JPS599091A - 感熱記録シ−ト - Google Patents

感熱記録シ−ト

Info

Publication number
JPS599091A
JPS599091A JP57118482A JP11848282A JPS599091A JP S599091 A JPS599091 A JP S599091A JP 57118482 A JP57118482 A JP 57118482A JP 11848282 A JP11848282 A JP 11848282A JP S599091 A JPS599091 A JP S599091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
layer
recording sheet
sensitive
sensitive recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57118482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0156920B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sakamoto
洋 坂本
Hisashi Sakai
坂井 壽
Yukinori Motosugi
元杉 享律
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57118482A priority Critical patent/JPS599091A/ja
Publication of JPS599091A publication Critical patent/JPS599091A/ja
Publication of JPH0156920B2 publication Critical patent/JPH0156920B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、感熱記録シートに関し、更に詳しくは通7i
無色又はやや淡色の発色f10イニJ染石と該ロイコ束
石を熱時発色させうる酸性物質とを発色成分とし、かつ
アンターロート層、感熱発色層、オーバーロート層の3
層構成にして発色p+内向上ヘッドフッ1ング竹及び感
熱発色層のff4溶剤性を向1さl!た感熱記録シート
のカールの改善に関りる。
通常無色ないし、淡色の発色性ロイコ染料と有機酸性物
質とが然時、溶融反応して発色する事は古くから知られ
ており、この鋭色反応を記録紙に応用した例は、特公昭
43−40;(1月公報、特公昭45−14039号公
報等に開示されており公知である。これらの感熱記録シ
ートは旧測用レコーダー、コンピューター等の端末プリ
ンター、ファクシミリ、自動券売機、バーコードラベル
なと広範囲の分野に応用されているが、最近はこれら記
録装置の多様化、凸性能化が進められるに従って、感熱
記録シートに対する要求品質しより高度なしのどなって
いる。例えば、リーマルヘッドの高速化に伴い微小な熱
エネルギーぐち高温度C′鮮明な画像を記録でさ、かつ
ステイッギング、ヘッドカス等のヘッドマッチング性が
良好な感熱記録シートが要求されている。
感熱記録シートの発色は、発色性ロイコ染料、酸性物質
の両方又はいずれかが、サーマルヘッドから供給される
熱エネルギーによって溶融し、反応するものであるが、
発色感度を向上する方法の一つとしては、ロイコ染料と
酸性物質よりも低い温度で溶融し、かつ両省を溶解する
能力の高い化合物(一般に熱可融性物質と呼ばれる)を
添加りる方法が広く知られており、種々の化合物が下記
公報に開示されている。例えば、特開昭49−3484
2号公報にはアレドアミド、スラーアロアミド、m−ニ
トロアニリン、フタル酸ジニトリル等の含窒素化合物、
特開昭52−10G746目公報にはア(ニアミル酢酸
アニリド、特開昭53−39139号公報にはアルキル
化ビフェニル、ビフェニルアルカン等々である。
しかしながら、近年は特にサーマルファクシミリ分野で
の高速化か進み、サーマルヘッドを高速駆動さけること
が一般化しつつあり、ヘッド周囲の蓄熱のために感熱記
録シートが連続記録中に地肌部が発色したりして(余熱
発色)、不都合があるため発色開始温度を低小させるこ
となく、動的発色感度を高める事が課題となっている。
しかしこれらの化合物では、静的発色感度は向上りるか
大量に感熱発色層中に添加しないと十分な動的発色感度
が得られず、又、その場合にサーマルヘッドの溶融物の
付着(ヘッドカス)か多かったり、スティッキングを生
じたり、史には融点が低すさる場合には、感熱記録シー
トの保存性(地肌のカブリ)を低下させたりしC十分満
足のいく結果は得られない。
又、動的発色感度を向上する方法の一つとし(、感熱発
色層表面の平滑性を向上させたり、或いは発色層中の発
色反応に関与しない成分、例え(ま充填剤や結合剤の含
有量を少なくし、発色成分密度をあげたり優る方法しあ
る。表面の平滑性を向上さけるには通常スーパーカレン
ダー等により、カレンダーがけする事によって容易に達
成しつるが、地肌が発色したり、表面光沢度が高くなっ
たりして記録紙としては外観をはなはだ損ねる。また、
感熱発色層には通常地肌の白さ保持のためや、ヘッドへ
のカス付着防止、スティッキング防止のために炭酸カル
シウム、クレー、尿素−ホルマリン樹脂微粒子等の充填
剤を添加したり、発色成分やその添加物の支持体への固
着のために水溶性結合剤を添加づるが、これらの含有量
を少なくすることは、どりちなおさず上記品質の劣化を
招き、不都合が生じて、かかる方法も十分満足のいく結
果が得られない。
また、近年は、発色性ロイコ染料ど酸性物質から成る感
熱記録シートは、エタノール、77ゼトン等の揮発性有
機溶媒がかかるど地肌が発色したり、不揮発性有機溶媒
(例えば油、可塑剤、指紋等)がかかると画像部が消失
したりりる欠点があり、改良が望まれている。
かかる現状に鑑み、木梵明者らは種々検問を重ねた結果
、支持体上に充填剤と結合剤とを主成分とするアンダー
コート層、無色又はやや淡色の発色性ロイコ染料と該ロ
イコ束ねを熱時発色させつる酸性物質を主成分どづる感
熱ざI1及び水溶性高分子結合剤ど充1g剤を主成分ど
する保護図を、順次積層するkとによって上記問題を改
善できることを見い出し、特願昭57−47071号と
して先に出願した。
しかしなから、上記構成による感熱記録シートは、前述
の欠点は改善できるが、支持体の表面に3層塗布してい
る8と及びオーバーコート層の水溶性高分子結合剤の含
有量が多いため、塗布時のフェイス・カール及び低湿(
相対湿度50%RH以下)時のフェイス・カールが大き
く、ファクシミリに使用した場合など、ジャムの原因に
なったりしく、はなはだ不都合がdりった。
そこで、本発明名らは、更に検討を重ねた結果、上記感
熱記録シートの裏面に、イソブチレン−無水マレイン酸
共重合体又はジイソブチレンー無水マレイン酸共重合体
のアルカリ塩を含有するバックコート層を設けることに
よって、上記問題を改善できることを見い出し、本発明
を成りに至った。
しかして、本発明の目的は、微小な熱エネルギーでも高
温段で鮮明な画像を記録できる動的発色濃度の高い感熱
記録シートで、かつステイッキング、ヘッドカス等のヘ
ッドマツチング性が良好で、感熱発色層の耐溶剤性に優
れ、更には、低湿環境においてもカールの少乙い高感度
感熱記録シートを提供することにある。
本発明の感熱記録シートのアンダーコート層、感熱発色
層、保護層はそれぞれ、次のような機能を有しに層どし
て積層しているため、上記目的を達成りることができる
第1にアンターコート層であるか、従来の感熱記録シー
トは30〜60g/m2の上質紙上に3〜10g/m2
位の感熱発色層を設(づているが、紙の表面はト・10
μ位の凹凸があり、かつ水性の塗布液は紙の中に浸透し
やすいために、感熱発色層表面とサーマルヘッドとの接
触が均一にならず、又、紙の深さ方向への熱伝導が少な
い為、サーマルヘツトから供給される熱エネルギーを有
効に発色反応に寄与できない。
しかし本弁明によれは、アンダーコート層を紙表面の凹
凸をつぶし、かつ上から塗布する感熱発色層の紙への浸
透を適度に抑制する層として形成することによって、サ
ーマルヘッドから供給される熱エネルギーを発色層が有
効に利用しうるようになる。つまり、本発明のアンダー
コート層は、上層の感熱発色層の感度を向上させるため
の層として機能する。かかるアンダーコート層は、充填
剤の塗布量が2.0q/m2以上で、かつ、アンダーコ
ート層中の結合剤が10〜50重量%とすることが特に
好ましい。この場合、充填剤の塗布量が2.0g/m’
以下になると紙表面の凹凸をつぶしにくくなるため効果
が低くなる。又、結合剤の飴は10巾m%未満℃あると
感熱発色層が浸透しづさたり、又光j加削の結6慴が弱
くなる。又、50重甲丸を越えると琵色感度向にの効果
か少なくなる。
又、本発明でいうところの充填剤とは、通常製紙、コー
テイング等に用いられる無機及び有機のフィラーのこと
で、炭酸カルシウム、クレー、タルク、シリカやポリス
チレン微粒子、尿素−ホルマリン樹脂微粒子等がある。
又、アンダーコート層に用いられる結合剤どじでは、通
常のポリビニルアルコール、セルロースエーテル、テン
プン、ポリカルボン酸アンモニウム、イソブチレンー無
水マレイン酸共重合体のアルカリ塩等の水溶性高分子や
スチレンーブタジエンラテックス、スチレンアクリル醇
エステル、醋酸ビニル等の水性エマルシヨンが用いられ
るか、望ましくは、乾燥後耐水性のよい結合剤系を選択
りるのが望ましい。
第2に、感熱発色層は加熱によって発色づる層どして機
能りるが、従来の一層の感熱発色層よりも極度に動的発
色感度を向上した層としで積層される。感熱発色層はロ
イ」染ね、酸性物質、充填剤、結合剤からなり、必要に
応じて熱用融性物買も添加される。特に、充填剤が重量
で発色性ロイコ染料の3倍量以下であり、かつ結合剤を
感熱発色層の3〜10重量%にづることによって、目的
を達成づることができる。
充填剤は感熱発色層に添加しなくともよいが、3倍量位
までは発色感度を低下させることなく発色色調の深味を
出すことができる。又、結合剤は感熱発色層の3重量%
未満になると結着力が低すぎて問題かあり、又10重量
%を越える吊になると、動的発色感度が低小してくる。
(通常、一層の感熱記録シートでは15〜30重量%位
で用いられる。) 又、顕色成分である酸性物質は、通常用いられるのと同
じようにロイコ染料に対し、2〜6倍量で用いられる。
本発明に使用される無色又は、やや単色の発色性ロイコ
体としては、トリフェニルメタン系、フルオラン系、フ
エノチアジン系、オーラミン系、スピロピラン系のロイ
コ体が好ましく、以下にこれらの具体例を示す。
(イ)上記一般式で示されるトリフェニルメタン系染料
のロイコ化合物: (式中、RX、RVおよびRzは水素、水酸基、ハロゲ
ン、アルキル基、二トロ基、アミノ基、ジアルキルアミ
ノ基、−しノアルキル基、アリル基である。) 上記ロイコ化合物の具体例は次の通りである。
3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−フタリ
ド、3,3−ビス(p−ジメチル−アミノフェニル)−
6−シメチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレ
ットラクトン)、3゜3−ビス(p−ジメチルアミノフ
ェニル)−6−ジエチルアミノフタリド、3,3−ビス
(p−ジメチルアミノフェニル)−6−クロルアニリノ
、3,3−ビス(p−ジブチルアミノフェニル)フタリ
ド 式中、RX、r<VおよびRiは1記(イ)の場合と同
じである。
上記化合物の具体例は次の通りひある。。
3−シクロへキシルアミノ−6−クロルフルオラン、3
−(N、N−ジエチルアミノ)5メチル−7−(N、N
−ジエチルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−
5,7−ジメチルフルオラン、3−ジエチルアミノ−1
−メヂルノルオラン、3−ジエチルアミノ−7,8=ベ
ンスフルオラン (ハ)フルオラン系染料の1−]イコニ1合物:3−ジ
エチルアミノ−6−メヂルー7−りL1ルフルオラン、
3−ピロリジノ−6−メチル−7−ノ7二すノフルオラ
ン、21N−(3−トリフルAルメヂルフェニル)アミ
ン)−6−ジ1デルアミノフルオラン、2−(3,6−
ビス(ジエチルアミノ)−9−(0−クロルアニリノ)
キリンデル安患香酸ラクタム) (ニ)下記一般式で表わされるラフトン化合物:(X4
)n 式中、R1およびR2は水素、低級アルキル基、置換ま
たは非置換アルアルキル基、置換または非置換のフェニ
ル基、シアンエチル基、またはβ−ハロゲン化エチル基
を表わづか、またはR+ど[(2が結合しで、+Cl−
12う−4、+CH2’>5または+CI−+2ラー2
0+ct−12→−3を表わし、1テ3および’Rsは
水素、イ1(級]lル1−ル幇、アルキル基、アミノ基
また(まフェニル基を表わし、R3と1<4のいずれか
1つは水素であり、X+、XzJ−3よひX3は水素、
低級アルキル基、低級アルコキシル基、ハロゲン原子、
ハロゲン化メチル基、ニトロ基、アミノ基、または置換
されたアミノ基を表わし、X<L五水素、ハロゲン、低
級アルキル基または低級アルコキシル基を表わし、nは
0またはト4の整数を表わ4゜ 1記化合物の具体例は次の通りひある。
3−<2−−ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフエニ
ル)−3−(2”メトキシi−−クロルフェニル)フタ
リド、3−(2−ヒドロキシー4″−ジメチルアミノフ
ェニル)−3−<2−−メトキシ−5’−ニトロフェニ
ル)フタリド、3−<2′−ヒドロキシー4′−ジエチ
ルアミノフェニル)−3−(2−−メトキシー5−メチ
ルフェニル)フタリド、3−(2−メトキシ−4″ジメ
チルアミノフェニル)−3−(2”−ヒドロキシー4′
−クロル−5″−メチルフェニル)フタリド又、前記ロ
イコ体と熱時反応して発色させうる酸性物質としては、
フェノール性酸性物質、有機酸、荀機カルボン酸の多価
金属塩等が挙げられ、具体的には以下のようなものが例
示される。
α−ナフトール、β−ナノト−ル、4−レブヂルフェノ
ール、4−フェニルフェノール、2,2′−ビス(p−
ヒドロキシフェニル)プロパン、2゜2″−ビス(p−
ヒドロキシフェニル)ブタン、4.4−−シクロへキシ
リデンジフエノール、4゜4′−イソプロピリデンビス
(2−し−ブチルフェノール)、安息香酸、サリチル酸
、3.5−ジーt〜ブヂルサリチル酸亜鉛、3,5−ジ
−1−ブチルサリチル酸錫、ヒドロキシ安患香酸プロピ
ル、ヒドロギシ安息香酸ベンジル等。
又、熱可融性物質は、必須成分である必要はないが、発
色成分の溶融特性が高い場合に、それを70〜120℃
に低下せしめる目的で添加することができる。たとえば
、3ジエチルアミノ0−フロロアニリノフルオランをロ
イコ染料として用いた場合、酸性物質としてp−オキシ
安息香酸ベンジル(m、p、109°C)を用いると、
DSCで溶融特性を測定すると、84〜95℃で溶融す
ることかわかり、この系の場合には熱可融性物質の添加
は必須Cはない。しかし、酸性物質としてビスフエノー
ルA(m、p、156℃)を用いると、溶融特性は、D
SCで130〜155℃に現れる。このような場合には
、例えば、熱可融性物質としてステアリン酸アミドを加
えて、70〜80°Cに溶融特性を低下させる小が必酋
どなる1、このような構成にしないと、感熱発色層の動
的梵色感度は十分なものとならない。
かかる熱可融性物質どしくは、高級脂肪酸アミド、その
誘導体、高級脂肪酸金属塩、動植物性ワックス、ポリエ
チレン、パラフィン、マイクロクリスタリン等の石油系
ワックス等が挙げられる。
以上のように本発明のアンダーコート層、感熱発色層は
動的感度の向上を主としく考慮されに層として積層され
ており、ヘッドマッチング性、例えばヘッドカスは、実
用上支障がある程度に多い。そこで、本花明の保護層C
よ、これらヘッドマツチング性をカバーする保護層及び
感熱発色層の耐溶剤性を向上する保護層として機能りる
。この保護層は、水溶性高分子結合剤と充屓剤を主成分
どする。特に水溶性高分子結合剤が50〜90重量%ぐ
、かつ保護層塗布量をト6g/m’にづることによって
、好ましい結果が得られる。水溶性高分子結合剤が50
重量%Jこり少なくなると、感熱記録シートとして積層
した3唐の結着力が弱りき゛たり、耐溶剤fa向上の効
果か十分でなかったり、動的感度の低トをl(Jく。又
、90巾昂%より多くなると、サーマルヘッド−Cのス
ティッキングが生じ)bすくなる。
又、動的感度の史なる向上、ヘッドマツチング性の向上
の為に0〜20重量%の熱可融性物質を添加りることも
できる。又、必要に応じてO〜20重量%の水性エマル
ジョンを水溶性高分子結合剤ど共に併用することも可能
である。
以上のごとく、アンダーコート層、感熱発色層、保護層
に明確な機能を持たせることによって、それぞれの層の
機能が発現し、それらが相乗しく、動的弁色感度が高く
ヘッドマッチング性に優れ、さらには耐溶剤性の良好な
感熱記録シートが得られる。しかしながら、これらの構
成だけでは、表面に3層塗布しており、かつ、オーバー
コート層が水溶性高分子の含有量が多いため、塗布時の
フェイス・カール、低湿でのフェイス・カール(脱湿カ
ール)が大きい。
そこで、本発明のバックコート層は、少ない塗布量でフ
ェイス・カールを防止する層として機能する。一般に表
面に塗布した層のカールを改香りるには、表面にくぞ布
したものど同し物負を裏面に塗」してやれは改善できる
が、表面が上記のような構成では、通常の水溶性高分子
、例えばポリビニルアルコール、メチルセルロース、ヒ
ドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス等のセルロースエーテル、デンプン及びデンプン誘導
体やSBR、ポリアクリル酸エステル等の水性エマルジ
ョンでは極めて塗布量を多くしないとフェイス・カール
を改善できず、生産性が悪い。しかし、本発明において
用いられるイソブチレンー無水マレイン酸其重合体又は
ジイソブチレン−無ホマレイン酸共重合体のアルカリ塩
は、他の水溶性高分子より固い樹脂であるために、少な
い塗布量でカールを改善りることができる。
これらの水溶性高分子は、表面の3層の塗布量によつC
異4するが、0.5〜3g/m2塗布すれば目的を達成
づることができ、又、裏面の耐溶剤性向上のためにポリ
ビニルアルコール、カルボキシル変成ポリビニルアルコ
ールを加えたり、ブロッキング防止のために炭酸カルシ
ウム、タルク、シリカ等の無機填料や、ポリスチレン等
の有機フィラーを添加づることもできる、。
本発明の感熱記録シートを作るには、一般に知られてい
る方法を用いることができる。第1層のアンダーコート
層は、充填剤、結合剤溶液あうりはエマルジョンを混合
し、必要によっては分散してアンダーコート塗布液を調
整する。
又、感熱発色層塗布液は、まずロイコ染料、酸性物質は
少なくとも別々にして、ポリビニルアルコール、ヒドロ
キシエチルセルロース、メチルセルロース、スチレンー
無水マレイン酸共重合体のアルカリ塩、デンプン等の水
溶性高分子の水溶液を加えて、ボールミル、アトライタ
ー、サンドミル等の分散機により分散粒径が1〜3μに
なるまで粉砕分散した後、必要に応じて充填剤、熱可融
性物質分散液、消泡剤等により一定処方に配合しく感熱
発色層塗布液を調整する。
さらに、保護層塗布液は、充填剤、熱可融性物質、水溶
性分子結合剤等を混合、又は分散して調製する。バック
コート層は、水溶性高分子結合剤、又、心間に応じて充
填剤を加えて、を捏合又は分散して調製づる。
次にこれらの塗布液を、組、合成紙等の支持体上に順次
塗布積層づることによって本発明の感熱記録シートを作
成づる。
本発明の感熱記録シートの動的発色感度を具体的に示す
と、約3000の発熱抵抗体を有するファクシミリ用サ
ーマルヘッドで、主走査記録時間20m52’line
、走査線密度8ドツhX3.85ドット/mm、プラテ
ン押圧1.4kg、ヘッド電圧13Vの条件で、通電時
間1.88msccで印字した時の発色温度は、従来の
一層コートの感熱記録シートでは1.2以上発色するも
のはなかったが(濃度計はマクベス濃度計RD−514
、フィルターwrattcn106で1.1以下)、本
発明の感熱記録シートは、102以上の発色濃度が得ら
れる。
また、スデイッキングもなく、ヘッドカスはむしろ従来
の感熱記録シートよりも良好で、ほとんどカスを確認で
きない程度である。
以下に本発明を実施例ならひに比較例により詳細に説明
づる。
〈実施例1.2.3〉 次の配合からなる混合物をアジテイタで攪拌してアンダ
ーコート層塗布液を調製した。
ポリスチレン樹脂の40%分散液 52.5重量部 20%デンプン水溶液175重量部 スチレンーブタジエンラテックス(48%)7、3重量
部 水22.7中量部 次の配合からなる混合物をぞれそれボールミル、アトラ
イタにて体積平均粒径が約1.5μになるまで粉砕分散
しく1△1液、1131液を調製した。
(へ1液剤l成 3−(N−シクロヘキシル−N−メチル)アミノ−6メ
チル一7−アニリノフルオラン20重量部 10%ポリビニルアルコール水溶液 16重量部 水64重量部 [B]液組成 p−オキシ安息香酸ベンジル10重品部炭酸カルシウム
10重量部 10%ポリビニルアルコール水溶液 16重量部 水54重量部 ついで1△[液:N3j液−1°4の重量比で混合攪拌
して感熱発色層塗布液とした。
また、次の配合からなる混合物をサンドミルにて分散し
て、保護層塗布液、バックコート層塗布液とした。
[保護層塗布液] 炭酸カルシウム2.5重量部 10%ポリビニルアルコール水溶液 6.5重量部 ステアリン酸亜鉛1.0重量部 水31.5重量部 「バックコート層塗布液] 炭酸カルシウム2重量部 20%イソブチレンー無水マレイン酸 共重合体のアンモニウム塩水溶液 (クラレ社、イソパン−304)40重量部水58重量
部 次にこれらの塗布液を50g/m2の市販上質紙にアン
ダーコート層、感熱発色層はエアーナイフで、保護層は
4本リバースエーター、バックコート層はエアーナイフ
エーターにて表1に示した塗布量になるようにそれぞれ
塗布乾燥して、本発明の感熱記録シート(実施例1、実
施例2)を作成した。又、上記バックコート層における
イソブチレンー無水マレイン酸共重合体のアンモニウム
塩を、ジイソブチレンー無水マレイン酸共重合体のアシ
しニウム塩にした他は同様にして実施例3の感熱記録シ
ートを作成した。
く比較例〉 実施例1.2におけるバックコート層の20%イソブチ
レンー無水マレイン酸共重合体のアンモニウム塩水溶液
を 20%ポリビニルアルコール水溶液 (比較例1) 20%デンプン水溶液(比較例2) 20%SBRラテックス(比較例3) にかえた他は実施例2ど同様にして、比較例1.2.3
3の感熱記録シートを作成した。
〈実施例4〉 次の配合から成る混合物をサンドミルにて分散して、バ
ックコート層塗布液を調整した。
炭酸カルシウム2重量部 20%イソブチレンー無水マレイン酸共重合体のアンモ
ニウム塩水溶液20重量部 20%ポリビニルアルコール水溶液 20重量部 水58重量部 次に、実施例2ど同様にして(但し、バックコート層塗
布量は2.0g/m2)、本発明の感熱記録シートを作
成した。
次に、十記実施例、比較例の感熱記録シートをスーパー
キャレンダーにて、光沢度(JISi)8142に準拠
して測定)が10〜13%になるようにキャレンダーが
けした後、G−■ファックステスト機にて動的発色感度
とヘツドマツチングのテストを行なった。又、これらの
感熱記録シートの環境条例をかえた時のカールについて
もデストを行なった。
テスト機は、松下電子部品(昧)の8トツト/陥のサー
マルヘツトを有し、ブを熱抵抗体は約300Ω/ドット
であり、これを1操作記録速度20ms/linee、
副走査3.85l/mm、プラテン押圧1、4kg、ヘ
ッド電圧13Vの条件で通電時間1.88msecと2
.19msecの2条件でテストを行なった。又、ステ
ィッキングは2.19utsoc前ベタでテストし、ヘ
ッドカスは2,19m5ecで市松模様を(白黒比11
0%)、10m印字して、ヘッドを観察した。
又、環境条件をかえたカールテストは、20℃、65%
RHの常温常湿下、20℃、10%R11の富温低湿ト
で、A4サイズにサンプルをカットして行なった。
これらのテスト結果を表2にまとめた。表2かられかる
ように、本弁明の感熱記録シートは、多層構成であるに
もかかわらず、常温低湿下でもカールが少ないことがわ
がった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体」−に充填剤と結合剤とを主成分どりるア
    ンターヨー1層、無色又はやA5淡色のR色性L1イ]
    染利と該ロイ]染料を熱時発色させうる酸性物質を主成
    分どする感熱発色層及び水溶性高分子結合剤と充填剤を
    主成分どする保護層を順次積層して成る感熱記録シート
    の裏面にイソプヂレンー無水マレイン酸共重合体又はジ
    イソブチレン−無水マレイン酸共重合体のアルカリ塩を
    含有りるバックニ]−1一層を設りた事を特徴どする感
    熱記録シート。
JP57118482A 1982-07-09 1982-07-09 感熱記録シ−ト Granted JPS599091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118482A JPS599091A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 感熱記録シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118482A JPS599091A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 感熱記録シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS599091A true JPS599091A (ja) 1984-01-18
JPH0156920B2 JPH0156920B2 (ja) 1989-12-01

Family

ID=14737762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57118482A Granted JPS599091A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 感熱記録シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599091A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61125879A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Hokuetsu Seishi Kk 保存中における記録層面の変色を防止した感熱記録紙とその製造方法
JPS61107574U (ja) * 1984-12-20 1986-07-08
WO1990002049A1 (en) * 1988-08-31 1990-03-08 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Image reception sheet
JP2006168319A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Ricoh Co Ltd バック層、感熱記録材料及び帳票

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54111359A (en) * 1978-02-20 1979-08-31 Ricoh Co Ltd Thermographic sheet
JPS54128349A (en) * 1978-03-28 1979-10-04 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Heattsensitive record
JPS5627394A (en) * 1979-08-13 1981-03-17 Ricoh Co Ltd Thermorecording material
JPS56126193A (en) * 1980-03-11 1981-10-02 Ricoh Co Ltd Heat-sensitive recording material
JPS56146794A (en) * 1980-04-17 1981-11-14 Ricoh Co Ltd Heat sensitive recording material
JPS5729491A (en) * 1980-07-31 1982-02-17 Tomoegawa Paper Co Ltd Preservation improved thermosensitive recording substance

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54111359A (en) * 1978-02-20 1979-08-31 Ricoh Co Ltd Thermographic sheet
JPS54128349A (en) * 1978-03-28 1979-10-04 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Heattsensitive record
JPS5627394A (en) * 1979-08-13 1981-03-17 Ricoh Co Ltd Thermorecording material
JPS56126193A (en) * 1980-03-11 1981-10-02 Ricoh Co Ltd Heat-sensitive recording material
JPS56146794A (en) * 1980-04-17 1981-11-14 Ricoh Co Ltd Heat sensitive recording material
JPS5729491A (en) * 1980-07-31 1982-02-17 Tomoegawa Paper Co Ltd Preservation improved thermosensitive recording substance

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61125879A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Hokuetsu Seishi Kk 保存中における記録層面の変色を防止した感熱記録紙とその製造方法
JPH0425158B2 (ja) * 1984-11-22 1992-04-30 Hokuetsu Paper Mills
JPS61107574U (ja) * 1984-12-20 1986-07-08
JPH047988Y2 (ja) * 1984-12-20 1992-02-28
WO1990002049A1 (en) * 1988-08-31 1990-03-08 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Image reception sheet
JP2006168319A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Ricoh Co Ltd バック層、感熱記録材料及び帳票

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0156920B2 (ja) 1989-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58134788A (ja) 感熱記録シ−ト
US4616240A (en) Thermosensitive recording sheet
JPH0156919B2 (ja)
JPS599091A (ja) 感熱記録シ−ト
JPS59176091A (ja) 感熱記録材料
JPS59145187A (ja) 感熱記録材料
JPS59204595A (ja) 感熱記録材料
JPS591294A (ja) 多色感熱記録材料
JPS5911289A (ja) 感熱記録材料
JPH03155985A (ja) 感熱記録材料
JPS5825987A (ja) 感熱記録材料
JPS6127287A (ja) 感熱記録材料
JPS63178078A (ja) 感熱記録材料
JPS591295A (ja) 多色感熱記録材料
JPS592885A (ja) 多色感熱記録材料
JPS5933184A (ja) 感熱記録シ−ト
JPS60225788A (ja) 感熱記録シ−ト
JPS5822197A (ja) 感熱記録材料
JPH0441071B2 (ja)
JPH0441072B2 (ja)
JPH053397B2 (ja)
JPS6087093A (ja) 感熱記録材料
JPS59115895A (ja) 感熱記録材料
JPS61262179A (ja) 感熱記録材料
JPH0475148B2 (ja)