JPS6140837A - 光フアイバの製造方法 - Google Patents

光フアイバの製造方法

Info

Publication number
JPS6140837A
JPS6140837A JP16239684A JP16239684A JPS6140837A JP S6140837 A JPS6140837 A JP S6140837A JP 16239684 A JP16239684 A JP 16239684A JP 16239684 A JP16239684 A JP 16239684A JP S6140837 A JPS6140837 A JP S6140837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass layer
optical fiber
porous glass
glass
preform rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16239684A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Iino
顕 飯野
Katsumi Orimo
折茂 勝已
Masao Azuma
東 全男
Masao Nishimura
西村 真雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP16239684A priority Critical patent/JPS6140837A/ja
Publication of JPS6140837A publication Critical patent/JPS6140837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は通信または通信以外の分野で用いられる光ファ
イバの製造方法に関する。
(従来の技術) 光ファイバが種々の分野で用いられているが、これに関
する製造技術の向上にともない、光ファイバに要求され
る仕様がより高いものになっており、殊に海底に布設さ
れる長距離ケーブルでは、低ロス、広帯域、高強度など
を満足させる超高特性の光ファイバが使われようとして
いる。
とりわけ光ファイバの強度は重要であり、そのため高強
度光ファイバを得べき下記の提案がすでになされている
■フッ酸を含むプリフォームロッドを溶液に浸し、その
強度劣化原因である表面傷や不純物を除去すること。
■紡糸炉中のダスト濃度を下げて不純物(強度劣化原因
)を排除すること。
■プリフォームロッドの外周にクラッド用ガラス層とW
M係数の異なるガラス層を付着させて光ファイバの機械
的強度を向上させること。
上述した各手段は高強度光ファイバを得るのに有効であ
るが、このうち■、■の手段のみでは十分でないことが
判明し、残る■の手段が着目されている。
しかし@の手段にしても、クラッド用ガラス層の外周に
膨張係数の異なるガラス層を付着させる際、多孔質ガラ
ス層の堆積からその後の透明ガラス化までにかなりの手
数を要し、したがって簡易に光ファイバの強度向上がは
かれない点に問題がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記の問題点に鑑み、わずか工程数が増えるだ
けの簡易な手段により高強度光ファイバが得られる方法
を提供しようとするものである。
(問題を解決するための手段) 本発明に係る方法は石英ガラス系からなるプリフォーム
ロッドの外周に多孔質ガラス層を外付けした後、該多孔
質ガラス層付のプリフォームロッドを紡糸炉内に挿入し
、多孔質ガラス層を透明ガラス化しながらプリフォーム
ロッドを紡糸することを特徴としている。
(作用) 本発明方法において多孔質ガラス層を有するプリフォー
ムロッドを紡糸するとき、その多孔質ガラス層が同時に
透明ガラス化されるが、この際、多孔質ガラス層が収縮
して光ファイバの表面には圧縮応力、その内部には引張
応力が残ることとなり、そのため、光ファイバの曲げ強
さ、衝撃強さが非常に大きくなる。
また、上記多孔質ガラス層は紡糸と同期して透明ガラス
化され、透明ガラス化に際して特段の設備を必要としな
いから、所期の強度対策が簡易にはかれる。
(実゛施 例) 以下本発明方法の実施例につき、図面を参照して説明す
る。
第1図に示すプリフォームロッド1はコア用ガラス層と
クラッド用ガラス層とを有する石英系からなり、このプ
リフォームロッドlは既知のMCVD法、VAD法、O
V、D法、PCVD法などにより作製されたものである
このプリ7オームロツド1におけるコア用ガラス層とク
ラッド用ガラス層との直径比は1例として50 :11
5である。
第1図において、プリフォームロッドlの外周には多重
管構造のバーナ2を介した外付は手段により、多孔質ガ
ラス層3が堆積形成される。
バーナ2が断面円形の四重管からなるとき、該バーナ2
は同心状となる4つの流路を有する。
L記バーナ2により多孔質ガラス層を形成するとき、1
例としてその中心の流路にはキャリアガス(Ar:0.
2 L/win)により担持された40℃の四塩化ケイ
素が、そのつぎの流路には7.511m1nの酸素が、
そのつぎの流路には0.21/rajnのアルゴンが、
さらに最外周の流路には4IL/1nの水素がそれぞれ
供給され、これら各ガスの火炎加水分解反応により生成
されたガラス微粒子がプリフォームロッド1の外周に堆
積される。
こうしてプリフォームロッド1の外周に多孔質ガラス層
3を形成するとき、該ロッド1の直径が20+a腸程度
であれば多孔質ガラス層3の厚さは81鳳程度とする。
第2図において、多孔質ガラス層3を有するプリフォー
ムロッドlを電気炉からなる既知の紡糸炉4内に挿入し
てこれを紡糸するとき、その紡糸炉4の炉心管内には2
0M/sinのヘリウムが供給され、当該紡糸時に上記
ロッド1の加熱延伸と多孔質ガラス層3の透明ガラス化
とが同時に行なわれて光ファイバ5が得られる。
この際の紡糸により、多孔質ガラス層3が収縮して8m
m厚のものが約2+u厚になり、前述した具体的数値に
基づいて光ファイバ5が製造される場合、コア/外径の
直径比は50/125となる。
第2図において、紡糸後の光フアイバ外周にはコーティ
ング器6を介して1次コートが形成されるとともに該コ
ーテイング後の光ファイバがキャプスタン7を経由して
巻取機8に巻きとられる。
第3図は上記紡糸により得られた光ファイバ5の断面図
であり、8はコア、10はクラッド、11は多孔質ガラ
ス層3を透明ガラス化した後の第2クラツドを示す。
第4図は光ファイバの強度をワイブル分布により示した
もので、同図のごとく本発明方法により製造された光フ
ァイバ(イ)は従来例の光ファイバ(ロ)よりも強度が
増大している。
なお、多孔質ガラス層3はS + 02、S r 02
− T + 02.5iO2−ZrO2,SiO2−3
nO2などが採用できる。
(発明の効果) 以上説明した通り、本発明方法によるときは、多孔質ガ
ラス層を有するプリフォームロッドをそのまま紡糸して
光ファイバを製造するから、紡糸時における多孔質ガラ
ス層の収縮力を利用して高強度の光ファイバを得ること
ができ、しかも多孔質ガラス層は紡糸と同期して透明ガ
ラス化され、特段の設備を必要としないから、所期の強
度対策が簡易にはかれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法における多孔質ガラス層の形成工程
を略示した説明図、第2図は同上の方法における紡糸工
程、1次被覆工程を略示した説明図、第3図は本発明方
法により製造された光ファイバの断面図、第4図は光フ
ァイバの強度を示したワイプル分布図である。 1 拳・曝フリフオームロッド 2・・・外付は用のバーナ 3 ・・・多孔質ガラス層 4・・・紡糸炉 5 ・・・光ファイバ 代理人 弁理士  斎 藤  義 雄 部3図 り 第2図 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)石英ガラス系からなるプリフォームロッドの外周
    に多孔質ガラス層を外付けした後、該多孔質ガラス層付
    のプリフォームロッドを紡糸炉内に挿入し、多孔質ガラ
    ス層を透明ガラス化しながらプリフォームロッドを紡糸
    することを特徴とする光ファイバの製造方法。
  2. (2)多孔質ガラス層がSiO_2、またはSiO_2
    −TiO_2、またはSiO_2−ZrO_2、または
    SiO_2−SnO_2からなる特許請求の範囲第1項
    記載の光ファイバの製造方法。
JP16239684A 1984-07-31 1984-07-31 光フアイバの製造方法 Pending JPS6140837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16239684A JPS6140837A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 光フアイバの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16239684A JPS6140837A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 光フアイバの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6140837A true JPS6140837A (ja) 1986-02-27

Family

ID=15753792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16239684A Pending JPS6140837A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 光フアイバの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140837A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281039A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光フアイバの製造方法
JPS63117922A (ja) * 1986-11-06 1988-05-21 Hitachi Cable Ltd 光フアイバの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281039A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光フアイバの製造方法
JPS63117922A (ja) * 1986-11-06 1988-05-21 Hitachi Cable Ltd 光フアイバの製造方法
JPH0477691B2 (ja) * 1986-11-06 1992-12-09 Hitachi Cable

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5942296A (en) Optical fiber preform
CN101323501B (zh) 用于石英玻璃沉积管的连续焙烧方法
JPH02240608A (ja) 偏光持続光ファイバー
US4161505A (en) Process for producing optical transmission fiber
US4242375A (en) Process for producing optical transmission fiber
US4165152A (en) Process for producing optical transmission fiber
US20080028799A1 (en) Optical fiber preform manufacturing method
JPS6140837A (ja) 光フアイバの製造方法
JPS6335431A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPH04231336A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPS6086047A (ja) 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
JPH0225853B2 (ja)
JPS63123829A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPS6360123A (ja) シングルモ−ド型光フアイバ用多孔質母材の製造方法
JPS63248733A (ja) シングルモ−ド光フアイバ母材の製造法
JP2898705B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPS6136134A (ja) 応力付与形偏波保持光フアイバ用母材の作製方法及び装置
JPS63117922A (ja) 光フアイバの製造方法
JPH0656448A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPS6033234A (ja) 石英プリフォ−ムの表面欠陥補正方法
JPS5946898B2 (ja) 光フアイバ−の製造方法
JPS60145928A (ja) 光フアイバの製造方法
JPS6131328A (ja) 光フアイバ
JPS6317236A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPS5949503A (ja) 多モ−ド光フアイバ