JPS5985789A - 放電記録シ−ト - Google Patents

放電記録シ−ト

Info

Publication number
JPS5985789A
JPS5985789A JP19653482A JP19653482A JPS5985789A JP S5985789 A JPS5985789 A JP S5985789A JP 19653482 A JP19653482 A JP 19653482A JP 19653482 A JP19653482 A JP 19653482A JP S5985789 A JPS5985789 A JP S5985789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sheet
recording sheet
resin
discharge recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19653482A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadami Ito
禎美 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19653482A priority Critical patent/JPS5985789A/ja
Publication of JPS5985789A publication Critical patent/JPS5985789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/24Ablative recording, e.g. by burning marks; Spark recording
    • B41M5/245Electroerosion or spark recording

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は放電記録シートに係り、史に詳述すれば放電
等の鋸7衝外形記録に用いる粗面蒸着膜をシート上に形
成してなる放電記録シートに関するものである。
放電等による無I!7撃形記録方式はヘバリー噌(7)
1970年12月220刊(7,) 米rjil /i
r !I’l明Ull ’rllに記載されており、こ
の利1配録方式に使用するH[:録紙として扶紙、ポリ
エチレンデレクタレート、ポリプロピレン等の絶縁性の
シート部利上にフィン粒子、陪色粒子および結合相を被
株するか第1図に示ずように/1.%色−マット化紙1
上に直接蒸着膜2を形成したものが一般的で、前者の場
合粒子径の大きいフィン粒子と粒子径の小さい着色粒子
をシート部月上に均等に結合材をもって被着することが
むづかしく均一の製品ができにくく、また後者の場合に
は紙に蒸着時における伺着水、構造水等の放散を防ぐ処
理を施す必要があシ、放↑IL個所の表面がケバ立つた
め灰+tA色になって見に<<、また任面のマット面を
形成することおよびパターン化が不可能であシ製造に肖
り手数が掛り、犬−」δ生産が困難なためコスト高にな
ってし1うと云う欠点があった。
さらに合成樹脂フーイルムは一般に駄が弱く所要個所か
ら引き裂く場合、引き裂き方向に逃げてシワ75X ’
dfI)切断が困邦である。
また1、−・般に合成樹脂フィルムは物性向上のため5
414伸処理を11ってあり、慣に三軸)jl:伸フィ
ルムでは腰の強化、透明度の向上、バリヤ性の向上、〃
(収縮性の向上へか計られてあり、二軸9ル伸処理1:
施したものは未延伸処理のものより更に引き裂きが困椎
となり、少しばかりの切口では引き裂けず、裂けても両
和1に平均して延伸されでいるため引き裂き方向が一定
しない。’Pa「にポリエステル、ボリメレフィン等の
機梯的安定性1寸法安定性の高い合成樹脂フィルムは刃
物音用いて切断しない限り手での切断は不可能である。
また、従来の放電記録シートは放電印字電極&13によ
る擦過傷や放電による少目〃)の夕、V、習熟などに7
uる蒸χ1膜破壊により下層の着色層がh出して印字の
電極走査ライン跡がつくためドツト印字が児づらいこと
と、プリンタのドツト針頭の摩損が大である等の欠点が
あり、またドツト印字は放電印字電極引の外周部で放電
したりまたは一部に偏るため鮮明に印字でき力いため不
浄Y明になる等の欠点がある。
この発明は印字が鮮明でありしかも電極走査ライン跡が
つかずドツト91頭の配剤寿命を延ばしかつ印字部が平
均して放■、し、偏りがなく印字が鮮明で見やすいプリ
ントラすることができる数箱、記録シート′fc得るこ
とを目的とする。すなわちこの発明の第1の特徴とする
ところは、シートやフィルl、累月の一面に極も々小粒
干物ηを混在させた樹脂を被着させ表面が極微細粗面の
着色樹脂膜を形成し、前記極微細粗面の樹脂膜面に全屈
蒸着手段を用いて金属蒸着膜を形成して金属蒸着膜の表
面を前記粗面に対応した極微細粗面の乱反射金属蓋M膜
を形成したことを特徴とする放電記録シートを提供する
ことにある。
またこの発明の第2の特徴とするところは、前記シート
やフィルム素材の蒸/?1面の反対面における累月に兵
わ紙を貼着してシート材の引き裂きを?φ易にしたこと
を特徴とする放電記録シートラ提供することにある。
さらにこの発明の第3の特徴とするところは、011記
蒸盾膜の表7hj K極薄の表面保腔915放亀適性化
層全形成することにより印字ドツトが鮮明て定査跡が伺
かない放電印字を可能としたことを特徴とする放電記録
シートを4に供することにある。
以下この発明全第2図以降に示す実施例し4ついて詳述
する。
第2図において4はポリオレフィン類、ポリエステル等
よシなる表面が極平渭で透明あるいは不透明な合成樹脂
フィルムで、このフ・fルl、は予じめザブライドラム
6aに巻回されておシテイクアツプドラム5bに巻取ら
れるようになっている。6aは樹脂塗工ローラで、表面
は平i′j14に仕」二りられている。6bはドクター
歯、6cはM記フィルムに対し親和性のよい可溶性透明
グラスチックにか刺粁子等の極微!R1目−j子と溶剤
を加えて混和せしめた溶液樹脂を入れた容器、7F:J
前記塗エローラ6aに合成樹脂フィルム4f:圧着する
加圧ローラ、8a〜8fはガイドローラ、9は前記フィ
ルムに塗着した樹脂膜をlI2燥さぜる軟焼装置F、+
である。この乾燥移のフィルム4はデイクアツプドラム
5bに巻取られる。
第3図は前述した工程を経てフィルム4の一面に形成し
た極微卸1粗面の糸色樹脂膜層aの表m1に周知の蒸着
手段によりアルミニウム智の金属蒸着膜層すと、後述す
る表面イ3[’ W’、!lη1・放1[I、適正化層
Cを形成したこの発明による放電記録シート 色肢・1脂膜層aとその上に金属ハシ1′1膜層すが重
なり、樹脂内に混入した顔料1′\゛L子等の極微細粒
子と樹fJ11の粘度お・よひ流れ111性に」、り前
n1月iVi脂膜層aの表面には極微小な凹凸が形成さ
れ、この徹小な凹凸に従うように金属蒸着膜層すの表面
にも極微小な凹凸が形成されるため、このま゛まの状態
においでも金属蒸着膜層す面への入射光け白く自然紙の
ような紳、白感を生ずる如く極めてソフトに乱反射する
。そしてフィルム4の他面には]’J紙dを貼着する。
すなわちこの発明の第2の実施例でυ、前記のように裏
すJ紙d全フィルム裏面に添着したことにより炒:歯刃
板等による引き裂きが容易となる。
またこの発明の第3の実施例としては、全屈蒸着膜層す
の表面にエポキシ樹脂、シリコン系qI7j脂またはフ
ッ素系樹脂等を吹きつO法で極薄に形成しだυ、あるい
は溶液コート法等により前記蒸着膜すの微細別面に?a
つた伜細粗面の極薄の着面保砕兼放電適性化MCを形成
したものである。
すなわちこの表面保獲兼放電適性化層Cの形成法として
は例えば溶液Aリコーティングとしてソルベントタイプ
に刺殺した上a樹脂を有機溶剤や水に溶解し、心太に応
じて可塑剤や、充填剤或いti6すj化反応促進剤等を
加えた溶R1k前i己蒸着層の表面にコーティングする
コーティング方法としてはグラビヤコーチインク+ ’
) ハースロールコーディング、ティップコーティング
2ドクターブレード、エアーナイフコーティング等があ
る。
次に表面保詐兼h(電適性化層Cを設けない放電記録シ
ー)4Aは第4図(a)に示すように印字11の電極走
査ライン跡13がつき習づらい等の欠点があり、印字ド
ツトは第4図(b)に示すようにドツト12の外周部に
放11)゛、したり、甘たけ一部に偏るため鮮明に印字
で、きないため?I)4図(c)に示すように不鮮明に
なる等のことがあるが、この発明は第5図(a)に示す
ように印字11が鮮明であシしかも電極走査う・イン跡
がつかずしかも第5図(b)に示すようにドラ) 12
が平均して放電するため偏りがないから第5図(c)に
示すように印字11が鮮明で電極走査ライン跡のない児
やすい放電、プリントラすることができる。
この放電記録シー)4Aは従来の伍成の放電記録紙と同
様第1図に示すように蒸着膜2 、 (b)を上にして
放電電極3をその紙幅方向にスキャンしながら字形ドツ
ト状に前記電極にょシ高電圧を印加することにより蒸着
膜すが破壊され、放屯記0シー)4Aに着色樹脂膜層a
Kよる字形が表示される。
以上述べたようにこの発明の第1の実施例による効果と
しては、シートやフィルム素材の一面に極微小の有色粒
子物fJ!4を混在させた樹脂を被着させ表面が極微細
別面の脩色樹脂膜を形成し、前記の極微細別面の樹脂膜
面に金属蒸着手段を用いて金属蒸着#全形成して金属蒸
着膜の表面ケ前記籾面に対応した極微細別面の乱反射金
属蒸着g!全形成したので、自然紙のような純白感な・
生じるソフトな感じで印字が解明な放電記録シートが得
られる。
寸だ、この発明の第2の実施例による効;「ILとして
は前記の効果に加えて、前記シートやフィルムζ、1・
、材」二の蒸着面の反対面における累月に亮1’1紙苓
:貼ンン4したのでプラスチックシートやフィルム拐と
してはIf!、薄のプラスチックフ、1ルムでも適度の
剛性ライ」与することができ、かつ引きシ・vきが容易
であり、さらに従来の蒸着紙傾おける前工程(紙中の水
分やガスの放出防止)であるφ1脂コート処理がこの発
明では不要であυ、また単なる放W、記録紙のように吸
湿性もなく、したがってカール現象も起さずfK(−縁
低下もない。
またこの発明に用いる裏打紙d it’ fFlいもの
でもよいから紙だけのものよシ巻取υ径が小さくできバ
ッチ式蒸矯等の一定容易の真空槽にとって極めて不利で
あるというような効果があ石。
さらにこの発明の第3の実施例では蒸着層表面の極薄の
表面保砕兼放%’、適性化層により紙に含まれる酸やア
ルカリによる蒸着膜の品a劣化やそれに伴う抵抗増加も
なく、首だ蒸着体の通弊である放電ttiE n、時の
悪臭放11Qもなく、太M生産性に適し1だ電極走査ラ
イン1!イJ・もつかず印字の偏りのない鮮明なドツト
プリント結果が得られ7るし、さらにドツト剣qrjの
面1久ダテ命を9瓜はし11する笠の効果をイ〕する。
4、図面の開学なi%’、明 第1図d、従来の放電記録紙の断面1ンj1第2図Qよ
合成4fifガhフイルムの一面に極微π111相而の
位1/Jt4膜を連続的に形成する装置の構成図、第3
1ヌIはこの発明の放電記録シートの拡大断面図、第4
図(a)は従来の放11、記録シートに印字した状卯の
平面図、第4図(b)は従来の放電記録シートに印字し
/ξドツトの拡大図、第4図(c)は従来の放電記録シ
ートに印字した印字の拡大図、第5図(a)はこの発明
による族11]6記録シートに印字した状態の平面図、
第5図(b)は本発明による放′F11、配録シートに
印字したドツトの拡大図、第5図(c)は本発明による
放電記録シートに印字した印字の拡大1/1である。
4・・・合成樹脂フィルム、4A・・・放電記録シート
、11・・・印字、12・・・ドツト、13・・・電極
走査う・イン跡、a・・・着色樹脂膜層、b・・・勧細
粗面の金属蒸着膜層、C・・・表面保鯵兼放電適性化層
、d・・・裏打紙。
し11+、: ’$ITIJ 第3PJJ 第40(0−) 第50(OL) 第4回(C> 第:517I′(C)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  シートやフィルム素材の一面に極微小粒子物
    IJつを混在さぜた樹脂を被着させ表面が極微細粗面の
    着色樹脂膜を形成し、前記椅微細籾面の樹脂膜面に金属
    蒸着手段を用いて金属蒸着膜を形成して金属蒸着膜の表
    面を前記粗面に対応した極g細粗面の乱反射金属蒸着膜
    を形成したことを特徴とする放電記録シート。
  2. (2)  前記特許請求の範囲の第1番目にth:1i
    Vされたものにおいて、前記シートやフィフレム素月の
    蒸着面の反対面における累月に紙を貼着したことを特徴
    とする放電記録シート。
  3. (3)  前記特許請求の範囲の第1番目または第2番
    [1に記載されたものにおいて、前記蒸着層の表面に極
    薄の表面保詐兼放電適性化層を形成したことを特徴とす
    る放電記録シート。
JP19653482A 1982-11-09 1982-11-09 放電記録シ−ト Pending JPS5985789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19653482A JPS5985789A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 放電記録シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19653482A JPS5985789A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 放電記録シ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5985789A true JPS5985789A (ja) 1984-05-17

Family

ID=16359334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19653482A Pending JPS5985789A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 放電記録シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5985789A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057241A (ja) * 1973-09-18 1975-05-19
JPS5749596A (en) * 1980-08-28 1982-03-23 Ibm Medium for discharge breakdown recording

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057241A (ja) * 1973-09-18 1975-05-19
JPS5749596A (en) * 1980-08-28 1982-03-23 Ibm Medium for discharge breakdown recording

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5683495B2 (ja) 柔らかな又は絹のような手触りを有する印刷可能多層シート及び該シートの製造方法
US2034308A (en) Marked material
JPS5985789A (ja) 放電記録シ−ト
JPH11286194A (ja) 回折格子パターンを有する有価証券印刷物
US4234646A (en) Engraving board for print-production
US4224362A (en) Method of enhancing an embossed translucent flexible sheet material
JPS5998894A (ja) 放電記録シ−ト
JPS58131094A (ja) 放電記録シ−ト
JPS6353097A (ja) 感熱孔版印刷用原紙の製造方法
JPS5995193A (ja) 放電記録シ−ト
JPS5998895A (ja) 放電記録シ−ト
JPH05345158A (ja) グラビア塗布装置
JPS59138489A (ja) 放電記録シ−ト
JPS59138491A (ja) 放電記録シ−ト
JPS59127796A (ja) 放電記録シ−ト
JP2501792B2 (ja) 金属蒸着層を有する薄膜コ−テイングフイルムの製造方法
JPH01210383A (ja) 感熱転写フイルムおよびその製造方法
JPS5898287A (ja) 放電記録シ−ト
JPS5985790A (ja) 放電記録シ−ト
JPS59127797A (ja) 放電記録シ−ト
JPS5898288A (ja) 放電記録シ−ト
JPH04138279A (ja) プラスチックフィルムに和紙の風合い、木目、植物皮柄等の各種模様を印刷する方法
JPS59138490A (ja) 放電記録シ−ト
JPH10282887A (ja) 遮光体層を有する転写シールおよびその製造方法
JP3810473B2 (ja) ホログラムが形成された軟質ポリ塩化ビニル積層体およびその製造方法