JPH02281868A - カラー画像読取装置 - Google Patents

カラー画像読取装置

Info

Publication number
JPH02281868A
JPH02281868A JP1103114A JP10311489A JPH02281868A JP H02281868 A JPH02281868 A JP H02281868A JP 1103114 A JP1103114 A JP 1103114A JP 10311489 A JP10311489 A JP 10311489A JP H02281868 A JPH02281868 A JP H02281868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
color image
light
diffraction grating
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1103114A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Matsuzaki
一朗 松崎
Shiro Osada
長田 司郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP1103114A priority Critical patent/JPH02281868A/ja
Publication of JPH02281868A publication Critical patent/JPH02281868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はカラー画像読取装置に関する。
[従来の技術] カラー複写機、カラーファクシミリ、カラーイメージス
キャナなどに用いられる従来のカラー画像読取装置の概
略構成図を第3図ないし第5図に示す。
第3図はカラー−次元光検出器アレイを備えたカラー画
像読取装置の概略構成図である。カラー画像31の副走
査方向21に十分な長さを有する光源32が出射する光
Ltlはカラー画像31に照射されろ。
光L□をカラー画像31で反射した光り、は結像レンズ
33に入射し°、収束されて光L1.になる。光L!f
fはその収束面上に配置されたカラー−次元光検出器ア
レイ34上に収束する。カラー−次元光検出器アレイと
しては、赤(以下、これをRと略称する)、緑(以下、
これをGと略称する)および青(以下、これをBと略称
する)の各色のカラーフィルターが交互に設けられた一
次元CODイメージセンサーが用いられている。−次元
CODイメージセンサーは副走査方向21と平行に設置
されている。
次元CODイメージセンサ−によってカラー画像31の
R,GおよびBの各色成分に対応する色信号が読み取ら
れる。カラー画像の1列の読み取りが終了するごとに、
カラー画像31を走査方向22に1列ずつ送り、1枚の
画像の全面を読み取る。
第4図は2つのグイクロイックミラー35および36と
、3つの一次元光検出器アレイ37ないし39とを備え
たカラー画像読取装置の概略構成図である。
カラー画像31の副走査方向21に十分な長さを有する
光源32が出射する光Ltlはカラー画像31に照射さ
れる。カラー画像31による反射光Lttは結像レンズ
33に入射し、収束されてL12になる。収束光Lt3
はB色成分のみを透過する第1のグイクロイックミラー
35に入射する。第1のグイクロイックミラー35を透
過したB包成分光Lt+は第1の一次元光検出器アレイ
37上に収束し、カラー画像31のB色成分が検出され
る。第1のグイクロイックミラー35で反射された光り
、はR色成分のみを透過する第2のグイクロイックミラ
ー36に入射する。
第2のグイクロイックミラー36を透過したR色成分光
Ltsは第2の一次元光検出器アレイ38上に収束し、
カラー画像31のR色成分が検出される。第2のグイク
ロイックミラー36で反射された光Ltは第3の一次元
光検出器アレイ39上に収束し、カラー画像31のG色
成分が検出される。
第5図はRSGまたはBの色成分をそれぞれ透過する3
つのカラーフィルターを存する回転板を備えたカラー画
像読取装置である。カラー画像31の副走査方向21に
十分な長さを有する光源32が出射する光L1+はカラ
ー画像31に照射される。カラー画像31による反射光
り、は結像レンズ33に入射し、収束されて光Lt、l
になる。収束光L*3は一定速度で回転している回転板
40に入射する。収束光Lgffは回転板40が備える
、R色成分を透過するカラーフィルター41、G色成分
を透過するカラーフィルター42またはB色成分を透過
するカラーフィルター43を通過する。回転板を通過し
た光152.は一次元光検出器アレイ44上に収束する
。−次元光検出器アレイ44は回転板40の回転に合わ
せて、R色成分、G色成分またはB色成分を順次検出す
る。
ここで、上記従来のカラー画像読取装置に用いられろ一
次元検出器アレイには近赤外カットフィルターが備えら
れている。
[発明が解決しようとする課題] 上記のカラー画像読取装置が有するR、GおよびBの色
成分の相対分光感度特性と、カラーデイスプレィ、カラ
ープリンターなどのカラー画像形成装置が有するR、G
およびB色成分の発色分光特性または発光分光特性とは
一致していないことから、読み取るカラー画像の色とカ
ラー画像形成装置で再生した色とが異なることがある。
また近赤外カットフィルターを備えて、700nm以上
の波長に対する光検出器の感度を小さくしなければなら
ない。
本発明の目的は、撮影したカラー画像の色の再現性の高
いカラー画像読取装置を提供することにある。
口課題を解決するための手段] 本発明によれば、上記の目的は、カラー画像を照明する
光源と、光源が出射した光がカラー画像で反射して入射
する結像レンズと、カラー画像の結像面上に配置され、
結像レンズによる収束光が入射するスリットまたはピン
ホールと、スリットまたはピンホールを通過した光か入
射する回折格子と、回折格子によって回折された光を収
束するレンズと、回折格子の格子線と平行方向および垂
直方向に複数の受光素子をマトリックス状に配列してな
り、回折光の収束面上に配置された二次元光検出器アレ
イとを備えたカラー画像読取装置を提供することによっ
て達成される。
上記のカラー画像読取装置に備えられた結像レンズは、
回折格子の格子線と平行方向に複数のレンズを配列して
なるレンズアレイであることが好ましく、また、二次元
光検出器アレイは二次元CODであることが好ましい。
本発明に用いられる回折格子は、透過型または反射型の
ものである。回折格子のピッチは04〜5μ−であるこ
とが好ましく、回折格子の凹部と凸部との段差は0.0
5〜2μmであることが好ましい。ブレーズ状の断面形
状を有する回折格子は、回折光の回折効率が高い点で、
特に好ましい。
なお、本発明のカラー画像読取装置では近赤外カットフ
ィルターは備えていなくてらよい。
[実施例] 以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 本発明のカラー画像読取装置の一例の概略構成図を第1
図に示す。カラー画像1の副走査方向21に十分な長さ
を有する光源2が出射する光L1はカラー原稿1に照射
される。光し、をカラー画像1で反射した光し、は結像
レンズ3に入射し、収束されてリット4は上記副走査方
向と平行な方向に長辺を有する長方形であり、カラー画
像1の結像面上に配置されている。スリット4の通過光
L4はレンズ5に入射し、平行光り、になる。平行光し
、は透過型回折格子6に入射し、波長に応じた角度で回
折される。回折光り、は収束レンズ7に入射し、収束さ
れて光L7になる。光り、はその収束面上に配置された
二次元CCDg上に収束される。二次元CCD5上にお
いて回折格子6の格子線9の方向と直交する方向(以下
、この方向をX方向と称す)は収束光り。
の波長の長さに対応しており、格子線の方向と平行な方
向(以下、この方向をY方向と称す)はカラー画像lの
副走査方向21に対応する。二次元CCD8が出力する
出力信号10を増幅器11に入力する。
増幅器11が出力する増幅信号12を演算回路13に人
力する。演算回路13は増幅信号12を演算処理し、R
色成分に対応するR色信号14、G色成分に対応するG
色信号15およびB色成分に対応するB色信号16に変
換する。演算回路13は各色信号(R色信号14、G色
信号およびB色信号16)をカラーデイスプレィ、カラ
ープリンターなどのカラー画像形成装置17に出力する
。これによってカラー画像1の1列分の読み取りが終了
する。1列分の読み取りが終了するごとにカラー画像1
を走査方向22に1列ずつ移動させ、1枚のカラー画像
1の読み取りを終える。
上記1列の読み取り点の任意の1点における増幅信号1
2をρ(λ)(λ;波長(400〜700nm))と表
し、上記カラー画像形成装置11か何しているR色、G
色またはB色に対する発色分光特性または発光分光特性
をそれぞれr(λ)、g(λ)またはb(λ)と表す。
ここで下記の(1)式による演算処理を演算回路13で
行う。
(1)式によって求めたIr、 IgおよびIbの信号
値を用いて、必要により信号値の補正を行うことによっ
て、上記R色信号14、G色信号15およびB色信号1
6の強度を求めることができる。各色信号をカラー画像
形成装置に入力し、読み取ったカラー画像のコピーをカ
ラー画像形成装置17で作成すれば、色の再現性の高い
コピーが得られる。
演算回路13で行う演算処理の計算式は、カラー画像形
成装置17の特性に応じて適宜選択すればよい。
実施例1では上記演算回路13によって、上記増幅信号
12を3つの色信号に変換したが、4つ以上の色信号に
変換してもよい。
実施例2 下記のスリット4、回折格子6および二次元CCD8を
宵する実施例1におけるカラー画像読取装置を用いてカ
ラー画像を読み取った。
ス  リ  ッ  ト 4 ; 幅0.2a++++。
回 折 洛 千6:ピツチ1μmに 次元C0D8:白黒カメラ用C0D (画素数500X 5g2) X方向に600画素Y方向に582画素を有する二次元
CCD8に、波長400〜700r++aの収束光L7
が入射し、波長5nm間隔にX方向の1画素が対応する
ようにレンズ3,5および7、回折格子6、スリット4
、二次元CCD8を配置した。
上記二次元CCD8の出力信号10を増幅器11に入力
し、増幅器が出力する増幅信号12を演算回路l3に入
力する。演算回路13によって上述の(1)式に基づく
演算処理を行い、増幅信号12をR色信号14、G色信
号15およびB色信号16に変換する。各色信号をカラ
ープリンターに入力し、カラー原稿をプリントする。こ
こで(1)式のr(λ)、g(λ)およびb(λ)はカ
ラープリンターが有している発色分光特性である。
実施例2のカラー画像読取装置によると、カラープリン
ターにおいて色を再現できる波長範囲であれば、カラー
画像とプリントしたコピーとの色差がΔX、Δyともに
0.05以下であり、色の再現性が高い。
実施例3 本発明のカラー画像読取装置の一例の部分概略構成図を
第2図に示す。カラー画像lの副走査方向21に十分な
長さを有する光源2が出射する光Ltはカラー画像1に
照射される。カラー画像lが出射する反射光Lsaない
しLsrはマイクロレンズ26aないし26fからなる
結像レンズに入射する。ここで、反射光Lagないしり
、tはそれぞれマイクロレンズ26aないし26fに入
射する。マイクロレンズ26aないし26rかそれぞれ
出射する収束光LsaないしLITはそれぞれピンホー
ル27aないし2Nに入射する。
ピンホール27aないし27fは直径0.2+n+nで
あり、それらの間隔はOJ+n+nである。収束光Ls
aないしLe。
の収束中心がそれぞれピンホール27aないし27fの
中心に対応する。ピンホール27aないし27「の通過
光L1゜、ないしり、。、は実施例1におけると同様に
してレンズ5に入射し、平行光り、になる。平行光り。
は回折格子ら(ピッチ1μm)に入射し、波長に応じた
角度で回折される。回折光り、は収束レンズ7に入射し
、収束されて光し、になる。光L7はその収束面上に配
置された二次元CCDg上に収束される。
二次元CCD8が出力する出力信号を用いて実施取装置
を使用した場合に比べて分解能の高いカラー画像が再現
できる。
[発明の効果コ 本発明によれば、撮影したカラー画像の色の再現性の高
いカラー画像読取装置が搗供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1におけるカラー画像読取装置の概略構
成図、第2図は実施例3におけるカラー画像読取装置の
部分概略構成図、第3図ないし第5図は従来のカラー画
像読取装置の概略構成図である。 2・・・光   源、 3・・・結像レンズ、4・・・
スリブ ト、 6・・・回折格子、7・・・収束レンズ
、 8・・・二次元C0D(二次元光検出器アレイ)、27
aないし27r・自ピンホール 第  1  図 特許出顆人 株式会社 り ラ し

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カラー画像を照明する光源と、光源を出射した光が
    カラー画像で反射して入射する結像レンズと、カラー画
    像の結像面上に配置され、結像レンズによる収束光が入
    射するスリットまたはピンホールと、スリットまたはピ
    ンホールを通過した光が入射する回折格子と、回折格子
    によつて回折された光を収束するレンズと、回折格子の
    格子線と平行方向および垂直方向に複数の受光素子をマ
    トリツクス状に配列してなり、回折光の収束面上に配置
    された二次元光検出器アレイとを備えたカラー画像読取
    装置。 2、結像レンズが回折格子の格子線と平行方向に複数の
    レンズを配列してなるレンズアレイであることを特徴と
    する請求項1記載のカラー画像読取装置。
JP1103114A 1989-04-21 1989-04-21 カラー画像読取装置 Pending JPH02281868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103114A JPH02281868A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 カラー画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103114A JPH02281868A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 カラー画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02281868A true JPH02281868A (ja) 1990-11-19

Family

ID=14345574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1103114A Pending JPH02281868A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 カラー画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02281868A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04104563A (ja) * 1990-08-23 1992-04-07 Canon Inc カラー画像読取装置
DE19846363C1 (de) * 1998-10-08 2000-04-20 Lukowski Karl Peter Spektraler Flachbettscanner
JP2002054994A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Sony Corp 撮像装置、撮像表示システムおよび撮像印刷システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04104563A (ja) * 1990-08-23 1992-04-07 Canon Inc カラー画像読取装置
DE19846363C1 (de) * 1998-10-08 2000-04-20 Lukowski Karl Peter Spektraler Flachbettscanner
JP2002054994A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Sony Corp 撮像装置、撮像表示システムおよび撮像印刷システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2820421B2 (ja) 光学装置
US4264921A (en) Apparatus for color or panchromatic imaging
US5055921A (en) Color reading line sensor
US4467195A (en) Information detecting apparatus
JP2001169050A (ja) 多数の異なるセンサ領域を有するフォトセンサアレイ
JPS58225773A (ja) カラ−画像読取り方法および装置
JPH11313334A (ja) 固体撮像装置
JP2501656B2 (ja) 画像走査装置
US5300767A (en) Color image sensing assembly with multiple linear sensors and aligned filters
JPH0851562A (ja) 走査方法と装置
JPH03113961A (ja) 画像読取装置
JPH04223235A (ja) スペクトル分解・検出装置
JPH02281868A (ja) カラー画像読取装置
GB2299726A (en) Diffusers for film scanners and the like
JPH07121047B2 (ja) カラー画像読取り装置
JPS6224984B2 (ja)
JP3139102B2 (ja) 画像読取装置
JP3150220B2 (ja) 画像読取装置
JPH0427265A (ja) 写真カラ−複写装置
JPS59143466A (ja) 光電変換装置
JPH0628852Y2 (ja) カラー画像読取り装置
JP2005184293A (ja) 固体撮像装置及びそれを用いた画像読取システム
JPS6328551B2 (ja)
JPS5957569A (ja) カラ−画像読取り装置
JP2704079B2 (ja) 立体画像記録方法および立体画像記録装置