JPS598379A - 半導体圧力センサの製造方法 - Google Patents

半導体圧力センサの製造方法

Info

Publication number
JPS598379A
JPS598379A JP11614082A JP11614082A JPS598379A JP S598379 A JPS598379 A JP S598379A JP 11614082 A JP11614082 A JP 11614082A JP 11614082 A JP11614082 A JP 11614082A JP S598379 A JPS598379 A JP S598379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
diaphragm
wafer
face
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11614082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0467345B2 (ja
Inventor
Shunji Shiromizu
白水 俊次
Shozo Sato
佐藤 正三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11614082A priority Critical patent/JPS598379A/ja
Publication of JPS598379A publication Critical patent/JPS598379A/ja
Publication of JPH0467345B2 publication Critical patent/JPH0467345B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/84Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by variation of applied mechanical force, e.g. of pressure

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は低コストでかつ汎用性の高い小形半導体圧力セ
ンサに関する。
〔発明の技術的背景〕
半導体結晶が圧力や応力によって歪を受けると、その抵
抗値が変化することはピエゾ効果として良く知られてい
る。このピエゾ効果現象を利用して従来より種々の半導
体圧力センサが開発され、近年では半導体IC技術を利
用してその小形化・高性能化が図られている。
第1図は高精度工業用に開発されている半導体拡散ダイ
ヤプラム形圧力センナの構造を示す模式図である。この
センサは、n−84(100)面単結晶からなる10闘
口のペレット(1)の中央部に、その裏面から約4〜5
罷φ径で70μm程度の厚みに加工した起歪ダイヤプラ
ム(2)を設け、このダイヤフラム(2)の表面に例え
はボロン(B)を短冊状に熱拡散してピエゾ抵抗ゲージ
(3)を設けた構造を有する。そして、このペレット(
1)は台座(41%に固定されたのちパッケージ(5)
にマウントされ、その電極リードに金属線(6)によっ
て配線結合される。尚、台座(4)の貫通孔に連通して
パッケージ(5)に設けられたパイプ(力は前記ダイヤ
フラム部へ流体圧力を導入するものである。
しかして、前記台座(4)Fi、、外部から、特にパッ
ケージ(5)からの虫が前記拡散抵抗歪ゲージ(3)に
伝わるのを防ぐ歪遮断拐として機能するものであシ、こ
のような外部歪を防ぐ構造によって、同センサでは一3
0〜85°Cなる広い温度域で0.2%FSという高い
性能を得ている。
ところでこのような高精度工業用圧力センサでは、上記
したような特殊なパッケージ構造を彩用している為にそ
のコストが非常に高い。!!たパッケージのみならず、
その素子部も折角シリコン材料を用いていながら量産I
C的技術を活かせないままになっている。また近年では
マイクロコンピュータの普及により半導体圧力・センサ
を求める要求が多いが、この場合、高性能化よりもむし
ろ低価格化が望まれている。
半導体圧力センサを低価格化する第一の手法は、通常の
ダイオードやトランジスタと同じよりに一つェハ当りの
素子数を増やすことである。第2図がその作業工程の一
例で、ベレットの接着工程である。第1図に示す感圧ダ
イヤフラム(1)と台座(4)とをシリコン拡散プロセ
スの一環として導入し、量産化を可能にしたものである
。第2図においてα7)はシリコンウェハ、(11もα
Dと同径のウェハであるが、〔ηに比べて板厚がはるか
に厚い。
ウェハα力にはマトリクス状に圧力センサーベレットが
拡散工程で形成されておシ、そのペレット1個がウェハ
(1樽に設けられた貫通孔ueに対応する。
ウェハ(17)とウニへ賭はあらかじめ、いづれか一方
のウェハに設けられた接着剤を介して接着固定された後
、切断される。第3図(a)はその切断工程の途中を示
すもので、(b)が切離された感圧素子の断面を示すも
のである。第3図(b)において、感圧ベレット住υは
例えば4關口、300μm厚のシリコンで、中央部には
、その裏面から2龍口、40μm厚のダイヤフラム02
が形成されている。ダイヤフラムαりの上には拡散抵抗
歪ゲージ(ピエゾ抵抗)0四が設けられている。場合に
よっては複数個の拡散抵抗歪ゲージ(1国を金属配線\
層で結線したもの、あるいは補償素子(例えばトランジ
スタ、ダイオード)が同一ベレット内に作られている(
ここでは図示せず)。ペレッ)<lυは、同じシリコン
材からなる台座Q4)上に接着剤α9で固着されている
。この台座には貫通孔(Itilが設けられでおυ、ダ
イヤフラムα力への流体圧力の導入口となっている。こ
の台座α滲は感圧ペレッ) (11)に流体圧力以外の
応力が加わることを防止するものであり、できる限シ厚
くするようにされている。一般には加工技術の制約等に
よってl關〜5闘程度の範囲が選ばれている。
このようにして製作された感圧素子1は、第3図(C)
に示す構造にパッケージングされて圧力センサとして完
成する。
即ち、中央に圧力導入口oQを備えたシリコン台Q4)
は接着剤(2〜を介してパッケージ盤体(2υのガラス
層(2望へ接着される。
〔背景技術の問題点〕
感圧ペレット0υと台座(1荀の接着a9ならびに台座
Iとパッケージガラス(2功との接着(ハ)には従来が
ら、低融点ソルダーガラスが用いられている。低融点ソ
ルダーガラスには例えば東芝ハンダガラス#5o9が用
いられる。製法としては、第2図で示した土台用Siウ
ェハ(isにあらかじめ沈澱法で上記ソルダーガラスが
塗布される。この後、感圧ペレット用つェハ蝶θと対向
させ、一定加重を加えて、N、中530℃の高温で溶着
される。しかる後、第3図(a)の工程で個々の感圧素
子に切断される。ここで切断作業は従来から用いられて
いる半導体素子用ダイヤモンドブレード法で行われるが
、切断時の機絨的衝撃法でガラス接着層にマイクロクラ
ックを生じ、真空気密性が劣化する欠点があった。例え
ば2吋サイズのウェハからは、4關口の感圧素子が80
個〜90個得られるはずであるが、例えば10− ’a
tm−cc/sec以下の真空気密のものは60個程度
しか得られないのが現状である。
上述した欠点を改善するために、接着剤として各種のも
のが試みられてきたが、ガラス系統のものでは切断時の
クラックは防止できないことが判明した。一方、切断時
にもクラックを生じない方法としては金属溶着法か以前
から試みられていたが、以下に述べる問題で実用化が困
難とされてぃた。
金属接着の場合、接着剤の熱膨張係数がsiよ91桁以
上大きいのが常であるから、接着層をできる限り薄くし
なければならない。例えばPbとSn’合金のハンダで
感圧ペレットと台座を接着する場合は、接着面にあらか
じめNf等の下地金属を蒸着シテオキ、ハンダ箔をはさ
んで、350’0フオーミングガス中で溶着する。溶着
J−をできるだけ薄くするだめに、ある程度の加重を加
える必要があるが、溶融して内側にはみ出した接着剤が
、感圧ペレットの内壁面を這い上シ、ダイヤフラムにま
で達する場合がある(第3図(b)の(ロ)−!、で接
着剤が這い上ること)。
この最大の理由は、シリコン面にハンダ濡れ性を持たせ
るだめの下地Ni層によるものである。蒸着法や一般の
電気メツキ法でシリコンウェハにN1層を形成する限り
、接着層だけでなく、ダイヤフラム側壁とダイヤフラム
面にもNi層が同時に形成されてしまう。ハンダはNi
下地に対して極めて濡れが良く、上述した如く、側壁を
伝って上面のダイヤフラムにまで到達する。
〔発明の目的〕
本発明はこのような従来の技術的困難を解決し、前述し
た真空気密に対する歩留りを大巾に改善する手法を提供
することを目的とする。
〔発明の概要〕
シリコン基板自体はPb、Sn系ハンダに対する濡れ性
を全く有しない。一方、N1表面に対する濡れ性は極め
て良いので、シリコンのノ・ンダ接着には下地金属に8
1層を用いるのが常である。
下地N1層の形成には一般に、シリコン面に蒸着又は電
界メッキで行う方法が採用されている。この従来法を用
いる限り、感圧ペレットに形成されたダイヤフラム面と
側壁にもN1層が付着し、ノ・ンダの這い上りは避けら
れない。
本発明者らはこのNi層形成に無電界メッキ法を採用す
れは、シリコンの表面粗さによってNiの付着状態が制
御できることを見出した。すなわちシ   ゛リコン表
面がミラー面\に近ければ近いほど無電界メッキによっ
てNiが付着し難いことが判った。
本発明は、接着面のみを粗面とし、他の部分は鏡面とす
ることによって、Nlを粗面のみに付着させることによ
シ、ハンダの這い上シを防止したことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
第4図(a)は第2図、第3図で示した感圧ペレット用
ウェハ07)とシリコン台0樟の接着剤断面図である。
α国はピエゾ抵抗層、α4はダイヤフラム、04は側壁
である。ウェハ(17)におけるダイヤフラム面α2の
形成ならびにクエへG印における圧力導入口(IQの形
成本ともにKOHの飽和溶液を用いたアルカリエツチン
グ法による1、ウェハu7)の場合は、ピエゾ抵抗層形
成面はワックス(4υによって、さらに接着面側はSi
、N4膜051によってKOHmiから保護される。
上記溶液にて約100分間エツチングを行うことにより
、元厚300μtのウェハから約4oμtのダイヤフラ
ム面が残される。
土台ウェハ賭も同様に両面をSi、N4保護膜(15,
1,5)にて促成され、両側から約100分間のエツチ
ングで元厚500μtの土台ウェハに貫通孔ができる。
アルカリエツチングでは、ウェハ(17)のダイヤフラ
ム面aり、側壁11々、ウェハα枠の貫通孔(10など
エツチング面は全て鏡面状態に仕上る。この鏡面状態を
得ることが本発明のポイントである。なお、この作く、
例えば$1500ラップ面仕上げのウェハを投入する。
かくして、鏡面加工されたウェハαカ、0槌は、3段階
の作業を経てNiメッキされる。先ず、10%の塩化ス
ズ溶液に約30秒浸漬させ表面を活性化する。次に15
%の塩化パラジウム溶液にV漬(30秒)し表面を滴ら
す。
上記2つの作業はいづれも常温である。最後に、30%
、、 52’017) ヘルニッケル液に約15分浸漬
させることによって、第4図(b)に示すように約1μ
tのNi層0zが付層形成される。この際、ダイヤフ)
ムu’A。
側壁(1の1貫通孔顛には前述したように鏡面であるか
ら、NIは全く付着しない。
このようにして接着面にのみN1メッキされた感圧ベレ
ット用ウェハと世台用ウェハは、第2図で示す如く、両
者間に例えばPb、5n(99:1)で50ハのハンダ
箔をサンドイッチし、約100gの加重下、350℃、
フォーミングガス雰囲気中約10分で溶着される。Aン
ダ箔には貫通孔用の孔をあらかじめ設けておく必要は無
い。接着層以外はハンダに□濡れ性を示さないため、余
分は貫通孔を伝って下部に堆積する。この堆積ハンダは
鏡面である貫通孔には付着していないため、容易に除去
することができる。感圧素子の切断工程は第3図(a)
と全く同じ手法であるが、ソルダガラスによる接着と異
なυ、切断による気密の劣化は全く無い。
なお、切シ離された感圧素子を第3図(C)のようにパ
ッケージングする場合にも、ハンダ接着が有効である。
例えばパッケージガラス04の接着面((ハ)に相当す
る面)のみを、前身て#1500程度の粒状にサンドブ
ラスト法で仕上げておく。この状態のパッケージを、第
4図で示したメッキ工程を通すことによって、接着面に
のみNiメッキを行うことができる。以後の工程は単な
るハンダ付けに過ぎず、説明するまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれはダイヤフラム面及び
その側壁面が光沢面を11シ、接着面のみがニッケルメ
ッキされた粗面(例えば+ 3000ラツプ以下)を有
しているので、鉛、錫、亜鉛などを成分とする金属接着
剤で接着する場合接着剤がダイヤフラムの壁面を這い上
ることがなく、製品の歩留りを大幅に向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は高精度工業用半導体圧力センサの概略構成を示
す図、第2図は低価格汎用センナ製造工程のうちウェハ
接着の部分を示す図、第3図は第2図の工程で作成した
素子の切断作業を示す一例と切断された感圧素子の断面
と感圧素子をパッケージに接着完成した圧力センサの断
面を示す図、第4図は本発明の圧力センサの感圧ペレッ
ト用ウェハと土台用ウニへのN五メッキ工程を説明する
ための図である。 11.17・・・感圧ベレット、   14.18・・
・Si台座、12・・・ダイヤフラム5、  16・・
・・・貫通孔、15、15.15・・・・・保饅膜、4
2・・・・・Nlメッキ層。 第1図 第2図 7 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板の中央部に形成された肉薄のダイヤフラム面
    に集積された複数個の拡散抵抗ならびにダイオード、ト
    ランジスタからなる補償素子を有する感圧ペレットと、
    この感圧ペレットの周辺肉厚部に対向して接着固定され
    、その中央部に前記ダイヤフラム部へ圧力を導ひくだめ
    の貫通孔を有する固定台とから構成される半導体圧力セ
    ンサにおいて、前記ダイヤフラム面および接着面からダ
    イヤフラムへ到る側壁面内周が光沢面で、接着面のみが
    ニツケルメッヤされた粗面を有し、この粗面部が金属接
    着層によって前記感圧ペレットの周辺肉厚部に固着され
    てなることを特徴とする半導体圧力センサ。
JP11614082A 1982-07-06 1982-07-06 半導体圧力センサの製造方法 Granted JPS598379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11614082A JPS598379A (ja) 1982-07-06 1982-07-06 半導体圧力センサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11614082A JPS598379A (ja) 1982-07-06 1982-07-06 半導体圧力センサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS598379A true JPS598379A (ja) 1984-01-17
JPH0467345B2 JPH0467345B2 (ja) 1992-10-28

Family

ID=14679725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11614082A Granted JPS598379A (ja) 1982-07-06 1982-07-06 半導体圧力センサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598379A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174248U (ja) * 1986-04-25 1987-11-05

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365089A (en) * 1976-11-24 1978-06-10 Toshiba Corp Semiconductor pressure transducer
JPS5441395A (en) * 1977-09-06 1979-04-02 Ebios Pharma Seasoning making method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365089A (en) * 1976-11-24 1978-06-10 Toshiba Corp Semiconductor pressure transducer
JPS5441395A (en) * 1977-09-06 1979-04-02 Ebios Pharma Seasoning making method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174248U (ja) * 1986-04-25 1987-11-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0467345B2 (ja) 1992-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2502511B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6128235B2 (ja)
JPH0222540B2 (ja)
US4866505A (en) Aluminum-backed wafer and chip
US5105258A (en) Metal system for semiconductor die attach
US4946090A (en) Seals between ceramic articles or between ceramic articles and metal articles
EP0986098B1 (en) Soldering material for die bonding
JPS598379A (ja) 半導体圧力センサの製造方法
JPH0467346B2 (ja)
JPS57136132A (en) Semiconductor pressure transducer
JPS5856476A (ja) 半導体圧力変換器
JPS6097678A (ja) 半導体構成部品を基板表面に設置する方法
JP2000162068A (ja) 半導体圧力センサの構造
JPH0527055B2 (ja)
JPS5522838A (en) Manufacturing method of semiconductor strain gauge type pressure senser chip
JP2000241274A (ja) 半導体圧力センサの部品、半導体圧力センサおよびその製造方法
JPS59176639A (ja) 半導体圧力変換器
JPH09145510A (ja) 半導体式力学量センサおよびその製造方法
JPH04317313A (ja) シリコン半導体素子を接合するための方法
JPH0566979B2 (ja)
JPS58102123A (ja) 半導体圧力センサ
JPS5850442A (ja) 圧力電気変換装置
JP2000162076A (ja) 半導体圧力センサ
JPS6393119A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5810868B2 (ja) 半導体歪変換器