JPS599420A - 流動層装置 - Google Patents

流動層装置

Info

Publication number
JPS599420A
JPS599420A JP11776682A JP11776682A JPS599420A JP S599420 A JPS599420 A JP S599420A JP 11776682 A JP11776682 A JP 11776682A JP 11776682 A JP11776682 A JP 11776682A JP S599420 A JPS599420 A JP S599420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement clinker
limestone
fluidized bed
active
cao
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11776682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6032086B2 (ja
Inventor
Junichi Saito
順一 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP11776682A priority Critical patent/JPS6032086B2/ja
Publication of JPS599420A publication Critical patent/JPS599420A/ja
Publication of JPS6032086B2 publication Critical patent/JPS6032086B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/30Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having a fluidised bed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は下水汚泥、産業廃水汚泥、化学装置1よりの廃
汚泥等の産業廃棄物を焼却する流動F#装置に関するも
のである。
この柚流動層装置は、炉内に川砂のベッドを設けて炉内
温度を700〜800℃へ昇温させ、これに産業廃棄物
を投入して焼却するもので、特に含水率の高い汚泥であ
っても炉内の熱容量が大きいことから、減答、焼却のた
めに頻繁に用いられている。
ところが、流動N装置の炉内温度は700〜800℃と
高り、シかも産業廃棄物の性状によっては、例えば8.
C!等の有害物質が含まれているので、これらを焼却す
るとυトガスと共にso、、so、、c12゜HClな
どを含む有害成分が排出されることから、流動層装置や
補機類を腐食させ、公害防止の見地からもこれらの有害
成分を大気に放出する前に除去する必要がある。
この有害ガス成分を除去するために、流動媒体を不活性
な川砂から化学的に活性なセメントクリンカ粒子へと代
えて、有害ガス成分を除去することも試みられている。
例えはセメントクリンカはCa060〜70%+AJt
Oa6〜8%ぼeB 015〜6 %及び810I等を
含んだ活性流動媒体で、このセメントクリンカな活性流
動媒体として用いることに↓つで、流動層内で廃棄物を
焼却しても廃棄物から発生する有害ガス成分μ下式のよ
うに反応固定させ、排ガスと共に系外への流失を防止す
ることができる。
80、十CaO+十〇、−+CaCO4(脱硫)ところ
が、このセメントクリンカを活性流動媒体に用−た流動
層装置においては、流動層内で被焼却物の減容、焼却と
同時に有害ガス成分も除去されるが、この反応はガスと
活性流動媒体との気−面反応であるために、次の様な問
題が新たに生ずる。
すなわち、この気−固反応は第3図に示す如く、活性流
動媒体10表面では反応層が流動化していることもあり
、温度等の反応条件が整えi1′極めて容易に反応は進
行するが、反応の進行に伴なって一端反応生成物2が表
面を覆ってしまえば1内部は未反応物3となり、それ以
降の新たな反応は進行せず、気体の固体内への拡散が律
速になってしまい、反応速度は急速に低下してしまうか
らである。
このために従来は、活性流動媒体であるセメントクリン
カの表面が反応生成物2で覆われ反応が終了した時点で
セメントクリンカを流動層の外へ抜き出して、新しいセ
メントクリンカを補充する方法や、流動化速度や流動[
K度を変化させてセメントクリンカの流動化な活発にす
ることによって、表面の反応生成物2を取り除いて内部
の未反応物3t−表面に析出させて表面虻更新させる方
法かとられていた。
しかしながら、1ItI者の方法ではセメントクリンカ
の内部は未反応1ift!13のままで流動層外へ排出
することになり、反応効率の点で好ましくなめ。
一方、後首の方法では流動層の流動状I!lを定期的に
変えることになり、このために流動層装置の目的である
廃棄物の焼却や、反応操作に影響を与えることになり、
やはり好ましくない。
また、SQx、)I(J等の有害ガス成分を除去するた
めに、セメントクリンカな用いているが、セメントクリ
ンカは硬度がほぼ同一のために表面を更新することは困
難であり、かつso、60発生量が増、減しても脱硫効
率を一定にすることができない欠点があった。
本発明はかかる従来の欠点を解消しようとするもので、
その目的とするところは、活性流動媒体の表面を覆う反
応生成物を剥離して、常に活性流動媒体の表面が更新さ
れて脱硫することができる流動層装置を得ようとするも
のである。
要するに本発明は前述の目的を達成するために、流動層
内の活性流動媒体をセメントクリンカと、このセメント
クリンカより硬度の集る活性流動媒体の組合せによって
流動層を構成したものである。
以下、本発明の実施例を図面を用いて説明するが、第1
図は流動層装置の概略説明とA本発明の実施例を図示し
たもので、第2図は流動層内の流動媒体を拡大した詳細
図である。
琳1図、第2図において、流動階装置t4Fi、分散板
5によって流動層6と空気室7に区画され、この流動層
装置14の空気室1へは流動化用、燃焼用空気【供給す
るファン8”%空気配管8bなどによる空気系統と、起
動バーナ9as補助バーナ9b及び燃料配管9Cなどに
よる燃料系統が付設されている。
10.11は流動層装ff4へ供給される活性流動媒体
のホッパ、12.13は活性流動媒体で、12はセメン
トクリンカ、13はセメントクリンカ12よりも硬度が
柔い活性流動媒体で石灰石で、活性流動媒体13はセメ
ントクリンカの硬度よりも硬いアルミナであってもよい
14.15は活性流動媒体12.13を供給するスクリ
ューコンベア、16.17はモータ、1Bは排ガスダク
ト、19は汚泥などの被焼却物の供給系統、20.21
#′i空気室T内の圧力検出器及び排ガスダクト18内
のSOx量検出器522t23は圧力制御装置及び80
x制御装置である。
この様な構造において、流動層装置4の分散板5上へ、
ホッパ10.11よりセメントクリンカ12とこのセメ
ントクリンカ12よりも柔らかい石灰石13をスクリュ
ーコンベア14.15によって供給し、流動16t−形
成する。
一方、空気室Tへit流動化用、燃焼用空気t−7アン
8aより空気配tabへ供給し、他方起動)(−ナ8a
へは燃料配管9CLり燃料を供給して流動H6の層内温
度【上昇させ、流動層60層内温度が廃棄物の自然湿度
に達すれは供給系統toより廃棄物を供給し、流動層6
で廃棄物上焼却する。
また、流動16の層内温度が廃棄物の自然温度に達しな
かったり、あるいは廃棄物の含水率が高い場合には補助
バーナ9bより燃料を投入して廃棄物を焼却する。
以上、流動層装置14の概要について説明したが、本発
明の流動層6は、lii 2図のようにセメントクリン
カ12とセメントクリンカ12の硬度よりも柔らかい石
灰石13によって構成したのである。
つまり、前述した如く流動層6に供給された廃棄物中に
は8.(J等の有害成分か含まれているので、廃棄物を
焼却すると排ガスと共に80□、SO,。
C1ff1,1−ICIなどの有害成分が発生するが、
これらは石灰石13の炭酸カルシウム(CaCO,)に
よってCa Co、 →CaQ 十Co。
となり、その分解は750℃前後から始まって900℃
前後で終り、とのCaOはセメントクリンカ12中にも
含まれており、CaOは充分に活性化され廃棄物の燃焼
によって発生し−fr−80□80 s s HCl−
Cl を等を捉、11後ノCaSO4,CaC11は流
動層装fiiJ外へ排出される。
そして第2図に示す如く流動層6は硬度が硬いセメント
クリンカ12とセメントクリンカ12よりも柔か一石灰
石13によって構成されているので、分散板5の下部か
ら供給される流動化用、燃焼用空気によって攪拌、混合
され、流動層6内でこの硬いセメントクリンカ12と柔
らかい石灰石13が衝突、こすれ合いによって摩耗し、
この摩耗によって常に柔らかい石灰石130表面の反応
生成物2は剥離されて表面は未反応物3となり、常に表
面を更新することかできる。
なお、これらの石灰石130表面は活性流動媒体i2,
13同志の衝撃によっても行なわれるが、流動層60層
内温度が高い程活性流動媒体12゜13の表面強度は弱
くなり、表面の剥raは一層活発にすることができる。
このように流動層6【硬いセメントクリンカ12とセメ
ントクリンカ12よりも柔らかい石灰石13によって構
成することによって、活性流動媒体12゜13の表面は
常に剥離され脱硫することができる。
なお、第1図の実施例においては、排ガスダクト1B内
のSOx濃度をSOx を検出器21によって測定し、
設定5OxI11度より測定80x濃度が高い場合は、
80x制御装fii23によってモータ17.スクリュ
ーコンベア15を可動して柔らかい石灰石13の供給量
を増加させ、測定SOx濃度が低くなった場合にはセメ
ントクリンカ12の供給量を増加させれは、廃棄物中の
有害ガス成分に対応して脱硫率を高めることもできる。
マタ、従来のセメントクリンカのみを用いて下水汚泥の
焼却時に脱硫を行なった場合、セメントクリンカの有効
反応率は40〜50%であったが、本実施例の工うにセ
メントクリンカと石灰石を組合せたものにおいては、有
効反応率Vi85〜95%とすることができた。
以上本発明の実施例においては活性流動媒体として硬い
セメントクリンカと、セメントクリンカよりも柔らかい
石灰石のみについて説明したか、本発明は本実施例に限
定されるものではなく、例えば柔らかい活性流動媒体と
してセメントクリンカを用い、硬い活性流動媒体として
セメントクリンカよりも硬いアルミナを用いて流動層t
−構成してもよい。
不発91 #′ii a 層t−セメントクリンカと、
このセメントクリンカより硬度の異なる活性流動媒体に
よって構成し友ので)活性流動媒体の表面を慣う反応生
成物1常に剥離することができ、廃棄物中の有害成分が
変化しても脱硫率を高くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例ケ線図的に示したフロー図、第
2図は第1図の流動N【拡大した鮮細図)謁6図は従来
の流動媒体に反応生成物が付着し友様子を示し次回であ
る。 4・・・・・・流M層装振、5・・・・・・分散板、6
・・・・・・流動層、12・・・・・・セメントクリン
カ、13・・・・・・セメントクリンカエリも柔らかい
活性流動媒体竿 1 図 半2 図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 分散板の上に流動媒体による流動層を形成し、この流動
    層へ被焼却物を投入して焼却するものにおいて、n記流
    動層をセメントクリンカE1このセメントクリンカより
    硬度の異る活性流動媒体によって構成したことを特徴と
    す4苑動層装置。
JP11776682A 1982-07-08 1982-07-08 流動層装置 Expired JPS6032086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11776682A JPS6032086B2 (ja) 1982-07-08 1982-07-08 流動層装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11776682A JPS6032086B2 (ja) 1982-07-08 1982-07-08 流動層装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS599420A true JPS599420A (ja) 1984-01-18
JPS6032086B2 JPS6032086B2 (ja) 1985-07-26

Family

ID=14719786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11776682A Expired JPS6032086B2 (ja) 1982-07-08 1982-07-08 流動層装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032086B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0642820A1 (de) * 1993-09-09 1995-03-15 Krupp Polysius Ag Verfahren zur Reinigung von Rauchgasen
US5900108A (en) * 1996-07-10 1999-05-04 Shinsei Industries Co., Ltd. Handy labeler
JP2009120473A (ja) * 2007-10-25 2009-06-04 Mitsubishi Materials Corp トリクロロシラン製造用反応装置及びトリクロロシラン製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0642820A1 (de) * 1993-09-09 1995-03-15 Krupp Polysius Ag Verfahren zur Reinigung von Rauchgasen
US5900108A (en) * 1996-07-10 1999-05-04 Shinsei Industries Co., Ltd. Handy labeler
JP2009120473A (ja) * 2007-10-25 2009-06-04 Mitsubishi Materials Corp トリクロロシラン製造用反応装置及びトリクロロシラン製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6032086B2 (ja) 1985-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59197724A (ja) プロセス排ガスの後燃焼浄化方法
US5837052A (en) Process for producing cement clinker containing coal ash
US6755901B1 (en) Ammonia removal from fly ash
US4359005A (en) Fluidized bed incineration of waste
RU2139473C1 (ru) Способ обработки твердых остатков, полученных от сжигания серосодержащего топлива, и устройство для его осуществления
US4346064A (en) Decontamination of combustion gases in fluidized bed incinerators
US5173232A (en) Process for agglomerating stack gas desulfurization residue
JPS599420A (ja) 流動層装置
JP4937179B2 (ja) 汚泥供給方法及び汚泥処理システム
US3918915A (en) Pollution abatement system
JPS5981414A (ja) 流動層の層高制御装置
JPH0376963B2 (ja)
JPS6279890A (ja) 流動床燃焼ボイラの灰処理方法
JPH0219373B2 (ja)
JP2002174406A (ja) 加圧流動層燃焼装置における流動粒子の磨耗速度の推定方法及び加圧流動層燃焼装置における流動粒子の粒度分布の予測方法
JP2802519B2 (ja) 流動層燃焼における窒素酸化物低減方法
JPH0611376B2 (ja) 排ガス中の硫黄化合物およびハロゲン化合物除去方法
JP2888395B2 (ja) 流動床燃焼装置
JP2879308B2 (ja) 微粉炭燃焼灰の固化方法及び装置
JPS6053804B2 (ja) 汚泥溶融処理スラグの有効利用方法
JP2002130641A (ja) 下水汚泥等の高含水率・高揮発性の廃棄物焼却炉
JPH1130406A (ja) 流動床炉の燃焼方法
JP3621811B2 (ja) 石炭焚き流動床ボイラ
JPH0716581B2 (ja) 炉内脱硫方法
JPH076619B2 (ja) 流動層型汚泥燃焼炉の汚泥供給方法