JPS5992053A - 塗装ロボツト - Google Patents

塗装ロボツト

Info

Publication number
JPS5992053A
JPS5992053A JP20274282A JP20274282A JPS5992053A JP S5992053 A JPS5992053 A JP S5992053A JP 20274282 A JP20274282 A JP 20274282A JP 20274282 A JP20274282 A JP 20274282A JP S5992053 A JPS5992053 A JP S5992053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
robot
supply
electric
formation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20274282A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Sagata
嵯峨田 俊二
Tsukio Morikawa
森川 月男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakae Riken Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sakae Riken Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakae Riken Kogyo Co Ltd filed Critical Sakae Riken Kogyo Co Ltd
Priority to JP20274282A priority Critical patent/JPS5992053A/ja
Publication of JPS5992053A publication Critical patent/JPS5992053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray Control Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は植装用の自#tIJ装蜘、即ち新開塗装ロボ
ットに係り、さらに詳しくはを料、シンナー等による可
燃ないし爆燃性環境下においても安全に使用される電気
式多関節型童装ロボットに関する。
近時、産業用ロボットの進歩は目ざましく1作業の態様
に応じて多種多様のロボットが実用化されつつあるが、
その中でも多関節型ロボットは他の円@座標型や直交座
標型、あるいは他座像型のロボットと異なり、基本的に
複数個の腕と関節により構成され、長大なスライド機構
をもたないために凧もコンパクトな形態に1とまり、か
つ各関節の僅かずつのN転により広い空間位−に自由に
アクセスすることが出来るため、遊装作条の様な柔軟・
−細な仕事に適合するものである。また。
ロボットの駆動諒については、電動式はパワーにおいて
油圧式には未だ及ばぬとしても、最近のサーボモーター
機構と電子制御技術の著るしい進歩により、本来の正確
さに加えて油圧に劣らぬ制御性を具えるに到り、迩装作
菓用としては最も好適と考えられるが、たた電気火花発
生の可能性が絶無でないために1重装の様な引火性の環
境中では使用できないという致命的な問題があって、配
官やパワーユニットその他諸々の不便ヲ忍んでも不燃性
作動油等による油圧方式を採用するのが一般的傾向であ
った。
本発明は電動式に付随する上記の様な問題点を解決して
、引火爆発性の悪環境中でも安全に使用でき1本来の特
長である柔軟繊細で巧緻正確な機能を充分に弁挿できる
篭気式条間節架塗装ロボットを提供しようとするもので
あって、以下その構成を図により励C1明すると、第1
図は電動式多関節型ロボットの一般的な形態を示す斜視
図で、基台邪1の上に直立する躯幹部2は水平方向に胸
囲自在であり、その上端に連結するアーム8及び4はそ
れぞれ屑、肘の関節に相当する連結部で上下に回Tjd
J屈曲自在となっている。さらに5,6.7は手1に相
当する部分で、それぞれ捻(ロ)l/I[1曲、捻回自
在に構成されているため1合Nt6自由度を有すること
に′ft9.先端部7に取付けられたツール。
例えはスプレーカンは、三次元空間の任意の位置におい
て任意の方位角jM:’にとりうることとなり。
各関節の動作を受持つ精密な駆動系、(図示略)例えば
パルス制岬方式の丈−ホモ−ター等の総合lrJ &コ
ントロールによって、スプレーカンをきわつぎに、第2
図は当発明の主旨である防爆手段を説明する基本的な概
念図であって、一点幼巌による鋤形1oは、関節部やネ
四動部等を適当にシールしたロボット外殼篩体を表わし
、  11.11’、 11/′(ハ)各関節を精密に
駆動するサーボモーター#を示す。
これらのモーターは制御!1阜16からの指令ケーブル
8によってそれぞれ精密に所定のパターンの動作を行な
うが、この制御車への給電は、ガスの供給の有無を検知
して電路を開閉するモニターユニット12を介して行な
われ、ガスの供給停止とともに電源18との電路が遮断
される様に構成されている。また、このユニットには不
活性ガス供給源15からの配管14が入り、前述の検知
及び開閉機構を経由して配青9がロボットの筐体10及
び制御車16中に入り、各駆動モーターその他電気火化
発生のおそれのある部位にノズルが回目する様に配設さ
れている。
本発明の塗装ロボットは上記の株に構成きれてiるから
、基本的に電動式条間ν1)型であるため柔軟繊細な動
作が可能であり、また、小形コンパクトな形態に1とめ
ることができ、塗装の様にテリケートな動作を必要とす
る作業によく清合しており、かつ當時不姑性カスが電気
火花発生のおそれある個所に吹きつけながら筐体中に充
満しているから、ロボットや制御車の箪かれる場所が塗
装作業場の様な溶剤蒸気等による可燃性の環境でめっで
も、引火、爆発のおそれはなく、安全に使用することが
できる。しかも、カスの供給が停止した@合には肉ちに
モニターユニット12が′−;路を連断するから、制御
車やロボッ) It鉢体中′電気火花が外狛°の司燃性
算囲気への引火源となることはあり得す、安心して使用
できる0なお、筐体から外界へのガスの排出口には、ζ
らに安全を期すために金網等による遮炎手段を均こして
おくことが望ましい。また、火花による引火防止には窒
素、アルゴン、辰酸ガス等の不活性、ないし不燃性カス
を用いるのが最良であるが、実際には清浄な空気を用い
ても筐体内が絶えずパージされているから外界よ0司燃
気体が侵入するおそれはなく、シたがって篩体内が所M
ill爆発混合気の組成に達して引火爆発する様なこと
は殆ど起り得ない。
叙上のごとく、不発明による塗装ロボ、ノドは電動式で
多関節型で釣るから小形、コンパクトで制御性がよく、
@わめて柔軟繊細な動作かり能であり、かつ、′電源回
路に優先して篩体内の火花発生のおそれある部位へのガ
スパージが行なわれる様にm#:されているから可燃性
雰囲気中でも引火源となるおそれかなく、伏小な作采埋
視でも安心してデリケートな塗装作業を実施させること
が出来る。筐だ、引火防止のためのガス供給がすべての
電気的1!l!l路の作動に優先して確保きれる構成が
当発明の安杆であるから、これを満足する範囲において
検知や遮断の方法ないし、それら栴成璧素の機構、配に
等についても、その他の1更用目的に通会する株自由に
設計、R作することが出来る等。
高梁上きわめて有用な発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は電動ぺ多関節型ロボットの一般的な形態を示す
斜視図であり、第2図は不発明の基本栴成kyr<すブ
ロックダイヤグラムでめる。 特許出願人 サカエ理研工業株式会社 代衣者  岡  野     貢

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電動式多関節型ロボットにおいて、制御車及びロボット
    筐体外殻をほぼ密封形態とし、内蔵するサーボモーター
    のネ醇動部やリレー接点等、及びその他電気火花発生の
    可h■4る部位に対して、適当な吹出口を形成する気体
    流路糸を配設し、これに外部より璧素、アルゴン、二酸
    化炭素等の不活性ないし不燃性ガス、または消浄な空気
    を供給するようにし、かつ、その供給がすべての電気四
    路の作動に優先して確保されるごとく構成されたことを
    特徴とする重装ロボット
JP20274282A 1982-11-17 1982-11-17 塗装ロボツト Pending JPS5992053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20274282A JPS5992053A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 塗装ロボツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20274282A JPS5992053A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 塗装ロボツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5992053A true JPS5992053A (ja) 1984-05-28

Family

ID=16462403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20274282A Pending JPS5992053A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 塗装ロボツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5992053A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160193U (ja) * 1983-04-13 1984-10-26 株式会社神戸製鋼所 電動ロボツト
JPS61168492A (ja) * 1985-01-22 1986-07-30 ジーエムエフ ロボテイツクス コーポレーシヨン 危険な場所で使用するための電気ロボツト
JPS61226282A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 三菱重工業株式会社 作業ロボツトにおける防爆構造
JPS62106139U (ja) * 1985-12-24 1987-07-07
JPS63156687A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 トキコ株式会社 内圧防爆システムの監視装置
JPH01129093U (ja) * 1988-02-29 1989-09-04
JPH05133481A (ja) * 1991-11-08 1993-05-28 Zaruhoofaa Johann 切換弁付き分岐管及びその操作方法
US5421218A (en) * 1985-01-22 1995-06-06 Fanuc Robotics North America, Inc. Electric robot for use in a hazardous location
US6477913B1 (en) 1985-01-22 2002-11-12 Fanuc Robotics North America, Inc. Electric robot for use in a hazardous location

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160193U (ja) * 1983-04-13 1984-10-26 株式会社神戸製鋼所 電動ロボツト
JPS6322074Y2 (ja) * 1983-04-13 1988-06-17
JPS61168492A (ja) * 1985-01-22 1986-07-30 ジーエムエフ ロボテイツクス コーポレーシヨン 危険な場所で使用するための電気ロボツト
US5421218A (en) * 1985-01-22 1995-06-06 Fanuc Robotics North America, Inc. Electric robot for use in a hazardous location
US6477913B1 (en) 1985-01-22 2002-11-12 Fanuc Robotics North America, Inc. Electric robot for use in a hazardous location
JPS61226282A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 三菱重工業株式会社 作業ロボツトにおける防爆構造
JPH0579473B2 (ja) * 1985-03-29 1993-11-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd
JPS62106139U (ja) * 1985-12-24 1987-07-07
JPS63156687A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 トキコ株式会社 内圧防爆システムの監視装置
JPH01129093U (ja) * 1988-02-29 1989-09-04
JP2516618Y2 (ja) * 1988-02-29 1996-11-06 トキコ 株式会社 工業用ロボット
JPH05133481A (ja) * 1991-11-08 1993-05-28 Zaruhoofaa Johann 切換弁付き分岐管及びその操作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7429298B2 (en) Painting system
US4239431A (en) Light-weight program controller
JPS5992053A (ja) 塗装ロボツト
SE8202088L (sv) Anordning vid robotarmar
JPS623891A (ja) 工業用マニピユレ−タと併用するツ−リング装置
EP0084523A3 (en) Process for automatically painting pieces fed in along a processing line and apparatus capable of performing the same process
WO1986003158A1 (en) Industrial robot having explosion-preventing structure
JPH1190881A (ja) 産業用ロボット
JPH0773834B2 (ja) 危険な場所で使用するための電気ロボット
CN108115696B (zh) 一种喷涂机器人
WO1982002019A1 (en) Safety mechanism for industrial robot
CN113840684B (zh) 顶吊式的工业用机器人
JPS6322074Y2 (ja)
JP7095980B2 (ja) ロボットシステム
JP2010247242A (ja) 内圧防爆構造のロボット
JPS6263090A (ja) 電動ロボツトの防爆構造
JP2011045951A (ja) 塗装用ロボットのティーチング装置、及びティーチング方法
JP7294856B2 (ja) ロボット装置
JPS6234785A (ja) 遠隔作業ロボツト
JPH0677205B2 (ja) ロボツトの制御方法
JPH11123690A (ja) 多関節形ロボット
EP0145140A1 (en) Simulator wrist assembly
Makhlin et al. Vision controlled assembly by a multiple manipulator robot.
JPS62140794A (ja) 産業用ロボツトのケ−ブル処理装置
JPS6025695A (ja) 防爆・電気駆動形ロボツト