JPS5983345A - カドミウム陰極板の製造方法 - Google Patents

カドミウム陰極板の製造方法

Info

Publication number
JPS5983345A
JPS5983345A JP57194901A JP19490182A JPS5983345A JP S5983345 A JPS5983345 A JP S5983345A JP 57194901 A JP57194901 A JP 57194901A JP 19490182 A JP19490182 A JP 19490182A JP S5983345 A JPS5983345 A JP S5983345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cadmium
plate
cdo
active material
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57194901A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Takemura
竹村 雅和
Kensuke Nakatani
中谷 謙助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP57194901A priority Critical patent/JPS5983345A/ja
Publication of JPS5983345A publication Critical patent/JPS5983345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/26Processes of manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔作業上の利用分野〕 本4M 明はニッケル・カドミウム蓄電池に使用される
カドミウム噌極扱の製造方法に関する。
〔従来技術〕
ニッケル・カドミウム蓄昂7池に使用されるカドミウム
陰極板の製法を大別すると、焼結式、ペースト式及びポ
ケット式等があI)、ペースト式は製法が相対的に11
11単であり、製〃jコストが安く、且エネルギー密度
が高くできる等の特徴を存するため賞出されている。こ
のペースト式カドミウム1会極板の製法としては、カド
ミウム活物質を芯体に塗着した後に、苛性アルカリ溶液
中で通市、して化成を行う方法と、予めカドミウム活物
質中に先箱。
状態である金j尼カドミウムを加えて芯体に塗着する方
法とがあろう このように化成を行ったり、金1.曵カドミウムを加え
るのは、カドミウム陰極板がニッケル陽極板に比し、充
放電サイクルによる答1セ劣化が大きべ。
1会極板容帰を陽極様器′Ilより大きく収り、1鴨極
板に予め一部充電り量を残すようにしr、(いと、陰極
板容量が蓄電池の容量を決定する1%極支配の蓄昂。
池となり、充放電サイクルによる蓄電池の劣化が大きく
rEるのを防ぐためである。
さて化成による方法は、カドミウム活物・dを電気化学
的に活性にするものであり、そり化成の制御が比較的簡
単であるが、苛性アルカリ溶液及び重力設備を要し、又
水洗工程及び乾燥工程等を要するため製程工程数が多く
、経済的に不利である。
こハ、に対しカドミウム活物質中に金属カドミウムを加
える方法ジオ、金1.・ヘカドミウムを、生活物質とし
てのI’i、ン化カドミウム又は水酸化カドミウム−V
t+++科、イ1−・)脂r)いイr、水等の混練すべ
きものの中に加えて混?Ii L、そのilR1ilJ
物であ乙ペーストを芯体に塗1(シて「;ケ員するとい
う簡単な製法である。従って製造工作がt、tt 17
.(uであり、経済的に不利な化1戎をキし々い点で′
JLY的価値高価値法と云えるが、電気化学的に活性な
金属カドミウムを得ることが困難であろうかかる金目カ
ドミウムの製法として、族7’+’+i法やアトマイズ
法が知られており、これらの製法により得られる金14
カドミウムは、■械的に粉?+’+’したτ)のであっ
ても、細かい粒子径のものが得られず6また充分な利用
率が得られず、経済的なτ)のとは云えlでいものでi
)ったう〔発明のl」的〕 X発明はかかる点に凧み発明されたものにして、カドミ
ウム詠極板を化成1−ることなく、また活物′C゛(ペ
ーストに1自採金1萬カドミウムを添加することなく4
 カドミウム1に(極板中に亜鉛の環元反応によす、活
物質ペーストの生活物質である酸化カドミウム又は水酸
化カドミウムの一部刀Sらイル属カドミウムを生成する
¥y′rt、Uなカドミウム1儒1!゛μ伏の製;jq
方法を界供せんとするものである。
〔発明の構成〕
本発明は酸化カドミウム又は水酸化カドミウム。
亜鉛、糊料及び合成繊維を含む活物質ペーストを作成し
、このペーストを芯体に塗着乾燥して極A仮を作り、こ
の極板を酸性又はアルカリ性溶液に浸漬し2て極捨内の
酸化カドミウム又は水酸化カドミウムの一部を金FQ、
カドミウムに生1戊したことを特徴どするものであるう
即ち本発明は酸化金11−4とそれよりイオン化イイ1
回が大きい金属を解せ、i両当な酸性又はアルカリ性溶
液に浸漬すると、へy他金属が還元されることを利用し
ている。具体的には、カドミウム陰極板の主1戊分が酸
化カドミウムであれば、次式の反応により酸化カドミウ
ムCdO+  H2O−Cd(OH)2 が水N2化カドミウムに変り、この水酸化カドミウムは
カドミウムよりイオン化傾向が大きい!II!、jf−
fの還元反応により1次の反応で金属カドミウムが生成
される。
cd(OH)2+Zn→cd+Zn(OH)2この反応
により生成される水酸Nヒ亜鉛は、酸性又はアルカリ性
のいずれの溶液にも溶解するため。
水洗により容易に除去される。尚活物質ペーストに混入
される亜鉛粉末の割合は、理論式から計算でき、陽極容
iけとの均衡を考慮して決められる。
またカドミウムよりイオン化傾向が大きい両性金1fべ
粉末として亜鉛の他にアルミニウム及びマグネシウムが
あり、亜鉛を用いる場合と同様の効果が彬]待できるつ
ところがアルミニウムはアルカリ性溶液中での反応性が
大き過ぎるため、ガス発生を伴い、極A反を損傷する虞
れがある。またマグネシウムはqと気中の酸素とも容易
に反応して酸化されるため、徽粉末を得るのが困難であ
る。このため亜鉛粉末を用いるのがよい。
実施例 (1)  実施例 重化カドミウム100部、fi鉛粉末6都1合成繊維0
6部、メチルセルローズ0.6部、水3O+τBの割合
で混合し、活物質ペーストを作成した。この活物質ペー
ストを厚さ0.08 rwのニッケルメッキを施した穿
孔状鉄板(芯体)の両面に夫々0,3Uづつ塗着して、
約0.7−の極板を作rjM した。この極板を乾燥後
、比重]、、2 B (2部5℃)の水酸化ナトリウム
溶液に2時間浸漬したところ全胆力1′ミウムが活物質
の約10%生成した。この極板を水洗して乾燥させた幹
、所定の寸法に切断j−でカドミウム陰極板(AJを形
成した。
このカドミウム1会極板を、ナイロン不織布からIIる
セパレータを介してニッケル陽極板と組合せ。
渦巻状に巻取って渦巻′屯極体を形成する。この律極体
を外装缶に挿入し、アルカIJ f、X解液を所定11
゜(ロ) 比較例 1 実施例における亜鉛粉末を除き、実砲例と同一の配合比
により活物質ペーストを作成しで、このペーストを芯体
に塗着乾燥して極板を作成し、このイ・’J’hl及を
化成の後θ[定寸法にζη1ffrLでカドミウム1(
λ(−Thi):#、 (B )を作成したう この化
成の条件は、比重1.25の水C1¥化カリウムからf
Iる′市、解液を用い、4’JI 板’/”j′ii’
lのQ、 l Cm A (J)@流で16 Rfij
l充市、シ。
rC,i(伏誓量の(1,5CmAの電流で77mする
ものである。
またこのカドミウム1嘴極板を用いて実施例と同じ条件
で密閉式ニッケル・カドミウム蓄電池(B)を作1戊し
たり ?→  比重父イ列  2 1、Z、 1711i例における亜鉛粉末を除き、実施
例と同一の配合比により活物質ペーストを作成して、こ
のペーストを芯体に塗着乾燥して極板を作成し、化りy
を行うことなくこの極板を切断してカドミウムPSs4
rmAfi (C)を作を戊した。またこのカドミウム
陰極K Q;を用いて実施例と同じ条件で密閉式ニッケ
ル・カドミウム蓄電池(c’)を作成した。
に)性イ計比較 実jj缶例、比較例1及び比較例2で作成したカドミウ
ム陰極権の充電効率及び利用率の実験データを第1表に
示す。
第1表 充電、効率及び利用率は4いずれも比重1.25の水酸
化カリウム溶液を使用し、充電効率は、40QmAで1
50分充電後、4DOmAで放′屯したときの充電容1
杖に対する放電容器の割合を算出したものであり、利用
率は270mAで16時間充電した後、800mAで放
市、したときの1(λ極板容量を1嘴極板の理論容惜で
割って算出し友ものである。
第1表から実施例のカドミウム1啓極伏(A、lは充電
効率が艮く、利用率も比較例1及び2のカドミウム陰極
板(BJ(C月二比し4色のないものであることがわか
る。尚充′市効率は亜鉛粉末の/Ili合成を変えるこ
とにより、任意に調整することができる。
次にこれらのカドミウム1肯極Jhを用いた蓄’n5池
(Al(BJ(CJの充放TBサイクル特性な陳1面に
示す。この特性図から、カドミウム陰FfX門に金属カ
ドミウムを化成させて予め充電容量を獲保していた実施
例の蓄電池(A)及び化成を行なってカドミウム1会極
伏を作I戊し、この陰極板を用いた比較例1の蓄″市油
(BJは、カドミウム陰極板の答、1け劣化が少ないた
めサイクル劣化が見られないが、(t:I戎を行わない
カドミウム陰極9rを用いた蓄7ii/If! (G 
)はカドミウム陰極板の容部劣化がへしいためサイクル
劣化が督しい。カドミウム1ちミ極枡とニッケル陽極抜
の充電容す差を測定したところ。
公称外14に比して、実施例の蓄′屯池(A)では5結
果から、実な例の蓄電池(A、lにおけるカドミウム1
会極J7eの充4fi j4.が相対的に多く獲保され
ていることがわかる。
〔発明の効果〕
以しの如く木発明け、酸化カドミウム又は水酸化カドミ
ウムを主1g分とり、−亜鉛粉末を添加して作成される
活物゛dペーストを、芯体に塗着乾1.!¥4 L。
て極楡を作成し、この極板を酸性又1・1アルカリ性溶
液に浸漬して、亜鉛の還元反応により、極板内の酸化カ
ドミウム又は水酸化カドミウムの一1■Sを。
全屈カドミウムに還元するものであり、従来の化成のよ
うな′電力設備が不用になると共に従来の金属カドミウ
ムを活物質ペーストに予め添加する場合のように、カド
ミウム[λ極板の利用率が低下するものとは異なり、製
造容易1サイクル劣化の少ないカドミウム1会極板を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
、t’、’、l而はニッケル・カドミウム蓄電池のサイ
クル特性[絢である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. tl+  酸化カドミウム又は水酸化カドミウム、亜鉛
    、tllllI料及び合成繊維を含む活物質ペーストを
    作成し、このペーストを芯体に塗着乾燥して極板をPI
    Eす、この極板を酸性又はアルカリ性溶液に浸漬して、
    極析内の酸化カドミウム又は水酸化カドミウムの−fS
    ts 全金属カドミウムに生1戊したことを特徴とする
    カドミウム1姿極わノの製造方法。
JP57194901A 1982-11-05 1982-11-05 カドミウム陰極板の製造方法 Pending JPS5983345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57194901A JPS5983345A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 カドミウム陰極板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57194901A JPS5983345A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 カドミウム陰極板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5983345A true JPS5983345A (ja) 1984-05-14

Family

ID=16332211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57194901A Pending JPS5983345A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 カドミウム陰極板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5983345A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139453A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Toshiba Corp 密閉型金属酸化物・水素蓄電池
US4880435A (en) * 1987-05-20 1989-11-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Alkaline storage cell and manufacturing method therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139453A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Toshiba Corp 密閉型金属酸化物・水素蓄電池
JPH028419B2 (ja) * 1984-07-31 1990-02-23 Tokyo Shibaura Electric Co
US4880435A (en) * 1987-05-20 1989-11-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Alkaline storage cell and manufacturing method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4496704B2 (ja) ニッケル水素電池の製造方法
JPS59167959A (ja) 電極ペ−ストおよび鉛酸電池の製法
US2594714A (en) Method of forming electric accumulators
JPH1074512A (ja) ニッケル水素二次電池とその正極
JPH097588A (ja) 水素吸蔵電極
JPS5983345A (ja) カドミウム陰極板の製造方法
JP2584280B2 (ja) アルカリ蓄電池及びその製造方法
JPH1079246A (ja) アルカリ蓄電池用水酸化ニッケル電極の製造方法
JPS6264062A (ja) アルカリ蓄電池用正極板
JP4552319B2 (ja) アルカリ蓄電池用正極活物質の製造方法
JPH0251860A (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極及びその製造方法
JPH02234356A (ja) 密閉形アルカリ電池
JPH0275156A (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム成分含有粉及びアルカリ蓄電池用負極材
JP3229800B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JPS58198856A (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極板の製造方法
JPH10172559A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル活物質およびその製造方法
JPH02262244A (ja) 密閉形アルカリ電池
JPH0410181B2 (ja)
JPS58197664A (ja) アルカリ亜鉛二次電池
JP3136961B2 (ja) 電池用水素吸蔵合金の処理方法
JP3596148B2 (ja) アルカリ蓄電池用焼結式正極板の製造方法
JP2553624B2 (ja) ペースト式カドミウム負極
JPS6290861A (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム陰極
JPH02234357A (ja) ニッケル電極用活物質及びこれを用いたニッケル―水素電池の製造法
JPS58119159A (ja) アルカリ蓄電池用亜鉛極