JPS5986368A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS5986368A
JPS5986368A JP57196027A JP19602782A JPS5986368A JP S5986368 A JPS5986368 A JP S5986368A JP 57196027 A JP57196027 A JP 57196027A JP 19602782 A JP19602782 A JP 19602782A JP S5986368 A JPS5986368 A JP S5986368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
received
bit number
data
error
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57196027A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhide Ueno
康秀 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57196027A priority Critical patent/JPS5986368A/ja
Publication of JPS5986368A publication Critical patent/JPS5986368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はファクシミリ装置に係り、さらに詳しくは回線
状態の良否を判定することができるようにしたファクシ
ミリ装置に関するものである。
従来技術 一般にファクシミリ装置はその装置が利用している回線
に対してその回線がどのような状態にあるかを判定する
には、実際に画像の送受を行なう他なかった。
このため、画像の送受が終了してから回線状態が悪いこ
とがわかり、再度画像の送受を行なわなければならず、
労力と時間の無駄な消費がなされた。
目   的 本発明は以上のような従来の欠点を除去するためになさ
れたもので、回線状態の良否を一目で把握することがで
きるように構成したファクシミリ装置を提供することを
目的としている。
本発明においては上記の目的を達成するためにファクシ
ミリ装置間において送信機側から一定のテストデータを
送信し、受信機側で受信したデータの正誤を記録部に印
字し、受信総ビット数とエラーピット数とを別個に積算
し、あらかじめ受信機側で設定した受信総ビット数に達
した時点で通信を終了し、受信総ビット数とエラービッ
ト数とを表示することにより使用回線の状態を知ること
ができる構成を採用した。
実施例 以下、図面と共に本発明の一実施例の詳細を説明する。
第1図は本発明が適用されるCCITT  (国際電信
電話諮問委員会)のT4勧告に準拠するところの03フ
アクシミリの概略構成を示している。
第1図において符号1で示すものは回線制御回路、2は
C1:ITTのV 2? ter 、 V 2sテ指定
する高速モデム、3は同じく■21で指定する低速モデ
ムを示し、両者は回線制御回路l、及びシステム全体を
制御する制御部4に接続されている。
制御部4は操作部5によって操作される。制御部4には
原稿読取り部6及び画像記録部7が接続されている。
一方、第2図に第1図に示した操作部5の操作パネルの
詳細が示されている。
第2図において、符号8で示すものは高速、低速モデム
の切換えスイッチ、符号9はテストビット数設定用のD
IRスイッチ、10で示すものは送信ボタン、11は受
信ボタン、12はストップボタン、13はテストスイン
チである。
他方、第3図は高速モデムを用いた場合の回線テスト手
順を示している。
まず、送信機側で送信ボタンが押下されると受・信機側
で受信ボタンが押されていれば被呼局識別信号(CED
) 14が発生する。
その後、送信機側においてデジタル命令信号(DC3)
 15が発生し、これを受けて受信機側で受信準備確認
信号(CFR) 1Bが発生する。このあとトレーニン
グ状態となる。
一方、第4図は低速モデムを用いた場合の回線テスト手
順を説明するもので、送信機側で送信ボタンが押下され
受信機側が受信ボタンが押されており受信モデムにある
場合には被呼局識別信号(CED) 17が発生する。
そして、送信機側はプリアンプルの状態となる。
なお、上述した各信号はすべてCCITT勧告T3勧告
型30ものである。
次に、第5図及び第6図に示す高速モデムを用いた場合
、及び低速モデムを用いた場合の動作の流れ図を用いて
回線テストの実際について説明する。
まず、高速モデム2を用いた場合について説明する。
まず、送受信機共にテストス゛イッチ13をオンとし、
高速、低速モデム切換えスイッチ8を高速モデム側、す
なわち第2図においてV 2? ter/V 2e側に
倒し、DIRスイッチ9によって受信すべきテス;・情
報の総ビット数をセットする(ステ・ンプSl)。そし
てテストすべき回線を捕捉した後、受信機側では受信ボ
タン11を押して(ステップRr)、被呼局識別信号1
4を送信する(ステップR2)  。
送信機側では送信ビットレートをDIRスイッチ9によ
りセットした後、被呼局識別信号14を受信したか否か
を判定しくステップs2)、送信ボタン10を押下する
(ステップS3)。
送信機は送信ボタン10を押した後、受信機がらの被呼
局識別信号14が終了するであろう時間だけ待ってデジ
タル命令信号15を送信する(ステップS4)  。
このデジタル命令信号15には送信機の回線テスト用デ
ータ送信ビットレートの情報が含まれている。
受信機はステップR3においてデジタル命令を受信した
か否かを判定し、受信している場合にはこのデジタル命
令信号の中に含まれているデータ受信用ビットレート情
報を読み出しステップR4において、受信ビットレート
をセットし、記録部7によりそのビットレートを第7図
に示すように印字する。
なお、ステップR3においてデジタル命令信号15を受
信していないと判定した場合には受信エラーとなり、ル
ーチンは終了する。続いて受信機はステップR5におい
てデータの受信準備が完了したことを送信機に知らせる
ための受信準備確認信号1Bを発信する。
このとき、送信機はステップS5において受信準備確認
信号を受信したか否かを判定し、受信していない場合に
はエラーとなり、ルーチンは終了する。受信している場
合には受信機側のモデムのJ周整を行なうためにステッ
プS6においてトレーニング信号を送信し、そのあと連
続してrlJの信号なス)・ンプボダン12が押下され
るまで送信し続ける。
トレーニング信号を受信しくステップR6)、モデムの
調整を完了した受信機は回線テスト用のデータをステッ
プR7において受信し始めると共に、ステップR7/ 
においてそのデータの表示を行なう。
そして制御部4内のメモリ上の受信総、ビットカウンタ
をステップR8においてインクリメントし、ステップR
9に進む。
一方、受信機はデータを受信するたびに高速モデム2か
らのキャリアディテクト信号CDを受信しており、ステ
ップR9においてはこのキャリアディテクト信号が一定
時間連続でローレベルであてローレベルでないと判定さ
れた場合にはステップR7に戻り、一定時間連続でロー
レベルであると判定された場合には送信機からのデータ
送信が終了したものと見なされステップRIOに進みエ
ラーピット数と受信総ビット数を第7図に示すように記
録して受信動作をすべて終了する。
ところで、受信したデータが「1」であれば記録部7は
黒情報を印字し、「1」でなければ制御部4内のメモリ
上のエラーピット数カウンタをインクリメントすると共
に白情報を印字する。
すなわち、第7図に示すようにエラーが発生した部分は
黒い直線が破断した状態となる。この部分を符号Eで示
す。
なお、送信機は前述したように「1」のデータを連続し
て送信しているわけであるから回線にエラーが生じてい
なければ受信機が受信するデータはすべて「1」になる
はずである。
従って第7図に符号Eで示すように白情報が印字されれ
ば、換言すれば、印字が行なわれなかった場合には回線
にエラーが生じたことが一目でわかる。
また、受信機はデータを受信するたびに高速モデム2か
らのキャリアディテクト信号CDを受信しており、ステ
ップR9においてカウントアツプが終了しない間にはス
テップR11に進み、キャリアディテクト信号が一定時
間連続でローレベルであるか否かが判定され、一定時間
連続してローレベルでないと判定された場合にはステッ
プR7に戻り、一定時間連続でローレベルであると判定
された場合には送信機からのデータ送信が終了したもの
と見なされ、ステップR10に進み受信動作を終了する
と共にエラーピント数と受信総ビット数を記録する。
なお、送信機はトレーニング信号をステップS6におい
て送信した後、ステップs7において「1」の信号を連
続送信すれば、ステップs8においてストップボタンが
押下されたか否かが判定され、ストップボタンが押され
ていない場合にはステップS7に戻り、押されている場
合には回線テスト用の送信は終了する。
一方、低速モデム3を用いた場合には第6図に示す動作
となる。
すなわち、テストスイッチ13をオンとし、切換えスイ
ッチ8をV2i側にセットし、DIRスイッチ9により
受信すべき総ビット数をセットし、テストすべき回線を
捕捉した後、受信機側ではステップJ1において受信ボ
タンを押下し、ステップJ2に進み被呼局識別信号17
を送信する。
一方、送信機側ではステップに、において被呼局識別信
号17を受信したか否かを判定し、ステップに2におい
て送信ボタンが押下され、受信機の被呼局識別信号17
の送信が終了しているであろう時間だけ待ってステップ
に3においてプリアンプルを送信し、さらにステップに
4に進みrlJのデータ及びステップに5における[O
jのデータを交互に送信し続ける。
そして、ステップに6において受!@機側からストップ
ボタンが押されたか否かが判定され、押されていない場
合にはステップに4に戻る。ストップボタンが押された
場合には回線テストの操作は終了する。
一方、受信機側ではステップJ3においてプリアンプル
を受信し、ステップJ4においてデータを受信し、受信
したプリアンプルによりデータのビットと同期をとり、
直前に受信したデータの「l」、「0」の反転したデー
タがその時点での正しいデータであると判断する。そし
て正しいデータである場合には記録部に黒情報を印字し
、誤ったデータであれば、制御部4内のメモリ上のエラ
ービット数カウンタをインクリメントし白情報を印字す
る。また、受信機はデータを受信するたびに制御部4内
のメモリ上の受信総ビツト数カウンタをインクリメント
しくステップJ5)、ステップJ6においてデータ表示
を行なう。そしてステップJ7に進む。
一方、受m機は低速モデム3からのキャリアディテクト
信号CDを常時受信している。そして、ステップJ7に
おいてはキャリアディテクト信号CDがある一定時間連
続してローレベルであるか否かが判定される。
ローレベルである場合には送信機からのデータ送信か終
了したものと見なし、ステップJ8に進み、エラービッ
ト数と受信総ビット数とを印字し、テスト動作を終了す
る。
なお、エラービット数と受信総ビット数を印字によらず
、操作部5に液晶その他の表示装置を設け、この表示装
置に表示する方式を採用してもよい。
また、受信機側に受信すべき総ビット数を規定する機能
を与えれば、回線エラー率の統計等をとる場合、母数の
受信総ビット数を任意に設定でき、より正確なデータを
得ることができる。
効  果 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、送信
機側から所定のビット数のデータを送信し、受信機側で
受信総ビット数と、エラービット数を別個に積算し、受
信機側であらかじめ設定した受信総ビット数に達した時
点で通信を終了し、エラービット数と受信総ビット数と
を表示する方法を採用しているため、ファクシミリ装置
が使用している回線の良否を一目で把握することができ
、労力や時間を無駄に消費することがない。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するもので、第1図はファ
クシミリ装置の概略構成を示すブロック図、第2図は操
作部の平面図、第3図は高速モデムを用いた場合の回線
テスト手順の説明図、第4図は低速モデムを用いた場合
の回線テスト手順の説明図、第5図は高速モデムを用い
た場合の制御動作を説明するフローチャート図、第6図
は低速モデムを用いた場合の制御動作を説明するフロー
チャート図、第7図は印字状態を示す説明図である。 1・・・回線制御回路  2・・・高速モデム3・・・
低速モデム   4・・・制御部5・・・操作部   
  6・・・原稿読取り部7・・・画像記録部   8
・・・切換えスイッチ9・・・DTPスイッチ  10
・・・送信ボタン11・・・受信ボタン   12・・
・ストップボタン13・・・テストスイッチ 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 装置間でデータの電送を行なうファクシミリ装置におい
    て、ファクシミリ装置の送信機側から所定のビット数を
    有する一定のテスト用データを送信し、受信機側では受
    信したテスト用データの正誤を記録部に印字し、受信総
    ビット数とエラーピット数を別個に積算し、通信終了後
    、受信総ビット数とエラービット数を表示するように構
    成したことを特徴とするファクシミリ装置。
JP57196027A 1982-11-10 1982-11-10 フアクシミリ装置 Pending JPS5986368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57196027A JPS5986368A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57196027A JPS5986368A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5986368A true JPS5986368A (ja) 1984-05-18

Family

ID=16350993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57196027A Pending JPS5986368A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5986368A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4153916A (en) Facsimile communication system and method
JP3158405B2 (ja) フアクシミリ装置の通信管理情報処理装置
FR2641429A1 (fr) Appareil de telecopie
JPH03163953A (ja) 画像通信装置
JPS60134554A (ja) フアクシミリ装置
JPS5986368A (ja) フアクシミリ装置
JPS5986367A (ja) フアクシミリ装置
JPS5986365A (ja) フアクシミリ装置
JPS5986369A (ja) フアクシミリ装置
JPS5986366A (ja) フアクシミリ装置
JPH02154560A (ja) ファクシミリ装置
JPH1141433A (ja) 通信装置
JPS6158063B2 (ja)
JPS5986370A (ja) フアクシミリ送信装置
JPS5986339A (ja) 回線テスト方法
JP2599321B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS5999869A (ja) フアクシミリ装置
JP2977609B2 (ja) 画像通信装置
JP2529607B2 (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリの伝送制御装置
JP2740754B2 (ja) データ通信装置
JPH02100573A (ja) ファクシミリ装置
JP3314637B2 (ja) 通信装置
JPS63233666A (ja) デ−タ受信装置
JPH03201770A (ja) ファクシミリ装置
JPS58146172A (ja) フアクシミリ自動送信確認方式