JPS5988041A - 果実蔬菜類の真空貯蔵法 - Google Patents

果実蔬菜類の真空貯蔵法

Info

Publication number
JPS5988041A
JPS5988041A JP57197728A JP19772882A JPS5988041A JP S5988041 A JPS5988041 A JP S5988041A JP 57197728 A JP57197728 A JP 57197728A JP 19772882 A JP19772882 A JP 19772882A JP S5988041 A JPS5988041 A JP S5988041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegetable
storage
fruit
concentration
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57197728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6361904B2 (ja
Inventor
Hisatoshi Kogano
古賀野 寿俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Nihon Shinku Gijutsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc, Nihon Shinku Gijutsu KK filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP57197728A priority Critical patent/JPS5988041A/ja
Publication of JPS5988041A publication Critical patent/JPS5988041A/ja
Publication of JPS6361904B2 publication Critical patent/JPS6361904B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は果実薩菜類の真空貯蔵法に関するものである
従来用いられてきた減圧貯蔵(真空貯蔵)では貯蔵物例
えば野菜や果実から発生する二酸化炭素をエチレン等と
共に有害ガスとして排出するため室圧において1時間当
り貯蔵室の容積の約1/4〜10倍の空気流量で換気が
行なわれる。そのため貯蔵物の貯蔵寿命の延長に限界が
あった。減圧貯蔵による生鮮食品の長期貯蔵は温度、湿
度、02およびCOの濃度やエチレン等の影響を受け、
まま たCA貯蔵やCO2貯蔵は品質保持期間の延長、緑色保
持、硬さの保持、酸味の保持や追熟の抑制などの効果が
ある。
そこでこの発明は、よシ長期間の貯iIIを可能にする
ためCA貯蔵法による雰囲気の制御を減圧貯蔵に取シ入
れた新規の真空貯蔵法を提供することにある。
この発明による真空貯蔵法においては、果実疏菜類は低
酸素濃度でしかも高二酸化炭素濃度の雰囲気中で減圧貯
蔵され、上記低酸素濃度および高二酸化炭素濃度は好ま
しくは貯蔵案内の換気空気量を減少することによって所
望のレベルニ維持される。
貯蔵室の貯蔵雰囲気は、貯蔵すべき物によって異なるが
、好ましくは温度−5’C〜15′c、相対湿度80〜
100%、圧力20〜200TOrr。
であシ、そして二酸化炭素1〜201酸素20チ以下−
エチレン1チ以下、その他のガス(窒素、アルゴン等)
を含有している。二酸化炭素の供給源としては貯蔵物か
ら発生するものを利用ししかも換気空気量を従来の減圧
貯蔵の場合よシ極端に減らす(25分の1以下)ことに
よって高二酸化炭素濃度を容易に維持することができる
またこの発明による方法では高二酸化炭素濃度および低
酸素濃度を保つことによって貯蔵物の呼吸を抑制し、ま
たエチレン、アルコール、アセトアルデヒド等の貯蔵物
から発生するガスの拡散速度を高めることができるので
、貯蔵物の鮮度を保持することができる。
以上のように、この発明による方法は、1〜20チ程度
の高二酸化炭素雰囲気中で減圧貯蔵を行なうことによシ
、従来の減圧貯蔵による貯蔵寿命を大幅に延長すること
ができる。
以下添附図面を参照してこの発明の実施例について説明
する。
圧力100 Torr、温度5°C1相対湿度100%
の条件で貯蔵案内の換気空気量をそれぞれ1/2〜1/
100にしてほうれん草を真空貯蔵した。ここで換気空
気量1/2とは1時間当シ貯蔵案内ガスの半分を新しい
空気に入れ換えることを意味する。その結果を下表■に
示す。
表Iにおいてム1〜&3はこの発明による方法を実施し
たものであシ、また44.A5は従来の減圧貯蔵法によ
るものであシ、最下方欄には冷凍貯蔵法によるものを示
す。最も換気空気量の多い44.45はそれぞれ12日
、14日でほうれん草の2割に軟化現象が観察された。
一方、換気空気量の少ないA l + 71i 2では
軟化現象が2割に達したのはそれぞれ28日、25日で
あった。また貯蔵はうれん草の二酸化炭素発生量は四重
極質量分析計で測定したものであり、換気空気量の少々
い方がtlうれん草からの二酸化炭素発生量も少ないこ
とが認められる。
第1図には換気空気量と貯蔵室内の二酸化炭素濃度との
関係を示し、換気空気量の最も多い嵐4の場合は二酸化
炭素濃度は0.39〜0.49優であるが・/I63・
sr・墓2と換気量を減らすことによって1.44〜2
.88%まで増加している。ここで酸素濃度層1〜&4
のいずれも同一である。この二酸化炭素濃度の増加に従
って貯蔵寿命がフ4゜/I63.ml、42の順で延び
ていることがわかる。
また第1図において斜線部分はlりうれん草のCA貯蔵
の領域であり、この領域まで二酸化炭素濃度を高めれば
、この発明による方法はその効果をさらに数倍向上させ
得ることが期待される。この場合、酸素は20%以下、
またエチレンは1%以下にする必要がある◎ 以上のことから、この発明による方法は従来の減圧貯蔵
法に比較してほうれん草の呼吸Iを1/10以下に抑制
し、その貯蔵寿命を約3倍まで延ばすととができる。
第2〜6図には35日間貯蔵した抜のほうれん草の写真
を示し、/1lLl+ 42のものは他のものに比)て
新鮮々状態に保たれているどとがわかる。
以上説明してきたように二酸化炭素濃度を高くすること
により、貯蔵物からの二酸化炭素発生量(呼吸)を抑制
することができ、また真空貯蔵を行ないがから換気空気
量な激減させることでCA効来が生じることが認められ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は二酸化炭素濃度と換気空気量との関係f’に’
jグラム、第2〜6図はそれぞれ異なった条件で35日
貯蔵したはつれん草を示す写真である。 ¥1図 換気空気量(mfi厘in) 手続補正書(自発) 昭和57年12月 3日 特許庁長官殿 昭和57年」第1f、7’28ぢ− 1、事件の表示 2、発明の名称 果実疏菜類の真空貯蔵法 3、補正をする者 事件との関係     特許出願人 任 所 神奈川県茅ケ崎市萩園2500番地名称  日
本真空技術株式会社 4、代理人 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 Tl)  明細書筒3買第18.20行中の「貯蔵室」
を「貯蔵室」と補正します。 (2)同詑6頁第8行中の「25日」を「35日」と補
正します。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l・ 低酸素濃度でしかも高二酸化炭素濃度の雰囲気中
    で果実跳菜類を減圧貯蔵することを特徴とする果実跣菜
    類の真空貯蔵法。 2・ 換気空気量を減少することにより低酸素濃度およ
    び高二酸化炭素濃度を維持するようにした特許請求の範
    囲第1項に記載の方法。
JP57197728A 1982-11-12 1982-11-12 果実蔬菜類の真空貯蔵法 Granted JPS5988041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57197728A JPS5988041A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 果実蔬菜類の真空貯蔵法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57197728A JPS5988041A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 果実蔬菜類の真空貯蔵法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5988041A true JPS5988041A (ja) 1984-05-21
JPS6361904B2 JPS6361904B2 (ja) 1988-11-30

Family

ID=16379350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57197728A Granted JPS5988041A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 果実蔬菜類の真空貯蔵法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5988041A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894997A (en) * 1987-05-18 1990-01-23 Director General Of National Institute Of Agrobiological Resources Method of storing fruits and vegetables
US5151286A (en) * 1990-03-15 1992-09-29 Campbell Soup Company Process for packaging acidified vegetable

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51124558A (en) * 1974-08-26 1976-10-30 Grumman Allied Industries Storaging method for nonnmineral matter under lowwtemperature and lowwpressure
JPS5261555A (en) * 1975-11-18 1977-05-21 Nougiyou Kikaika Kenkiyuushiyo Differencial pressure type pressure decreased storaging method
JPS52139745A (en) * 1976-05-17 1977-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of storing vegetables * fruits

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51124558A (en) * 1974-08-26 1976-10-30 Grumman Allied Industries Storaging method for nonnmineral matter under lowwtemperature and lowwpressure
JPS5261555A (en) * 1975-11-18 1977-05-21 Nougiyou Kikaika Kenkiyuushiyo Differencial pressure type pressure decreased storaging method
JPS52139745A (en) * 1976-05-17 1977-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of storing vegetables * fruits

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894997A (en) * 1987-05-18 1990-01-23 Director General Of National Institute Of Agrobiological Resources Method of storing fruits and vegetables
US5151286A (en) * 1990-03-15 1992-09-29 Campbell Soup Company Process for packaging acidified vegetable

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6361904B2 (ja) 1988-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102165310B1 (ko) 기능성 필름, 기능성 용기, 및 선도 유지 방법
JPS62271855A (ja) プラスチツクフイルム包装材
CN108782741A (zh) 一种果蔬保鲜方法
JPS5988041A (ja) 果実蔬菜類の真空貯蔵法
JPH0292236A (ja) カット野菜の保存方法
US8632737B2 (en) Systems and methods for controlled pervaporation in horticultural cellular tissue
NZ243716A (en) Flexible, gas permeable polymer films for packaging fresh produce
JP2011036191A (ja) 青果物又は花卉類の鮮度保持材
JP2917343B2 (ja) 青果物の鮮度保持方法
WO2015199738A1 (en) Controlled and correlated method and apparatus to limit water loss from fresh plant matter during hypobaric storage and transport
JPH07264974A (ja) 渋柿入り包装体
Lockhart et al. Suppression of rots on four varieties of mature green tomatoes in controlled atmosphere storage
JP3075623B2 (ja) ぶどうの長期保存方法
JP2003144044A (ja) 青果物のカビ防止方法と包装体
JP3092963B2 (ja) 渋柿の長期保存方法
JPH0425775B2 (ja)
KR101889393B1 (ko) Ma 포장 시스템
Ibaraki et al. Effect of polypropylene film packaging and storage temperature on chemical components and quality stability of Welsh onion
JP2006109765A (ja) リンゴの包装体及びリンゴの包装体の保存方法
Mitcham et al. Postharvest Technology of Horticultural Crops: Atmospheric Environment
JPS6351660B2 (ja)
JPH09163926A (ja) 山芋の包装体
JPH02283239A (ja) 農産物の鮮度保持方法
CN109006985A (zh) 一种油茶菇保鲜用保鲜混合气体
JPS6120253B2 (ja)