JPS5993265A - 研摩研削用回転工具 - Google Patents
研摩研削用回転工具Info
- Publication number
- JPS5993265A JPS5993265A JP20065882A JP20065882A JPS5993265A JP S5993265 A JPS5993265 A JP S5993265A JP 20065882 A JP20065882 A JP 20065882A JP 20065882 A JP20065882 A JP 20065882A JP S5993265 A JPS5993265 A JP S5993265A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- tool
- cylindrical body
- polishing
- grinding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24D—TOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
- B24D99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は研摩、研削やパリ取り加工等を行うための回転
IUに関するものである。
IUに関するものである。
従来のこの種の回転工具は、回転軸の先端にヤスリや砥
石等を装着したものがあるが、加コニ中に目づまりを起
し易く、充分な加工速度を得られず、又任意の加工面に
対しても対応が容易ではなかっIご 。
石等を装着したものがあるが、加コニ中に目づまりを起
し易く、充分な加工速度を得られず、又任意の加工面に
対しても対応が容易ではなかっIご 。
本発明は所定の長さのく必要に応じて研削能のある)線
材を用いて、その両端部を夫々円柱体の一方の端間にお
いて端面の径方向にまたがるJ:うに、各々その端部を
円柱状体端面の周端部に装着ダることにより、前記線材
を前記端面において先端方向にU字状形状に成形して配
向するように構成し、これら線材の少なくとも3本以上
を各々の線材が前記端面上のU字状先端にJ3いて他の
複数の線材ど交差するようにしたものである。
材を用いて、その両端部を夫々円柱体の一方の端間にお
いて端面の径方向にまたがるJ:うに、各々その端部を
円柱状体端面の周端部に装着ダることにより、前記線材
を前記端面において先端方向にU字状形状に成形して配
向するように構成し、これら線材の少なくとも3本以上
を各々の線材が前記端面上のU字状先端にJ3いて他の
複数の線材ど交差するようにしたものである。
このような構成どすることににって工具どなる各線材間
に適当な隙間を有するので、各線材のU字状部のほぼ全
周側面をrtll摩、 lil+削表面とする加工にお
いて、線部が支持体の円柱状体径方向に大きく拡がる等
の変形が少なく、目づまりせず、従って加工能率は高く
、平面、曲面や鋭角突起部等任意の被加工面に対応して
精密な加工ができるづぐれた研摩、研削用回転工具を提
供するものである。
に適当な隙間を有するので、各線材のU字状部のほぼ全
周側面をrtll摩、 lil+削表面とする加工にお
いて、線部が支持体の円柱状体径方向に大きく拡がる等
の変形が少なく、目づまりせず、従って加工能率は高く
、平面、曲面や鋭角突起部等任意の被加工面に対応して
精密な加工ができるづぐれた研摩、研削用回転工具を提
供するものである。
用いられる工具用線材は、表面を\7スリ状に加工処理
形成したもの、又は砥粒を適宜の方法にて接着等固着し
たり、更には断面が任意の多角形状のものを用いる等し
て種々の加工に適用させることができる。
形成したもの、又は砥粒を適宜の方法にて接着等固着し
たり、更には断面が任意の多角形状のものを用いる等し
て種々の加工に適用させることができる。
以下図面により本発明実施例の説明を行う。第1図は本
発明ににり製作された回転工具の側面図。
発明ににり製作された回転工具の側面図。
第2図は矢印方向から見た工具の正面図である。
第1図、第2図中の同一符号は同一物を現わす。
図中1は]二具を回転軸のヂ1rツク等に着1112
リ゛る取付軸、2は取付軸1ど同軸で一体に形成されて
いる二[具用線材支持用内部円柱体、3は線材支持用外
部円筒状体である。
リ゛る取付軸、2は取付軸1ど同軸で一体に形成されて
いる二[具用線材支持用内部円柱体、3は線材支持用外
部円筒状体である。
この円柱体2と筒状体3とは全く別個独立のものであっ
ても、又は円柱体に環状溝3△を良さ方向の途中まで切
削加にしたものであってJ、く、史には円柱体の必要ケ
所に線材装着孔を穿設したものでもよい。
ても、又は円柱体に環状溝3△を良さ方向の途中まで切
削加にしたものであってJ、く、史には円柱体の必要ケ
所に線材装着孔を穿設したものでもよい。
迭は工具用線材で、その両端部は前記内部円柱体2及び
外部円筒状体3により形成される隙間の溝3Δに挿入す
るど共に、例えば機械的絞りゃ、電磁成形絞りによる機
械的がしめ、又は挿入溶接等の適宜の手段にて円柱体2
、筒状体3及び線材Aが一体に同定され、各線材4は夫
々U字状ループを形成している。
外部円筒状体3により形成される隙間の溝3Δに挿入す
るど共に、例えば機械的絞りゃ、電磁成形絞りによる機
械的がしめ、又は挿入溶接等の適宜の手段にて円柱体2
、筒状体3及び線材Aが一体に同定され、各線材4は夫
々U字状ループを形成している。
4a・・・・・・・・・4fは本発明実施例において用
いられる6木の線材を承り。
いられる6木の線材を承り。
線材Aとしてはピアノ線、或いは超硬材からなる金腐合
金線、又は該金属線等にダイアモンド粒。
金線、又は該金属線等にダイアモンド粒。
CBN粒等の砥粒を接着剤や金属メッキ等のコーティン
グにより被着したもの、或いは線材としてグラファイト
線、プラスデック線、ガラス線、セラミック線等その地
被加工体の種類に応じ、研摩性のある素材を断面丸線、
又は角線として用いることが可能である。
グにより被着したもの、或いは線材としてグラファイト
線、プラスデック線、ガラス線、セラミック線等その地
被加工体の種類に応じ、研摩性のある素材を断面丸線、
又は角線として用いることが可能である。
線材乙の支持体への装着は、本発明の目的、構成1作用
効果を達成するには、線材4を3本以上用いることによ
り実現実施可能であるが、弾性又は剛性的に安定した工
具を得るlζめに1.1線材4の材質、径及びU字状の
直線部分の長さ等、並びにでれ等の相互関係にJ:って
種々異なるが、通常5〜6本以上、好ましくは10本以
上使用することが望ましい。
効果を達成するには、線材4を3本以上用いることによ
り実現実施可能であるが、弾性又は剛性的に安定した工
具を得るlζめに1.1線材4の材質、径及びU字状の
直線部分の長さ等、並びにでれ等の相互関係にJ:って
種々異なるが、通常5〜6本以上、好ましくは10本以
上使用することが望ましい。
次に線材4の装着方法につい−C説明りる。
本発明においては6本の1!’N月4a・・・・・・・
・・4[を用いているが、この場合、装着ケ所は6の2
倍の12ケ所必要である。
・・4[を用いているが、この場合、装着ケ所は6の2
倍の12ケ所必要である。
即ち線材を何本用いる場合でも、その線材の2倍のケ所
を所定の間隙で溝3A内に予め設定しておく必要がある
。
を所定の間隙で溝3A内に予め設定しておく必要がある
。
以下第2図により説明すると、先ず、6木の線材の一方
の端部をiM 3 Aの予め定めた12ケ所の内の一つ
おきに装着する。
の端部をiM 3 Aの予め定めた12ケ所の内の一つ
おきに装着する。
ぞして線材4aの他端部を支持軸′1の回転中心軸の延
長線と交差しないような位置、本発明実施例においては
線材4cど4dとの中間位置に装着する。
長線と交差しないような位置、本発明実施例においては
線材4cど4dとの中間位置に装着する。
次に線材4bの他端部は線材4aをまたぎ、線材4dと
40の中間位置に装着する。
40の中間位置に装着する。
又、ワi目Δ4Cはt@1f4a、4bをまたぎ線14
eと4fの中間位置に、線材4dは線材411.4cを
またぎ線材4f。
eと4fの中間位置に、線材4dは線材411.4cを
またぎ線材4f。
4aの中間位置に夫々1着される。
次に線材4eの場合であるが、線材40と4dをまたぐ
のは前記線材4a・・・・・・・・・4dと同様である
が、線材4aと交差する場合に下をくぐらUoで線材4
aと旧)との中間位置に装着させる必要がある。
のは前記線材4a・・・・・・・・・4dと同様である
が、線材4aと交差する場合に下をくぐらUoで線材4
aと旧)との中間位置に装着させる必要がある。
線材4fも同様に線材4d、 4eをまたぎ、線材4a
。
。
4bをくぐってfffA材4b、 4Cの中間位置に装
着される。
着される。
これで本発明による工具は完成する。
上記のことは河水線材を用いた場合でも同様で順次線材
をまたぐような手順で線材を装着してゆき、何番目かの
線材が最初に装着された線材と交差づるにうになったら
それ以後の線材は下をくぐるようにしなければならない
。
をまたぐような手順で線材を装着してゆき、何番目かの
線材が最初に装着された線材と交差づるにうになったら
それ以後の線材は下をくぐるようにしなければならない
。
本発明においては第5番目、即ち線材4eは最初に装着
された線材4aど交差J゛るから、この場合には線材4
eは線材4aをくぐるようにする必要があり、又線材4
[は線材4a、 4bをくぐるようにしなければならな
いことは前述した通りである。
された線材4aど交差J゛るから、この場合には線材4
eは線材4aをくぐるようにする必要があり、又線材4
[は線材4a、 4bをくぐるようにしなければならな
いことは前述した通りである。
このようにすることにJ:す、バランスの取れた均一な
工具を得ることができ各線材のU字状先端部は順次交互
に編まれた状態で同一平面、Vに位置するにうに構成で
きる。
工具を得ることができ各線材のU字状先端部は順次交互
に編まれた状態で同一平面、Vに位置するにうに構成で
きる。
これは各線イAが工具の回転軸の軸心の延長線と交差し
ないよう配置することによる特有の効果である。
ないよう配置することによる特有の効果である。
この様な構成は線材の数が3本以」ニで各々の線材が他
の複数の線材と交差するよう配置することにより常に可
能である。
の複数の線材と交差するよう配置することにより常に可
能である。
以上のように本発明は所定の長さの]ニ具用線材を3本
以上用いるど其に前述したような手順により各々の線材
の両端部を円柱体の周端部の軸心の方向ど同一方向に装
着することににす、上述したように容易に製作すること
が可能である。
以上用いるど其に前述したような手順により各々の線材
の両端部を円柱体の周端部の軸心の方向ど同一方向に装
着することににす、上述したように容易に製作すること
が可能である。
イして各線材のU字状先端部は円弧状をなすと共に同一
平面上に均一に分布(るので工具側面のみ4fらず、先
端部を利用しでも同様の作用効果が期待できる。
平面上に均一に分布(るので工具側面のみ4fらず、先
端部を利用しでも同様の作用効果が期待できる。
又、工具先端部には軸心の周りに多角形状の開口が形成
され、線材で囲繞された内部は中空状態であるので、回
転軸の軸心に加工液供給或いは加工クズ吸引用等の管路
を穿設することにより、単なる表面研摩加工のみならず
、溝彫り或いは穿孔加工等広範囲な加]二にも応用して
極めて加工性の安定した精度の高い工具を得ることが可
能で゛ある。
され、線材で囲繞された内部は中空状態であるので、回
転軸の軸心に加工液供給或いは加工クズ吸引用等の管路
を穿設することにより、単なる表面研摩加工のみならず
、溝彫り或いは穿孔加工等広範囲な加]二にも応用して
極めて加工性の安定した精度の高い工具を得ることが可
能で゛ある。
なお、用いる線材は弾性のあるものに限らず、剛体にて
予めU字状に加1−シたものや断面が任意多角形状のも
の或いは必要に応じて非金属等用いることができ、又装
着する手段は内部円柱体と外部円筒との隙間に装着する
というちのでなく、円柱体の端面外周縁に直接穿孔し、
その孔に前述し/Cのと同様の手順で規則的に装着1゛
ることによることも可能であり、更に固着18手段どし
ても、機械的絞りや電磁成形絞り又は挿入溶接等従来公
知の種々の方法が用いられる。そして、円柱状体2及び
3としては、格別円形である必要はなく、角柱状又は多
角柱状の柱状体であってもよい。
予めU字状に加1−シたものや断面が任意多角形状のも
の或いは必要に応じて非金属等用いることができ、又装
着する手段は内部円柱体と外部円筒との隙間に装着する
というちのでなく、円柱体の端面外周縁に直接穿孔し、
その孔に前述し/Cのと同様の手順で規則的に装着1゛
ることによることも可能であり、更に固着18手段どし
ても、機械的絞りや電磁成形絞り又は挿入溶接等従来公
知の種々の方法が用いられる。そして、円柱状体2及び
3としては、格別円形である必要はなく、角柱状又は多
角柱状の柱状体であってもよい。
第1図は本発明による回転工具の側面図、第2図は第1
図の矢印方向から見た■貝の正面図である。
図の矢印方向から見た■貝の正面図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 柱状体の端面外周軸方向に複数の線材を装着すると共に
高速回転を与えながら研摩、研削加工を行う回転二[具
に83いて、 所定の長さの線材3本以上を用い、該各線月の一方の端
部を柱状体を端面外周部に所定の間隔を厘いて夫々軸方
向に装着し、各他端部を前記柱状体の回転軸心の延長線
ど交差しないように、前記柱状体の端面外周の所定の位
置に少なくとも伯の1本以上の線材と交差させて装着し
てなることを特徴どする研PP研削用回転工具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20065882A JPS5993265A (ja) | 1982-11-15 | 1982-11-15 | 研摩研削用回転工具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20065882A JPS5993265A (ja) | 1982-11-15 | 1982-11-15 | 研摩研削用回転工具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5993265A true JPS5993265A (ja) | 1984-05-29 |
Family
ID=16428063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20065882A Pending JPS5993265A (ja) | 1982-11-15 | 1982-11-15 | 研摩研削用回転工具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5993265A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02504189A (ja) * | 1988-04-19 | 1990-11-29 | ホーム ボックス オフィス インク. | 減衰パッドによって雨マージンのような地上局パラメータを設定する装置と方法 |
-
1982
- 1982-11-15 JP JP20065882A patent/JPS5993265A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02504189A (ja) * | 1988-04-19 | 1990-11-29 | ホーム ボックス オフィス インク. | 減衰パッドによって雨マージンのような地上局パラメータを設定する装置と方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0760501A (ja) | 切削加工装置 | |
FI93204C (fi) | Piirtolaikka ja laite lasin piirrottamista varten | |
CA2097379C (en) | On edge honing devices | |
JPS5993265A (ja) | 研摩研削用回転工具 | |
US6361412B1 (en) | Process and rotary point crush truer for dressing grinding wheels with profiled working surfaces | |
JPH0238348B2 (ja) | ||
KR20190126108A (ko) | 외부 톱니 세트를 갖는 미세 가공 공구의 톱니 절삭 또는 외부 톱니 세트를 갖는 미세 가공 공구의 드레싱용 공구 | |
AU544942B2 (en) | Improved rotary tool for straddle grinding | |
JP2008229764A (ja) | 回転工具及び加工方法 | |
JPH11156714A (ja) | ダイヤモンドロータリードレッサ及びその製造方法 | |
JPH11245167A (ja) | 砥石車用ドレッシングロ―ル | |
EP0426173A2 (en) | Rotary diamond dresser | |
JPS634603Y2 (ja) | ||
JPH01216777A (ja) | 砥石車 | |
JP2001009733A (ja) | ダイヤモンド工具 | |
JPH029586A (ja) | 電着砥石 | |
JPS6243685Y2 (ja) | ||
JPS59107820A (ja) | 硬質材料の捻れ刃を有する切削工具及びその製造方法 | |
JP2002028856A (ja) | 砥石フランジ組立体 | |
JP2001062736A (ja) | カップ型ホイール及びその製造方法 | |
JPH0232114B2 (ja) | ||
RU2053108C1 (ru) | Абразивный круг | |
JP3958428B2 (ja) | 研削工具 | |
KR20230101102A (ko) | 표면 조도를 향상시키기 위한 다이아몬드 로타리 드레샤 제조방법 | |
JPH0437682Y2 (ja) |