JPH0875940A - 光導波路の作製方法 - Google Patents

光導波路の作製方法

Info

Publication number
JPH0875940A
JPH0875940A JP20770394A JP20770394A JPH0875940A JP H0875940 A JPH0875940 A JP H0875940A JP 20770394 A JP20770394 A JP 20770394A JP 20770394 A JP20770394 A JP 20770394A JP H0875940 A JPH0875940 A JP H0875940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
waveguide
optical waveguide
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20770394A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomokane Hirose
智財 広瀬
Hiroo Kanamori
弘雄 金森
Tetsuya Hattori
哲也 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP20770394A priority Critical patent/JPH0875940A/ja
Publication of JPH0875940A publication Critical patent/JPH0875940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透明ガラス化の際に導波路層の内部に生じた
応力を均一化して、偏波特性の優れた光導波路を作製す
る方法を提供する。 【構成】 基板上に火炎堆積法を用いてガラス微粒子層
を堆積し、これを焼結してから徐冷して透明ガラス化す
ることにより導波路層を形成した後、基板を除去する。
これにより、基板と導波路層との熱膨張係数の差に起因
して導波路層に生じていた応力を低減し、TEモードと
TMモードとの間の光伝送特性の差を低減して、良好な
偏波特性を有する光導波路を作製することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、火炎堆積法を用いた光
導波路の作製方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】特開昭58−105111に記載されて
いるような従来の火炎堆積法を用いた光導波路の作製方
法では、まず、火炎バーナから供給されるSiCl4
BBr3 およびPOCl3 によってシリコン基板上に下
部クラッド層となるべき多孔質のガラス微粒子層(Si
2 +B2 3 +P2 5 )が形成される。次に、バー
ナから供給されるSiCl4 、GeCl4 、BCl3
よびPOCl3 によって、下部クラッド層上にコア層と
なるべき多孔質のガラス微粒子層(SiO2 +GeO2
+B2 3 +P2 5 )が形成される。続いて、二つの
ガラス微粒子層を焼結してから徐冷して透明ガラス化す
る。この後、透明化したコア層に適当なパターニング加
工を施して、その上に上部クラッド層を下部クラッド層
と同様にして形成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようにし
て形成されたガラス導波路層とシリコン基板とでは熱膨
脹係数が異なるため、ガラス層の内部に不均一な応力が
発生する。これにより、ガラス層の内部で屈折率が不均
一となり、TEモードおよびTMモードの伝送特性に影
響を与えて偏波特性が劣化するという問題点があった。
【0004】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、ガラス微粒子層の透明化の際に導波路
層の内部に生ずる応力を均一化して、偏波特性の優れた
光導波路を作製する方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、本発明の第1の光導波路の作製方法は、基板上
に火炎堆積法を用いてガラス微粒子層を堆積するととも
にこれを透明ガラス化して、光導波部であるコア層とこ
のコア層を包囲しこのコア層よりも低屈折率のクラッド
層とからなる導波路層を基板上に形成する第1の工程
と、基板を除去する第2の工程とを備えている。基板と
してはシリコンウェーハを用いことができ、このシリコ
ンウェーハをエッチングにより除去しても良い。
【0006】また、本発明の第2の光導波路の作製方法
は、シリコンウェーハ上にSiO2からなる熱酸化膜が
積層された熱酸化シリコン基板上に火炎堆積法を用いて
ガラス微粒子層を堆積するとともにこれを透明ガラス化
して、光導波部であるコア層とこのコア層を包囲しこの
コア層よりも低屈折率のクラッド層とからなる導波路層
を熱酸化シリコン基板上に形成する第1の工程と、熱酸
化シリコン基板のうち、少なくともシリコンウェーハを
エッチングにより除去する第2の工程とを備えている。
【0007】第1および第2の作製方法において、エッ
チングはガスエッチングとすると良い。また、導波路層
は100μm以上の厚さを有する層として形成すると良
く、特に、100〜1000μmの範囲とすると適当で
ある。
【0008】
【作用】火炎堆積法により基板上にガラス微粒子層を堆
積し、これを焼結してから徐冷して透明ガラス化するに
あたって、基板材料と導波路層との熱膨張係数の違いか
ら、基板から導波路層に応力が加わり層の内部に不均一
な応力が発生する。この応力の大きさは、層厚方向に沿
って層表面に近付くほど大きくなるので、導波モードに
よって光伝送特性に与える影響が異なる。
【0009】本発明の第1の作製方法では、基板上に火
炎堆積法を用いて導波路層を形成した後、導波路層に応
力を付与している基板を除去するので、導波路層に生じ
ていた応力が低減し、導波モード間での伝送特性の差が
低減する。
【0010】本発明の第2の作製方法も第1の作製方法
とほぼ同様であり、熱酸化シリコン基板上に導波路層を
形成した後で、熱酸化シリコン基板の大部分を構成し導
波路層に応力を付与しているシリコンウェーハを除去す
るので、導波路層に生じていた応力が低減し、導波モー
ド間での伝送特性の差が低減する。
【0011】本発明者らの知見によれば、基板上に形成
する導波路層の厚さを100μm以上とすると、基板や
シリコンウェーハを除去しても、光導波路は十分な強度
を有する。また、導波路層を1000μmより厚くする
のは、導波路層の形成時間が長くなって適当でない。
【0012】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら本発明の実施
例を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の
要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
【0013】実施例1(図1〜図8) 本実施例では、厚さ1mmのシリコンウエーハ10上に
SiO2 を主成分とすコア層およびクラッド層からなる
導波路層を形成した後、シリコンウエーハ10をガスエ
ッチングして除去して光導波路を完成させる。ここで、
図1〜図6は、本実施例の作製工程を示す図である。
【0014】まず、図1のように、火炎堆積法により下
部クラッド層21となるべき第1のガラス微粒子層20
を堆積する。これは、酸水素炎バーナ90を用い、酸水
素炎中にガラス微粒子20の原料となるSiCl4 等の
ガスをキャリアガスであるArとともに送り込み、シリ
コンウエーハ10上に吹き付けることにより行う(図
1)。次に、同様の方法により、ガラス微粒子層20上
にコア層31となるべき第2のガラス微粒子層30を堆
積する(図2)。
【0015】第1のガラス微粒子層20を形成するとき
には、ドーパント原料たるBCl3およびPOCl4
ガスをSiCl4 とともに酸水素火炎に送り込む。第2
のガラス微粒子層30を形成するときは、BCl3 およ
びPOCl4 に加え、コア層31の屈折率を高めるべく
GeCl4 のガスを送り込む。
【0016】次に、ガラス微粒子層20および30が積
層されたシリコンウエーハ10を焼結炉で加熱溶融した
後、徐冷して、ガラス微粒子層20および30を透明ガ
ラス化する。これにより、シリコンウエーハ10上に下
部クラッド層21およびコア層31が形成される(図
3)。
【0017】次いで、多分岐の光導波路を作製すべく、
反応性イオンエッチングによりコア層31にパターニン
グ加工を施し、1本のコアから光伝搬方向に沿って複数
本のコア33に分岐しているコア層32を形成する(図
4)。図4では、1本のコアから分岐した4本のコア3
3が示されているが、実際には、1本のコアから順次に
分岐し、分岐部が全てY字状の1×8分岐のコア層32
を形成した。
【0018】次に、火炎堆積法により上部クラッド層と
なるべき第3のガラス微粒子層40を積層する。これ
は、酸水素火炎にドーパント原料たるBCl3 およびP
OCl4 のガスをSiCl4 とともに送り込み、コア層
32および下部クラッド層21の上面に吹き付けて行
う。この後、このガラス微粒子層40を焼結炉で加熱し
てから徐冷して透明ガラス化すると上部クラッド層41
が形成される(図5)。この上部クラッド層41は、下
部クラッド層21と組み合わさってコア層32を包囲し
ている。
【0019】下部クラッド層21および上部クラッド層
41は層厚がともに100μmとし、1×8分岐のコア
層32は各コアが8×8μmの断面を有するように形成
した。これにより、シリコンウェーハ10上には層厚2
00μmの導波路層50が形成される。
【0020】石英(SiO2 )ガラスからなるコア層3
2には、1.4wt%のB2 3 、1.2wt%のP2
5 および5.4wt%のGeO2 がドープされてい
る。また、石英ガラスからなる下部クラッド層21は
1.4wt%のB2 3 および1.2wt%のP2 5
がドープされており、石英ガラスからなる上部クラッド
層41には6.3wt%のB2 3 および7.5wt%
のP2 5 がドープされている。コア層32とクラッド
層との比屈折率差を0.3%とするために、上部および
下部クラッド層21の屈折率が1.4578、コア層3
2の屈折率が1.4622となるように設定した。
【0021】本実施例で特徴的なことは、シリコンウェ
ーハ10上に導波路層50を形成した後に、シリコンウ
ェーハ10を除去することである。この除去は、ガスエ
ッチングにより行う。このガスエッチングはドライエッ
チングの一種であり、被加工材料の上にガスを供給し、
反応を熱的に起こさせてエッチングを行う方法である。
【0022】本実施例では、焼結炉で加熱して上部クラ
ッド層41を形成した後、焼結炉に反応ガスである塩素
ガスをヘリウムガスで希釈しながらを導入してガスエッ
チングを行う。塩素およびヘリウムの流量はそれぞれ1
リットル/min、15リットル/minとし、塩素お
よびヘリウムからなる混合雰囲気中の塩素濃度を約6.
25vol%とした。なお、塩素濃度が低すぎるとシリ
コンと塩素との反応が進行せず十分なエッチングレート
を確保することができない。また、塩素濃度が高すぎる
と導波路層50に塩素イオンが浸透し拡散して、導波路
層50の屈折率分布を不均一にする。したがって、塩素
濃度は2〜10vol%とするのが好ましく、さらに、
十分な反応速度を確保する観点から、5〜10vol%
とするのが好ましい。
【0023】塩素およびヘリウムからなる混合雰囲気の
温度は1000℃とし、圧力は大気圧とした。なお、混
合雰囲気の温度が低すぎると塩素とシリコンとの反応が
十分に行われず、高すぎるとコアのドーパントが拡散し
て導波路層50の屈折率分布が変化してしまうので、混
合雰囲気の温度は400〜1000℃とするのが好まし
く、より好ましくは700〜800℃とするのがよい。
さらに、混合雰囲気の温度が導波路層50を構成するガ
ラスの軟化温度付近であると、導波路層50のコア等に
変形が生じて各コア間で伝送損失の不均一が生じるの
で、混合雰囲気の温度は導波路層50を構成するガラス
の軟化温度より200℃以下とするのが好ましく、より
好ましいのは、ガラスの軟化温度より400〜500℃
以下とするのがよい。
【0024】本実施例では、導波路層50の形成された
シリコンウェーハ10を上記の混合雰囲気中に3時間放
置してエッチングを行った。雰囲気中の塩素ガスとウェ
ーハ10を構成するシリコンとは以下に示すような反応
を起こす。
【0025】Si+2Cl2 → SiCl4 ↑ この反応によりシリコンウェーハ10はエッチングされ
て完全に除去される。シリコンウェーハ10が除去され
ると導波路層50の表面が露出するが、導波路層50を
構成する石英系ガラスと塩素ガスとの反応速度はシリコ
ンとの反応速度に比べて極めて遅いので、シリコンウェ
ーハ10のみを除去することは容易である。これによ
り、本実施例の光導波路60が完成する(図6)。この
光導波路60は200μmの層厚を有しており、十分な
強度を有している。
【0026】上述したガラス微粒子層の透明ガラス化に
あたって加熱したガラス微粒子層を徐冷する際に、シリ
コンの方が導波路層50を構成する石英系ガラスよりも
熱膨張係数が大きいことから、シリコンウェーハ10が
強く収縮する。これにより、導波路層50の内部には、
導波路層50の積層面に平行な応力が発生する。この応
力は主として上部クラッド層41に発生し、導波路層5
0の表面に近いほど大きい。
【0027】一般に、ガラス内部に応力が発生すると、
光弾性効果により応力発生部の屈折率が変化する。図7
は、シリコンウェーハ10の除去前における導波路層5
0の層厚方向の屈折率分布を示すグラフであり、横軸に
は層厚が、縦軸には導波路層50の屈折率がクラッド層
の屈折率の設定値1.4578との比屈折率差によって
示されている。
【0028】図7のように、上部クラッド層41の屈折
率は層の表面に近いほど大きくなり、最大で比屈折率差
が0.4%上昇している。これにより、コア層32と上
部クラッド層41との屈折率差が低くなるので、光の閉
じ込め作用が弱まり、放射損失が増大する。
【0029】上部クラッド層41の屈折率は層厚方向に
沿って変化しているので、導波モードであるTEモード
とTMモードとでは放射損失の増加量が異なる。このた
め、TEモードとTMモードとの間で伝送損失の差が大
きくなり、偏波方向による伝送特性の差が増大して偏波
特性(TEモードとTMモードとの伝送損失の差)が劣
化する。本実施例においてシリコンウェーハ10の除去
前の偏波特性を測定したところ、8分岐している各コア
において、最大で1.8dB、最小で0.2dBであっ
た。
【0030】これに対し、応力付与部であるシリコンウ
ェーハ10を除去すると、上記の応力は緩和され、導波
路層50の積層方向の屈折率変化が低減される。図8は
シリコンウェーハ10の除去後における導波路層50の
層厚方向の屈折率分布を示している。図8のように、シ
リコンウェーハ10を除去した後は、屈折率の変化量は
最大でも0.05%に抑えられている。除去後の偏波特
性も、最大で0.5dB、最小で0.1dBと、シリコ
ンウェーハ10の除去前より大きく減少していた。この
ように、本実施例によれば偏波特性が十分に低減された
光導波路を作製することができる。
【0031】さらに、光導波路60を光ファイバが保持
された光コネクタと接続する場合には、上部クラッド層
41に生じていた応力が低減されることで光導波路60
の変形も小さくなるので、接続の際に生じる芯ずれが抑
えられ、接続損失が低減されるという効果もある。
【0032】実施例2(図9) 本実施例では、厚さ1mmのシリコンウェーハ10上に
厚さ5μmの熱酸化膜(SiO2 )70が積層された熱
酸化シリコン基板80上に導波路層を形成する点で実施
例1と異なる。なお、熱酸化シリコン基板80は、シリ
コンウェーハ10を石英管式電気炉を用いて流通酸素雰
囲気中の下で一定温度で低時間加熱することで作製する
ことができる。
【0033】この熱酸化膜は、直接、シリコンウェーハ
10上にガラス微粒子層を堆積すると、透明ガラス化の
ための加熱時にガラス微粒子とシリコンが反応し、下部
クラッド層21に気泡が生じる可能性があることに鑑み
て、これを防止するためのものである。
【0034】図9は、本実施例の光導波路の作製工程を
示す図である。作製工程では、ガスエッチングの際の混
合雰囲気の温度を800℃としたことが実施例1と異な
っている。ガスエッチングを行うと、シリコンウェーハ
10のみが除去され、熱酸化膜(SiO2 )70は導波
路層50下に残存する。
【0035】作製した光導波路61の表面にある上部ク
ラッド層41の層厚方向の屈折率変化は0.05%であ
った。また、光導波路61の偏波特性を測定したとこ
ろ、最大で0.5dB、最小で0.1dBと、良好な結
果を得た。また、実施例1と同様に、光導波路61の変
形が小さくなるので、光コネクタとの接続損失が低減さ
れるという効果も得られる。
【0036】熱酸化膜70は導波路層50を構成する石
英系ガラスとほぼ等しい熱膨張係数を有しており、しか
も極めて薄い層なので、導波路層50にほとんど応力を
付与しない。したがって、本実施例のように、熱酸化シ
リコン基板80のうちシリコンウェーハ10を除去する
だけで、偏波特性の優れた光導波路を作製することがで
きる。但し、熱酸化膜70がなくても光導波路の機能に
影響はないので、シリコンウェーハ10と同時に熱酸化
膜70を除去しても構わない。
【0037】本発明は上記実施例に限定されるものでは
なく、様々な変形が可能である。例えば、実施例では基
板の除去をガスエッチングにより行ったが、プラズマエ
ッチングやスパッタエッチングなど、他のエッチング技
術を用いて行うこともできる。また、エッチングによら
ず、平面研削加工により基板を除去することもできる。
また、本実施例のように基板を完全に除去しなくても、
一部を除去して基板を薄くするだけで、導波路層に付与
される応力は低減されるので、十分に良好な偏波特性を
有する光導波路を得ることができる。
【0038】
【発明の効果】以上、詳細に説明した通り、本発明の作
製方法では、火炎堆積法を用いて導波路層を形成する際
に導波路層を構成するガラスと基板との熱膨張係数の差
に起因して導波路層の内部に発生した応力を、導波路層
に応力を付与している基板を導波路層の形成後に除去す
ることで低減することができる。これにより、導波モー
ド間での伝送特性の差が低減するので、良好な偏波特性
を有する光導波路を作製することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の作製工程を示す第1の図である。
【図2】実施例1の作製工程を示す第2の図である。
【図3】実施例1の作製工程を示す第3の図である。
【図4】実施例1の作製工程を示す第4の図である。
【図5】実施例1の作製工程を示す第5の図である。
【図6】実施例1の作製工程を示す第6の図である。
【図7】シリコンウェーハ10の除去前における導波路
層50の層厚方向の屈折率分布を示すグラフである。
【図8】シリコンウェーハ10の除去後における導波路
層50の層厚方向の屈折率分布を示すグラフである。
【図9】実施例2の作製工程を示す図である。
【符号の説明】
10…シリコンウェーハ、20…第1のガラス微粒子
層、21…下部クラッド層、30…第2のガラス微粒子
層、31…コア層、32…多分岐のコア層、33…コ
ア、40…第3のガラス微粒子層、41…上部クラッド
層、50…導波路層、60、61…光導波路、70…熱
酸化膜、80…熱酸化シリコン基板、90…酸水素炎バ
ーナ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に火炎堆積法を用いてガラス微粒
    子層を堆積するとともにこれを透明ガラス化して、光導
    波部であるコア層とこのコア層を包囲しこのコア層より
    も低屈折率のクラッド層とからなる導波路層を前記基板
    上に形成する第1の工程と、 前記基板を除去する第2の工程と、 を備える光導波路の作製方法。
  2. 【請求項2】 前記基板としてシリコンウェーハを用
    い、 前記第2の工程は、このシリコンウェーハをエッチング
    により除去する工程であることを特徴とする請求項1記
    載の光導波路の作製方法。
  3. 【請求項3】 シリコンウェーハ上にSiO2 からなる
    熱酸化膜が積層された熱酸化シリコン基板上に火炎堆積
    法を用いてガラス微粒子層を堆積するとともにこれを透
    明ガラス化して、光導波部であるコア層とこのコア層を
    包囲しこのコア層よりも低屈折率のクラッド層とからな
    る導波路層を前記熱酸化シリコン基板上に形成する第1
    の工程と、 前記熱酸化シリコン基板のうち、少なくとも前記シリコ
    ンウェーハをエッチングにより除去する第2の工程と、 を備える光導波路の作製方法。
  4. 【請求項4】 前記エッチングは、ガスエッチングであ
    ることを特徴とする請求項2または3記載の光導波路の
    作製方法。
  5. 【請求項5】 前記導波路層を100μm以上の厚さを
    有する層として形成することを特徴とする請求項1から
    4のいずれか記載の光導波路の作製方法。
JP20770394A 1994-08-31 1994-08-31 光導波路の作製方法 Pending JPH0875940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20770394A JPH0875940A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 光導波路の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20770394A JPH0875940A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 光導波路の作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0875940A true JPH0875940A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16544173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20770394A Pending JPH0875940A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 光導波路の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0875940A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6326645B1 (en) 1998-09-04 2001-12-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor photonic device
EP1189080A2 (en) * 2000-09-15 2002-03-20 Agere Systems Optoelectronics Guardian Corporation Method for making a planar optical waveguide

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6326645B1 (en) 1998-09-04 2001-12-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor photonic device
EP1189080A2 (en) * 2000-09-15 2002-03-20 Agere Systems Optoelectronics Guardian Corporation Method for making a planar optical waveguide
EP1189080A3 (en) * 2000-09-15 2003-07-09 Agere Systems Optoelectronics Guardian Corporation Method for making a planar optical waveguide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3551895B2 (ja) 石英系光導波路及びその製造方法
JPH0875940A (ja) 光導波路の作製方法
JPH05215929A (ja) ガラス導波路の製造方法
JP3070018B2 (ja) 石英系光導波路及びその製造方法
JPH05181031A (ja) 光導波路及びその製造方法
US20020064360A1 (en) Optical waveguide and a method for producing it
JPH07318734A (ja) 石英系ガラス導波路及びその製造方法
JP2927597B2 (ja) ガラス導波路の製造法
JP3293411B2 (ja) 石英系ガラス導波路素子の製造方法
JP2001074959A (ja) 埋め込み型光導波路及びその製造方法
JPH08136754A (ja) 光導波路の作製方法
JPS6039605A (ja) 光導波膜の製造方法
JPH09243846A (ja) 高比屈折率差光導波路の製造方法
JP2953173B2 (ja) 光導波路
JPH08160236A (ja) 光導波路の作製方法
WO2020129664A1 (ja) 光導波路とその製造方法
JP2603652B2 (ja) 光導波路製造方法
JPH10101321A (ja) シリコン基板上に厚膜二酸化シリコン層を形成する方法、およびシリコン基板上の光導波路製造方法
KR100461874B1 (ko) Fhd 공정을 이용한 광민감성 평면 도파로형 소자의제작방법
KR20020089871A (ko) 광도파로 소자 및 그의 제조방법
JPH05127032A (ja) 光導波路及びその製造方法
JPH08220355A (ja) 平面型光導波路およびその製造方法
KR100277362B1 (ko) 더미층을 구비한 광도파로 형성방법 및 그 방법에 의한 광도파로
JP3006301B2 (ja) ガラス導波路の製造方法
JPH08106022A (ja) 光導波路の製造方法