JPS5991576A - 図形表示情報制御方式 - Google Patents

図形表示情報制御方式

Info

Publication number
JPS5991576A
JPS5991576A JP57202682A JP20268282A JPS5991576A JP S5991576 A JPS5991576 A JP S5991576A JP 57202682 A JP57202682 A JP 57202682A JP 20268282 A JP20268282 A JP 20268282A JP S5991576 A JPS5991576 A JP S5991576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
segment
graphic
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57202682A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kuno
久野 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57202682A priority Critical patent/JPS5991576A/ja
Publication of JPS5991576A publication Critical patent/JPS5991576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は図形表示情報制御方式に関し、荷にセグメント
制御方式をもつ図形表示装置において、図形の拡大、縮
少操作に対して識別できない不要図形を自動的に削除又
は修正する図形情報制御方式に関するものである。
従来セグメント制御方式をもつ図形処理装置では表示図
形をセグメント単位に識別し処理手続きを行なうことが
可能であり、又図形の拡大、縮少に関しては拡大時に線
形補間全行ない表示図形を滑らかにする自動修正機能が
あるが、縮少時に図形の分角イ能力を越えて詳細な図形
を表示したり、ある−冗の表示空間内に多くの図形を表
示する場合、図形情報として識別することが不可能にな
り、その図形全表示しても価値がない不要図形をその−
11表示し、該当図形々らびに他図形の情報をも無効に
してし1うという欠点があった。
本発明の目的は、従来のかかる欠点を除去すると共に不
要図形を図形の表示密度をもとに削除又は前記不要図形
を修正する図形制御情報制御方式を提供することにある
本発明によれば図形情報を基本図形の操作集合による結
果として扱うセグメント制御方式をもち、図形の拡大・
縮少操作を行うことを可能とする図形表示装置において
、図形の拡大、縮少を行う場合にセグメンh−1構成す
る命令シーケンス毎に図形情報の表示密度に応じて削除
または修正する表示情報制御部と、前記修正するセグメ
ントに関する図形データを記憶する修正データ記憶部と
を備え、前記セグメントを削除又は変更表示を自動的に
行うようにしたことを特徴とする図形表示情報制御方式
が得られる。
更に本発明によれば表示情報制御部は前記命令シーケン
シ毎に2つの図形の線分長や包含関係をもつ図形間の田
J積比等により得られる表示密度により図形情報の削除
又は修正することを特徴とする特許請求の範囲第(1)
項記載の図形表示情報制御方式が得られる。
更に又、セグメント情報の修正てれるセグメントに関す
る図形データが記憶される修正データ記憶部を備えたこ
と′ff:特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の
図形表示情報制御方式が得られる。
次に本発明の一実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例における図形表示装置を示す
。第1図において、本発明の実施例は図形情報を基本図
形の操作集合による結果として扱うセグメント制御方式
をもち図形の拡大、縮少操作を行うことが可能な図形表
示装置において、図形情報をセグメント単位に保持する
セグメント情報記憶部11と、記憶部内の情報を解釈し
て図形の論理データを作成する図形処理部12と、その
図形の論理データ記憶部13と、図形の論理データの特
定の範囲(以下ウィンドウ−という)内のデータを表示
部17の特定の物理範囲(以下ビー−ボートという)に
図形として表示する図形表示制御部16と前記セグメン
ト情報記憶部11のデータをもとに不要図形情報を削除
又は修正するための表示情報制御部14と、修正するセ
グメントに関する図形のデータ全記憶した修正データ記
憶部15とを備えた図形表示装置であって、図形の表示
密度に応じて自動的に不要情報を削除又は修正すること
を特徴とする図形表示情報制御方式である。
セグメント情報記憶部11はホスト計算機からのセグメ
ント情報を記憶するためのもので、このセグメント情報
記憶部11からの情報を解釈し表示図形の論理的データ
を作成する図形処理部12に接続され、更に図形処理部
12で作成されたデータが記憶しておく論理データ記憶
部13に接続される。図形情報制御部14はセグメント
情報記憶部11と図形処理部12と論理データ記憶部1
3とからの情報をもとに不要図形の制御情報を発生する
制御部であり、修正データ記憶部15は表示しようどす
るセグメントの図形が不要図形で修正したい場合、セグ
メント情報記憶部11のデータの代りとして用いるデー
タを記憶した記憶部である。図形表示制御部16は図形
の論理的なデータから実際に表示しようとする表示部1
7の物理的データへ変換する制御部である。外部コマン
ド制御部18は図形表示装置10に対して外部よりの操
作を解釈し、情報の流れを制御する制御部である。なお
、ゲート回路19および19′は情報の流れを制御する
為のゲートである。
第1表は第1図のセグメント情報記憶部11に記憶され
る情報を示す。このセグメント情報はたとえばセグメン
ト番号、ブロック、命令シーケンスおよび表示モードを
含み、論理的に書かれている。
セグメント制御方式の図形表示装置10では全ての図形
は直線円、長方形等といった数種から士数種の基本図形
(プIJ ミティブという)に対して演算を行ない定義
するが、第1表においては1つのセグメントは10回の
プリミティブに対する演算を行につている。
第1表 さらにこのセグメント情報に付加される表示モード情報
は第2表のように第1表の解釈の意味を示したもので、
図形処理部12に対して行われる。
第  2  衣 第1表のセグメントに対応する図形は第2図に示す(図
形によって表わされる一第1表の命令シーケンスは複数
の閉した空間をもつ図形全1つのセグメントとして扱う
場合ブロック単位に区切られ、その旨が図形処理部12
および表示情報制御部14で認識可であるように設定ぜ
れる。第1表のブロックと把かれた項目はその一例とし
てブロック[1:1.−1)]で囲まれた範囲と、「0
」のブロック無しとを示している。尚命令シーケンス番
号はブロックとして定義される場合ブロック全体で1命
令シーケンスとし、それ以外111個の命令シーケンス
で1命令シーケンスとする。
表示情報制御部14は現在図形処理部12が解釈してい
るセグメント情報記憶部11の命令シーケンス番号と、
解釈された論理データで表示される図形の包含関係と、
論理データ記憶部13の図形データに設定されたウィン
ドウ−と表示すべきヒーーボートへ変換する時の縦、横
に関する変換関数をもとに表示部17に表示される時の
線分長および面積全算出し、既に設定きれている定数と
比較する。第3図は第1図の表示情報制御部14と修正
データ記憶部15について詳細を示したものである。第
3図において、表示情報制御部14はデコーダ31およ
び比較器32.33を含む。
デコーダ31は論理データ記憶部13の図形データと、
変換関数とから表示部17に表示される線分長を算出す
る機能と、セグメント情報記憶部11内に複数の閉じた
空間をもつ図形が複数ある場合その包含関係と各々の面
積全算出する機能とを持つ。このデコーダ31は面積の
算出、包含関係の算出の1手法を第4図に示す方法で行
われる。すなわち、第4図ta+は第1図の論理データ
記憶部13の内容の1例であり、1セグメント内のブロ
ック毎のデータff:xoyo + xIYl−−X2
y21 X3y3 (ブロック1)・・・・・1つ・よ
びX’oy′o 、 X′lY’s −−X’2V’z
 、 X’3y′3・(ブロック2)で表わしている。
第4図(b)は第4図fa+のチータケプロットしたも
ので、(Xl。
X4 ) (X21X3 ) (yx+y+ ) (y
21M3 )はブロック1.ブロック20図形の領域で
ある。包含関係を得るためにはブロック2の図形がブロ
ック1の図形の領域に含まれていて、しかもブロック2
の図形のX値を領域内の最小値から最大値までΔXだけ
増分させた時、ブロック1.ブロック2のyの値がlブ
ロック1のyの値−ブロック2のyの値1〈εでない関
係を満す時、ブロック1の図形はブ0ツク2を含むとす
る。それぞれの面積は第4図(alのデータをもとに積
分器を用い第3図(C1の如く方法により算出した値を
関数変換した値である。尚、変換関数は単純なものは定
数倍から複雑なものはアフィン変換まで実現法はさまざ
まであるのは言うまでもない。第3図のデコーダ31は
前述の機能をもとにまず閉空間を作らない線分および文
字列について表示時の線分長を計算し、命令シーケンス
毎に第1の比較器32にデータを送る。第1の比較器3
2では前もって設定してあった定数らと入カデータIl
を比較して目1〈(oの関係があれば比較器32の出力
フラッグを” 1 ”にする。デコーダ31は線分に関
する命令シーケンスの解釈が全て終了した後に包含関係
のない図形の面積に関する解釈全命令シーケンスの始め
より行い、面積を算出し結果を第2の比較器33に送る
。比較器33の動作は前述と同様であるが、面積に関す
る結果で比較結果”Q”のものは全て面積データ記憶部
36に記録される。前記面積に関する解釈が終了した後
テコーダ31は前述の2つの図形の包含関係を検出する
機能を用いて包含関係のある2つの図形の面積Sx、8
2を第2の比較器33に送る8 この第2の比較器33
は入力データSl、S2と前もって設定してあった矩数
So k比較しl 5l−821<Soの関係があれば
この第2の比較器33の出力フラソグヲ″2”にする。
第3図の変更セグメン)・探索器35は入力フラッグが
1″の場合、修正テーク記憶部15の探索全行ない、第
1図のセグメント情報記憶部11内の命令シーケンスN
Oと一致する記憶部34内の命令シーケンスNOがあれ
ば第1図に示されるセグメント情報記憶部11の該当命
令シーケンスの表示モードラ゛1”に置き換えるが、も
し該当命令シーケンスNOが無ければ該当表示モードを
112 JTに置き換える。もし変更セグメント探索器
35への入力フラッグが2″′の時、比較器33の入力
Sl、S2の値の小さい方の命令シーケンスに対して前
記動作を行なう。第1図の表示情報制御部14は前記の
一連の動作終了後外部コマンド制御部18の内部コード
をOFFにする。第1図の外部コマンド制御部18は本
発明の実施例にもとすく図形表示装置10に対して縮少
操作を指示した場合、その旨を示す情報により外部コマ
ンド制御部18の内部コードをONにする。外部コマン
ド制御部18は内部コードONの時第1図のゲート19
を閉じ同時に同図のケート19′を開は情報が表示情報
制御部14に流れるようにする。外部コマンド制御部1
8は又内部コードがOFFの場合第1図のゲート19を
開け、同図のゲート19′を閉じ情報が表示部の方へ流
れるよう指示する。
外部コマンド制御部18は又拡大操作を指示した場合そ
の旨を示す情報にょシセグメント情報記憶部11の表示
モードをもし表示モードの値が2なら1へ値が1なら0
へ、値がOならその才まになるよう書き換える。
第5図は本発明の一実施例による効果と従来の方法によ
る効果を示す。第5図において、図形情報の基本図形は
第5図ta+に示すように各線および各数字が明確に示
さえしるが、特に線51.52および53は二重線で、
その線間隔が非常に狭く、更に線54.55および56
は各寸法線を示し、更に、壕だ各数字57.58および
59は各寸法線における数値を示す。したがって、基本
図形においては表示部17にそのまま表示する場合には
操作者側において、そのまま認識することができる。
一方従来の方法では第5図(alの図形をその1ま縮少
して表示した場合に第5図(C1の図形となる。
すなわち、この図形は表示部の分解能全はるかに越えた
図形で、寸法を表示する数字57’ 、 58’および
59′は点状に表示されその内容を認識することができ
ず、したがって、それらに対応する寸法線54’ 、 
55’および56′も単に線として表わされ、意味のな
い線として表わされる。更に才た線51′。
52′および53′は二重線であったが、全くの単線と
なり図全体を不明確にしている。
これに対して、本実施例による表示方法は第5図(bl
に示されるように第5図ta+で衣示烙tシた寸法線5
4.55および56、並びにその寸法を表示する数字5
7.58および59を削除し、かつ二重線51.52お
よび53を単線517.52’および53′に変更した
もので、単に縮少した各主要線および単線に変更した@
s1′、s2″および53″が明確に表現される。
本発明は以上述べたように図形表示装置で図形を表示装
置の分解能以上に詳細に表示したり、包含関係にある図
形で面積が同じような重なった図形の内側部分などに対
しては図形の変換操作を自動的に行なうことが可能であ
り、不要図形を表示しなくすることができる。これによ
り図形の内容が表示部の分解能を越えた場合も見易い図
形を表示することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における図形表示装置を示す
ブロック図、第2図は図形表示装置の表承部に表示され
る図形を示す図、第3図は本発明の一実施例における表
示情報制御部および修正データ記憶部金示す図、第4図
は本発明の一実施例における面積の算出および包含関係
の算出をする手法を示す図、第5図は本発明の一実施例
および従来の方法による表示部の表示状態を示す図であ
る。 10・・・図形表示装置、11・・・・・セグメント情
報記憶部、12 ・・・図形処理部、13  ・論理デ
ータ記憶部、14・・・・表示情報制御部、15・・修
正データ記憶部、16・・・・侵・1形表示制御部、1
7・・・・・・表示部、31・・・・テコーダ、32.
33 ・・・・比較器、34 ・記憶部、35・・・・
変更セグメント探索器、36・・・・・面積データ記憶
部。 (1′)    第4区 5IzJ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)図形情報を基本図形の操作集合による結果として
    扱うセグメント制御方式をもち図形の拡大。 縮少操作を行うことが可能な図形表示装置において、図
    形の拡大、縮少を行う場合にセグメントを構成する命令
    シーケンス毎に図形情報の表示密度に応じて削除または
    修正する表示情報制御部を備え、前記セグメントを削除
    又は変更表示を自動的に行うようにしたことを特徴とす
    る図形表示情報制御方式。
  2. (2)表示情報制御部は前記命令シーケンス毎に図形の
    線分長や包含関係をもつ2つの図形間の面積比等により
    得られる表示密度により図形情報の削除又は修正するこ
    とffi!徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の図
    形表示情報制御方式。
  3. (3)セグメント情報の修正されるセグメントに関する
    図形テークが記憶される修正データ記憶部全備えたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の図形表示
    情報制御方式。
JP57202682A 1982-11-18 1982-11-18 図形表示情報制御方式 Pending JPS5991576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57202682A JPS5991576A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 図形表示情報制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57202682A JPS5991576A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 図形表示情報制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5991576A true JPS5991576A (ja) 1984-05-26

Family

ID=16461402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57202682A Pending JPS5991576A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 図形表示情報制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5991576A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109178A (ja) * 1985-11-08 1987-05-20 Fujitsu Ltd 図形表示制御方式
JPS62236077A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Mitsubishi Electric Corp 図形入力装置
JPS6376069A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Fujitsu Ltd 表示制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109178A (ja) * 1985-11-08 1987-05-20 Fujitsu Ltd 図形表示制御方式
JPH0352105B2 (ja) * 1985-11-08 1991-08-08 Fujitsu Ltd
JPS62236077A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Mitsubishi Electric Corp 図形入力装置
JPS6376069A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Fujitsu Ltd 表示制御方法
JPH0550782B2 (ja) * 1986-09-19 1993-07-29 Fujitsu Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01259465A (ja) 画像処理方法
JPS5991576A (ja) 図形表示情報制御方式
US5560034A (en) Shared command list
JPS6257078A (ja) 図形要素の検索処理方式
JPS6127588A (ja) ウインド制御方式
EP0814428A2 (en) A method and apparatus for transferring pixel data stored in a memory circuit
JPS6336362A (ja) 罫線編集装置
JP2504867B2 (ja) 文章処理装置における表示方式
JPS6127587A (ja) ウインドデ−タ制御方式
JP2000035782A (ja) 画像表示方法
JPH04373086A (ja) 直線描画方式
JPH04295969A (ja) 計算機システムにおける図形再表示装置
JPH03116223A (ja) 可変長データ入力における画面制御方式
JPS6159484A (ja) セグメント制御方式
JPS63269221A (ja) 画面制御方式
JPS6043737A (ja) ロ−カルコマンド機能付きcrtデイスプレイ装置
JPH0773029A (ja) フローチャートの表示方式
JPS6336361A (ja) 罫線編集装置
JPH0676032A (ja) 画像編集方法およびその装置
JPH02275524A (ja) マルチウインドウ編集管理方法
JPH01231087A (ja) マルチウィンドウ表示装置
JPH0277832A (ja) ウインドウ表示調整方式
JPH01234978A (ja) 図形処理装置
JPH0250769A (ja) 図形処理装置
JPH0250775A (ja) 図形描画命令列の自動座標値縮小変換方式