JPS5988049A - 粒状食品の製造方法 - Google Patents

粒状食品の製造方法

Info

Publication number
JPS5988049A
JPS5988049A JP57196041A JP19604182A JPS5988049A JP S5988049 A JPS5988049 A JP S5988049A JP 57196041 A JP57196041 A JP 57196041A JP 19604182 A JP19604182 A JP 19604182A JP S5988049 A JPS5988049 A JP S5988049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
gelling
frozen
solution
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57196041A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Takayama
高山 信之
Mitsuru Kawamura
河村 満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kewpie Corp
Original Assignee
QP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QP Corp filed Critical QP Corp
Priority to JP57196041A priority Critical patent/JPS5988049A/ja
Publication of JPS5988049A publication Critical patent/JPS5988049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は粒状食品の製造方法に関する。
従来から、アルギン酸ナトリウムとかローメトキシルペ
クチンなどのゲル化性多糖類の水溶液を塩化カルシウム
、塩化アルミニウムなどのゲル化剤の水溶液の中へ滴下
浸漬したり、あるいはゲル化剤の水溶液をゲル化性多糖
類の水溶液の中へ滴下浸漬したりして、ゲル化により粒
状食品を製造する方法が知られている。この方法による
ときは粒状物が比較的簡単にできるので適宜に調味づけ
、着色、賦香などして撞々の果実様、魚卵様の粒状食品
を製造するのに重宝する。しかし、粒の形状が2anと
か3cmとかの大きなものを製造しようとすると必ずし
も答易ではない。そこで、滴下液を、油層とゲル化液の
層から成る2重の層の液の中へ浸漬させるなどの方法が
とられたりするが(特公昭46−23031)、液の調
製などが煩雑になるなどの問題がある。
本発明の目的は特に粒のサイズが大きい場合に適して、
しかも任意の形状のものが形成し易い新規な粒状食品の
製造方法を提供することである。
本発明者は、上記の目的を達成しようと色々研究した結
果ようやく本発明を完成させたものである。
すなわち、本発明の粒状食品の震造方法は、ゲル化性多
糖類の水溶液またはそのゲル化液を一定形状に凍結させ
、次いでその凍結品を、それがゲル化性多糖類の水溶液
から製したもののときはゲル化液中に、またゲルイし液
から製したもののときはゲル化性多糖類の水溶液中にそ
れぞれ浸漬することを特徴とする。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明でゲル化性多糖類とに、その水溶液が多価金属塩
(カルシウム、アルミニウム、−qグネシウムなどの塩
)とか有機酸(クエン酸、リンゴ酸、乳酸など)とかの
ゲル化剤でゲル化する性質の多糖類、例えば、アルギン
酸ナトリウム、ローメトキシルペクチン、カラギーナン
などを指す。このゲル化性多糖類は水に溶かして水溶液
とするが、そのときの濃度に一般的には0.2〜10係
位、ごく普通には0.5〜3%位で調整サレる。また、
ゲル化液とは、上記のゲル化剤の水溶液をいい、その濃
度は一般的には02〜20チまたごく普通VC1l″j
0.5〜3%の範囲で用いられる。
本発明では、ゲル化性多糖類の水溶液またはそのゲル化
液を一定形状に凍結させる。一定の形状としては、目的
とする食品に合せて、球状、フットボール状、砲弾形状
、サイコロ状、棒状など任意のものがある。一定形状に
凍結させるには、その形状に合せた容器の中に前記のゲ
ル化性多糖類の水溶液もしくはゲル化液を満してからそ
の容器ごと凍結室等に保存すればよい。
凍結は時間管理上の煩雑さを避けるため一般的には芯部
まで進めるが必要とあれば表面部だけに止めてもよい。
また凍結を連続的な流れ作業の中で行いたい場合は、液
体窒素あるいは液体炭酸ガスを噴射しているコンベア上
に液を満した容器を通過させればよい。用いる容器は、
満した液が凍結した後に凍結品をとり出すのが容易とな
るので、通常2つ割りのものが適している0凍結品を容
器から外す[+71、容器ごとその外側から水をかける
などして品温を高めるようにすると容器に接した部分の
凍結部が液化するので、それを待って処理すればよい。
このように、一定形状で凍結された凍結品は、容器から
外11、次いでそれがゲル化性多糖類の水溶液から製し
たもののときヒゲル化液中にまたゲル化液から製したも
ののときはゲル化性多糖類の水溶液中に浸漬する。この
浸漬により凍結品の表面部から解凍がはじまるが同時に
ゲル化も開始し所定時間浸漬により本発明の粒状食品が
得られる。浸漬の時間に濃度の条件、粒状食品の形状サ
イズ、粒状食品の目的とする硬さ等に合せ5分〜1時間
など任意に定めればよい。
得られる粒状食品は、凍結品がゲル化性多糖類の水溶液
から製したものの場合は、一般に均一な硬さのゲルとな
るが、凍結品がゲル化液から製したものの場合は膜状に
ゲル化が起りその膜の中に液状物が内蔵されたカプセル
状のものとなる。もっともこのような粒状食品は、凍結
品の浸漬によりゲル化が進行するときに表面張力が働く
ためと思われるが、角部のある形状の場合にはその角部
が多少丸味を帯びる傾向がある。
浸漬して製せられる粒状食品は、通常浸漬液からとり出
し軽く水洗されるが、求める製品の特徴に合せて調味付
、着色、賦香等ヲ1.たいときは、予め凍結させる液の
中、あるいは浸漬液の中、さらには粒状食品を別の調味
用の浸漬液に浸漬させようとするときはその液の中に、
調味料(甘味料、食塩、グルタミン酸ソーダ、みりん、
ワインなど)、着色料(赤色102号、黄色4号、青色
1号、β−カロチンなど)、賦香群(チェリーフレーバ
ー、リンゴフレーバー、ミルクフレーバー、バニラフレ
ーバー、チ四コレートフレーバーなど)、その他の添加
料(でんぷん、ガム質、タンパク質、ビタミンE1油脂
、スープ、ソースその他の栄養剤など)を加えておけば
よい。ただし、非浸透性の、高分子物質例えばタンパク
質、ガム質など、さらKl油脂などは凍結させる液の中
へ添加させておくことが必要である。また、凍結させる
液の中にサイの目切りしたリンゴ、ノくイナツプルなど
の固形の食品を含ませることも目的とする粒状食品に応
じて任意に行なうこよができる。
このようにして製せられた粒状食品は、そのま\、場合
により密封殺菌しあるいは冷蔵ないしは冷凍して種々の
食品用途に供することができる。
以上本発明の方法によれば、ゲル化性多糖類の水溶液ま
たにそのゲル化液を一定形状に凍結させ、次いでその凍
結品をそれらと接触することによってゲル化する液の中
に浸漬させてゲル化’&Uかるので、好みの形状の粒状
食品を簡便に製することができ、特に粒の形状サイズが
大きいときなどに重宝する0 以下本発明の詳細な説明するO なお、本発明において「チ」は重量%會示す0実施例1
゜ 下記配合のアルギン酸ナトリウム水溶液を直径25簡の
2つ割の球状容器に充填し冷蔵庫(−20℃)で芯部ま
で凍結させた。ついで、その容器の上から少時流水をか
けてから容器を外し、とり出された球状の凍結凸金下記
配合の塩化カルシウム水溶液に浸漬[7た。浸漬10分
後に表面部がゲル化し芯部が未だ凍結している球をとり
出し軽く水洗したのち室温で3時間放置し芯部の解凍と
ゲル化を行なって、球状フルーツ様粒状食品を得た。な
お、容器への充*は、容器頂部に径3■の小孔を設は充
填用ノズルを挿入して行った。
アルギン酸ナトリウム      塩化カルシウム水溶
液の配合          水溶液の配合アルギン酸
ナトリウム  2     塩化カルシウム  lブ 
ド ウ 糖   20     清  水    99
ペクチン  1  合 計100 (係)グアーガム 
 1 オレンジ果汁  10 オレンジフレーバー  0.1 実施例2゜ アルギン酸ナトリウム水溶液を下記配合のローメトキシ
ルペクチン水溶液に変更し、塩化カルシウム水溶液を下
記配合の乳酸カルシウム水溶液に変更し、また容器の形
を長径300.短径20mのフットボール状に変更した
以外は、実施例1と同じ条件で処理して形状がフットボ
ール状の粒状食品を得た。
ローメトキシルペクチン   乳酸カルシウム水溶液の
配合        水溶液の配合ローメトキシルペク
チン 2    乳酸カルシウム   2ブドウ果汁 
  20 実施例3゜ 下記配合の塩化カルシウム水溶液を直径25■の2つ割
りの球状容器に充填し冷蔵庫(−20℃)で表面部だけ
凍結させた。ついで、その容器の上から少時流水をかけ
て容器を外し、とり出された球状の凍結品を下記配合の
アルギン酸カリウムの水溶液に浸漬した。浸漬20分後
に表面部がゲル化してカプセル状となった球をとり出し
軽く水洗して球状の粒状食品を得た。
塩化カルシウム       アルギン酸カリウム水溶
液の配合        水溶液の配合塩化カルシウム
   1.5      アルギン酸カリウム 2果 
 糖    15      清  水    98ブ
ドウ糖    5     合  計  100(剣 
  。
キサンタンガム    1 卵黄液  5 サラダ油(液状)  5 食  塩     0.5 脱脂粉乳    5 なお、塩化カルシウム水溶液は、サラダ油も入っている
のであらかじめミキサーで粗乳化したのち、ホモミキサ
ーで十分に微細に乳化してから用いた。
実施例4゜ アルギン酸カリウム1.5チ入りの赤ワインを実施例1
と同じ方法で球状に凍結させ容器からとり出した。つい
でその凍結品を1%塩化カルシウム水溶液に10分間浸
漬してから表面部がゲル化し芯部が未だ凍結している球
をとり出し軽く水洗したのち、その球約110tと赤ワ
イン701と’に200v/容ガラスビンに充填密封し
て、70℃で30分間加熱殺菌しさらに水冷してワイン
風味の粒状食品を得た。
なお、この加熱殺菌により、常温放置に比し、球の芯部
の解凍とゲル化の時間は著るしく短縮される。
11− 306−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ゲル化性多糖類の水溶液またにそのゲル化液
    を一定形状に凍結させ、次いでその凍結品を、それがゲ
    ル化性多糖類の水溶液から製したもののと゛きはゲル化
    液中にまたゲル化液から製したもののときはゲル化性多
    糖類の水溶液中にそれぞれ浸漬することを特徴とする粒
    状食品の製造方法0
  2. (2)  ゲル化性多糖類が、水溶性アルギン酸塩、ロ
    ーメトキシルペクチンまたはカラギーナンである特許請
    求の範囲第1項記載の粒状食品の製造方法0
JP57196041A 1982-11-10 1982-11-10 粒状食品の製造方法 Pending JPS5988049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57196041A JPS5988049A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 粒状食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57196041A JPS5988049A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 粒状食品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5988049A true JPS5988049A (ja) 1984-05-21

Family

ID=16351205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57196041A Pending JPS5988049A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 粒状食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5988049A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417196U (ja) * 1987-07-21 1989-01-27
JP2022504925A (ja) * 2018-10-29 2022-01-13 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 封入液体組成物の調製方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417196U (ja) * 1987-07-21 1989-01-27
JPH0541671Y2 (ja) * 1987-07-21 1993-10-21
JP2022504925A (ja) * 2018-10-29 2022-01-13 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 封入液体組成物の調製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3892870A (en) Artificial fruit and process therefor
AU618051B2 (en) Jelly resembling the flesh of fruit and process for producing the same
US3904771A (en) Preparation of water soluble gelatin
JP2001045989A (ja) ゼリー状食品
JP2008099650A (ja) 含気食品及びその製造方法
JPS5988049A (ja) 粒状食品の製造方法
US20040013783A1 (en) Jellied food preparation
JPS6129701B2 (ja)
JPS638742B2 (ja)
US20080032028A1 (en) Succulent snacks
JPS63192352A (ja) カプセル型流動状食品の製造法
KR20050083041A (ko) 미감과 영양을 갖춘 겔 식품 및 그 제조방법
JPS62253348A (ja) 組合せゼリ−状食品の製造法
WO2004075669A1 (en) Gelled juice products and method of making the same
JP3745481B2 (ja) シロップ漬けゼリー
JP3648385B2 (ja) 食品素材およびその製造方法
JPS59187734A (ja) ゲル状発酵乳食品
JPS5945837A (ja) 炭酸入りゼリ−の製造法
JP2002119225A (ja) ゲル状食品及びゲル状食品の食感改質方法
JP3009762B2 (ja) 超高圧処理フルーツゼリー
JP2741414B2 (ja) 果肉様ゼリー及びその製造法
JPH10234317A (ja) ゼリー食品の製造方法
JPS63240754A (ja) ゲル状食品の製造方法
JP2003274874A (ja) ゼリー食品の製造方法
JP2000069917A (ja) ゼリー状食品