
からの反響信号を受信する受信機も含まれる。
視覚系の測定を行なうために、走査装置12内の送信機
は、高電圧パルスを発生し、このパルスはケーブル16
を通してプローブ14に送られる。
このパルスによってプローブ14内の圧電変換器が超可
聴周波数波、すなわち超音波振動の短時間幅パース)Y
出力し、これがプローブ14の流体v22とたわみ膜2
4を通り抜けて検査を受ける患者の眼球26内に入る。
この超音波振動が眼球26を通って進行するに従い、振
動が様々な組織境界に当る際に、振動の1部が後方へ反
射される。
それゆえ、たとえば、このような超音波の反射は、その
バーストがプローブ14から角膜28へ、水性領域30
から水晶体32へ、水晶体32からガラス体領域34へ
、またガラス体領域34から網膜36へ、それぞれ通過
するときに、銹き起こされる。
プローブ14の変換器は、次いで、送信された超音波振
動バーストの反響反射な電気信号に変換し、この電気信
号が走査装置12内の受信機により受信されかつ処理さ
れる。走査装置12からの出力のうちで医師によって取
り挙げられると思われる一つは、走査装置120ドツト
・マトリクス液晶表示装置37上での反響反射の反響「
ヒストグラム」表示である。ここで使用される反響ヒス
トグラムとは、ディジタル「ピクチャー」すなわち反響
反射のフレーム凍結表現を指し、これは従来の陰!#線
管表示装置におけるように、実時間ベースで更新される
ことはない。本発明によれば、ヒストグラムを作成する
に必要なデータは走査装置12の記憶装置内に記憶され
ており、これによって、ヒストグラムは反響反射が受信
された時刻に時間的に無関係に表示されることができる
。このような反物ヒストグラムは第1図に描かれており
、眼球26の様々な組織境界に相関付けられている。
第1図における第1スパイク38は、超音波振動が発射
される所であるプローブの変換器外側端の軸方向上の位
置を表しており、以下で「主材」と呼ぶことにする。し
かしながら、注意しなければならないのは、このスパイ
クは液晶表示装置37上のヒストグラムの1部を形成す
るのではなく、走査回路の動作の理′Mを容易にするた
めに、ここで識別を付けられているということである。
第2スパイク40は角膜28の軸方向上位置を示しかつ
超音波振動バーストの第1反響を表す。第2スパイク4
0は、また、実質的に、プローブのたわみ隔膜24の最
外面の軸方向上位置にも相肖する。第3、第4、及び第
5スパイク42.44゜46は、それぞれ、水晶体32
の前面(及び/又は虹彩)、水晶体32の後面、及び網
膜36の各軸方向上位置を表示する。
これらの主要な軸方向寸法を求めることによって、医師
その他医療実務者は、眼球26の肉体的形状及び状態に
関する価値あるかつ必要な情報を得ることができる。こ
のような情報は、眼球の治療、水晶体移植外科における
適正な人工水晶体の選択、等々に使用される。注意しな
ければならないのけ、超音波プローブ14は、正規には
、使用の際に、スタンド型装置内に取り付けられるが、
スタンド型装置はプローブに対し位置が固定された面を
含み、この面に対して、@渚がそのあごとひたいヲ部着
させるということである。このようなスタンド型装置は
、暑通、スリット・ランプeスタンドと呼ばれている。
超音波プローブ14のさらに詳しい説1明は、前掲され
た名称「超音波プローブ」なる特許出願中に見られる。
第1図に示されているように、走査装置12の前面パネ
ル48け、オン/オフ・スイッチ50、液晶表示製筒(
LCD) 37、及びキー・ボード52ヶ含む。キー1
1ボード52は、2つのキー・パッド54と56を含み
、これによって使用者は、データを入力したり記憶させ
たり、走査装置12内に予めプログラムされている各種
のプログラムと情報のメニューを選択し、また走査装f
?’#12の動作s節を制御することができる。キ一番
ボード52をより詳細に抜いたものは第4図に示されて
おり、後でさらに充分に論じられる。赤査装置は、また
、独立した紙テープ印刷機(第3図のブロック58)乞
具備し、これは表示装置37上に表示された数値データ
とヒストグラムの永久記録を作成する。
次に、第2a図〜第2C図を参照すると、3つの概略さ
れた反響グラフ100〜104が示されている。第1反
響グラフ100(第2a図)は、軸方向不整列状態な表
しており、それゆえプローブ14は眼球26と適正な整
列をとっていない。
このような軸方向不整列は、たとえば、プローブ14が
眼球26に適正に心出しされていない及び/又はプロー
ブが眼球に対して傾いていると、起こる。
反響グラフ100において、スパイク106は角膜を表
し、スパイク108は前水晶体を表し、スパイク110
は後水晶体を表し、スパイク112は網膜を表し、また
スパイク114〜116は掌(きよう)膜(眼球の外部
被膜)を表す。注意しなければならないのは、網膜を表
すスパイク1121 の択Il@け他のスパイクの振幅よりも遥かに/J’t
さく、また2つの水晶体な表すスパイク108,110
の択−幅けlなろということである。この反響グラ−フ
は軸方向整列状態中の測定値を表す第2c図の反響グラ
フ104と比較されるべきものである。
反酬・グラフ104内のスパイクの各々け反軒グラフ1
00内と同じ眼球組織境界を表し、これらのスパイクは
同じ参照贈号にダッシュを付けて繊別さ才1ている。注
意しなければならないのけ、網膜ケ表すスパイク112
′の振@け、ここでは他のスパイクの′#、幅に匹敵し
ており、また2つの水晶体ケ表すスパイクは10 B’
 、 110’はほぼ同じ振幅であるということである
両反響グラフ100と104とは、伝統的な軸長測定技
術に採用されるしきい値レベルを表す破線118を含ん
でい′る。これらの技術は、典型的にパターンV詳アル
ゴリズムにいままで依存しており、このアルプリズムは
振cIJ′−所定のしきい値レベルを持つスパイクすt
(わち反響信号の数を計数することに基づいている。角
膜、水晶体、及び2 網膜はよく画定された組織境界であるので、これらの組
織境界からの反響反射もまたよく画定されていて、プロ
ーブが眼球と適正に部列させられたとき雑音又は無意反
射から容易に区別される。したがって、もし角膜から網
膜までの距離を測定したい場合、最初の四つの有意反響
信号、すなわζ所定のしきい値レベルな趙える最初の四
つの反響反射が計数され、また第1反響信号と第4反響
信号の間の時間が測定される。この時間値は、次いで、
時間値を超音波振動バーストが眼球を通して伝送される
際の速度と相関されるよく知られた方程式を通して距離
すなわち軸長値に関係付けられる。
上に概括的に述べられた伝統的な探求により、第2C図
に示されるように、正確な軸長rXJけ、プローブが眼
球に適正に勢列させられたときに生じる。しかしながら
、第2a図に示されるように、この伝統的追求は不正確
な軸長rYJを結果として生じるおそれがあるが、これ
は前水晶体を表すスパイク108も網膜スパイク112
のどちらもしきい値レベルより上にないからである。こ
のように、伝統的追求の下では、計数される第4有意反
響信号は、網膜を表すスパイク112ではなくて第29
膜を表すスパイク116であろう。
その他の不正確な山II長測定は、第2b図に示される
測定状態に関連してケじる。第2′b図の反響グラフ1
02け、検査される眼球内の肺癌の存在に肺内するよう
な眼球の異常状態を表示している。
層表′])グラフ1Q2VCおいて、スパイク120は
角膜を表し、スパイク122は前水晶体を表し、スパイ
ク124け後水晶体を表し、スパイク126け11・」
7gを表し、スパイク128は網膜を表し、またスパイ
ク130.132は型膜を表す。注意しtC<てはなr
)ないのけ、この測定状態において、プローブは眼球と
適正に整列しているということである。しかしながら、
lll!!球内の胛瘍の存在によってしきい値レベル1
34を超える途方1の反響・反射(スパイク126)が
起こるということである。
上に徊括された伝統的脚長測定の下では、不正確な軸長
「z」が生じるが、これは第4有意反響信号が#瘍の最
初の境界で起こるからである。
本発明によれば、超音波診断走査装置12は、軸方向不
整列を検出しかつ走査装置12が不正確な軸長表示出力
を出力するのを防止することのできる新しい測定技術を
採用している。後でさらに充分に論じられるように、走
査装#12はどの反響反射が特定のしきい値レベルを超
えるか検査するだけでなく、これらの反響反射の所定の
対の間の一時的な関係も検査してこの結果これらの所定
の対間の時間が所定範囲内にあるかどうかも検査する。
超音波診断走査装置12は、また、「主灯」と角膜を表
す反響反射の発生との間の一時的な関係を検査する。し
たがって、第1図を参照すると、走査装置12は「主灯
」38と角膜な表すスパイク40との間の時間を検査す
る。この検査は角膜へこみ状態を検出するために遂行さ
れるが、この状態はプローブ14が眼球26に対して余
りにしっかりと押圧されると起こる。このような局面に
おいて、プローブ14のたわみ膜24は変形し、5 これによって、角膜を表すスパイクが超音波バースト(
すなわち、主灯)の送信に関連して起こるまでに要する
時間を変化又は短縮させる。後でさらに充分に説明され
るように、走査装置12が角膜へこみを検出するとき、
走査装置はこの状態の起こっていることを医師に報らせ
る知覚可能の出力を発生する。
次に、第3図を参照すると、第1図の超音波診断走査装
置12に含まれる超音波装置回路150のブロック線図
が示されている。この超音波装置の6腫一部にあるマイ
クロプロセッサ152は、超音波装置のデータバス15
4に載せられた適洛な命令信号を通して超音波装置回路
1500機能を制御する。超音波装置回路150は送信
機156を含み後者によって変換器158が超音波信号
を所定の速度で送信する。送信機156は送信命令信号
に応答性で命令信号はマイクロプロセッサ152によっ
てデータバス154上に載せられる。
送信命令信号は制御論理回路160によって検出され、
これは命令信号を導体162に沿って送信6 機156に送る。
゛変換器158は、また、送信された超音波信号の反響
反射な受信するように働くが、この反響反射は、前に論
ぜられたように検査される眼球の様様な組織境界に出合
うときに生じる。変換器158は、次いで、これらの反
響反射を電気反曽信号に変換し、後者の信号は導体16
4に沿って参照番号166で全体的に指示された受信機
回路へ伝送される。注意しなければならないのは、送信
機156、変換器158及び受信機回路166は全て導
体164に接続されているので、受信機もまた超音波信
号が送信されるとき「主灯」を検出することができる。
受信機回路166は、全体的に、増幅器回路168、混
合器回路170、低域通過フィルタ回路172、ピーク
検出器回路174及びしきい値検出器回路176を含む
。増幅回路168の利得はg度調節回路によって調節さ
れ、後者はディジタル・アナログ(D/A )変換器1
78を含む。
感度調節回路は、受信機増幅器回路168と組み合され
て動作することにより走査装置12がその感度を自動的
に調節することを可能とする。超音波プローブの#度は
一般にデローデによって変動するのである場合にはデロ
ーデを特定の定査装置に「整合」させる必要があること
が判っている。
しかしながら、本発明の自動感度調節の特徴は、この手
続きの必要性を除去しかつ受信機回路が超感度プローブ
を採用したときに飽和しない保証をすることである。
受信機増幅器回路168の利得、それゆえ、走査装#1
2の感度を調節するために、マイクロプロセッサ152
はディジタル・アナログ変換器178をアドレスし、感
度命令信号をデータ・バス154上に載せる。ディジタ
ル感度命令信号は、次いで、適当なアナログ値に変換さ
れて、導体180に沿って受信機増幅器回路168に伝
送される。理解しなければならない膚は、このg度調節
技術は走査装置12の送信側にも適用が可能であって、
送信機156の送信電力を制御することによって所望の
調節を実施するということである。
受信機回路166の混合器回路170は、増幅器回路1
68の二重出力に接続されて、増幅された反響信号に全
波整流動作ケ遂行する。整流された反響信号は、次いで
、低域通過フィルタ回路172を通って処理されるが、
このフィルタは、これらの反響信号から高調波を除去す
る。反響信号が受信されるとき、これらの各々は高度に
圧縮された澱衰正弦波エネルギーバーストに似る。混合
器回路170は、このエネルギー・バーストの正の部分
を整流し、また低域通過フィルタ回路172けこのエネ
ルギー・バーストの全体的に平滑な包結線を生成する。
この包絡線波形のグラフ表示は第8図の流れ図中に示さ
れている。
低域道連フィルタ112からの出力はピーク検出器回路
174としきい値検出器回路176の両方に接続されて
いる。しきい値検出器回路176は、全体的に比較器を
含み、この比較器はフィルタ処理された反響信号が所定
のしきい値レベルを超えると必ず「エツジ」信号を導体
182上に発生させる。このしきい値レベルはしきい値
レベル9 調節回路によって制御されるが、この調節回路はディジ
タル・アナログ変換器184を含む。変換器184けさ
らにマイクロプロセッサ152によ−って制御されるが
、後者は変換器184をアドレスすることによってしき
い値レベルを変化させまたし鎗い値命令信号?データ・
バス 154上に載せる。ディジタルしきい値命令信号
は変換器184によって情景なアナログ・レベルに変換
されて、導体186に沿う入力としてしきい値検出器の
比較器に送られる。
ピーク検出器回路174は、アナログ・ディジタル変換
器184によって設定された所定のしきい値レベルを超
える各1y響信号の最大振幅とほぼ同時I/r、短時間
幅「ピーク」パルスすなわチ「PK」パルス?導体18
日上に発生するように動作する。
ここでJ’l解しなければならない点け、もし反Iw伊
号が所定のし六い値レベルを超えないならげ、ぎ−り信
号はピーク検出器回路174によって出方されjcいと
いうことである。したがって、次のようなことが藺めら
れる、すなわち、ピーク検出器0 回路174はフィルタ処理された反響信号包絡線中の最
大廃すなわち中央点を識別するように働き、これによっ
て、反響反射が起こった時刻をしきい値検出回路176
によって作られたエツジ信号との比較を通してより正確
に画定することができる。
上述の識別されたピーク信号及びエツジ信号は、次いで
、全体的に参照番号190で指示されたプログラマブル
論理兼計時機構回路に送られる。プログラマブル論理兼
計時機構回路190は、全体的に、制御論理回路160
.10nHz計時機構/計数器回路192、パルス計数
器回路194及び二進比較器回路196を含んでいる。
制御論理回路160け、マイクロプロセッサ152かラ
テータバス154を径由してピーク信号とエツジ信号の
両方、並びに特定の命−令信号を受ける。マイクロプロ
セッサ152からの適当な命令信号に応答して、制御論
理回路160は、ピーク信号又はエツジ信号のどちらが
計時機構/計数器回路190内に含まれる計数器を制御
するのに採用されるかを決定する。
主灯が起こると、瞼埋兼計時優構回%190はストロー
ブ信号を導体198’a−通して適当な時刻に計時機構
/計数器回路192に送る。後でさらに光分に説明され
るように、このストローブ信号の時眼け、何の距離が測
定されるかに依存する。
たとえば、ストローブ信号は、第1ピーク信号(すなわ
ち、角膜反JtJl”k表すピーク信号)の受信のとき
又は主灯の検出のときに発射されるであろう。ストロー
ブ信号によって、計時機構/計数器回路192内に含ま
れる岨数器が1Q MH2の速度で計数ケ開始する。こ
の計数動作は、停止信号が二進比較回路196によって
発生されるまで持続する。二進比較回路196は、超音
波信号(すなわち、主灯)の送信の前にマイクロプロセ
ッサによってデータバス154上に載せられるパルス数
命令信号によって制御される。
眼球の軸長が測定されようとしているとき、マイクロプ
ロセッサ152は制御論理回路160に命令してぎ−り
信号ケ利用させて計時機構/計数器回路192内に含ま
れる計数器を停止させる。
したがって、制御論理回路160によって導体188上
に受けたぎ−り信号が導体199乞径由してパルス計数
器194に伝送される。たとえば、眼球の角膜と網膜と
の間の距離が測定される場合、マイクロプロセッサによ
って番号4に相当する二進値?二進比較器回路196が
記憶する。次いで、これらのピーク信号がパルス計数器
回路194によって受信されるに従って、これらは計数
されかつ二進比較器回路196によって記憶された二進
f酢と比較される。四つのピーク信号がパルス計i器回
路194によって計数された後、二進比較器回路196
は導体200上に停止信号を発生し、この信号によって
計時機構/計数器回路192に含まれる計数器が計数?
停止する。
計時機構/計数器回路192内の計数器は所定の速W(
すなわち、10MH2)で計数?行ったのであるから、
この計数器内に記憶された数値すなわち計数信号は超音
波信号の送信と選択された番号(すなわち、4)のピー
ク信号の発生との間の時間を表している。計数信号は、
次いで、コンビ3 ユータ訳憶装置202の等速呼出し記憶装置(RAM 
)部分に伝送され、ここで、後で記載するよらに、マイ
クロプロセッサがコンピュータ記憶装置の固定F憶装置
(ROM )部分にnP憶されている方程式から眼球の
軸長を決定するために必要な計算を遂行する。
第7図は、眼球の軸長ケ測定するために本発明によって
採用された方法の流れ図を示す。第7図は、また、角膜
へこみ状態を判定する及び軸方向不整列を判定する好適
方法を示す。第1ブロツク204け、主灯がすでに起こ
り、計時機構/計数器回路192が計数を行なっており
、また、パルス計数器194が第1ピーク信号を受信す
るために待期している測定手続中の段階を表す。
ブロック206は、定査装置12が主灯と角膜のF:!
轡尺射との間の時間?最初に測定する段階ケ表す。上に
5本べたように、この時間はマイクロプロセッサ152
によって測定され、マイクロプロセッサは計時機構/計
数器回路192内に含まれる計数器を第1ピーク信号(
すなわち、角膜にお4 ける反響反射に起因されるピーク信号)の発生の際に停
止させるために二進の11」を二進比較器196内にそ
う入するようにプログラム制御を行なう。
ひし形ブロック208は、角膜へこみ状態を検出する好
適技術を表わす。主灯と角膜を表す反響反射との間の測
定時間はこれが最小許容時間より短いかどうかを判定す
るために検査される。この最小許容時間は走査装置の固
定記憶装會内に予めプログラムされてもよいが、この時
間は測定時間の直前に定められる方が好ましい。たとえ
ば、プローブ14が眼球と接触していないとき、反物反
射はたわみ膜24で起こって走査装置12によって検出
されるであろう。この反物反射が起こるまでに要した時
間は、次いで、記憶装置202の等速呼出し記憶装置部
分にF憶されて、後になって、プローブが検査される眼
球と接触しているときの主灯と角膜ケ表す反響反射との
間の測定時間と比較されるのに供せられる。もし角膜を
表す反物反射までの時間が前板って記憶されているたわ
み膜の反響反射までの時間よりも低い所定の百分率にあ
る(又はその他の適当なアルゴリズム)ならば、そのと
きひし形ブロック208から[yesJが出される。
ひし形ブロック20Bか「70日」を出してこれによっ
て角膜へこみが起こっているということを報らせると、
マイクロプロセッサ152は勧告命令信号をデータバス
154に載せ、この命令信号によって液晶表示装置37
が可視的に知覚可能のメツセージを発光又は表示する(
ブロック210)。
このメツセージは伎1作者に角膜へこみ状態が起こって
いることを表示するから、そこで操作者はプローブ14
の位置又はこの上に加っている圧力を治当に調節で救る
ことになる。
ブロック214〜218は、角膜を表す反響反射と次の
三つのぎ−り信号との間の各時間が個別ttc g、+
定されることケ表示する。これらの即−1定の各各が行
われた後、ひし形ブロック220〜224は、反響反射
すなわちピーク4g号とこれに続く三つのピーク信号と
の間の一時的な関係が検査されることを表示している。
これらの一時的な関係の判定は軸方向不整列状態を検出
する好適方法を表している。
ネl−聾、系パラメータは、一般に、思考ごとに異なる
けれども、それにもかかわらず、選択されたパラメータ
にとっての特定の範囲が定められている。
たとえは、角膜を表すV−り信号と前水晶体を表すピー
ク信号゛との間の時間は第175r定範囲内になければ
ならず、角膜を表すピーク信号と後水晶体を表すピーク
信号との間の時間は第2所定範囲内になければならない
等々である。もしこれらのピーク信号のいずれかの間の
時間がこれらそれぞれの範f4t4の外にあるならば、
その場合は走査装置12が軸方向不整列が起こっている
と判断する。
軸方向不整列が検出されると、第7Nの線212は測定
がこの状態が修正されるまで繰り返されることを表示す
る。つぎの点に注意することが重要である、すなわち、
計時機構/計数器回路192内に含まれる計数器によっ
て出力された計数信号は、マイクロプロセッサ152に
よっていかなる7 後続の軸長計算にも使用されることはなく、これは走査
装置12から不正確な軸長が出力されるのを防止するた
めである。
なおまた、注意しなければならないことは、こ、の状態
が検出されると、マイクロプロセッサ152は信号音を
信号発生器回路225に発射させることである。これと
は逆に、マイクロプロセッサ152は、測定手続きが開
始された後に軸方向整列状態が存在するときにのみ信号
音発生器回路225に特殊な信号音を発射させるように
プログラムされることもできる。この場合は、医師が踏
みスイッチ18を押すかそうでなければ測定手続を開始
したかの後に、信号音が発せられてこの医師にプローブ
14が眼球と適正に整列させられてかつ軸長の測定が進
行していることを報らせる。
第7図を再び参照すると、線226は軸方向整列状態が
存在しているとき、上述のように識別された個別の時間
測定が所定の回数、好ましくは60回繰り返されること
を表示している。これらの測定の各々に対して、適当な
計数信号が記憶装8 置202の等速呼用し記憶装置部分内に記憶さへ60回
の測定の群が完了した後忙、マイクロプロセッサ152
はこれらの計数信号の平均を計算する。次いで、ブロッ
ク228によって表示されているように、60回測定の
群がさらに7回にわたって繰り返され、結局、全部で8
群の測定が行われる。八つの平均計数信号は、次いで、
さらに平均されて、その結果の計数信号が軸長数個に関
係付けられる。この数個は、次いで、液晶表示装置37
上に表示される。評価されるべき点は、取られた測定の
回数数と平均化技術の採用が走査装置12に上り出力さ
れた軸長値の正確性を増長するために利用されていると
いうことである。
本発明の一実施例においては、記憶装置202の固定記
憶装置部分に記憶されているプログラムの1つは取られ
た八つの測定群の標準偏差値も同様に表示できるように
なっている。この標準偏差値は、医師に検査される眼球
に対するプローブ位置の安定性についての表示を与える
上述の角膜へこみ状態と軸方向不整列状態を測定及び検
出する方法は好適方法を表しているけれども、もとよシ
これに係わる原理から逸脱することなく適当な変更を行
うことができる。たとえば軸方向不整列状態は上に記載
された時間以外の他の時間を比較することKよっても検
出され得る。
したがって、前水晶体を表すピーク信号の発生と後水晶
体を表すピーク信号の発生との間の時間、等々を比較す
ることも有利である。同様に、第2a図に示されている
ように、網膜を表す反響反射の直前に小さな反響反射が
起こるかどうかを判定することも有利である。次の点も
注意することが重要である、すなわち、走査装置12は
、白内障、腫瘍、その他に起因される特別な反射などの
状況に対処するためKこれらの方法を無視するか又は変
調する能力をも含んでいる。たとえば、キー・ボードを
通して、医師は考慮している反響の数をプログラムした
シ又は採用される特定のしきい値レベルを選択すること
ができる。
なおまた、注意しなくてはならないことは、第6図の超
音波装置回路150は、音声合成器回路230を含んで
いるということである。音声合成器回路230は、走査
装置12によっていくつかの用途に利用される。たとえ
ば、マイクロプロセッサ152は、音声合成器回路23
0に液晶表示装置37上に表示された軸長と標準偏装置
を可聴的に発声させるようにプログラムされることもで
きる。音声合成器回路230は、また、走査装置12が
測定を行う準備が完了されたとき等に、「準備よし」な
ど各種の言葉を可聴的に発声するのにも使用され得る。
反響ヒスドグ2ムが走査装置12の液晶表示装置37上
に表示されようとするとき、マイクロプロセッサ152
は制御論理回路160に命令して1 エツジ信号を利用して計時機構/計数器回路192内に
含まれる計数器を停止させる。したがって、制御論理回
路160によシ導体182上に受けたエツジ信号のパル
ス計数器194への伝送が可能になる。マイクロプロセ
ッサによって二進値が二進比較器196内に記憶される
が、この二進値は検査されるエツジ信号の数に等しい。
第8図を参照すると、本発明による反響ヒストグラムを
表示する好適方法を表す流れ図が示されている。フィル
タ処理された反磐信号(ぎ−ク検出器回路174としき
い値検出器回路176に送られる)のグラフ表示232
もまた関連する方法の理解を容易にするために示されて
いる。
グラフ表示232は、しきい値レベルを表す破線234
、及び反響信号包絡線236を含んでいる。包絡線23
6の第1の山238は角膜の反響反射を表し、第2の山
240は前水晶体の反響反射を表し、第6の山242は
後水晶体の反響反射を表し、また、第4の山244は網
膜の反響反射を表す。点246〜260は、包絡線がし
きい値2 レベル234と交さする八つの点を表している。
包絡線236がしきい値レベル234と交さするたびに
、第3図内の導体182上のエツジ信号が論理状態を変
化させる。つtシ、点246において、エツジ信号は低
(IJO)状態から高(H工)状態に切り換わシ、一方
、点248においてエツジ信号は再びその低(IJo)
状態に切シ換わる。
エツジ信号のこのような変化は、制御論理回路160に
よって計時機構/計数器回路192内に含まれる計数器
を制御するために使用される。したがって、包絡線23
6がしきい値レベルと交さする精密な点が決定されて記
憶装置202の等速呼出し記憶装置部分内に記憶される
。これらの交さ点が特定のしきい値レベルにおいて起こ
るときを測定することによって、包絡線236のマツプ
が作成される。
このように1本発明によって、しきい値レベルはある所
定レベルに調節され、また各レベルにおいて包絡線がそ
のしきい値レベルと交さする回数が決定される。走査装
置12内で、これらの所定しきい値レベルは、一般に、
液晶表示装置37の解像度によって規定される。液晶表
示装置37は、62行掛ける80列のドツト・マトリク
ス表示装置であるけれども、マイクロプロセッサ152
は16の異なるしきい値レベルを分解するようにプログ
ラムされる。この点において注目されるのは、ここに開
示された実施例に使用されている液晶表示装置はニブツ
ム(Bpsom)モデルmey84320AT表示装置
であるということである。
第8図を再び参照すると、ブロック262によって表示
されているように、しきい値レベル234は、反響ヒス
トグラム・プログラムが開始された後に最初に零に再設
定される。ブロック264は、Llい値レベル234が
それから次の高いレベルに増分され、このレベルはこの
時点において、液晶表示装置37上に表示されることの
できる最低しきい値レベルであることを表示している。
ブロック266は、二進比較器196内に記憶されてい
るパルス数が零に再設定されることを表示している。こ
のパルス数はこれに続いて増分される(ブロック268
)ので、計時機構/計数器回路192内をζ含まれる計
数器性受信された第1エツジ信号の発生の際に停止する
。さらに、ブロック268は、制御論理回路160もま
た検出されるエツジ信号を次のように変化させること表
示している、すなわち、この変化は計時機構/計数器回
路192内に含まれる計数器がエツジ信号が低論理状態
に切シ換わるとき並びにそれが高論理状態に切り換ると
きに停止させられるように行われる。
計時機構/計数器回路192内の計数器は、次いで、零
に再設定され(ブロック270)、マイクロプロセッサ
152は送信機156に命令してパルスを出力させ、こ
のパルスによって変換器が超音波信号を発生する(ブロ
ック272)。ブロック272は、マイクロプロセッサ
152が制御論理回路160に命令して計時機構/計数
器回路192内に含まれる計数器に使用可能にさせて適
当な時点において計数を開始させる。たとえば、この時
点は第1f−り信号の発生のときとすることができる。
5 パルス計数器194によって計数されたエツジ信号の数
が二進比較器196内に記憶されているパルス数に等し
くなるとき、ブロック274は、現行のしきい値レベル
の値が等速呼出し記憶装置部分に記憶されこれが計時機
構/計数器回路192によって決定された計数信号に相
当することを表示する。線276はパルス数が次の高い
数に増分され、かつ測定が再び繰シ返されることを表示
する。
この過程は、包絡線236が現行のしきい値レベルと交
さする各点が検査されてしまうまで続けられる。この判
定は、ひし形ブロック27Bを参照することによって行
われる。最後の交さ点が検出された後は、二進比較器1
96は、存在しないエツジ信号をさがしている。したが
って、計時機構/計数器回路192内に含まれる計数器
は、計数が計数器の最大値に達するまで計数を続ける。
この時点で、マイクロプロセッサ152は、しきい値レ
ベルがその最大値まで増分されてしまったか否かを判定
する(ひし形ブロック2BO)。も6 し否であるならば、線282は、しきい値レベル234
が次の高い値に増分され、また、上述の過程が新しいし
きい値レベルにおける交さ点の全てが検出されてしまう
まで繰シ返されることを、表示する。
全過程が分解可能なしきい値レベルの各々において繰シ
返されてしまったとき、記憶装置202の等速呼出し記
憶装置部分は包絡線236のマツプを含み、これは、次
いで、マイクロプロセッサによって発せられた適当な命
令信号に応答して表示される。上述の方法は本発明によ
る反響ヒストグラムを表示する好適方法を表しているけ
れども、この方法が開示された原理から逸脱することな
く変更できることは明かである。たとえば、この手続中
)ζしきい値レベルが上向きに調節される代わシに、こ
れはまた最大しきい値レベルから同様に下向きに調節さ
れることもできよう。なおまた注意しなければならない
のは、反響ヒストグラムを眼球の軸長の測定に付随的に
作成することが有利でおるということである。さらに、
ヒストグラムを適当な環境の下で周期的に又は連続的に
更新することが有利であろう。
また、次の点を理解しておかなければならない。
すなわち、走査装置12が反響反射の正確なヒストグラ
ムを表示するためには、ヒストグラムが作られる速度は
反響反射が変化する速度よりも充分に高いことが必要で
あって、そうすれば結果のヒストグラムは単一掃引期間
中に作られたヒストグラムと等価になる。ある揚台には
反響反射の陰極線管表示を行うことが望まれるかも知れ
ないが、評価されるべき点は、本発明によシデイジタル
的に作成されるヒストグラムは前記の表示形式に対する
安価な代替を提供する反面その利点の全てを実質的に維
持しているということである。
第4図を参照すると、キー・ボード52の正面図が示さ
れている。キー・ボード52は、数値キー・パッド54
と制・御キー・パッド56を含んでいることが示されて
いる。制御キー・パッド56は[AUD工O(可聴)」
キーを含みこのキーは、その両隣りの二つの垂直矢印キ
ーと協調して走査装置によって出力される可聴信号音及
び音声の音量を調節するのに使用される。「DEL]1
cTE(抹消)」キーは、数値キー・パッド54から入
力された最終文字を消去するのに使用される。「RES
II+T(再設定)」キーは、走査装置12に命令して
先行動作モードすなわち[RKSET (再設定)」キ
ーが入れられた以前に走査装置があったモードに復帰さ
せるの)C使用される。[PR工NT (印刷)」キー
は、走査装置12に命令して印刷機58に液晶表示装置
37上に表示されているデータを記録させるのに使用さ
れる。
制御キー・パッド56の「工OIJ」キーは、液晶表示
装置3T上に走査装置12の記録装置内に記録されてい
る工OL数式を表掲しているメニューを呼び出すのに使
用される。「oAr、o(計算)」キーは、走査装置1
2に命令してIOL数式又は選択された適当な数式に対
する解答を計算させるのに使用される。「Mmwa(メ
ニュー)」キーは、1つ又は2つ以上のメニューが液晶
表示装置37上に表示されるメニュー・モードを開始さ
せるのに9 使用される。2つの水平矢印キーは、液晶表示装置37
上に表示されている2本のカーソルの位置を調節するの
に使用される。これらのカーソルは、たとえば、液晶表
示装置37上に表示されているヒストグラムとの関連に
おいて、計算したい軸長を間に挟む二つの特定反響反射
を識別するために採用される。最後に、「1DNTII
!R(入力)」キーは、あらゆる選択された数値を走査
装置12の等速呼出し記憶装置部内に入力させるのに使
用される。
次に、第5a図を参照すると、送信機156の概略図面
が示されている。送信機156は、送信命令信号を制御
論理回路160から導体162を通して受信する。送信
命令信号は、切換電圧調整器U25とレベル偏移回路U
26の両方に接続される。切換電圧調整器U25は、直
流高電圧(すなわち250ボルト)を直流低電圧(すな
わち15ボルト)から発生させるのに使用される。この
切換電圧調整器は、抵抗器R45とコンデンサ032に
よって決定される周波数で導体上にパルス出力を発生す
る。このパルス出力はトランジスタ りQ1〜Q3の切換えを制御する。トランジスタQ3は
、変圧器T1の電流通過を制御するが、これは次のよう
に行なわれる、すなわち、変圧器T1を通る電流が停止
されるとき、変圧器は高電圧出力を導体286上に発生
する。この高電圧はコンデンサ036を充電し、後者は
次いでダイオ−PD6と組み合わさって導体288上の
電圧を高直流電圧レベルにクランプする。これに付随し
て、コンデンサ038が抵抗器R51とダイオードD4
を通してこの高直流電圧レベルまで緩かに充電される。
レベル偏移回路U26は、導体162上の0.0から5
.0ボルト入力を導体290上の0.0から15.0y
leルト出力へ偏移させるように動作する。
送信命令信号が導体162上に受けられると、レベル偏
移回路U26の出力は、電界効果トランジスタQ4を導
通させる。これによって、コンデンサ038が抵抗器R
52を通じて急速に放電し、−大、後者はゾローデの変
換器158の両端間に接続されている。このため、さら
に、高電圧パルスが変換器158の両端間に発生し、こ
れによってこの変換器が約10 MH2の周波数で短時
間幅超音波パルスを発生する。
なおまた注意しなければならないことは、送信命令信号
も切換電圧調整器U25の[運転停止(5hut Dw
n ) J端子に送られるということである。したがっ
て、送信命令信号によって切換電圧調整器U25は測定
中にターンオフし、この結果、高電圧パルスが測定の正
確性に干渉しないことを確保する。
第5a図は、さらに、マイクロコンピュータから(端子
292)印刷機54への(端子294)インタフェース
を示している。このインタフェースは、複数の光学結合
器296を含み、これらの光学結合器は印刷機をマイク
ロコンピュータ回路から分離するのに使用される。
第5b図を参照すると、受信機回路166の前方部分の
概略線図が示されている。この受信機回路166は、変
換器158に導体164を径由して接続されている。導
体164は、さらに、比例増幅器U28と対数増幅器U
 27 p= (導体298を径由して)接続されてい
る。しかしながら、注意しなければならないのは、ダイ
オードD7〜D10がこれらの回路への高電圧レベル入
力と低電圧レベル人力とを最高1.5ボルトと最低一1
.5ボルトにクランプする役を果し、これによってこれ
らの回路を主材の際に誘導される高電圧から保護してい
るということである。
比例(至)形)増幅器U28は、導体164上に受けら
れる減衰正弦波反響信号を増幅し、かつ差分出力を発生
する。この差分出力はインピーダンス整合変圧器T2に
接続され、後者は増幅反響信号を導体300と302上
に出力する。導体300は対数増幅器U27に接続され
ている。このように、対数増幅器U27への二つの入力
、導体298上の非増幅反響信号と導体300上の増幅
信号とがある。対数増幅器U27はその内部でこれら二
つの入力を重ね合せて増幅の第2段を演する。
対数増幅器U27からの差の出力は、比例増幅器U30
に接続され、後者は増幅の第3段を演ず3 る。増幅の第3段は重要である、なぜならば、この段の
利得が前に論じた感度調節回路によって導体304を径
由して調節されるからである。比例、増幅器U30から
の出力はインピーダンス整合変圧器T3に接続され、後
者はまた第5c図に示されている混合器回路170に接
続されている。
注意しなければならないことは、変圧器T2からの出力
も比例増幅器U29に導体302を径由して接続されて
いることである。この増幅器は、走査装置が眼球の角膜
厚さを測定するのに使用される場合に比例増幅器U30
の代わシに使用される。角膜厚さを測定するのに使用さ
れるプローブは軸長を測定するのに使用されるプローブ
と異なる感度を有するから、異なる増幅技術が採用され
なければならない。しかしながら、注意することが重要
な点は、比例増幅器U29の利得も感度調節回路によっ
て導体306を径由して調節されるということである。
次に、第5c図に移ると、受信機回路166の残余の部
分の概略線図が示されている。混合器回4 路170は、全体的に、平衡混合器TT31を含んでい
ることが示され、後者は増幅反響信号を整流する役を果
す。トランジスタQ5はエミッタ・ホロワ構成配置にお
いて接続されて高入力インf −ダンスを与えかつ平衡
混合器U31と低域通過フィルタ回路172との間の緩
衝器として動作する。
低域通過フィルタ172からの出力は、導体308を径
由してぎ−ク検出器174と導体310を径由してしき
い値検出器176の両方に接続されている。しきい値検
出器176は、全体的に、比較器U33を含んでいるこ
とが示され、後者は、フィルタ処理されたエツジ信号が
所定のしきい値レベルを超えるとき必ず高(H工)論理
エツジ信号を導体182上に出力するように動作する。
このしきい値レベルはしきい値レベル調節回路から導体
312を径由して比較器U33に伝送される。
ピーク検出器回路174は、全体的に参照数字314で
指示される微分器回路と比較器U34を含んでいる。微
分器回路314は、フィルタ処理された反響信号の傾斜
に比例する出方を発生し、とれによって、フィルタ処理
反響信号が(はぼその最大振幅において)正の傾斜から
負の傾斜へ変わるときに、比較器U34への零電圧レベ
ル入力を発生する。この零電圧レベル入力によって比較
器U34は、高(H工)論理ピーク信号パルスを導体3
16上に出力する。導体316は比較器U33中の内部
WANDゲートに接続され、この比較器は、したがって
、フィルタ処理された反響信号の最大振幅がしきい値レ
ベルより上にあるとき、低(LO)論理ピーク信号パル
スを導体188上に出力する。
第5c図は、また、しきい値レベル調節回路318の概
路線図を示している。しきい値レベル調節回路318は
ディジタル・アナログ変換器184と演算増幅器320
を含んでいる。アナログ・ディジタル変換器184は、
データ・バス154上のディジタルしきい値レベル命令
信号をアナログ電流出力に変換する。このアナログ電流
出力は、演算増幅器320に接続され、この演算増幅器
はアナログ電流値をアナログ電圧値に変換して導体31
2上に出力する。
第5d図を参照すると、感度調節回路322の概路線図
が示されている。感度調節回路は、ディジタル・アナロ
グ変換器178、電流・電圧変換演算増幅器U8、及び
アナログ・スイッチU14を含んでいる。アナログ・ス
イッチU14は、受信機回路166中の二つの比例増幅
器U29とU30のうち反響信号の増幅に採用されるも
のを選択するのた使用される。このアナログ・スイッチ
は、これらの増幅器の一つをフランジしてかつ導体32
4上の適当な切換信号に応答して適当なアナログ電圧値
を演算増幅器U8から他の増幅器に伝送するように動作
する。この切換信号は、マイクロプロセッサ152から
の適当な命令に応答して制御論理回路160によって伝
送される。
第5d図は、音声合成器回路230と信号音発生器回路
225の概路線図を示す。音声合成回路230は、ディ
ジタル・アナログ音声調節器回路U11と二つの記憶回
路U12.lT13を含んでいる。調節器回路TT11
は、マイクロプロセッサ7 152からの様々な命令信号に応答して記憶回路U12
.TT13をアドレスし、かつアナログ音声信号を導体
326上に出力する。記憶回路U12゜U13は、適当
な環境の下で走査装置12によって可聴的に出力される
ことを望まれる特定の音と語で予めプログラムされてい
る。
音声合成器回路230からの導体326上への出力は、
音量調節回路328に接続されている。
音量調節回路328は、低域通過フィルタ330、ディ
ジタル・アナログ変換器U6、及び電流・電圧変換演算
増幅器U2を含んでいる。音量調節回路328は、また
、拡声器駆動回路U5と拡声器332を含み、この両者
は第5e図に示されている。ディジタル・アナログ変換
器U6は、マイクロプロセッサによってデータ・バス1
54に載せられた適当な音量調節命令信号に応答して拡
声器332によって発生される音声の音量を調節する。
信号音発生回路225は、信号音回路U10を含むこと
が示されているが、後者は、また、音量調節回路328
の低域通過フィルタ330に接続8 されている。信号音回路U10は、マイクロプロセッサ
152によってデータ・バス上に載せられた適当な信号
音命令信号に応答して、アナログ電圧信号を出力しこの
信号によって拡声器332が望まれる特殊な信号音を出
力する。
第5e図を参照すると、プログラマデル論理兼計時機構
回路190が示されている。このプログラマデル論理兼
計時機構回路の制御論理回路160は、プログラマデル
論理配列(PAL )回路U23とフリップ・フロツゾ
回路U24を含んでいる。
フリップ・フロツゾ回路U24は、データ・バス154
上の様々な命令信号に応答して、伝送命令信号などのよ
うな特定の命令信号を導体162上に出力する。プログ
ラマデル論理配列回路U23は、導体182と188上
のエツジ信号とピーク信号をそれぞれ受け、また選択的
にこれらの信号を利用して計時機構/計数器回路192
を制御する。
注意しなければならないことは、プログラマゾル論理配
列回路U23は、次の方程式に従って棒いくつかの信号
を出力するようにプログラムされることである。すなわ
ち、 5trobe==Part 1 + オ・BangPa
rt 1 =PeakaMeasePK+Pea?En
@MeassPK*SG十Peak−Kn−Thr (Pθak十育) =Peak@PK+PeakIIThr+PK@Thr
Thr=EdgeIIPositive  Ffdge
−In+Edge・Po5itive  Ffageo
Fin。
ここで、記号「+」は論理和「OR」を示し、記号「・
」は論理積[AND Jを示す。したがって、たとえば
、「8trobθ(ストロープ)」信号は、[Part
 I J信号が起こるときは必ず、又は[s GJ倍信
号つ[BangJ信号が起こるときは必ず、発生させら
れる。「「丁」信号は計時機構/計数器回路192内に
含まれる計数器が工材の発生で計数を開始すべき旨を示
し、一方「SGJ伯号はこの計数器が第1ピーク信号の
発生で計数を開始すべき旨を示している。[BangJ
信号は主灯が起こった旨を示す。
さらに、120日1tive eage」信号はパルス
計数器U19が低(r、o)論理状態から高(HI)論
理状態に切シ換わるエツジ信号を計数すべき旨を示し、
これに反し、「Po5it4ve eage j信号は
高()II)論理状態から低(LO)論理状態に切シ換
わるエツジ信号が計数されるべき旨を示す。
「Peak J信号はパルス計数器TT19がエツジ信
号でなくピーク信号を計数すべき旨を示す。
計時機構/計数器回路192は10 MHz刻時装置U
15、ラッチ回路U18、及び16♂ツト計数器を含ん
でいる。16ビツト計数器は、下位4桁♂ット用計数器
回路U17、第5桁ビット用、TKフリップ・フロップ
U16、及び残シ11のビット用計数器回路U39(第
6b図に示されている)の1部、を含んでいる。開示さ
れた本実施例は、計時機構/計数器回路192内にただ
1台の計数器を具備させているが、もとよシ複数台の計
数器が採用されることもできこれに従がって複数の計数
信号を発生する。
1 パルス計数器回路194は、パルス計数器U19とD型
フリップ・フロップU22を含み、後者はパルス計数器
U19を再設定するのに使用される。
−最後に、二進比較器回路196が、二進比較器U20
、ラッチ回路U21、JK7リツプ・フロップU16、
及びD型フリツゾ・フロップU22を含んでいることが
示されている。
プログラマデル論理兼制御回路190の動作を簡単に説
明すると、マイクロプロセッサ152がプログラマデル
論理配列回路ty 23 It:命令してエツジ信号又
はピーク信号のいずれかを導体199上に送信させる。
例として、軸長測定を取シ挙げると、プログラマデル論
理配列回路U23は、ぎ−り信号が導体188から受信
されるに従ってこれを導体199上に送信する。マイク
ロプロセッサ152は、選択したパルス番号をデータ・
バス154に載せると、これがラッチU21によって記
憶される。送信命令信号が7リツプ・フロップ回路U2
4によって解読されると、パルス計数器U19と計時機
構/計数器回路は再設定される。
2 次いで、主灯(SG=0)又は第1ピーク(SG=1)
がプログラマゾル論理配列回路TT23によって検出さ
れると、ストロープ信号が導体198上に出力される。
これによって7リツプ・フロップU22の出力が状態を
変化し、計数器U17を始動させて計数を開始させる。
もし、たとえば、ラッチU21によって記憶されている
パルス番号が二進の「1」であるならば、二進比較器U
20によって最初の高(HI)から低(LO)反響バー
遷移に続いて低(LO)論理信号が導体334上に出力
される。この信号によって7リツプ・フロップU22の
出力が再び状態を変化し、次のストロープから高(HI
)への遷移に続いて停止信号を導体200上に出力する
この停止信号によって計時機構/計数器回路192内に
含まれる計数器(すなわち、U161U17゜及びU1
9)が計数を停止させられる。導体336上に「デート
低(LO)J命令信号を受けると、ラッチU18は計数
器によって出力された下位5桁ビット計数信号をデータ
・バス154に載せる。
注意したければならないことは、第5e図は超音波装置
150に対する再設定回路338の概略線図も示してい
ることである。
次に、第6a図〜第6C図を参照すると、本発明ニよる
マイクロコンぎユータ回路の軌路線図が示されている。
マイクロコンピュータ回路340は、マイクロプロセッ
サ152(又は中央処理装置U40)を含んでいる。モ
トローラ(Motorola)MO68098ビツトマ
イクロプロセツサ・チップが開示された実施例に利用さ
れているけれども、あらゆる適当なマイクロプロセッサ
・チップ又はミニコンぎユータ・チップが本発明によっ
て採用可能であることは云うまでもない。マイクロプロ
セッサ152のデータ端子はDO〜D7で以て識別され
、一方アドレス端子はU41〜U43で識別されている
。複数の緩衝器U41〜U43はデータ信号とアドレス
信号との各1組をこれらがマイクロプロセッサ152に
よって出力されるに従い捕捉するために採用される。緩
衝器U43の出力はデータ・バス154に供給され、一
方、緩衝器U41〜U42の組合せ出力はアドレス・バ
ス342に供給される。
マイクロコンぎユータ回路340は、また、四つの等速
呼出し記憶装置回路U44 、U45及びU47.U4
111含み、これらのうちのはじめの三つは8にバイト
記憶装置を保持しまた超音波装置のソフトウェアを記憶
する。固定記憶装置回路U4Bは商品化された演算ソフ
トウェア・パッケーシヲ含む。マイクロコンぎユータ回
路340は、また、二つの不揮発性記憶装置回路U54
とU57を具備し、これらは音速、等々のようなパラメ
ータの記憶に使用される。超音波装置記憶装置の等速呼
出し記憶装置部分に対しては、二つの等速呼出し記憶装
置U51 、U52があシその各々が2にバイト記憶容
量を備えている。注意しなければならないのは、これら
の記憶装置の各々が記憶装置データ・バス343シて連
結され、このバスは緩衝器U55を介して超音波装置デ
ータ・バス154とインタフェースすることである。
第6a図は、また、記憶マツプ解読論理回路5 U46.U49及びU53も示している。これらの回路
は上述した各種の記憶装置回路内の特殊な場所をアドレ
スするのに使用される。解読器/多重分離装置回路U5
0もまた示されているが、これはマイクロプロセッサ1
52の制御の下に特定の回路動作をアドレスするのに必
要な信号を出力するのに使用される。たとえば、解読器
/多重分離装置回路U50は、[AGOSTB J信号
を導体344上に出力し、この信号は感度調節回路32
2のアナログ・ディジタル変換器178をアドレスする
のに使用される。
第6b図を参照すると、マイクロコンピュータ回路が三
つのラッチ回路U56 、U3O、及びU61を含んで
いることが示されている。これらのラッチ回路は各々デ
ータ・バス154に連絡されて、このデータ・バスと液
晶表示装置37との間のインタフェースとして使用され
る。第6b図は、また、汎用非同期受信機・送信機装置
(UART)回路U60を示しており、この回路はポー
速度発生回路U62(第6C図に示されている)と−緒
6 になって保守目的用に使用される試験インタフェース回
路346の1部を形成する。
第6C図を参照すると、周辺インタフェース・アダプタ
(P工A)回路U63が示されている。この周辺インタ
フェース・アダプタ回路は、印刷機54を制御するのに
使用される。周辺インタフェース・アダプタ回路U63
は、また、解読器/駆動器回路U64と協調してキー・
ボーt’52からデータを受信しかつこのデータを記憶
装置データ・バス343に送信するのに使用される。
超音波装置回路150に採用されている回路の理解を深
めるのを容易にするために、次に掲げる表は、超音波装
置回路内の集積回路部品番号の6各及び多くの構成要素
の値を識別している。
0 59 61 本発明の好適実施例は、上述された特徴と利点を与える
ように充分に計画されているけれども、先に掲げられた
特許請求の範囲から逸脱することなく、本発明は変更可
能であることは理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本楯明による視覚系測定用超音波装置の斜視
図である。 第2a図から第2C図は、異なる測定状態を図解する反
轡グラフを示す図面である。 第3図は、本発明による超音波装置のブロック線図であ
る。 第4図は、第1図に示されたキー・ボードの正面図であ
る。 第5a図は、第4図に示された送信機の概略図である。 第5b図は、第4図に示された受信機の前部の概略線図
である。 第5C図は、第4図に示された受信機の残余の部分及び
本発明はよるしきい値レベル調節装置を示す概略図であ
る。 第5d図は、本発明による感度調節装置及び第4図に示
された音声合成器及び信号発生器の概略図である。 第5e図は、本発明によるプログラマデル装置の概略図
である。 第6a図から第6c図までは、それぞれ本発明によるマ
イクロコンぎユータの各部の概略図である。 第7図は、角膜へこみ状態及び軸方向不整列を検出する
ために用いる方法の流れ図である。 第8図は、本発明による反響ヒストグラムを表示するた
めに用いる方法の流れ図である。 10・・・超音波装置、 12・・・超音波診断走査装置、 14・・・ゾローデ、 18、・・・踏スイッチ、 24・・・たわみ膜、 37・・・液晶表示装置、 50・・・オン/オフ・スイッチ、 52・・・キー・ボード、 150・・・超音波装置回路、 152・・・マイクロプロセッサ、 154・・・データ・バス、 156・・・送信機、 158・・・変換器、 160・・・制御論理回路、 166・・・送信機回路、 168・・・増幅器回路、 170・・・混合器回路、 172・・・低域通過フィルタ、 174・・・ぎ−ク検出器回路、 176・・・しきい値検出器回路、 178.184・・・ディジタル・アナログ変換器、1
90・・・プログラマブル論理兼計時機構回路、192
・・・計時機構/計数器回路、 194・・・パルス計数器回路、 196・・・二進比較器回路、 202・・・記憶装置、 225・・・信号音発生器回路、 4 230・・・音声合成器回路、 318・・・しきい値レベル調節回路、320・・・演
算増幅器、 322・・・感度調節回路、 328・・・音量調節回路、 330・・・低域通過フィルタ、 332・・・拡声器、 340・・・マイクロコンビ二−タ回路。 代理人 浅 村   皓 5 二=工=シ;・工・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)眼球の少なくとも1つのパラメータを測定する超
    音波診断走査装置であって、 変換器に超音波信号を送信させる送信装置と、前記送信
    された超音波信号の反射を表示する反響信号を受信しか
    つ前記反響信号が所定のしきい仙のレベルを超えたとき
    に前記反響信号の実質上最大振幅においてピーク信号を
    出力する受信装着・と、 前記ビー゛り信号に応答する結果前記超音波信号の送信
    と選択された番号の前記ピーク信号の発生との間の時間
    を表示する計数信号と、前記超音波信号の送信と所定の
    ぎ−ク信号の発生との間の時間を表示する計数信号とを
    出力するプログラマブル装量と、 前記送信装置と前記プログラマデル製雪とを制御しかつ
    少なくとも前記計数装置の1つから前記眼球のパラメー
    タを決定するマイクロコンぎユータ装置と、 前記マイクロコンピュータ装置に応答して前記眼球のパ
    ラメータを表示する知覚可能な出力を発生する出力装置
    と、 をω含することを特徴とする超音波診断走査装置
JP58200136A 1982-10-28 1983-10-27 視覚系測定用超音波装置 Pending JPS5995031A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/437,487 US4564018A (en) 1982-10-28 1982-10-28 Ultrasonic system for obtaining ocular measurements
US437487 1989-11-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5995031A true JPS5995031A (ja) 1984-05-31

Family

ID=23736659

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58200136A Pending JPS5995031A (ja) 1982-10-28 1983-10-27 視覚系測定用超音波装置
JP1990046836U Expired JPH044728Y2 (ja) 1982-10-28 1990-05-01

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990046836U Expired JPH044728Y2 (ja) 1982-10-28 1990-05-01

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4564018A (ja)
JP (2) JPS5995031A (ja)
DE (1) DE3338745A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148538A (ja) * 1984-01-13 1985-08-05 キヤノン株式会社 眼屈折力表示選択方法
JPS6311130A (ja) * 1986-07-02 1988-01-18 ヴィアイエスエックス,インコーポレイテッド 眼科用治療装置
JP2008086527A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Nidek Co Ltd 眼科用超音波診断装置
JP2008154971A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Nidek Co Ltd 眼科用超音波診断装置
JP2011000344A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Nidek Co Ltd 非接触式超音波眼圧計

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4858124A (en) * 1984-08-15 1989-08-15 Riverside Research Institute Method for enhancement of ultrasonic image data
US4721113A (en) * 1985-09-20 1988-01-26 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Method of predicting the occurrence of deep vein thrombosis by non-invasive measurement of vessel diameter
DE3689190T2 (de) 1985-09-27 1994-02-10 Mentor O & O Inc Unabhängiges, tragbares Ultraschall-Instrument zur Anwendung in der Augenheilkunde.
US4817432A (en) * 1985-09-27 1989-04-04 Design Team Partners Digital ultrasonic instrument for ophthalmic use
GB8600638D0 (en) * 1986-01-11 1986-02-19 Molins Plc Detector
US5157603A (en) * 1986-11-06 1992-10-20 Storz Instrument Company Control system for ophthalmic surgical instruments
US4852578A (en) * 1986-11-13 1989-08-01 The United State Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Rapidly quantifying the relative distention of a human bladder
EP0315160B1 (en) * 1987-11-02 1995-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Ultrasonic ophthalmic measuring apparatus
JP2782194B2 (ja) * 1988-02-24 1998-07-30 株式会社ニデック 眼科用超音波診断装置
US4930512A (en) * 1988-06-16 1990-06-05 Sonomed, Inc. Hand held spring-loaded ultrasonic probe
US5125409A (en) * 1991-03-05 1992-06-30 Nidek Co., Ltd. Ultrasonic diagnostic apparatus and method for ophthalmology
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US5331962A (en) * 1993-04-16 1994-07-26 Cornell Research Foundation Inc. Ultrasound system for corneal biometry
GB2308661B (en) * 1993-11-29 1998-07-29 Univ Victoria Hospital Corp Three-dimensional ultrasound imaging system
US5842473A (en) * 1993-11-29 1998-12-01 Life Imaging Systems Three-dimensional imaging system
US6175754B1 (en) * 1995-06-07 2001-01-16 Keravision, Inc. Method and apparatus for measuring corneal incisions
KR100197583B1 (ko) * 1997-02-04 1999-06-15 이민화 환자용모니터를 구비한 초음파진단장치
US6179829B1 (en) 1997-08-28 2001-01-30 Bausch & Lomb Surgical, Inc. Foot controller for microsurgical system
US6338028B1 (en) * 1998-06-11 2002-01-08 Trw Inc. Ultrasonic sensor system and method having input capture for echo processing
GB9822270D0 (en) * 1998-10-13 1998-12-09 Payne Peter A Ophthalmic methods
US6887203B2 (en) 2000-01-06 2005-05-03 Ultralink Ophthalmics Inc. Ophthalmological ultrasonography scanning apparatus
CA2295431A1 (en) 2000-01-06 2001-07-06 Scott Howard Phillips Ophthalmic apparatus
US6652459B2 (en) 2000-06-28 2003-11-25 Peter Alfred Payne Ophthalmic uses of lasers
WO2002005061A2 (en) 2000-07-06 2002-01-17 David Paul Felsher Information record infrastructure, system and method
US7181017B1 (en) 2001-03-23 2007-02-20 David Felsher System and method for secure three-party communications
JP3625064B2 (ja) * 2002-06-28 2005-03-02 独立行政法人理化学研究所 眼底の立体表示および座標計測装置
US9818136B1 (en) 2003-02-05 2017-11-14 Steven M. Hoffberg System and method for determining contingent relevance
US8874477B2 (en) 2005-10-04 2014-10-28 Steven Mark Hoffberg Multifactorial optimization system and method
US8012095B2 (en) * 2006-02-17 2011-09-06 Esi, Inc. Immersion bag system for use with an ultrasound probe
US8012094B2 (en) * 2006-02-17 2011-09-06 Esi, Inc. Immersion bag system for use with an ultrasound probe
JP5219398B2 (ja) * 2007-05-01 2013-06-26 株式会社ニデック 眼科用超音波診断装置
WO2009088947A2 (en) 2008-01-02 2009-07-16 Arcscan, Inc. Components for an ultrasonic arc scanning apparatus
US10531859B2 (en) 2008-01-02 2020-01-14 Arcscan, Inc. Components for a precision ultrasonic scanning apparatus for body parts
JP5317046B2 (ja) * 2008-03-31 2013-10-16 株式会社ニデック 眼科用超音波診断装置
US8496588B2 (en) 2008-04-03 2013-07-30 Arcscan, Inc. Procedures for an ultrasonic arc scanning apparatus
US9039623B2 (en) * 2008-05-29 2015-05-26 Arcscan, Inc. Compound scanning head for an ultrasonic scanning apparatus
WO2010075097A1 (en) 2008-12-15 2010-07-01 Arcsan, Inc. Alignment and imaging of an eye with an ultrasonic scanner
US9149254B2 (en) 2008-12-15 2015-10-06 Arcscan, Inc. Alignment and imaging of an eye with an ultrasonic scanner
US20110106494A1 (en) * 2009-07-31 2011-05-05 Hanson Mark B Method and Device for Counting Elapsed Real Time
CN101632610B (zh) * 2009-08-06 2011-07-06 张毓笠 智能眼科超声乳化仪
US8510883B2 (en) * 2009-10-30 2013-08-20 Arcscan, Inc. Method of positioning a patient for medical procedures
CN101999910A (zh) * 2010-12-09 2011-04-06 天津迈达医学科技有限公司 眼科超声测量设备中应用的自适应时间-增益补偿方法
US9597059B2 (en) 2012-05-17 2017-03-21 Arcscan, Inc. Correcting for unintended motion for ultrasonic eye scans
US8992279B2 (en) * 2012-05-21 2015-03-31 Tanous Works, Llc Flying toy figure
US9320427B2 (en) 2012-07-09 2016-04-26 Arcscan, Inc. Combination optical and ultrasonic imaging of an eye
US10736605B2 (en) 2014-02-24 2020-08-11 Arcscan, Inc. Disposable eyepiece system for an ultrasonic eye scanning apparatus
US11426611B2 (en) 2015-10-13 2022-08-30 Arcscan, Inc. Ultrasound therapeutic and scanning apparatus
US10888301B2 (en) 2015-10-13 2021-01-12 Arcscan, Inc. Ultrasonic scanning apparatus
US11181656B2 (en) * 2017-12-12 2021-11-23 Schlumberger Technology Corporation Systems and methods for acquiring orthogonal pairs of waveforms for acoustic well logging
JP6815344B2 (ja) * 2018-03-12 2021-01-20 京セラ株式会社 電子機器、推定システム、推定方法及び推定プログラム
CN109470890B (zh) * 2018-09-26 2020-07-31 沈畅 一种超声仪表的动态监测修正算法
KR20230003120A (ko) 2020-04-28 2023-01-05 레이크 쇼어 크라이오트로닉스 인코포레이티드 동기식의 정확한 재료 특성 측정을 위한 통합 측정 시스템 및 방법
CN115349816B (zh) * 2022-10-21 2023-03-24 万灵帮桥医疗器械(广州)有限责任公司 干涉信号峰值检测方法、装置、设备和存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016595A (ja) * 1973-06-08 1975-02-21
JPS5663332A (en) * 1979-10-25 1981-05-29 Radionics Ltd Measuring device for axial length of eye
JPS5722576A (en) * 1980-07-16 1982-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ultrasonic type vehicle speed measuring apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5349889A (en) * 1976-10-16 1978-05-06 Gen Corp Supersonic eye axis length measuring apparatus
US4154114A (en) * 1977-12-02 1979-05-15 Sonometrics Systems, Inc. Biometric measuring device
US4261367A (en) * 1979-10-25 1981-04-14 Radionics Limited Apparatus for measuring the axial length of an eye
JPS5773787A (en) * 1980-10-27 1982-05-08 Tokyo Shibaura Electric Co Video processing system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016595A (ja) * 1973-06-08 1975-02-21
JPS5663332A (en) * 1979-10-25 1981-05-29 Radionics Ltd Measuring device for axial length of eye
JPS5722576A (en) * 1980-07-16 1982-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ultrasonic type vehicle speed measuring apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148538A (ja) * 1984-01-13 1985-08-05 キヤノン株式会社 眼屈折力表示選択方法
JPS635091B2 (ja) * 1984-01-13 1988-02-02 Canon Kk
JPS6311130A (ja) * 1986-07-02 1988-01-18 ヴィアイエスエックス,インコーポレイテッド 眼科用治療装置
JPH0351166B2 (ja) * 1986-07-02 1991-08-06 Ei Resuperansu Furanshisu
JP2008086527A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Nidek Co Ltd 眼科用超音波診断装置
JP2008154971A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Nidek Co Ltd 眼科用超音波診断装置
JP2011000344A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Nidek Co Ltd 非接触式超音波眼圧計

Also Published As

Publication number Publication date
DE3338745A1 (de) 1984-05-03
JPH044728Y2 (ja) 1992-02-12
US4564018A (en) 1986-01-14
JPH02141420U (ja) 1990-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5995031A (ja) 視覚系測定用超音波装置
US4817432A (en) Digital ultrasonic instrument for ophthalmic use
EP1232728B1 (en) Bone assessment apparatus
US6413218B1 (en) Medical diagnostic ultrasound imaging system and method for determining an acoustic output parameter of a transmitted ultrasonic beam
US20100130865A1 (en) Device for measuring the viscoelastic properties of biological tissues and method using said device
JPH0316860B2 (ja)
JP4897682B2 (ja) 外科用器具の位置を測定するための装置
EP2266454A1 (en) Non-contact ultrasonic tonometer
CN101410056A (zh) 根据皮肤饱满程度确定水合程度的方法和装置
KR100235170B1 (ko) 귀의 음향 반사율 곡선의 형상을 발생 및측정하는 장치 및 방법
US6083161A (en) Apparatus and method for improved intraocular pressure determination
US5009231A (en) Microprocessor controlled apparatus for the noninvasive determination of peripheral outflow and flow disturbances
JPH02215451A (ja) 結石破砕装置
WO1993013705A1 (en) Tonometer
JPS5920157A (ja) 超音波診断装置
US20060241437A1 (en) Pachymeter
JPH0414007B2 (ja)
JP3691627B2 (ja) 硬さ測定装置
JPH06225877A (ja) 利得制御を調整自在とした超音波測定装置
JP4916871B2 (ja) 眼科用超音波診断装置
JP7251843B1 (ja) 超音波診断装置及びそのためのプログラム
JP7238164B2 (ja) 超音波観測装置、超音波観測システム、超音波観測方法、超音波観測プログラム、及び超音波内視鏡システム
JPH04129543A (ja) カテーテルの先端部検出装置
RU2176491C2 (ru) Стоматологический зонд
JPH0255048A (ja) 超音波診断装置