JPS5993403A - 光フアイバ - Google Patents

光フアイバ

Info

Publication number
JPS5993403A
JPS5993403A JP57203387A JP20338782A JPS5993403A JP S5993403 A JPS5993403 A JP S5993403A JP 57203387 A JP57203387 A JP 57203387A JP 20338782 A JP20338782 A JP 20338782A JP S5993403 A JPS5993403 A JP S5993403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
tio2
sio2
quartz
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57203387A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takahashi
宏 高橋
Iwane Sugimoto
杉本 「いわ」根
Yoshimitsu Tajima
田島 祥光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP57203387A priority Critical patent/JPS5993403A/ja
Publication of JPS5993403A publication Critical patent/JPS5993403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4402Optical cables with one single optical waveguide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/045Silica-containing oxide glass compositions

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は強度が改善された光ファイバに関する0 石英系光ファイバでは、クラッドの外周に設けられた最
外層は、通常酸化珪素(S10□ )のみで構成されて
いる。
かかる光ファイバの従来の強度改善方法は、光フアイバ
表面の傷を減らすこと、そして光フアイバ表面を傷つけ
ないように取り仮うことであった。
これはガラス破断の発生は応力が表面の傷の 1一 部分に集中することに原因するからである。
このため母41段階では、母料表向の傷を除去するため
に火炎研磨をしたり、或いはフッ酸等でエツチングを行
ない、寸だかかる処理後の1u栃に対しては新たな傷が
つかないようにハンドリング等1こ際し細心の注意が払
われてきた。
しかし表面の傷を除くことは手間がかかり、捷たハンド
リング等が面倒であった。
他方、表面の傷を除去するという方法ではなく、光ファ
イバの表面fこチツ化珪素(s 13N4)の薄膜、あ
るいは5in2とSi3N4との混合薄膜を設け、光フ
ァイバの強度を高めるという試みがなされている。
これはSi3N4の機械強度が8102より強いとみな
されていることに基づいている。
しかしかかる方法でも強度の改善としては1だ不充分で
あった。
本発明は、少なくともSiO□とT2O2との2種類の
成分からなる最外層を設けることにより上記問題点を解
決しようというもので、これを図面に示す実施例を参照
しながら説明すると、板ガラスの強化法として化学強化
法という方法がある。
これはガラス表面の組成を他の部分と異ならせ、表面層
の熱膨張係数を小さくすること番こよって表面に圧縮応
力を蓄え、板ガラスの強度を高めるというものである0 本発明はかかる原理に依って立つもので、図面に示すよ
うにコア(1)及びクラッド(2)からなるガラス部分
の外周に、5IO2とT i O2との2種類の成分か
らなる最外層(3)が設けられている0 即ち最外層(3)は石英ガラスにチタンを添加したもの
で、かかるSiO□とT i O2との2種類の成分か
らなるガラスは熱膨張係数が大変小さく、石英のそれよ
りも小さい。
ノミならず両者の組成比によってはマイナスの熱膨張係
数を示すことが知られている。
下記の表にSiO□とT + 02 との組成比に基づ
く熱膨張係数の例を掲記する。
ここでより具体的な例について述べると、石英系光フア
イバ母材の表面に、S i C74及びT i C14
を原料とし、外伺けCVT)法によりS i 02  
TlO2からなるN膜のスートを堆積させ、同母材を線
引したところ高強度の光ファイバが得られた。
例えばT i O2の含有量が5重量係のスー1を、直
径10胴の母材の表面に100例の厚みで合成し、直径
150〜の光ファイバ(こ加工したところ、TlO2無
添加の従来の光フアイバ強度が1本につき平均2.5 
Kgであるねに対し、平均3.1 Kgであり、従来の
光ファイバ(こ比べ24%強度が向上した。
 3− 以上のように本発明においては、少なくとも酸化珪素と
酸化チタンとの2種類の成分からなる最外層を有してい
るので、従来の光ファイバに比べ強度が高く、かつ製造
が容易である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る光ファイバの断面図である。 (1)・・・・・コア (2)・・・φ・クラッド (3)・・・・・最外層 特許出願人 代理人 弁理士  井 藤   誠  4−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コア及びクラッドを有する石英系の光ファイバζこおい
    て、クラッドの外周に、少なくとも酸化珪素と酸化チタ
    ンとの2種類の成分からなる最外層を有していることを
    特徴とする光ファイバ0
JP57203387A 1982-11-19 1982-11-19 光フアイバ Pending JPS5993403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57203387A JPS5993403A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 光フアイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57203387A JPS5993403A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 光フアイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5993403A true JPS5993403A (ja) 1984-05-29

Family

ID=16473192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57203387A Pending JPS5993403A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 光フアイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5993403A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301901A (ja) * 1987-06-02 1988-12-08 Canon Inc 屈折率分布型光学素子およびその製造方法
US5318613A (en) * 1992-06-18 1994-06-07 Corning Incorporated Method for manufacturing an optical waveguide fiber with a very thin titania-silica outer cladding layer
EP0929827A1 (en) * 1996-09-30 1999-07-21 Corning Incorporated Strengthened optical glass filter
KR20190064120A (ko) * 2017-11-30 2019-06-10 주식회사 에이엠제이 강화된 유리섬유의 제조 방법, 이에 의해 제조된 강화된 유리섬유 및 상기 유리섬유를 포함하는 전자섬유

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301901A (ja) * 1987-06-02 1988-12-08 Canon Inc 屈折率分布型光学素子およびその製造方法
US5318613A (en) * 1992-06-18 1994-06-07 Corning Incorporated Method for manufacturing an optical waveguide fiber with a very thin titania-silica outer cladding layer
EP0929827A1 (en) * 1996-09-30 1999-07-21 Corning Incorporated Strengthened optical glass filter
EP0929827A4 (en) * 1996-09-30 2000-11-22 Corning Inc REINFORCED OPTICAL GLASS FILTER
KR20190064120A (ko) * 2017-11-30 2019-06-10 주식회사 에이엠제이 강화된 유리섬유의 제조 방법, 이에 의해 제조된 강화된 유리섬유 및 상기 유리섬유를 포함하는 전자섬유

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023040087A5 (ja)
JPS59174541A (ja) 偏波面保存光フアイバ
TW464638B (en) Process for forming a titania-containing preform silica glass blank
JPS5993403A (ja) 光フアイバ
JPS61191543A (ja) 石英系光フアイバ
JPH1171125A (ja) 光ファイバ用プリフォームの製造方法
JPH0236535B2 (ja)
JPS6335431A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPS62202824A (ja) プレスレンズの製造方法
JPH0281004A (ja) 光ファイバおよびその製造方法
JPS6158407B2 (ja)
KR102575219B1 (ko) 광섬유 모재의 제조 방법
JPS5816161B2 (ja) 光伝送路及びその製法
JP2620275B2 (ja) ガラスの製造方法
JPH028973B2 (ja)
US6223562B1 (en) Etching a halide glass tube, removing the etchant, and forming an optical fiber
JPH03113405A (ja) 遮水型光ファイバ
JPH03261631A (ja) 光ファイバプリフォームの製造方法
JPS58111001A (ja) フアイバ形偏光子の作製方法
JP3517250B2 (ja) 光伝送路用ガラスファイバ母材の製造方法
JPH0875940A (ja) 光導波路の作製方法
JPS6054935A (ja) 光ファイバ用プリフォ−ムロッドの製造方法
JPH0881235A (ja) 光ファイバ母材の製法
SU833648A1 (ru) Раствор дл химического полировани
JPH085856A (ja) 石英系光ファイバとその製造方法