JPS599468B2 - エレベ−タの群管理装置 - Google Patents

エレベ−タの群管理装置

Info

Publication number
JPS599468B2
JPS599468B2 JP52120324A JP12032477A JPS599468B2 JP S599468 B2 JPS599468 B2 JP S599468B2 JP 52120324 A JP52120324 A JP 52120324A JP 12032477 A JP12032477 A JP 12032477A JP S599468 B2 JPS599468 B2 JP S599468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
car
signal
waiting
cars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52120324A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5453450A (en
Inventor
安和 梅田
捷行 蒲原
伸太郎 辻
誠一 後藤
良雄 宮西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP52120324A priority Critical patent/JPS599468B2/ja
Publication of JPS5453450A publication Critical patent/JPS5453450A/ja
Publication of JPS599468B2 publication Critical patent/JPS599468B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は乗継階を有するエレベータの群管理装置の改
良に関するものである。
近年、高層又は超高層ビルに設置されたエレベータのサ
ービスを向上し、かつ建物の総面積に対するエレベータ
の占有面積の比を小さくするため、建物の中間部にエレ
ベータの乗継階を設けることがある。
そして、この乗継階とその下方の階に就役する下層エレ
ベータのかごと、乗継階とその上方の階に就役する上層
エレベータのかごを群管理することが考えられている。
この乗継階はその性格上待客が集中することが予想され
、その待客を能率よく運ぶことが必要であるが、特に乗
継階での混雑は極力減らすことが望ましい。
すなわち、乗継階には通常の事務室が置かれることが多
く、乗場の待客による「やかましさ」を抑える必要があ
る。
また、エレベータを乗り継いで使用する客にとって、乗
継階の待客が多いことは最初に乗る階で待客が多いこと
に比べ焦燥感を覚える。
そこで、乗継階の待客数を検出し、それによってエレベ
ータの運転を管理することが必要となる。
従来、待客数検出装置としては次のものが考えられてい
る。
(力 乗場にマットスイッチを敷設する。
(イ)超音波の反射を利用する。
(ウ)工業用テレビカメラを使用する。
しかし、これらは乗場に装置を設置しなげればならない
ので、高価であり、かつ外観上問題がある。
この発明は上記不具合を改良するもので、乗場に特別な
装置を設置することなく乗継階の待客数を予測し、これ
によりサービスの向上を図るようにしたエレベータの群
管理装置を提供することを目的とする。
以士、第1図〜第3図によりこの発明を1階〜40階の
階床を有する建物に適用したー実施例を説明する。
第1図中、Aは21階を乗継階とし22階〜31階に就
役する1号機〜4号機の4台のかごからなる第1群のか
ご、Bは同じく21階を乗継階とし32階〜40階に就
役する5号機〜8号機の4台のかごからなる第2群のか
ご、Cは同じ《21階を乗継階とし1階を下方出発階と
しこの間を直結する9号機〜12号機の4台のかごから
なる第3群のかごである。
なお、1階〜20階に就役するかごも当然配置されてい
るが、これらの配置は周知のことであるから説明は省略
する。
第2図は乗継階に対応して設けられ、1号機,8号機,
9号機及び12号機用を示し、他は省略してある。
図中、1−1〜1−8は1号機〜8号機がそれぞれ各階
床に到着停止するときrHJになる到着信号、1−9〜
1〜12は9号機〜12号機がそれぞれ各階床を出発す
るどきrHJになる信号、2−1〜2−12は1号機〜
12号機がそれぞれ乗継階にいるとぎrHJになる乗継
階信号、3−1〜3−12は同じくそれぞれのかご内負
荷に相当するかご内負荷信号、4−1〜4−8は1号機
〜8号機の降車客数演算装置、4−9〜4−12は9号
機〜12号機の乗車客数演算装置、4aはANDゲート
、4bは入力がrLJからrHJになったときに1パル
スを発生するワンショットマルチバイ゛ブレータ(以下
OMという)、4cはかご内負荷信号3−1〜3−8を
デイジタル信号に変換する変換器C以下A/D変換器と
いう)で、例えば、出力線が5本設けられ、かご内負荷
が定員に対し、0かも20係まで、20%以上40係ま
で、40チ以上60%まで、60%以上80饅まで、8
0係以上100%までの5個の信号のうちいずれかがr
HJとなる。
4dはA/D変換器4cの信号をそれぞれ乗客数に対応
する2進数に変換し、例えば定員20人としたとぎ、8
本の出力線を介して次の5個の信号のうちのいずれかを
出力する。
カコ内角荷 エンコーダ4dの出力0
から20チまで 0000001020%
以上 40%まで ooooo i io40%以
上 60チまで 0000lO1060%以上 8
0チまで 0000111080係以上100チま
で 000100104eは端子Gへの入力信号が
rHJのときエンコーダ4dかもの入力を出力し、端子
Gへの入力信号が「L」のとき出力は「0000000
0」となるゲート回路、4fはANDゲート、4gはO
M,4hはA/D変換器、41はエンコーダ、4jはエ
ンコーダ41からの入力が例えばr00001010J
のとぎrllll0110Jのように2の補数信号を出
力する回路、4kはゲート回路、5はOR回路、6は加
算器、7はレジスタで、7aは乗継階で降り刀向へ行き
たい待客の数を表わす待客数信号である。
なお、上記説明から明らかなように、演算装置4−1〜
4−12からレジスタ7の出力7aまではすべて侶本の
線で結ばれている。
第3図中、X15 ,X30 ,X45はそれぞれ15
人,30人,45人に対応する定数信号で8本の信号線
を介して入力される。
8〜10はそれぞれ(→側の入力信号が(→側の入力信
号よりも大きいか又は等しいとき出力信号がrHJとな
り、その他のとぎは「L」となる比較器、C2は9号機
〜12号機のうち乗継階にいるか又は上昇中のかご台数
が2台のときrHJとなる台数信号、C3は同じく3台
以上のときrHJとなる台数信号、11 .12はAN
Dゲートで丸印は信号レベルが逆転することを示す。
13はORゲート、13aはその出力信号で、1階の先
発かごを即時出発させる指令信号である。
次にこの実施例の動作を説明する。
今、乗継階の待客は零人とし、レジスタ7の待客数信号
7aは零人に対応する値にセットされているものとする
1号機が下降して乗継階に到着しようとする時、1号機
に乗客14名乗っており、これが定員の60チ以上80
袈までの負荷であるとすると、かご内負荷信号3−1は
それに対応する値となる。
A/D変換器4cはその出力のうち、定員の60係以上
80チまでの信号がrHJとなり、エンコーダ4dはこ
れを変換してro0001110Jの信号を発する。
1号機が乗継階に到着すると到着信号1−1、乗継階信
号2−1が共にrHJとなり、ANDゲー}4aの出力
はrHJとなる。
ここで、OM4bは1バルスを発生するので、ゲート回
路4eはエンコーダ4dの出力を1号機の降車客数とし
て出力する。
この出力はOR回路5を通じて加算器6へ送られ、ここ
でレジスタ7に記憶されていた信号(今の場合零)と加
算され、レジスタIの出力である待客数信号はO+14
=14人に相当する1直になる。
次に、1号機から乗継階に降りた乗客のうち10名が9
号機に乗り込んだとすると、9号機のかご内負荷信号3
−9は10名に相当する値となる。
これは、上記と同様にA/D変換器4h及びエンコーダ
41によって変換され、更に2の補助回路4jによって
2の補数に変換される。
9号機が乗継階を出発すると、出発信号1−9及び乗継
階信号2−9はrHJとなるため、ANDゲート4fの
出力はrHJとなり、OM4gは1バルスを発生する。
これで、ゲート回路4kは2の補数回路4jの出力を9
号機の乗車客数として出力する。
この信号は−10人に相当する。この値は加算器6にお
いてレジスタに記憶されていた14人に加算され、結局
待客数信号7aは14人−10人二′4人に相当する値
になる。
このような演算によって、乗継階で降り方向へ行きたい
待客数が予測され.る。
次に、乗継階の待客数予測装置を用いた群管理の一汐り
を説明する。
待客数信号7aは比較器8〜10に入力され、定数信号
X15〜X45と比較される。
今、待客数が15人未満であるとすると、比較器8〜1
0の出力はrLJとなり、ANDゲートi1.12の出
力もrLJで、ORゲート13の出力、すなわち1階の
先発かご出発指令信号13aはrLJとなり、かご呼び
がなくても先発かごを即時に出発させるような乗継階へ
の優先サービスは行わず、先発かごは通常の出発条件に
より出発する。
待客数が15人以上30人未満であると、比較器8の出
力はrHJとなる。
このとき、9号機〜12号機のうち、乗継階にいるか上
昇中のかごが2台あるときは台数信号C2はrHJとな
るためANDゲート11の出力はrLJとなり、乗継階
への優先サービスは行われない。
もし、1台又は零のときは台数信号C2はrLJとなり
、台数信号C3は当然「L」であるから、ANDゲート
11の出力はrHJとなり、出発指令信号13aはrH
Jとなって、乗継階への優先サービスが行われる。
待客数が30人以上45人未満であると、比較器8,9
の出力はrHJとなる。
このとき、乗継階にいるか上昇中のかごが3台以上ある
とぎは台数信号C3はrHJとなるため、ANDゲート
11.12の出力はrLJとなり、優先サービスは行わ
れない。
2台以下であれば台数信号C3はrLJとなるため、A
NDゲート12の出力はrHJとなり、優先サービスが
行われる。
待客数が45人以上であると、比較器8〜10の出力は
rHJとなる。
このとぎは、乗継階にいるか上昇中のかごの数に関係な
く出発指令信号13aはrHJとなり、優先サービスが
行なわれる。
このようにして、乗継階の予測待客数が多くなる程、1
階を即時出発させる先発かご台数を増して、乗継階への
優先サービスを行うものである。
実施例では、乗継階の現在の待客数だけを予測している
が、これを近い将来の待客数を予測するようにすると、
更に制御しやすくなる。
例えば、かご内負荷の検出時期を、1号機〜8号機では
乗継階到着10秒前にし、9号機〜12号機では乗継階
到着時とし、後者の負荷ばかご定員と同じにすればよい
このとき、待客数が多くなるころをねらって乗継階にか
ごを運行させるようにすると、全体の運行効率は良《な
る。
また、実施例では降り方向へ行きたい待客の予測につい
て示したが、昇り方向へ行きたい待客の予測についても
容易に実施できる。
乗継階にかごを優先サービスさせる手段としては、実施
例の外下記が考えられる。
(7)乗継階以外の階では、その階に生じた乗場呼びに
対する応答を、長時間待ちとならない限り禁止するか、
ごく限られたかごだけに制限する,0)乗継階には最も
早く応答するかごを割り当てる。
(ウ)乗継階に割り当てられたかごには新たな割当てを
行わない。
(ニ)乗継階に割り当てられたかごに他の階の乗場呼び
が割り当てられているときは、その割合を他のかごに移
す。
(ト)乗継階での待機時間を他の階よりも長くする。
ω)空になったかごは、乗継階以外の階に待機させず、
乗継階に運行させる。
以上説明したとおりこの発明では、乗継階の待客数を各
かごが乗継階に到着するときと、乗継階を出発するとき
のかご内負荷から演算予測する予測装置を設け、その出
力によって下層階エレベータと上層階エレベータ群管理
するようにしたので乗継階の乗場に特別な装置を設置す
ることな《、乗継階の待客数を予測することができ、こ
れによってエレベータサービスの向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は乗継階を有する建物のエレベータ配置図、第2
図はこの発明によるエレベータの群管理装置の一実施例
を示す乗継階の待客数予測装置の回路図、第3図は同じ
く乗継階優先サービス回路図である。 1−1〜1−8・・・・・・1号機〜8号機到着信号、
1−9〜1−12・・・・・・9号機〜12号機発信機
、2−1〜2−12・・・・・・1号機〜12号機乗継
階信号、3−1〜3−12・・・・・・同左かご内負荷
信号、4−1〜4−8・・・・・・1号機〜8号機降車
客数演算装置、4−9〜4−12・・・・・・9号機〜
12号機乗車客数演算装置、4a・・・・・・ANDゲ
ート、4b・・・・・・ワンショットマルチバイブレー
タ、4c゛・・゜゜゜A/D変換器、4d・・・・・・
エンコーダ、4e・・・・・・ゲート回路、4f・・・
・・・ANDゲート、4g・・・・・・ワンショットマ
ルチバイブレータ、4h・・・・・・A/D 変換器、
41・・・・・・エンコーダ、4j・・・・・・2の補
数回路、4k・・・・・・ゲート回路、5・・・・・・
OR回路、6・・・・・・加算器、7・・・・・・レジ
スタ、8〜10・・・・・・比較器、11 ,12・・
・・・・ANDゲート、13・・・・・・ORゲート、
Xi 5 ,X30 .X45・・・・・・定数信号、
C2,C3・・・・・・台数信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 乗継階とその下方の階に就役する下層エレベータの
    かごと、上記乗継階とその上方の階に就役する上層エレ
    ベータのかごを群管理するものにおいて、上記乗継階の
    待客数を上記各かごが上記乗継階に到着するときと上記
    乗継階を出発するときのかご内負荷から演算して予測す
    る乗継階待客数予測装置を備えたことを特徴とするエレ
    ベータの群管理装置み 2 乗継階待客数予測装置の出力に応じて乗継階に対し
    て優先的に上記かごを就役させるようにした特許請求の
    範囲第1項記載のエレベータの群管理装置。
JP52120324A 1977-10-06 1977-10-06 エレベ−タの群管理装置 Expired JPS599468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52120324A JPS599468B2 (ja) 1977-10-06 1977-10-06 エレベ−タの群管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52120324A JPS599468B2 (ja) 1977-10-06 1977-10-06 エレベ−タの群管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5453450A JPS5453450A (en) 1979-04-26
JPS599468B2 true JPS599468B2 (ja) 1984-03-02

Family

ID=14783424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52120324A Expired JPS599468B2 (ja) 1977-10-06 1977-10-06 エレベ−タの群管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599468B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI112350B (fi) * 2001-10-29 2003-11-28 Kone Corp Hissijärjestelmä
US20180086598A1 (en) * 2016-09-29 2018-03-29 Otis Elevator Company Group coordination of elevators within a building for occupant evacuation

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5453450A (en) 1979-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4131456B2 (ja) エレベーター群管理制御装置
JP2012056697A (ja) エレベータシステム
WO2019087249A1 (ja) エレベーター運行管理システムおよびエレベーター運行管理方法
JP2011111253A (ja) エレベータの群管理制御システムおよびその群管理制御方法
JP3658007B2 (ja) ゾーン操作用のエレベータ設備
JP5738948B2 (ja) エレベータ制御装置
JP5951421B2 (ja) エレベータ群管理システム
CN111344244B (zh) 组管理控制装置及组管理控制方法
CN110606433B (zh) 电梯楼层忽视
JP5113962B2 (ja) ダブルデッキエレベータシステムの制御装置および制御方法
JP2633681B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JP5921012B1 (ja) エレベータシステム
JP6018671B1 (ja) 2方向エレベータの群管理制御装置
JP7169448B2 (ja) エレベーター群管理システム
JPS599468B2 (ja) エレベ−タの群管理装置
CN108298389B (zh) 组群电梯系统
JP2022018915A (ja) 群管理制御装置、配車制御方法及びエレベーター
JPS6271B2 (ja)
CN108298390A (zh) 组群电梯系统
JPS6122668B2 (ja)
JP4569197B2 (ja) エレベータの群管理装置
JP2024086042A (ja) 呼び管理装置、エレベーターシステム、呼び管理方法、および呼び管理プログラム
JPS6259032B2 (ja)
JPH0672646A (ja) エレベータ制御装置
JPS6251860B2 (ja)