JPS5988761A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS5988761A
JPS5988761A JP19886182A JP19886182A JPS5988761A JP S5988761 A JPS5988761 A JP S5988761A JP 19886182 A JP19886182 A JP 19886182A JP 19886182 A JP19886182 A JP 19886182A JP S5988761 A JPS5988761 A JP S5988761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
blade
carrying body
carrier
toner carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19886182A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Yasuda
亘 安田
Koji Sakamoto
康治 坂本
Toshio Kaneko
利雄 金子
Fuchio Sugano
菅野 布千雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP19886182A priority Critical patent/JPS5988761A/ja
Publication of JPS5988761A publication Critical patent/JPS5988761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、像担体上に形成された静電潜像にトナーを供
給して現像する現像装置に関するもので、符に、1成分
現像剤の薄層を形成して静電潜像にトナーを供給し現像
を行なうタイプの現像装置に関するものである。
一般に、電子写真複写機等に於いて1成分現像剤を用い
て現像を行なう場合、トナーを帯電させる必要がある。
第1図に示される如く、トナー1を−Hスリーブ2表面
に供給しブレード3でその内厚を規制した後現像に供す
る方式に於いては、トナー1をスリーブ2とブレード3
の間で挟圧する際に摩擦帯電させている。この場合、ブ
レード3を相当な圧力でスリーブ2表面に押圧しトナー
1を薄層化してトナー1とスリーブ2及びブレード3と
の摩擦機会を増やせば、トナー1は効率良く均一に摩擦
帯電される。然るに、上記現像工程を長期に亘って実施
していると、画像濃度の低下や低コントラスト再現性及
びシャープ性の悪化等の画像品質不良が発生する。これ
は、スリーブ2表面にトナーが固着する所謂トナーフィ
ルミング現象が発生する為と考えられる。即ち、上記の
種々の画像品質不良の内、低コン1〜ラス[〜再現性や
シャープ性の悪化は、トナーフィルミング現象によりス
リーブ2表面に絶縁層が形成され不要な電荷が蓄積され
る為に生じる。また、画像濃度の低下等は、第2(b)
図に示される如く、スリーブ2表面に担持されるトナー
1中のフィルミング1〜ナー18の割合が増加し自由に
移動可能なトナー1bの割合が第2(a)図で示される
初期状態時に比して減少する為に引き起こされるものと
思われる。
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであって、簡
単な機構によりトナー担持体表面に於(プるトナーフィ
ルムの発生を防止し、良い品質の画像を供給できる良好
な現像効果を長期間に亘り安定して発揮可能な現像装置
を提供することを目的とする。本発明の特徴とするとこ
ろは、像担体の表面にトナーを薄層化して供給する現像
装置に於いて、表面の1部を前記像担体の表面に接触又
は近接させて回動されるトナー担持体と、該トナー担持
体の表面にトナーを補給するトナー補給手段と、前記ト
ナー担持体表面の回動方向に於ける前記1ヘナ一補給手
段の下流側に配設され前記1〜ナ一担持体表面を押圧し
て補給されたトナーの層厚を規制する抑圧N材と、前記
抑圧部材が前記トナー担持体に対して腹部を押圧させる
第1位置と先端部を当接させる第2位置とに前記抑圧部
材と前記トナー担持体の少なくとも一方を移動させる制
御手段とを有する点である。
以下、本発明の具体的な実施例について、添付の図面に
基づぎ説明する。第3図は本発明を電子写真複写機に適
用した現像装置を示す模式図で、第4(a)、第4(b
)図はこの現像装置の押圧部材の動作を示す説明図であ
る。第3図に於いて円筒状のトナー担持体4が回転自在
に支承されており、矢印方向に所定の速度で回転駆動さ
れトナーをその周面に担持して搬送する。トナー担持体
4は、円筒状の導電性基体4aの外周面に、エポキシ樹
脂またはポリエステル樹脂等の誘電体物質から成る誘電
体層4bを約600 pm厚に形成してあり、この誘電
体層4bの表面の幅方向及び周方向の略全域には多数の
微小な電極4Cを点在さゼて3− ある。この電極4Cは銅等の金属から成り、誘電体層4
bの表層部に直径が約80μm程度の銅粒子を埋設した
後その表面を平滑に研磨することにより、半球状の微小
な金属粒に形成されており、相互に適長離隔させて何れ
もフロート状態に保1.11されている。そして、トナ
ー担持体4の内部には、円柱状の磁石5がトナー担持体
4と同軸的に回転自在に配設され、トナー担持体4の回
転方向と同方向に回転される。尚、トナー担持体4は周
速度で約500mm /sea 、 磁石5は約1.8
0Or、p、m、程度の速度で、夫々回転されれば良い
トナー担持体4の周面近傍の適所には、磁性トナー6を
貯留しトナー担持体4の周面に適量づつ補給するホッパ
7が配設されている。磁性トナー6は樹脂中に磁性粉を
混合させた所謂1成分高抵抗磁性トナーであり、例えば
平均粒径が約(3pm 。
真比重が1.86に調整される。
ホッパ7のトナー担持体4の回転方向に於ける下・流側
には、例えば厚みが0.1mm程度のSK材等の弾性を
十分に有する磁性体から成るブレード84− が配設されている。このブレード8は、i−ナー担持体
4の幅方向の略全域に於いてトナー担持体4の周面に摺
接する様に設けられており、ホッパ7からスリーブ4の
周面に供給され搬送される1〜ナー6の量を規制して1
〜ナ一薄層を形成する。1例どして、上述した構成によ
りトナ一層厚規制実験を行なったところ、1〜ナーが約
0.5m!+/ Cm2に層厚規制されその帯電量は約
4μG10であった。
而して、ブレード8をトナー担持体4周面に押圧させた
状態に支持する支持体8aには、カム8bを当接させる
と共に例えばスプリング80等の弾性部材から成る付勢
手段が連結されている。カム8bには、例えばソレノイ
ド(不図示)等の駆動手段を備え所定の操作パターンに
応じてカム8bの駆動を制御する駆動制御手段8dが連
結されている。従って、ブレード8は、所定の操作パタ
ーンに応じて、カム8bとスプリング8Cとの協働作用
により、所定のストロークで往復移動される。
ここで、ブレード支持体8aとカム8bとの接点やカム
8b自体の寸法りは、ブレード8の往復移動が第4(a
)図で示されているブレード8の腹部8eをトナー担持
体4周面に押圧させた第1位置と14(b)図で示され
ているその先端部8fをトナー担持体4周面に当接させ
た第2位置の間で実施される様に設定されている。そし
て、現像時にはブレード8を第1位置に位置させてトナ
ーの層厚を規制して薄層を形成し、非現像時には第2位
置に位置させてトナー担持体4に発生したi〜ルナ−フ
ィルム先端角部8fで強制的に剥離除去できる様に操作
パターンを設定することにより、トナーフィルムの発生
を防止し長期間に亘り安定して高度な画質を得ることが
可能な良好な現像効果を発揮することができる。尚、ブ
lノード8を上記第2位置に位置せしめる具体的な操作
パターンとして(よ、コピー1枚終了毎、数枚毎、]ビ
ー聞始時のみ等種々のパターンが可能であるが、1へノ
ー−の種類やコピーマシンの用途等によって適宜使い分
けることにより、上記のクリーニング効果をより一層高
めることができる。
トナー担持体4の周面に於ける上)ホのブレード8の下
流側の適所で、例えば本実施例の如くブレード8の配設
位置の反対側の位置には、回動される無端状の感光体ベ
ルト9が配設されており、この表面に回転駆動されるト
ナー担持体4が転勤接触し、1−ナー担持体4周面に薄
層化して担持されている1〜ナーが感光体ベルト9の表
面に供給される。感光体ベルト9はベルト状の導電性基
体上に光導電物質から成る感光層が形成されており、定
速駆動される間にその表面に所定の極性で一様帯電がな
され、像露光がなされて静電潜像が形成された後、本発
明に係る視像装置の配設位置に到達し、ここで上記トナ
ー薄層の供給を受は静電潜像が可?JA像化される。
軟土の如く構成された上記実施例の動作について、以下
に説明する。本実施例に於けるブレード8の操作パター
ンは、所定の枚数のコピー終了毎に前述のブレード8に
よるクリーニング動作が実施される様に設定されている
ものとする。
まず、現像時に於いては、ブレード8が第4(a )図
に示される前記第1位置に位置されてい7− る。この様な状態下に於いて、所定速度で矢印の方向に
回転するトナー担持体4の表面に、ホッパ7から磁性ト
ナー6が適量づつ供給され、同方向に回転する磁石5の
磁力によりその表面に付着される。付着されたトナー6
は、1〜ナ一担持体40回転と共にブレード8がトナー
担持体4表面を押圧している層厚規制部位l\搬送され
、ここで所定の層厚に規制され現像に好適な1〜ナ一薄
層が形成される。この時、トナー6は、ブレード8の抑
圧側面8eと1〜ナ一担持体4表面との間に挟圧されつ
つトナー相持体4の回転に沿って搬送され、この間に所
定の極性に摩擦帯電される。
現像に必要な電荷が十分に付与され確実に1〜ナ一担持
体4の表面に担持された現像に好適なトナー薄層6aは
、トナー担持体4の回転と共に感光体ベルト9と転接す
る現像位置に搬送される。一方、この現像位置に搬送さ
れてくる感光体ベルト9の表面には、適所で一様帯電、
像露光の各プロセスを経て静電潜像が形成されており、
ここで所定の極性の電荷を有する画像部にのみそれとは
逆8− 極性に帯電された1〜ナー6aが転移して付着し、前記
静電潜像が可視像化される。現像処理後の1〜ナ一担持
体4の周面は、その回転と共に再びホッパ7の配設位置
に戻り、次サイクルの現像工程を開始する。
上記現像工程が繰り返されて所定の枚数のコピーが終了
すると、ブレード8の駆動制御手段8dは、連結するカ
ム8bをスプリング8Cの弾発力に抗してブレード8を
前記第1位置に支承した状態から第4(b)図で示され
る状態に駆動する。
これと略同時に、ブレード8はスプリング8Cの弾発力
で引き寄せられ第4(b)図に示される前記第2位置に
位置される。一方、トナー担持体4は所定の速度で連続
して回転駆動されている為、その表面に当接するブレー
ド8の先端部8fにより表面に固着するトナー6が強制
的に削り落される。この様なりリーニング動作を所定時
間続ける内に、トナー担持体4の表面は初期の状態に回
復する。そして、設定された操作パターンで決められた
上記クリーニング動作時間が経過すると、駆動制御手段
8dがカム8bを駆動してブレード8を前記第1位置に
位置させ、再度現像処理が開始される。かくの如くして
、トナー担持体4表面は1−ナーフィルムの発生が防止
されて常時略初期状態に保たれ、長期的に安定して現像
に好適な1ヘナ−1層を供給することが可能となる。
尚、本実施例に於いては、フロート電極相1〜ナー担持
体4に対し弾性磁性ブレード8を配設する構成としたが
、この組合せは上記実施例に限定されるものではなく、
例えば通常の金属スリーブに対してゴムブレードを配設
しても良い。又、ブレード8を移動させる代りに、i〜
ルナ−担持体の支承位置を変えることにより上記第1位
置と第2位置を操作パターンに従って自在に得る構成と
しても良い。
以上詳述した如く、本発明によれば、間欠的に抑圧部材
の先端をトナー担持体表面に当接ざl!る簡単な機構に
より、1ヘナ一担持体周面に於けるトナーフィルムの発
生を防止しその表面を常時略初期状態に保つことができ
る。従って、長期間に亘つて安定して均一な現像に適し
た1〜ナ一簿層を供給でき、画@濃度の低下や低コン1
ヘラス1〜再現性及びシャープ性の悪化等の画像品質不
良が防止される。尚、本発明は上記の特定の実施例に限
定されるべぎものではなく、本発明の技術的範囲に応じ
て種々の変形が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の現像装置を示す模式図、第2(a )図
、第2(b)図は従来の現像装置に於()る初期と経時
のトナー薄層形成具合を示す夫々の模式図、第3図は本
発明の1実施例を示す模式図、第4(a)図、第4(b
)図は夫々前記実施例の主要ステップに於ける要部の態
様を示す模式図である。 (符号の説明) 1.6:l〜ルナ−3,8:  ブレード4:1〜ナ一
担持体 8b: カム 8C: スプリング  8d: 駆動制卸手段8e: 
腹部     8t: 先端部11− シ 12− 第2(q)図            第2(b)、1
老 / 〈 0:+1)                    
  ’:lQQ:Ib 第3図 第4(q)図 2ま4(b)蜀 437

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、像担体の表面にトナーを薄層化して供給する現像装
    置に於いて、表面の1部を前記@1■捧の表面に接触又
    は近接させて回動される1〜ナ一損持体と、該トナー担
    持体の表面に1〜ナーを補給するトナー補給手段と、前
    記トナー相持体表面の回動方向に於ける前記トナー補給
    手段の下流側に配設され前記トナー担持体表面を押圧し
    て補給されたトナーの層厚を規制する押圧部材と、前記
    抑圧部材が前記トナー担持体に対して腹部を押圧させる
    第1位置と先端部を当接させる第2位置とに前記抑圧部
    材と前記トナー担持体の少なくとも一方を移動させる制
    御手段とを有することを特徴とする現像装置。
JP19886182A 1982-11-15 1982-11-15 現像装置 Pending JPS5988761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19886182A JPS5988761A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19886182A JPS5988761A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5988761A true JPS5988761A (ja) 1984-05-22

Family

ID=16398135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19886182A Pending JPS5988761A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5988761A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101431A (en) * 1977-02-16 1978-09-04 Ricoh Co Ltd Developer friction charger
JPS5489740A (en) * 1977-12-27 1979-07-17 Canon Inc Electrostatic image developing device
JPS55115065A (en) * 1979-02-27 1980-09-04 Canon Inc Developing device
JPS5657065A (en) * 1979-10-15 1981-05-19 Canon Inc Electrophotographic developing device
JPS595253A (ja) * 1982-07-01 1984-01-12 Canon Inc 現像装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101431A (en) * 1977-02-16 1978-09-04 Ricoh Co Ltd Developer friction charger
JPS5489740A (en) * 1977-12-27 1979-07-17 Canon Inc Electrostatic image developing device
JPS55115065A (en) * 1979-02-27 1980-09-04 Canon Inc Developing device
JPS5657065A (en) * 1979-10-15 1981-05-19 Canon Inc Electrophotographic developing device
JPS595253A (ja) * 1982-07-01 1984-01-12 Canon Inc 現像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0210541Y2 (ja)
JPS6260711B2 (ja)
JP3515030B2 (ja) 現像装置
JPS5988761A (ja) 現像装置
JPH0222384B2 (ja)
JPH0619633B2 (ja) 現像装置
JPH0619630B2 (ja) 現像装置
JPS59101673A (ja) 現像装置
JP2803822B2 (ja) 現像装置
JPH079553B2 (ja) 現像装置
JPS5993470A (ja) 現像装置
JP4391656B2 (ja) 像担持体と非磁性一成分現像装置を備えた電子写真装置
JPH0766214B2 (ja) 現像装置
JP2855593B2 (ja) 現像装置
JPH0643742A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPS5971069A (ja) 現像装置
JPH05158338A (ja) 画像形成装置
JP3057142B2 (ja) 現像装置
JP2598199B2 (ja) 現像装置
JPS6142671A (ja) 現像装置
JPH0462391B2 (ja)
JPS63155069A (ja) 現像装置
JP2007179070A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPS5999464A (ja) 現像装置
JPS60130768A (ja) 乾式現像装置