JPS598455Y2 - 直流機 - Google Patents

直流機

Info

Publication number
JPS598455Y2
JPS598455Y2 JP1978013473U JP1347378U JPS598455Y2 JP S598455 Y2 JPS598455 Y2 JP S598455Y2 JP 1978013473 U JP1978013473 U JP 1978013473U JP 1347378 U JP1347378 U JP 1347378U JP S598455 Y2 JPS598455 Y2 JP S598455Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
commutator
brush
insulating ring
rotating shaft
insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978013473U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54116705U (ja
Inventor
豈良 祢津
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP1978013473U priority Critical patent/JPS598455Y2/ja
Publication of JPS54116705U publication Critical patent/JPS54116705U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS598455Y2 publication Critical patent/JPS598455Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は直流機、とくにブラシの摩耗粉の発生による
絶縁低下を改善するようにした直流機に関するものであ
る。
第1図〜第3図は従来の直流機の構戒を示すもので、第
1図において1は回転軸、2は回転軸1に支持される電
機子鉄心、3は電機子巻線、4は整流子、5,6は回転
軸1を端部において支持する負荷側軸受と反負荷側軸受
、7は磁極、8は磁極7に巻回される界磁巻線、9は磁
極7ならびに負荷側軸受5を支持するハウジング、10
は反負荷側軸受6を支持するブラケット、11はブラケ
ット10をハウジング9に連結する通しボルト、12は
ブラケット10の内側部に取付られる絶縁リング、13
は絶縁リング12の側部に支持されるブラシ保持器、1
4はブラシ保持器13に支持され、ばね15により整流
子4に押圧されるブラシ16は整流子4と反負荷側軸受
6 (以下単に軸受という)間において回転軸1の外周
をおおう絶縁環である。
第2図、第3図は整流子4の詳細を示し、17は整流子
片、18は片間絶縁、19は■絶縁、20はクランパ2
1はスパイダ、22は胴絶縁である。
以上のように構或されているが、長時間の運転により、
整流子片17と接触するブラシ14から摩耗粉23が発
生し、第1図に示されるように■絶縁19の端部ならび
に絶縁環16の表面にこの摩耗粉が集積される。
その結果、整流子4からスパイダ21,絶縁環16、軸
受6、ブラケツ}10を通る漏洩電流回路ならびに整流
子4からスパイダ21,回転軸1、軸受6、ブラケツl
− 10を通る漏洩電流回路が形或され、税縁抵抗が低
下する欠点があった。
とくに航空機用のものにおいては耐久試験後において、
100 MΩ以上の絶縁抵抗を有し、商用周波数で10
00 Vの耐圧試験に耐えることが要求されているが、
これらの要求を満たすことが困難であった。
この考案は上記に鑑みなされたもので、長時間の運転後
においても、ブラシの摩耗粉の発生により絶縁性能が低
下するのを゜防止するようにした直流機を提供するもの
である。
以下、この考案の一実施例を第4図により説明する。
図において、第1図〜第3図と同一符号は同一または相
当部分を示し、24は整流子4の側部すなわち整流子4
の■絶縁19の端面に密接して整流子4と絶縁環16間
に設けられた薄肉絶縁板で、薄肉絶縁板24はブラシの
摩耗粉23に対して非粘着性を有する合戊樹脂例えば4
弗化エチレン樹脂等で形或され、外径が整流子4の外径
より大きく、ブラシ保持器13を支持する絶縁リング1
2の内周部と微小間隙をもって対向している。
以上のように、■絶縁19の側部を薄肉絶縁板24でお
おったので、■絶縁19の端面よりくぼんだスパイダ2
1の端面にブラシの摩耗粉が付着することなく、スパイ
ダ21,回転軸1を通る漏洩電流回路は形或されない。
また薄肉絶縁板24の外周部と絶縁リング12の内周部
を微小間隙をもって対向するようにしたので、軸受6側
へブラシの摩耗粉の侵入が防止されるようになった。
また薄肉絶縁板24をブラシ摩耗粉に対し非粘着性の合
戒樹脂で形威したので、表面にブラシ摩耗粉の付着が殆
んどなくなり、また付着しても遠心力により半径方向に
飛散される。
さらに、薄肉絶縁板24の外周部と絶縁リング12の内
周部間の微少間隙よりブラシの摩耗粉が侵入して、絶縁
環16に付着しても、薄肉絶縁板24によってスパイダ
21と絶縁環16との間の漏洩電流回路は形或されない
以上のように、この考案によるときは漏洩電流回路を形
戊する部分にブラシの摩耗粉の侵入が防止され、絶縁物
の沿面距離を長く保つことができるので、絶縁性能が向
上し、苛酷な絶縁試験にも十分耐えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来例を示し、第1図は縦断面図、第
2図は整流子の詳細を示す縦断面図、第3図は第2図の
側面図、第4図はこの考案の一実施例を示す縦断面図で
ある。 図において、同一符号は同一または相当部分を示し、1
は回転軸、4は整流子、6は反負荷側軸受、10はブラ
ケット、12は絶縁リング、13はブラシ支持器、23
はブラシの摩耗粉、24は薄肉絶縁板である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 回転軸1に支持される整流子4と、上記回転軸1の端部
    に装着され、ブラケット10に支持される軸受6との間
    に絶縁環16を有する直流機において、上記整流子4の
    側部に接して整流子4と絶縁環16の間に、外径が上記
    整流子4の炸径より大きい薄肉絶縁板24を設け、 この薄肉絶縁板24として、ブラシの摩耗粉23に対し
    非粘着性を有し、外周部が、ブラケツ} 10の内側部
    に取付けられて、ブラシ保持器13を支持する絶縁リン
    グ12の内周部と、微小間隙をもって対向するものを用
    いたことを特徴とする直流機。
JP1978013473U 1978-02-06 1978-02-06 直流機 Expired JPS598455Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978013473U JPS598455Y2 (ja) 1978-02-06 1978-02-06 直流機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978013473U JPS598455Y2 (ja) 1978-02-06 1978-02-06 直流機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54116705U JPS54116705U (ja) 1979-08-16
JPS598455Y2 true JPS598455Y2 (ja) 1984-03-15

Family

ID=28831629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978013473U Expired JPS598455Y2 (ja) 1978-02-06 1978-02-06 直流機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598455Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920002U (ja) * 1972-05-22 1974-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54116705U (ja) 1979-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3824416A (en) Vibration-damped brush assembly for use in a small dynamo-electric machine
JPS598455Y2 (ja) 直流機
JPS6149906B2 (ja)
US9935414B2 (en) Commutator of an electric motor
JPH0297860U (ja)
US20030102732A1 (en) Rectifying structure and rotary machine employing the same
CN209462095U (zh) 马达
US2872606A (en) Slip ring and brush holder construction for electrodynamic machinery
US4117363A (en) Dc motor
JPS5943815Y2 (ja) コアレスモ−タ
JPS6244471Y2 (ja)
JPH0161012B2 (ja)
JPH0431823Y2 (ja)
JP6984704B1 (ja) 電動機
JPS5817352Y2 (ja) チヨウヘンペイコガタカイテンデンキ
JPS6033720Y2 (ja) 電動機の電機子
JPH01321840A (ja) 回転機器のアース構造
JPS5854862Y2 (ja) 速度発電機付モ−タ
JPH022046Y2 (ja)
JPS6026546Y2 (ja) 速度検出器付フラットモ−タ
JPH0312045Y2 (ja)
JPS6013273Y2 (ja) 外転型直流モ−タ−
JPH0223086Y2 (ja)
GB2062973A (en) A robust, stable, and cheap commutation system for compact electric motors
JP2604699B2 (ja) ステツピングモータのロータ