JPS5987112A - プラスチツク成形型のアンダ−カツト処理装置 - Google Patents

プラスチツク成形型のアンダ−カツト処理装置

Info

Publication number
JPS5987112A
JPS5987112A JP19824382A JP19824382A JPS5987112A JP S5987112 A JPS5987112 A JP S5987112A JP 19824382 A JP19824382 A JP 19824382A JP 19824382 A JP19824382 A JP 19824382A JP S5987112 A JPS5987112 A JP S5987112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molding
movable core
parts
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19824382A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Oota
稔 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19824382A priority Critical patent/JPS5987112A/ja
Publication of JPS5987112A publication Critical patent/JPS5987112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は型抜方向が型開閉方向とは異方向で且つ互に逆
方向の第1及び第2の四部を有するプラスチック成ル品
を成形する成形2(νのアンダーカット処理装置に関す
る。
〔発明の技術的背景〕
プラスチック成形品に、型の開閉方向に対し真横を向く
四部を成形する場合、その四部はアンダーカットとなシ
型抜きができない。このような場合、一方の型に傾斜ピ
ンを設け、他方の7(11に前記四部を成形するための
コアを型のrr+4閏方向に対−し横方向に移動可能に
設け、型開き時にコアが傾斜ピンに治ってJ’r!J動
じて横方向にスフイドするように構成することによって
、四部からコアを抜き出すことができる、しかしながら
、型抜き方向が互に逆方向の四部を二個成形するとなる
と、一方の四部は上述のような傾斜ピンとコアとの組合
わせで型抜きできるが、他方の四部は型構造上そのよう
な傾斜ピンとコアとの組合わせで型抜きすることが困難
となる。そこで従来では、他方の四部を成形するコアを
油正シリンダで移動させるようにし、成形後、まずコア
を油圧シリンダにより移動して四部から抜き出し、然る
後、型開きしてプヲヌチツク成J影品を取出すようにし
ている。
〔背旦技T・げの問題点〕
しかしながら、−個の四部を成形するコアの型抜きだけ
のため1〆(二油圧シリンダそれ専用の圧力i1f+供
給(4構を設けねばならず、設備費が高くなるという問
題があった。またコアを型抜きした後にしか型開きでき
ないため、二段動作となって成形全体の時間が長くなり
、生産性に劣るという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は1型開き動作を利用して、型抜き方向が互に逆
の両凹部からの型抜きを行うことができ、専用の圧力油
供給機構を設けずとも済むと共に生産性が向上するプラ
スチック成形型のアンダーカット処理装置を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、第1の型と、型閉め及び型f7iJきに伴っ
て基体に対し相対的に接離移動する第2の型と、前記第
1及び第2の型のうち一方に設けられた傾斜ピンと、前
記第1及び第2の型のうち他方に61けられ型閉め及び
型開きに伴い前記傾斜ピンに沿って摺動しつつ前記第1
の四部の指向方向に往復移動しプラスチック成フ1ツ品
の成形前のキャビティ内に侵入し成形後の第1の四部か
ら抜/ljる2J 1の可動コアと、前記基体に設けら
れ傾i、・[する案内部を有した案内体と、前記第2の
型に前記案内体の案内部と係合するように皿けられ型閉
め及び型1″4きに伴う基体に対する第2の型の接離移
d・力により案内部に沿って]d動しつつ前記第2の四
部の指向方向に往復移動しプラスチック成形品の成形前
のキャビティ内に侵入し成彫後第2の四部から抜出る第
2の可動コアとを設ける構成とすること釦よりS型開き
動作を利用してその型開きと同時に第1及び第2の可動
コアを互に逆方向に移動させて第1及び第2の両凹部か
ら抜き出すことができるようにしようとするものである
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。!!
ず第1図は成形の対象となるプラスチック成プレ品とし
ての例えば炊飯器のしゃもじ受けを示すもので、このし
ゃもじ受け1は炊飯器外枠の外周面に取着されるもので
、−側面をUIJ放し且つ上面の右半部にはしゃもじの
柄を挿入するための差込口2を開口形成し、また上面の
左半部下面には差込口2の側壁を構成する突片3と取付
用の突片4とを対向状態に突設している。次に前記しゃ
もじ受け1の成形型を示す第2図において、5は固定型
で、これには第1の型6が固定されている。
一方、7は可動型で、これには基体8がヌペーサ9を介
して固定され、更に基体8には第2の型10がガイドピ
ン(図示せず)を介して上下方向に移動可能に取付けら
れている。11は可動型7と基体8との間に上下動可能
に配設された二枚の板から成る押出板で、これには軸1
2が固着されている。この軸12は基体8に形成した径
大が孔1孔14からの抜止めが図られている。そして軸
12には第2の型10と押出@11との間にη1)1発
力を及ぼす圧縮スプリング16が巻装されている。
尚、17は第2の型1oが基体8から1’、lt 7M
する方向に移動するときその離反方向後L1ηの限界位
置を10に固着した第1及び2B 2の入子で、両入子
18及び19には前記し−やもじ受け1の外面側及び内
面側の表面形状に合致する四部18a及び凸部19aを
夫々形成して、これら四部18aと凸部19aとの間に
しゃもじ受け1の形状に合致するキャビティ20を形成
している。ところで、しゃもじ受け1の差込口2及び画
突片3 、4 i、lの間隙21は第1及び第2の四部
に相当するものであるが、差込口2及び間隙21の指向
方向は左右方向であって、型の開閉方向たる上下方向に
対し交差し、このため差込口2及び間隙21は成形型に
とってアンダーカットとなる。しかも、差込[−12及
び間隙21の型抜き方向は互に逆で、差込[L−12は
右方に型抜きし、間隙21は左方に型抜きせねばならな
いという事情がある。このような差込[’J 2及び聞
ド・五21のアンダーカットタル埋装F^22において
、23は第1及び第2の!(M6及び10のうちの一方
例えば2j’t 1の型6に取f7f した4Yt 1
it1ピンで、この傾j、゛)ピン23は壬°端に向っ
て右下υ状態に傾き、その下方部が21S2の型10側
に突出している。
241fよ第2の型10の右方部に形成した切欠凹部で
、その底部の両側面に溝25を形成し゛ている。
26は第1の可Vυ1コアで、これにはM e、(ピン
25に対応して傾斜孔27を形成すると共に、下り′1
“)1部の両側面には71)マ25に対応して突条部2
8を突設している。また第1の可動コア26の左側面上
部に(・1しゃもじ受け1の差込口2を成形するための
突部26aを突設している。斯る第1の可動コア26を
突争部28が溝25に嵌合するようにして第2の型10
の切欠凹部24内に収容し、以て第1の可動コア26を
他方の型たる第2の型10に差込口2の指向方向たる左
右方向に往復移動可能に配設している。29は第2の入
子19の右半部に上部を残して他を切欠くように形成し
た四部、60はこの四部29内に611記間隙21の指
向方向たる左右方向に往復移動可能に収容配置した第2
の可動コアであり、この第2の可動コア30の右側面上
部に間隙21を成形するための突部30aを突殺し、ま
た左側部には右下り状態に傾斜する断面略T字状の係合
11’731を形成している(偽6図参照)。52は前
記7.6体8(で同定した案内体で、これの右側面を右
下り状態(C傾か[さすると共に上半部を断面略T字状
に形成してこれを案内部32aとしている。斯る案内体
32は第2のニア1!!10に形成した孔55を貫1山
して前記門7“!II 29内に突出しており、そして
案内部32aを第2の可動コア30の係合溝31に挿入
係合ぜしめている。尚、34は第2の型10に固定され
第2の可動コアろ0の右方への移動限界位置を規制する
プレート、55は前記第1の可動コア26を右方へ付勢
する圧、′宿スプリング、36は第1の可動コア26が
後述のようにして傾斜ピン25から抜出たとき傾斜ピン
25との位匝関係がずれないように規制するストッパで
ある。また、37は前記押出板11を上方に移動させる
ための押出棒、58は押出板11に固着された突出棒で
あり、この突出棒38は7i’5体8及び第2の型10
並びに第2の入子19を貝通し、第2図の如き型閉め状
態にあるとき、その先端面が第2の入子19上面と面一
になっている。
次に上記構成の作用につき説明する。第2図に示すよう
に型閉めした状態で、溶融プラスチックを図示しないゲ
ートからキャビティ20内に射出する。射出された溶融
プラスチックはキャビティ20内に充満し、やがて固化
してしゃもじ受け1として成形される。成形後、可動型
7を下方に移61すさせて型開きする。すると、まず第
2の型10を第1の型乙に押付けた状部に処したまま、
ノル体8が可動型7と一体に下方に移動し、基体8と第
2の型10とは離反する。斯る基体8と第2の型10と
の離反に伴い、案内体52が下方に移動するため、第2
の可動コア50が案内体62の傾斜せる案内部32aに
沿って相対的に上方に1dhhするようになるため、第
2の可動コア50は案内部32aの傾斜により左方に移
動し、その突部30aがしゃもじ受け1の両突片6及び
4間の間隙21から抜出る(第4図参照)。そして可動
型7が所定位置まで降下すると、第2の型10が段付ね
じ17の頭部17aに当接するため、それ以後は第2の
型10も可動型7と一体的に下1′、゛βする。すると
、しゃもじ受け1が第2の入子19に付着したまま下方
に移動して第1の入子18の凹部18aから抜出る。そ
して上述の第2の型10の下1′、′)により、第1の
可動コア26が傾か゛1ピン25に渦って下方に摺動す
るため、第1の可動コア26け傾斜ピン23の傾斜によ
シ右方に移動し、その突部26aがしゃもじ受け1の差
込口2から抜IBる(第5図参照)。以上のようKして
第1及び第2の可にbコア26及び30の突部26a及
び50aが夫々差込口2及び間隙21かも抜出ると、押
L[N棒37が押出板11を圧縮スプリング16のばね
力に抗して上方に移動させるため、突出俸38が第2の
入子19に付着しているしゃもじ受け1を朶上げて第2
の入子19から外すく第6図参照)。
そして、この後火のしゃもじ受けを成形すべく、押出棒
57が下降して押出板11全可μ’+b r(す7に当
接した元位fαに戻すと共に、’OJ 両型7が上方に
移動して型閉めを行う。この可動型7の」二ヶ(により
、先の型開きによって傾斜ピン23から抜出た第1の可
1ijllコア26が再び傾斜孔27を介して傾斜ピン
23に嵌合し、傾斜ピン25に沿って上方に招r!II
Iする。このため、第1の可動コア261jfa浜[ピ
ン2ろのや〕1斜によ〃左方に移動し、flT 2の型
10が第1の型6に当接して上昇を停[)二しだところ
で、第1の可動コア26も左方への移動を停止し、その
突部2/)aがキャビディ20内にイ、2人し/ζ状態
となる。そして、?t’s2の型10が上nf:停止し
た後も基体8は圧縮スプリング16のばね力に抗して第
2の型10に当接するまで上昇し続けるため、案内体3
2も上昇を続ける。この結果、第2の可動コア50が案
内体52の?M斜せる案内部32aに沿って相対的に下
方に摺動するよりになるため、第2の可動コア30が右
方に移動し、基体8が41S2の型10に当接したとこ
ろで、第2の可I″i/Iコア30も右方への移動全停
市し、その突部30aがキャビティ20内に侵入した状
態となる。斯くして成形型は第2図の型閉め状態となυ
、この状態で溶融プヲヌチツクがキャビティ20内に射
出され、次のしゃもじ受けの成形が行われる。
尚、上記実施例では、傾斜ピン23を2△1の型6に取
着し、第1の可動コア26を第2の型1゜に設けたが、
型開き時にしゃもじ受けが第1の型6に付着゛して残る
ようにして、仙斜ビン23を第2の型10に取着し、第
1の可動コア26を努1の型6に設ける構成としてもよ
IAoその他本発明は上記し且つ図面に示す実施例に限
定されるものではなく、例えばプヲヌチック成形品に形
成する第1及び第2の凹部は段付孔或はテーパ孔であっ
てもよい等、その要旨を逸脱しない範囲で種々変−けし
て実バ1することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば次に述べるような優れた効果を得ること
ができる。Hilち、傾斜ピンと’4’r 1の可i+
4i1コアとの組合せ及び案内体と第2の可動コアとの
14合せにより、型の開閉動作に連動して第1及び第2
の可動コアを互に逆向きに往fil移動させることがで
きるので、型抜方向が型開閉方向とケよ外方向で且つ互
に逆方向の第1及び第2の四部に対し、油圧シリンダを
用いることなくアンダーツ1ツト処理を行うことができ
る。従って、従来とは異なり、専用の油圧供給(ji 
igを設ける必要がなく、設備費の低減化を図ることが
できる。壕だ第1及び第2の可動コアのキャビティ内へ
の侵入及び抜出しを型のC#開閉動作同時に行い得るか
ら、成形に要する時間が短縮され、生産性の向上を図る
ととができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は成形の
対象であるしゃもじ受けを一部破II? l、て示す斜
視図、第2図は型閉め状態で示す成形型の縦断面図、第
3図は第2の可動コア及び案内部材の拡大分解斜視図、
第4図は型開き途中の状態で示す第2図相当図、第5図
は型11Nき完了の状tiで示す第2図11当図、第6
図はしゃもじ受けの突出し状態を示す可動型側の縦断面
図である。 図中、1はしゃもじ受け(グフヌチック成杉品)、21
d差込口(鳴1の四部)、5は固定21ハロは第1の型
、7は可動型、8は基体、1Dは第2の型、20はキャ
ビティ、21は間隙(第2の四部)1、 22はアンダ
ーカット処理装置、25は傾6.正ビン、26は第1の
可動コア、30は第2の可;17J+コア、32は案内
体、32aは案内部である。 出願人  東京芝浦電気株式会社 第 1 図 第2図 第 5 図 第 6−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、型抜方向が型開閉方向とは毒′へ方向で且つ互に逆
    方向の第1及び第2の四部を有するプラスチック成彰品
    を成形する成形型において、第1の型と、型閉め及び型
    開きに伴って基体に対し相対的に接離移動する第2の型
    と、前記第1及び第2の型のうち一方に設けられた傾斜
    ピンと、前記第1及び第2の型のうち他方に設けられ型
    閉め及び型[SHきに伴い前記傾斜ピンに沿って4.8
    /動しつつ前記第1の四部の指向方向に往復移動しプラ
    スチック成形品の成形前のキャビティ内に侵入し成彩後
    の?i’S 1の四部から抜出る第1の可動コアと、前
    記基体に設けられ傾斜する案内部を有した案内体と、前
    記第2の型に前記案内体の案内部と係合するように設け
    られ型閉め及び型開きに伴う基体に対する第2の型の接
    離移動によシ案内部に沿って摺動しつつ前記第2の四部
    の指向方向に往復移動しプして成るプラスチック成形型
    のアンダーカッ1−処理装置。
JP19824382A 1982-11-11 1982-11-11 プラスチツク成形型のアンダ−カツト処理装置 Pending JPS5987112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19824382A JPS5987112A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 プラスチツク成形型のアンダ−カツト処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19824382A JPS5987112A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 プラスチツク成形型のアンダ−カツト処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5987112A true JPS5987112A (ja) 1984-05-19

Family

ID=16387879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19824382A Pending JPS5987112A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 プラスチツク成形型のアンダ−カツト処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987112A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277658U (ja) * 1985-11-05 1987-05-18
JPS62116124A (ja) * 1985-11-15 1987-05-27 Fujitsu Ltd 射出成形金型構造
JPS6370314U (ja) * 1986-10-27 1988-05-11
JPS6370315U (ja) * 1986-10-27 1988-05-11
US7713603B2 (en) 2005-10-28 2010-05-11 Vitec, Llc Molded article method, and apparatus for providing an undercut molding feature in a mold tool
CN104959567A (zh) * 2015-07-07 2015-10-07 宁波南方塑料模具有限公司 一种模具二次同步顶开装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277658U (ja) * 1985-11-05 1987-05-18
JPH0242369Y2 (ja) * 1985-11-05 1990-11-13
JPS62116124A (ja) * 1985-11-15 1987-05-27 Fujitsu Ltd 射出成形金型構造
JPS6370314U (ja) * 1986-10-27 1988-05-11
JPS6370315U (ja) * 1986-10-27 1988-05-11
US7713603B2 (en) 2005-10-28 2010-05-11 Vitec, Llc Molded article method, and apparatus for providing an undercut molding feature in a mold tool
CN104959567A (zh) * 2015-07-07 2015-10-07 宁波南方塑料模具有限公司 一种模具二次同步顶开装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7097635B2 (ja) アンダーカット処理機構及び成形用金型
WO2021044664A1 (ja) スライド機構、固定型、可動型及び成形用金型
JP6892090B2 (ja) アンダーカット処理機構及び成形用金型
JP7007690B2 (ja) スライド機構、可動型及び成形用金型
JPS5987112A (ja) プラスチツク成形型のアンダ−カツト処理装置
KR100787196B1 (ko) 금형조립체의 내측 언더컷 성형장치 및 그 방법
JPS5922713A (ja) プラスチツク成形型のアンダ−カツト処理装置
JP2022132812A (ja) ゲート切断装置及び成形用金型
JPH07156219A (ja) 樹脂成形金型
JP4005195B2 (ja) 射出成形金型におけるスライド機構
CN111231234A (zh) 注塑模具
JPH0224521Y2 (ja)
JP7097101B2 (ja) ゲート切断装置及び成形用金型
CN220901858U (zh) 便于脱模防砂孔压铸模具
JP2562510B2 (ja) 射出成形装置
CN210190449U (zh) 滑块中滑块延迟抽芯模具
JPH04158006A (ja) 成形用金型
JP2562509B2 (ja) 射出成形装置
CN220095396U (zh) 一种管件接头的模具
CN212636482U (zh) 一种塑胶模具顺序开模机构
CN211640805U (zh) 一种用于生产轮胎压力监测器外壳的注塑模具
CN210851118U (zh) 一种结构紧凑型注塑模具
JPH08142131A (ja) 射出成形金型
CN108724631B (zh) 一种带多种脱模机构的注塑模具
KR910000875Y1 (ko) 사출금형의 슬라이드장치