JPS598470A - 色分解光学系 - Google Patents

色分解光学系

Info

Publication number
JPS598470A
JPS598470A JP57117178A JP11717882A JPS598470A JP S598470 A JPS598470 A JP S598470A JP 57117178 A JP57117178 A JP 57117178A JP 11717882 A JP11717882 A JP 11717882A JP S598470 A JPS598470 A JP S598470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
optical system
original
color filter
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57117178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6328551B2 (ja
Inventor
Hiroaki Kodera
宏曄 小寺
Kunio Yoshida
邦夫 吉田
Yukifumi Tsuda
津田 幸文
Yoshimitsu Sugano
菅野 義光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57117178A priority Critical patent/JPS598470A/ja
Publication of JPS598470A publication Critical patent/JPS598470A/ja
Publication of JPS6328551B2 publication Critical patent/JPS6328551B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators
    • H04N1/486Picture signal generators with separate detectors, each detector being used for one specific colour component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラーファクシミリやカラー図形読取装置に用
いられる色分解光学系に関する。
一般にドラム走査型のカラー写真屯送用ファクシミリや
製版用スキャナでは、第1図に例示するような3色分解
系が用いられている。第1図において、タングステン電
球1とコンデンサレンズ2により照明された原稿面3の
絵素点4から反射された光線は、対物レンズ5を介して
アパーチャ6上に結像される。アパーチャ6は中央に所
要の分解能に対応した小孔があけられており、小孔ケ通
過した光線はダイクロイックミラー7および8により3
原色成分に分解される。ダイクロイックミラー7は青色
光を、ダイクロイックミラー8は赤色光音それぞれ反射
し、各々青色整形フィルタ9、赤色整形フィルタ10を
経て、光電変換器11および12により青色信号および
赤色信号が検出される。一方、ダイクロイックミラー7
.8を通過した緑色光は緑色整形フィルタ13葡経て光
電変換器14に入射し、緑色信号が検出される。ここで
ダイクロイックミラー7および8には、通常分光成分の
通過横状を少くするために誘電体多層膜構造のフィルタ
ーが用いられ、整形フィルタ9゜10はダイクロイック
ミラー7.8の遮断特性の不完全性による不要側該帯成
分全トリミングするために用いら几る。以上の構成は摩
く標準的に用いら几るものであるが、ダイクロイックミ
ラー7゜8などは一般に高価であり、かつ波長特性が入
射角度に依存して変化するので入射光線を平行ビームに
整形するかもしくは角度分散が少いようにレンズ系の口
径を絞るなどの条件で使用しなければならない。また光
軸に対して各フィルター素子9・10.13や光電変換
器11.12.14の配置積度にも注意を払う必要があ
り、構造的にも複雑であり小型化も容易ではなく、全体
としでも高価となる。
捷た、この色分解系で多色分解系を構成しようとすると
、ダイクロイックミラーを高精度かつ低7M失に設計す
るノe要があり、複雑かつ高価となる。
本発明は以上の難点を改良して、簡単化と経済化を図る
もので、とくに小型のカラーファクシミリ送信機や多色
図形読取走査装置などに適した色分解ヘノドケ提供する
ことケ目的とする。
以下に具体的な実施例をもと、に本発明の詳細な説明す
る。
第2図は本発明の基本的な構造を示す一実施例である。
簡単のため本例では2色分解の場合全例示しでいる。第
2内において、原稿面3十の絵素点4it、タングステ
ン電球21、コンデンサレンズ22、アパーチャ23、
結像レンズ24からなる照明光学系によって照射される
。コンデンサレンズ22はタングステン電球21のフィ
ラメント像ヲアパーチャ23の上に結び、アパーチャ2
3の中央の小孔により取出さnたフィラメント像が二次
光源となって結像レンズ24により原稿面3上の絵素点
4に微小スポット光を結ぶ。アパーチャ23の小孔はこ
のスポット光の大きさが所定の絵素分解能をもつように
定められる。一方、絵素点4より反射した光線は、コン
デンサレンズ25、色フイルタ−26を経て光電変換器
27に集めら     ・れ、色フイルタ−26の分光
透過特性によって定められる色信号が検出される。28
. 29. 30けコノテ/す25、色フイルタ−26
、光電変換器27と同様の機能をもつもう一方の検出系
で、色フイルタ−29により色フイルタ−26とは異な
る7反長帯の色1言号が取出される。本実施例を前記第
1図の従来例と対比すると構造的には次のような相違点
が明らかであろう。すなわち、1ず第1凶では原稿面4
ヶ斜め方向から照明し、垂直方向の反射光音検出してい
るのに対し、第2図では逆に垂直方向から照明し斜め方
向の反射光を検出している。次に第1図では、アパーチ
ャ6を通過し一1本の光線を順次直列に分光して色信号
を得ているのに対し、第2図で・は垂直軸の1わりの斜
め方向に反射さ几る複数の光線をそf’Lぞ几の検出系
で並列に受光して色信号ケ得ている。以上2点び4本的
な構造上の相違により、本発明は従来方法に比較して以
下の利点が得らnる。
1ず第1には、従来の直列分光方式に用いら7”Lるダ
イクロイックミラーあるいはビームスプリッタなどの光
学部品が不要となり、簡単化、経済化Vr二適している
こと、第2には垂直軸のまわりの反射光線は受光しつる
利用空間が広く光の集光能率を高め得ること、第3にげ
したがって光電変換器として従来の光電子増倍管に代え
て半導体光セ/す等ケ利用でき、小型化が容易であるこ
となどである。
第3図aは検出系を多数配置して多色の分解系を構成し
た他の実施例である。31.32.33および34は第
2図のタングステン電球21、コンデンサレンズ22、
アパーチャ23と同一であり、垂直方向から原稿面3の
上の絵素点4に微小スポット光を結ぶ。絵素点4からの
反射光は垂直軸の周囲に拡散さ几る。そこで図示のごと
くコンデンサレンズ35、色フイルタ−36および光電
変換器37で構成される検出系を軸のまわりにリング状
に多数配置すれば、反射光を同時に多数のチャネルに受
光させることができる。コンデンサレンズ35、色フイ
ルタ−36および光電変換器37は第2図のコンデンサ
レンズ26、色フイルタ−26および光電変換器27と
同一の機能をもち、各チャネルの分光特性は色フィルタ
ー360特性によって定まる。本実施例ではCH+ 〈
■6の6チヤネルに分光する場合全例示しており、各チ
ャネルの色フィルターとしてたとえば第3図bib示す
ような帯域通過型フィルター全割当て扛ば可視領域を従
来の3色ではなく6色に分解することができる。
第4図a、  bは第3図の色分解光学系を使用した具
体的な色分解ヘッドの構造図の一例であり、41〜47
で示す構成要素はそれぞi′L第3図の31〜37と対
応している。タングステン電球41、コンデンサレンズ
42、アパーチャ43および結像レンズ44からなる微
小スポット光の照射光学部品は鏡筒48内にマウントさ
れて照明系全構成し、一方コンデンサレンズ45、色フ
イルタ−46、光電変換器47は一組の色光検出ユニッ
トに形成し、ドーナツ形状の笠形ホルダー49に図示の
ごとく環状に複数間マウントされてマルナチャ不ルの検
出系を構成している。各検出ユニットはその光軸は、原
稿3の照射点4を頂点として円錐形を構成するように取
付けられ、全ての光軸が照射点4で一点に交わるように
傾斜角が設定さ几ている。
このような多色分解系は、たとえば電子印刷製版や織物
、染色などの自動図柄分解処理に適用でき、多色分解系
としても活用できるほか、色物体表面の認識や、多色図
形の読取りにも有効である。
なお前記実施例では、原稿面からの反射光全検出する場
合全例示したが、原稿が写真フィルムなどの透過原画の
場合にも同様な考え方で本発明?適用することが可能で
ある。この場合、検出系は原稿をはさんで照明系とけ反
対側に置かれ、垂直透過軸のまわりに拡散分布する透過
光全反射の場合と同様に受光する。ただし透明性のよい
フィルム原稿の場合には反射原稿に比べて拡散性が弱い
ので、このようなときにはフィルム原稿の裏面に拡散シ
ートなでを置けばよい。
以上のように、本発明は原稿面に対して垂直方向から微
小なスポット光を照射し、原稿面からの反射光または透
過光を原稿面の垂直軸のまわりに配置された複数の光検
出器により受光するように構成した色分解ヘッドで、構
成が簡単でかつ尤の利用効率が良く感度の高い色分解系
を実現できる。
また半導体光センサなどの受光素子を利用してコンパク
トな多色分解系を構成でき、安価で小型のカラー画像読
取装置やカラーファクシミリを実現するのに好適である
【図面の簡単な説明】
第1因は従来の3色分解光学系の構成例を示す系統図、
第2図は本発明による色分解光学系の基本構造を示す2
色分解系の一実施例ケ示す系統久第3図aは本発明によ
る色分解光学系を多色分解に適した場合の一実施例を示
す斜視図、第3図すは同図aに使用される分光用色フィ
ルタの特性例を示す因、第4図a、  bは本発明によ
る色分解光学系を使用した色分解ヘッドの実施例を示す
平面図および断面側面図である。 3・・・・・・原稿面、4・・・・・・絵素点、21.
31 、41・・・・・・タングステン電球、22,3
2.4’2・・・・・コンデンサレンズ%23,33.
43・・川・アパーチャ、24,34.44・川・・結
像レンズ、26.2B。 35.45・・・・コンデンサレンズ、26,29゜3
6.46・・・・・色フイルタ−,27,’30,37
゜47・・・・・・光電変換器、48・・・・・鏡筒、
49・・・・笠形ホルダー。 代理人の氏名 弁理士 中尾 敏 男 ほか1名第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿面に対し垂直方向から微小なスポット光全照
    射する照明光学系と、原稿面の垂直軸のまわりに配置さ
    れ、前記スポット光の原稿面からの反射光または透過光
    を受光する複数の光検出器群と、前記光検出器群のそハ
    ぞれの前面に取伺けら几、前記反射光または透過光の所
    望の分光成分を抽出する色フィルタ一群とを具備し、前
    記原稿面の濃度色情報全複数の分光成分に色分解して検
    出することを特徴とする色分解光学系。
  2. (2)光検出器群および色フイルタ群は、垂直軸のまわ
    りの適当な円周上にそれぞれ環状に配置されている特許
    請求の範囲第1項記載の色分解光学系。
JP57117178A 1982-07-06 1982-07-06 色分解光学系 Granted JPS598470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57117178A JPS598470A (ja) 1982-07-06 1982-07-06 色分解光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57117178A JPS598470A (ja) 1982-07-06 1982-07-06 色分解光学系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS598470A true JPS598470A (ja) 1984-01-17
JPS6328551B2 JPS6328551B2 (ja) 1988-06-08

Family

ID=14705352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57117178A Granted JPS598470A (ja) 1982-07-06 1982-07-06 色分解光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598470A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112874A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Tokai Rika Co Ltd ハンダ付け装置
JPH035069A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Yokota Kikai Kk 自動半田付け装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247788A (en) * 1975-10-10 1977-04-15 Ibm Method of calibrating spectrometer
JPS5616378A (en) * 1979-07-18 1981-02-17 Mitsubishi Electric Corp Focal distance measuring device for projection-type cathode-ray tube
JPS5677727A (en) * 1979-11-29 1981-06-26 Minolta Camera Co Ltd Photoelectric colorimeter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247788A (en) * 1975-10-10 1977-04-15 Ibm Method of calibrating spectrometer
JPS5616378A (en) * 1979-07-18 1981-02-17 Mitsubishi Electric Corp Focal distance measuring device for projection-type cathode-ray tube
JPS5677727A (en) * 1979-11-29 1981-06-26 Minolta Camera Co Ltd Photoelectric colorimeter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112874A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Tokai Rika Co Ltd ハンダ付け装置
JPH035069A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Yokota Kikai Kk 自動半田付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6328551B2 (ja) 1988-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4264921A (en) Apparatus for color or panchromatic imaging
JP2820421B2 (ja) 光学装置
JPH0618331A (ja) 画像データ信号生成方法および光学走査装置
CA1175360A (en) Color input detector array
US5173599A (en) Color image reading apparatus with blazed diffraction grating
EP0093763A1 (en) OPTICAL SCANNER FOR COLOR FACSIMILE.
JPH03113961A (ja) 画像読取装置
JPS598470A (ja) 色分解光学系
JPH0667363A (ja) インテグラルフィルム構造体の像を走査する方法および装置
JP2979025B2 (ja) 反射及び透過読取り用ランプユニット
JPH05110767A (ja) カラー原稿読取装置
JPS58111729A (ja) 色分解ヘツド
JP2908136B2 (ja) 固体撮像素子用光学分光装置
JPS5821969A (ja) カラ−原稿読取り装置
JPH02281868A (ja) カラー画像読取装置
JPS6090461A (ja) カラ−画像読取装置
JPH0628852Y2 (ja) カラー画像読取り装置
JPS5866464A (ja) 固体カラ−画像入力装置
JPS62179269A (ja) カラ−原稿読取装置
JPS62185456A (ja) 2色カラ−画像読取装置
JPS58102915A (ja) 受光光学系
JPH04196965A (ja) カラー画像読取装置
JPS60125528A (ja) 読取装置
JPH1198518A (ja) カラー撮像装置及びカラー撮像方法
JPS61164371A (ja) カラ−原稿読取装置