JPS5983275A - 個人口座の入出金管理装置 - Google Patents

個人口座の入出金管理装置

Info

Publication number
JPS5983275A
JPS5983275A JP57195439A JP19543982A JPS5983275A JP S5983275 A JPS5983275 A JP S5983275A JP 57195439 A JP57195439 A JP 57195439A JP 19543982 A JP19543982 A JP 19543982A JP S5983275 A JPS5983275 A JP S5983275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
check
register
amount
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57195439A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Nishimura
幸祐 西村
Yoshiro Kataoka
片岡 芳郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP57195439A priority Critical patent/JPS5983275A/ja
Publication of JPS5983275A publication Critical patent/JPS5983275A/ja
Priority to US06/940,169 priority patent/US4724527A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は小切手を切ったり預金をしたとき等の[」座
の入出金状態を個人が管理出来るようにした個人口座の
入出金管理装置に関する。
〈従来技術〉 個人口座の入出金状態を管理することの出来る携帯形の
(メを来の装置としては、例えばU S P’、 N 
O。
4222109−に開示されている装置がある。この入
出金管理装置は、小切手金額或いは預金額等の口座の取
引情報を人力する人カキ−と、現在の残高を記憶する現
在残高記憶手段と、取引情報の入力毎に前記現在残高を
更新する手段とを備え、銀行から定期的に送イ(Jされ
てくる入出金明細書を見なくても任意のときに現在の残
高を把握出来るようにしたものである。
しかしながら上記の入出金管理装置では、入出金情報を
現在の残高に加減算して、その結果を現在残i+’fi
記1.<)手段に更新記憶していくだりであるため、銀
行側で算出した現在残高とこの入出金管理装置で算出し
た現在残高とに差が生した場合、その差が銀行のミスな
のか入出金管理装置への人力ミスなのかを知ることが出
来ず、また何時の入出金のときにその算出ミスが生じた
のかを把I屋することが出来ない欠点があった。
〈目的〉 この発明の目的は、」:記の欠点を解消し、帳簿上の残
+tliと入出金管理装置上の残高とに差が生じた場合
、そのミスが何処で且つ何時性したかを簡単に把11i
でき、個人で確実な管理を行うことを可能にするととも
に、特別のキーを設けることなくしかも簡単な操作で装
置の動作モードを複数のモードのなかから選択出来るよ
うにした、個人口座の入出金管理装置を提供することに
ある。
〈構成および効果〉 この発明は要約すれば次のようになる。
現在残高記憶手段とともに、前月よりの繰越額を記1.
aする前月繰越額記憶手段を設け、前月繰越額記憶手段
に月末に発送されてきた明細書の繰越額を人カキ−でイ
ンプット出来るようにしておく。さらに、小切手を切る
毎にまたは預金毎に小切手番号および小切手金額または
預金額を登録する取引情報登録用記憶手段を設[Jる。
以」二の記1意手段を設&J、照合を指示したときに前
記前月繰越額を基準にして前記登録用記憶手段に登tメ
されている小切手金額を順に減算し、または預金額を順
に加算していき、それらの加減算結果を順に表示する。
そして動作モード選択前に表示器に複数の動作モードを
同時に表示する手段と、複数の動作モードが表示された
状態で、表示されているいずれかの動作モードに張も近
い入カキ−が操作されたときにそのモー1′を選択する
手段とを設ける。
この発明によれば、傑作者は照合時に、送イ]されてく
る明細司と表示内容とを対応さ・lて入出金にミスがあ
るかどうかを確認することによっ“で、1囚人−でより
正確なし1座管理を行うことが出来るとともに、モード
の選択は表示状態と入カキ−の位置の関係を利用して、
人カキ−によって行うために、通常のスライドスイッチ
等が不要になってスペースコスト面で有利になる利点が
ある。
〈実施例〉 第1図はこの発明の実施例である入出金管理装置の外観
図である。
図において、本体1にはドツトマトリックス液晶表示器
2、および入カキ−3が設けられている。ケース4はこ
の本体1を取りイ1げるとともに、複数のタレジットカ
ードを収納し、且つパーソナルチェ・ツク(小切手)綴
り6を固定するカードホルダー5゜およびボールペン7
を固定するホルダー8とを設&Jている。本体1の側部
には外部機器へのターミナルlaが形成され、オプショ
ン装置であるプリンター9をこのターミナルlaに接続
出来るようシこしている。
入カキ−3は数値キー3a、四則演算およびメモリー・
の読み書きを行うためのファンクションキー3b、取引
情報を入力するときのファンクシリンキー3(7で構成
される。ファンクシコンキー30は、表示内容が正しい
か正しくないかを確認するときに使用するYESキーお
よびNoキー、装置の使用状態が分からないときに操作
するH E L Pキー、取引情報を入力するときに使
用するE N TE Rキーとで構成される。
第2図は表示器2での表示状態の一例を示す。最初の数
値1012ばチェック(小切手)NOlを表ず。次の1
055.89は小切手金額($)を表す。さらに次の1
1.75.42はカレントバランス(現在残高)を表す
第3図は装置の動作モードを決定するときの表示−状態
を表す。この表示状態は、電源をオンしたときに形成さ
れ、動作モードをチェックモー1′にするか、カレジッ
(・カードモードにするか、或いは計算器モー1′にす
るかを問い合せる。入カキ−3の7.8.9.÷、Cl
0Nの各キーは、この問い合わ・lの表示があったとき
同(ン1に示す位置に配置されるようにしである。動作
モードの決定(′J、入カキ−7,9またはCl0Nの
いずれかのキーをオンすることによって決定される。ず
なわぢ、7キーをオンJ−ればヂエノクモードが、9キ
ーをオンすればクレジノトカー1モー1′が、またCl
0Nキーをオンすれば計算器モードがそれぞれ選択され
ることになる。第4図は八〜r<の5種類のタレジット
カードのなかからいずれか−っのカードを選択するとき
に表示される表示状態を示す。このときの5種類の各キ
ーは、図示するように、表示されている八、  B、 
’C,l)、  Eの位置のらようど真下に位置する。
したがって、例えば7キーをオンすればカード八が選択
され、十キーをオンすればカードDが選択される。
第5図はこの実施例の入出金管理装置のブロック図であ
る。
CP U 20には、プログラムを記憶するROM21
、取引情報類を記憶しその他のワークエリアやフラグ類
が割付られているRAM22がバス接続され、大カキ−
3からの入力データはr1023を介してCPU20に
取り込まれる。また表示データは、11023を介して
表示器2にて表示される。なお、オー1〜クリアキーA
CL、とよび外部端子EがI/f)23に接続されてい
る。
第6図はRAM22の要部のメモリマツプであるエリア
MAは取引情報登録用記憶手段を構成し、ヂエソクNo
、  (小切手番号)とそのチェックN。
の金額(小切手金額)を記↑、aするそれぞれ30本の
レジスタNO〜N29.MU〜M29を有する。
エリアMBは5種類のカーF A−Bのそれぞれの使用
素側金額を記憶する5本のメモリで構成されるエリアM
Cは4本のレジスタ0.P、Q、Rで構成される。レジ
スタ0は前月繰越金額であるオープニングバランスを記
憶する。レジスタPは現在残高であるカレントバランス
を記憶する。レジスタQはその口座の最低限度頂金残高
であるミニマムバランスを記1aする。なおミニマムバ
ランスとは小切手を切る場合に銀行から手数料をとられ
ずに済む最低限度の預金残高をいう。レジスタRは最後
に切ったチェックのNo、を記憶する。
エリアMDはx、y、z、wの4木の演算用レジスタと
演算データを記憶するメモυMで構成されるエリアMT
F、はカウンタn、d、bで構成され、カウンタnは上
記エリアMAの30本のレジスタのア1ルスを指定し、
カウンタd、bは後述のRE C0NCILEモー]′
(入出金照合ルーチン)を実行するときに使用する。
次に以上の構成からなる入出金管理装置の動作を第7図
以降のフローチャートを参照して説明する。
第7図ばノインルーヂンである。
まず、バッテリが挿入されると、ステップno(以下ス
テップniを単にntという)でイニシャライズザブル
ーチンINTが実行される。このイニシャライズザブル
ーチンTNTでは、入出金管理にa・要なオープニング
バランス、カレントバランス、ミニマムバランス、ラス
1−チェックNO9がそれぞれ上記RAMのエリアMC
に記憶される。第8図にこの−fニシャライズサブルー
チンのフローチャートを示す。
IN 30では、メモリリセットが行われる。リセット
の対称となるエリアは第6図に示すエリア総てである。
次にn 31〜n 33で” II E L L ON
 I CE  MEET”To  YOU、  I’ 
 M  YOUR””PROPERTY  MANAG
ER”(7)挨拶の内容が順に3段階に0.5〜数秒間
隔で切換表示される。この表示を終えると、n34.n
35で“PL EΔS E  E N T 13R″”
 OP TるNINGBAI7ΔN CE ”の表示を
し、先月末の実際の銀行1」座の烈商、であるオープニ
ングバランスの人力を促す。
n36のサブルーチンE6は入カキ−によって入力され
た金額をレジスタXにス1〜アするサブルーチンである
。第9図にこのづ′ブルーチンE6のフローチャートを
示す。まずn70において“ΔM OU N T= (
X)  ”と表示して、数値キーによる金額の入力を促
す。n71において入カキ−3から入力された数値デー
タは、レジスタχにストアされ、同時にその内容が表示
器2において表示される。E N i’ IF、 Rキ
ーが操作されるまで入力されノ、二数値データは、レジ
スタXにストアされ、E N TIE Rキーが操作さ
れた段階でリターンする。
第8図の1135では、オープニングバランスの入力待
ち状態にあるため、n36のナブル−チンE6を実行し
た段階では、レジスタXにオープニングバランスがスト
アされている。n37てこのレジスタXの内容をオープ
ニングバランスを登録するレジスタ0に転送する。そし
てn、 38〜n40で“T HANK    YOl
J””1)LEASE    ENTER″ ”  M
INIMUM  BAL八NへE”を表示し、次にミニ
マムバランスの人力を促す。−に記のr136と同様に
、ミニマムバランスはn41のサブルーチンE6によっ
てレジスタXにストアされる。さらにこのレジスタXに
ストアされたミニマムバランスはレジスタ(1に転送さ
れる。n43.n45では、” i’ +1 AN  
K    Y  OCl  ″ “’  P  I−I
E  A  S  E    E  N T  T”、
  R” パ 1、八ST (肩IECK  No、”
と表示し、ラストチェ、りNO6の入力を促す。そして
、n46でレジスタXにラストチェックNO,をストア
し、n47でその内容をレジスタRに転送する。また、
r148〜1150におイテ、” T HA N K 
 Y OU”” P LE A S IF、  I’、
 N T E R″” CU RRE N TBΔL八
N へ I’:”を表示し、カレントバランスの入力を
促す。n 51においてその内容が入力されると、n5
2において入力されたカレントバランスをレジスタI)
に転送する。以上のようにして、オープニングバランス
、ミニマムバランス、ラストチェックN O。
、カレントバランスをそれぞれレジスタO,Q、  R
lPにそれぞれストアすると、次にn53.n54で“
′I’ II A N K S″“Y OU RCO−
OP E RATI ON”と感謝の表示をする。さら
にn55〜n59で順に“OP N  B A L x
 x x x 、  X X”MINB△l−、XXX
X、XX”’LAS′F NO。
××××”“CRN TB八へ7xxxx、xx”OI
(?”と表示し、入力した内容が正しいかどうかo)U
re認t・■作を促す。もしこれらの4種類のデータが
正しく入力されたのであれば、礫作壱はYESキーをオ
ンする。正しくないのであればNoキーをオンする。N
oキーがオンされればn34へ戻り、再びオープニング
バランスからの入力を促す。そしてYIE Sキーがオ
ンされて入力が完結すると、もとのメインルーチンへリ
ターンする。
メインルーチンのnlでは、” CII E CK ?
 C△RI) ? CA L r−?”の表示を行う 
(第3図参照)。
この表示状態を今<3T>とする。前述のようにこの<
 S ”p >状態は、入出金管理装置の動作モードの
決定を促す状態である。動作モードの決定は、入カキ−
のうち7,9またはCl0Nの3種類のいずれかのキー
が操作されることによって行われる。n3〜n 5はこ
の判定ステップである。< s −r >の状態におい
てI−I F、 L Pキーが操作されたときには、n
2→n 5のザブルーチンII 1の実行に入る。
第10図はこのサブルーチンH1のフローチャートであ
る。ごのサブルーチンH1では、まずn80、n81に
おいて” W OU L D  Y OU  tJ S
 IF、″” FORCIIECK  BOOK″と表
示し、この装置をチェックモードとして使用するかどう
かを問い合せる。n82においてYESキーまたはNo
キーのいずれが操作されたかを’11I定し、YESキ
ーが操作されれば第7図のメインルーチンのn8へ進む
、Noキーであればn83へ進み、n83.n84にお
いて”WOULD  YOU  UST乞”’ FOR
CARD  M E M ORY”と表示し、この装置
をクレジットカードモードとして使用するかどうかを問
い合せる。n85においてYESキーが操作されれば第
7図のメインルーチンのn14へ進む。またNoキーが
操作されればn86へ進み、n86.n87において“
WOULD  YOU  USE″“FOIマ CΔL
CULATION”と表示し、この装置をn1算器とし
て使用するかどうかを問い合せる。
そしてn88においてYESキーが操作されれば第7図
のメインルーチンのnlへ進む。またNoキーが操作さ
れれば第7図のメインルーチンのnlのくS T >へ
戻る。
このようにしてサブルーチン111では、装置との対話
形式によって動作モードを決定し“ζいく。したがって
操作者がこの装置の使用方法が分からない場合等にはl
(E L Pキーを操作すれば装置自身との対話によっ
て容易に動作モードの設定を行うことが出来る。
第7図のメインルーチンに戻り、〈ST〉の表示状態に
おいて、7キーが操作されれば、チェックモードが選択
され、n8へ進む。n 8では“WRITE  CII
 E CK ?”と表示し、小切手を切るかどうかを問
い合一ける。そうであるならn20へ進み、サブルーチ
ンWCKを実行する。そうでないならn10へ進めT)
EPO8IT?”と表示し、預金を行うかどうかの問い
合わせを行う。YESキーが操作されればn19へ進み
ザブルーチンD E Pを実行する。そうでなければn
12へ進み“RECONCIL IE ?”の表示を行
い、いままでの入出金の照合を行うかどうかの問い合わ
せを行う。YESキーが操作されれば18へ進みザブル
ーチンRFCを実行する。そうでなければnlの< S
 T’ >へ戻る。またn9、n11.n13において
HEL Pキーが操作されれば直ちにnlの< 3 ’
I’ >状態に戻る。
一方< 3 ’F>の状態で9キーが操作されればn4
−=+114へ進む。上述したように9キーの操作はク
レジットカードモードの選択を行う。n14でまずc 
II A r< G E  CA RD ?”と表示シ
、カートを使用して物品を購入するのかどうかを問い合
せる。
YIESキーが操作されればn22へ進みザブルーチン
C11八を実行する。Noキーが操作されればn 16
へ進み、“PへYMENT?”と表示し、カードの使用
に対して支払を行うがどうかの問い合わせを行う。Y 
IE Sキーが操作されればn 21へ進め、サブルー
チンPΔYを実行する。そうでなければn 1の< s
 ′r >へ戻る。またn15およびn l 7におい
てII E +、、 Pキーが操作されれば、nl(7
)<ST>へ直ちに戻る。
」1記< S T>の状態においてCl0Nキーが操作
されれば、計算器モードが選択されてn 7の計算器ザ
ブルーチンを実行する。n 7の41算器ザブルーヂン
は公知のルーチンで構成される。そしてその途中におい
てII E L Pキーが操作されれば、直ちにnlの
< S T>状態へ戻る。
以上のようにして<ST>状態においてチェック、カレ
ジソ1〜カード、計算器のいずれかの動作モードが選択
され、さらに各モードにおいての動作内容を決定してそ
れぞれに対応するサブルーチンを設定する。
次に上記n18〜n22で選択されたそれぞれのサブル
ーチンの動作内容について説明する。    ′第11
図(A)は上記メインルーチンのn20で実行されるサ
ブルーチンW(j(のフローチャートである。
n90は、チェックモードでチェックを切るときのライ
トヂエソク処理サブルーチンWSである。このザブルー
チンで必要な処理を行った後、n91において“Nrv
x’r  WRITE?”と表示してさらにチェックを
書くかどうかを問い合わせ、n92でYT?、Sキーが
操作されたときはn90へ戻り、N。
キーが操作されたときには<ST>状態へ戻る。
第11図(B)は上記ライトチェック処理ザブルーチン
WSのフローチャー1〜である。
まずn100においてより下位のサブルーチンnCが実
行される。このサブルーチンricではRAM22のエ
リアMA、すなわちチェックNO0と金額を記憶するN
、Mレジスタ30本紀てが使用されたかどうかを判定す
る。この判定を終えると、さらにn l (11におい
てサブルーチンCCが実行される。
ここでは現在のカレントバランスがミニマムバランスを
割っているかどうかの判定が行われる。これらのザブル
ーチンncおよびCCの詳細については後述する。
上記の判定処理を終えるとn 1 (12においてレジ
スタPにストアされているカレン(・バランスの内容を
表示する。操作者はこの段階で、今から切ろうとする小
切手の金額がカレントバランス以下であるがどうかを知
ることが出来、また小切手を切ったときの残高がミニマ
ムバランス以」二にあるがどぅがをミ「すI折すること
が出来る。さらにn103ではチェックが連続して切ら
れるものと見なしてレジスタr<にスI・アされている
現在のラス]・チェックNO,に1を加えたチェックN
O,を表示し、これでよいがを問イ合セル。n104で
YESキーが操作されると、n105へ進み、表示され
たチェックNo、が正しいものとして、現在のレジスタ
Rにストアされている内容にプラス1したものを、ワー
クエリアとして使用する計算器用のレジスタYにス1ア
する。一方、n104でNoキーが操作されれば、n 
1 (+ 6で” ENTERCHECK  No、 
 ″と表示し、正しいチェックNo、の入力を促す。そ
してn107でサブルーチンE4を実行する。
第12図にザブルーチンE4のフローチャー1・を示す
。まずn73において”CHECK  No、=(Y)
”と表示し、チェックNO0の入力を促す。
そして第9図の金額入力と同様にn74.n75にj′
?いて入力されたデータをレジスタYにストアする。+
?、NTERキーが操作されると、もとのステップにリ
ターンする。
上記ザブルーチンE4をn107において実行し終える
と、レジスタYには正しいチェックNO1がストアされ
るごとになるが、続いてそのストアされているチェック
NOoが既にRAM22のエリアM△に宣ス・メされて
いるかどうかを判定する(n 108)。登録済めでな
げればn109へ進み、“E N TE RΔMOUN
T”と表示して小切手金額の入力を促す。そしてn1l
OでサブルーチンE6を実行し、レジスタXに小切手金
額をストアする。次にレジスタYにストアしたチェック
NO0およびレジスタXにストアした小切手金額をn1
11で表示するとともに、それでよいか確認する。YE
Sキーが操作されれば第111m(C)のn114へ進
む。ここではI?、AM22のエリアMへがフルになっ
たがどうかを判定する。もし、そうであればn115へ
進みレジスタYの内容をラストチェックNo、とじてレ
ジスタRに転送する。また、レジスタPのカレントバラ
ンスからレジスタXの金額を引き、その結果をレジスタ
Pに再記1.aする。メモリがフルでなレノればn l
 l 5と同様の処理を行うとともに、レジスタYの内
容をエリアMへのレジスタN nへ登録し、またレジス
タXの内容をレジスタMnへ登録する。さら乙こカウン
タnをインクリメントしておく。そしてn117におい
て登録したチェックNO0と小切手金額およびカレント
バランスを表示してn l 18へ進む。n】18では
、上述のn1olと同様にカレン1〜バランスとミニマ
ムバランスの比較を行う。
一方、」1記n112でNoキーが操作されれば、n1
13で” P L EへSE  REWr?ITE”の
表示を行い、n103へ戻りヂエノクNO,と小切手金
額の入力処理を再び行う。
」1記n100のザブル−チンn(、のフローチャート
を第11図(■))に示す。
カウンタnは30を最大限として登録可能なレジスタN
およびMのアドレスを指定する。もしこの値が30を越
えていれば30本のレジスタは総て登録済めであってそ
れ以」二の登録は出来ない。したがってn’ I 2 
(lでnの値が30を越えていれば、n12]〜n12
3で”MEMORY  Is  EMPTY゛゛I) 
1.、 TE A S E  RE CORD″“’T
o  ANYPAPER”と、登録は出来ない旨の表示
を行う。nの値が30以下であれば、なにもせずに元に
戻る。
第11図(E)はザブルーチンCCのフローチャートで
ある。
このサブルーチンは、前述のようにレジスタPに記IQ
されているカレン1〜バランスとレジスタQに記憶され
ているミニマムバランスとを比較し、カレン1−バラン
スがミニマムバランスを割ったときに注意を促すだめの
ザブルーチンである。まず、n124においてレジスタ
PとレジスタQとの内容を比較する。ぞして前者の金額
が後者の金額を上回っていれば、何もせずに元に戻るが
、もしそうでなりればn125〜n128において、“
CAUTION″“P L E A S E   RE
 M E M B ER” ”You   MUST 
PAY″”CHARGE!”と表示し、カレンl−バラ
ンスがミニマムバランスを割っている場合の処置、すな
わち銀行に対して一定率の手数料を支払わねばな・らな
い旨警告する。ずなわら、操作者は小切手を切ったとき
にこの表示があれば、銀行に対して手数料を支払わなけ
ればならないことを知ることになる。したがって、手数
料を支払うのを回避しようとするときには、直ちに預金
を行うか或いはそのときに切った小切手を取消にする処
理を行えばよいことになる。
上記の小切手の取消処理は、上記サブルーチンWSで行
うことが出来る。まず、取り消したいチェックNO8を
n 107において人力する。そうするとn108−=
nl’30へと進む。選択されたレジスタMの内容はコ
ードFではないためにn 130−n 131へと進め
、ここで入力したチェックNO9とそこに登録されてい
る金額を表示し、取消(VOIl、))とするかどうか
のl?fHJ表示を行う。YESキーを操作して取消に
するのであれば、そのレジスタMnに取消コードFをス
トアし、カレントバランスにMnの金額を加算してさら
にカレントバランスの表示を行って元に戻る。以上の処
理で一旦切った小切手を取り消すことが出来る。一方、
取消小切手も、以−トの手順によって通常の小切手と同
様に登録されることになるために、小切手を切ったとき
にその取り消された小切手NO8が入力されると、n1
30−=n135へと進み、”IT  WAS  VO
IDI<D”とそのレジスタには取消小切手が登録され
ていることを表示する。そしてn113へ進んで、新た
な小切手No、の入力を促す表示を行う。
以」二のようにして小切手を切ったときと一旦切った小
切手を取り消すときにそれらの登録をエリアMAに行う
。また、小切手を切る度にエリアMΔがフルであるかど
うかを1′す定し、フルであればその旨の表示を行い、
さらに小切手を切ったときのカレントバランスがミニマ
ムバランスを割っているかどうかを判定し割っていれば
その旨の表示を行って注意を喚起する。
次に第7図のメインルーチンにおいて、サブルーチンD
EPが選択された場合の動作を説明する。
第13図はこのザブルーチンI) B Pのフローチャ
ートである。
まずn210においてさらに下位のサブルーチンncを
実行する(11図(1)))。すなわら最初にエリアM
Aの登録状態を判定し、30本のレジスタ総てを使用済
みであればその旨の表示をおこなって注意を喚起してお
く。次にカレンI・バランスが幾らであるかを表示する
。そしてn212で’ E N Tト〕RΔM OU 
N T”と表示し、入力された預金額をレジスタXにス
トアする。そのス1アされたデータは、レジスタPのカ
レントバランスに加算しその合泪額をレジスタYにスト
アしておく(n213)。
その結果を“NEW  I3ΔL X X X X 、
X X OK ?”と表示してそれでよいかどうかを問
い合せる。YESキーが操作されればn217で登録レ
ジスタが30本を越えているかど・)かを判定し、越え
ていればレジスタYの内容をレジスタPに記憶してリタ
ーンする。一方越えていなりれば、n219でレジスタ
Yの内容をレジスタPに転送、記憶するとともにレジス
タXの内容をレジスタMnに登録し、且つ預金コードF
をレジスタNnに登録する。さらにカウンタnをインク
リメントシておく。n216でN。
キーが操作されればn220へと進み、” P L E
 ASE  REWRI′T’E”と表示し、再度の預
金金額の入力を促す。以上のようにしてチェックモード
においての預金動作を終了する。
次に第7図のメインルーチンでサブルーチンCTIAが
選択された場合の動作を説明する。
ザブルーチンCI Aはクレジットカードで物品を購入
するときに実行される。第14図にこのザブルーチンC
I Aのフローチャートを示す。
まずn l 40でさらに下位のサブルーチンAEが実
行される。このサブルーチンAEでは八〜Eの5種類の
カードの内から一つの任意のカードが選択される。第1
5図にこのサブルーチン八Eのフローチャートを示ず。
最初にn150で第4図に示した表示が行われる。既述
のようにA−Eのカードの内がら任意のカードを選択す
るのは7〜9.÷、  Cl0Nの5種類のキーのいず
れか一つの操作によって行われる。そしていずれかのキ
ーが操作されたらn152で操作されたキーの直」二に
表示されるカードが指定される(n、]、52)。これ
らのキーとは別に■4■?、L Pキーが操作されれば
n 1.54〜n 156で“l  HAVE  5 
 MBMORIP、S”“’PLEAS13 ASSI
GN””EACII  CARD  T。
八−E”の表示を行って、上記5種類のキーのいずれか
一つを操作することを促す。
第14図に戻っ一ζ、n140でサブルーチン八Eが実
行されると、次にn141で選択したカードのチャージ
額を表示して、それでよいかの確認表示を行う。YES
キーが操作されれば続いて購入金額の入力を促し、n1
44でレジスタXにストアされた購入金額をチャージに
加算し、その加算結果をレジスタXに再びストアする(
n 145)。そして新しいチャージをn146で表示
し、それでよいかど・うかの確認を促す。YESキーが
操作されればその新しいチャージを、使用するカードの
累計額として記憶し、元に戻る。またn 147でNo
キーが操作されれば、” P L EΔSE  REW
RITE”と表示しくn149) 、n143へ戻って
再度の購入金額の人力処理を行う。以上でサブルーチン
CHΔの動作を終了する。
第7図のメインルーチンでカードの支払処理ルーチン■
)ΔYが選択された場合は、第16図のフ!:1−チヤ
−1・が実行される。
最初に」1記カードの購入サブルーチンと同様の016
0が実行されて、任意のカードが選択される。
そしてその累計額をn161で表示し、それでよいかど
うかを問い合せる。YESキーが操作されれば支払をチ
ェックで行うかどうかを”WRITE  CHE CK
 ?”と表示することで問い合せる。そうであってYE
Sキーが操作されればn165へと進み、既述のザブル
ーチンWSが実行される。また現金等で行う場合は01
66へと進み、“ENTER八M OへU N T″と
表示して金額入力を促しサブルーチンIシロを実行して
、その金額をレジスタXにストアする。n165または
n167を実行した段階では、レジスタXに支払金額が
ストアされているので、その金額をカードの累計額から
引いてその引いた金額を再記憶しておく。そして新しい
チャージを表示してリターンする。
次に第7図のメインルーチンで、チェックモー1′にお
いてザブルーチンRECが選択さ11.た場合の動作を
説明する。このサブルーチンRECでは、エリアMAに
登録されているデータとエリアMCのレジスタO9Pに
記憶されているバランスとから入出金の照合が行われる
第17図(八)、(B)にそのサブルーチンRECのフ
ローチ中−トを示す。
最初にn170でカウンタd、bをリセ、、 l−して
おく。次にn171でオープニングバランスを表示し、
それでよいかどうかの問い合ね・Uを行う。操作者はそ
のときに銀行から送付されてくる入出金の明細書(ステ
ートメント の明細刊,に記載されるオープニングバランスとの比較
をすることで表示されたオープニングバランスが正しい
かどうかを6n認することが出来る。それが正しくなり
れば、ずなわちNoキーが操作されれば、n173へ進
み、”I)LEASE  REWRI”l’E”と表示
して正しいオープニングバランスをn174で入力し、
さらにその内容をレジスタ0にストアする(n175)
。n’172でY[?.Sキーが操作されれば、n17
6でレジスタOの内容を一旦しジスタYにも転送する。
n 1 7 7のn=d+bの判定は、照合(I副EC
ONCILE)の終了かどうかをチェックするもので、
最IJ&よd 十b = 0であるためにn I 7 
8へ進む。n178ではカウンタbで指定されるレジス
タMの内容がFかどうかを判定する。この内容がFであ
れば、そのコードばVOID(取消):、I−ドである
ために、n179へ進み、Nbに登録されている小切手
NO.が取り消されていることを表示し、それでよいか
どうかの問い合わせをする。そしてYESキーが操作さ
れれば、n189へ進み、カウンタbでt指定している
レジスタMb,Nbをクリアするとともに指定するレジ
スタM.Nを1行シフトし、さらにカウンタdをインク
リメントしてn177へ戻る。また、0180でNoキ
ーが操作されれば、1188へと進み、カウンタbをイ
ンクリメントしてn177へ戻る。
一方、n 1 7 Bにおいてカウンタbで指定するレ
ジスタMbがFコード、ずなわらVOID(取消)コー
ドになっていなりれば、n181へ進み、続い“ζレジ
スタNbがF二l−ドであるかと゛うか、すなわちYp
金コードが登録されているかどうかを判定する。もしそ
うであれば1182へ進み、そのときのレジスタMbに
登録されている金額すなわち預金金額を表示してそれが
正しいかどうかの問い合わせを行う。YESキーが操作
されれば、nlO5でその預金額をレジスタYの内容に
加算して再びレジスタYにストアしておく。n181で
レジスタNbの登録コードがFでなりればn183へ進
め、レジスタNb,Mbにストアされているデータ、す
なわちチェックNO.と小切手金額を表示し、それが正
しく支払われているかどうかの問い合わせを行う。YE
Sキーが操作されれば、n187でレジスタYの内容か
らその小切手金額を引いておく。そしてn189でその
レジスタNb,Mbをリセットし、さらにそのレジスタ
M,Nを1行シフトする。n186でN0キーが操作さ
れれば、n ]、 88でカウンタbをインクリメンl
−シてn177へ戻る。以」二のようにしてレジスタY
を用いて、n176でストアされたオープニングバラン
スから、預金額が登録されている場合にはその預金額を
加算し、また小切手が切られていればその金額を差し引
いてレジスタYの内容を順次更新していく。そしてn1
77でn = (1+ b、ずなわら登録されているデ
ータの総ての加減算を終了すると、第17図(B)のn
+90へ進む。
nf90では次回に小切手を切る場合や預金に備えてカ
ウンタbの内容をカウンタnに転送しておく。そし、て
n191で”ENTERCHARGE”と表示し、銀行
からのチャージの入力を促し、n192でレジスタXに
人力されたチャージをレジスタYの内容から引き、さら
にレジスタPのカレントバランスから引いておく。さら
にn194で“ENTE RI N TE RE S 
T”と表示し、利子の入力を促し、n195でレジスタ
Xに入力された利子を11196でレジスタYの内容に
加算し、レジスタI)のカレントバランスにも加算して
おく。こうして、算出したレジスタYの最終的な金額を
”NEW  r3ALXXXX、XX0K?”と表示し
て(n197)、それでよいかどうかを問い合せる。す
なわち月末残高表示が合っているかどうかの確認操作を
促す。
YESキーが操作されればそのデータを火力のためにオ
ープニングバランスとしてレジスタ0にス1〜アする。
NO主キー操作されればn 20.0で“P L EA
SE  REWRITE″と表示し、n201でレジス
タXに正しい値を入力し、n202でその内容をレジス
タYにストアしてn197へ戻る。n19B=n200
”、進む場合は、エリアMAがフル状態にあってさらに
登録事項が増えた場合や、入力漏れがあった場合、或い
は銀行にミスがあった場合である。したがってn198
がらn 20 (lへ進んだ場合には、メモリがフルに
なってさらに登録事項が増えていたときにはそのデータ
を加減算し、またどこかの段階で入力漏れがあった場合
にはその入力漏れを加減算すれば、銀行からの人出金明
1■1四と一致をとることが出来る。また、それにもが
かわらず一致しない場合には銀行でミスがあったことを
知ることが出来る。
以−にのようにして、RECONCI LEモードにお
いては現在までの登録データの確認とオープニングバラ
ンスを基準にした入出金の正確な照合とを簡i1:+、
に行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である入出金管理装置の外観
図である。 第2図は同人出金管理装置の表示器2での表示状態の一
例を示す。 第3し1は同装置の動作モードを決定するときの表示状
態を示す。 第4図はA−Eの5種類のクレソン]・カードのなかか
らいずれか一つのカードを選択するときに表示される表
示状態を示す。 第5図は同装置のブロック図である。 第6し1は同装置のRAM22の要部のメモリマツプで
ある。 WS7図は同装置の制御プログラムの中のメインルーチ
ンのフローチャートである。 第)3図はイニシャライズザブルーチンのフローチャー
トである。 第9図はサブルーチンE6のフローチャー1・である。 第10図はサブルーチンHlのフローチャートである。 第11図(Δ)はサブルーチンW C+(のフローチャ
ー1〜である。 第11図(13)、  (C)はライトヂエソク処理ザ
ブルーチンWSのフローチャー1−である。 第11図(1))はナブル−チンn C,のフローチャ
ートである。 第11図(E)は刃ブルーチンccのフローチャー1−
である。 第12図は力′ブルーチンE4のフローチャー1−テあ
る。 第13図はサブルーチンDEPのフローチャートである
。 第14図はナブル−チンC’HΔのフローチャー1−で
ある。 第] 51g1はザブルーチンAEのフローチャートで
ある。 第1 ri図はカード支払処理サブルーチンPAYのフ
I:1−チャーi〜である。 f517図(A)、  (B)はサブルーチンRECの
フローチャー1・である。 エリアMへ−取引情報登録用記憶手段、エリアMCの0
− オープニングバランス(前月繰越額)記憶用レジス
タ、 エリアMCのp−カレン1〜バランス(現在残高)紀州
レジスタ、 エリアMCのQ−ベニマムバランス(最低限度預金残高
)記憶用レジスタ、 エリアMCのR−ラストチェックNO0(最後に切った
小切手番号)記憶用レジスタ 出願人  シャープ株式会社 代理人  弁理士 小森久夫 第12図 第9図 ′!I¥10図 くSl〉 第11聞(C) 第13図 4 第14図 %− 第15■1 第16図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)小切手金額または預金額等の個人口座の取引情報
    を入力する入カキ−と、この入カキ−に近接して配置さ
    れ入力データや演算データ等の表示データを表示する表
    示器と、現在残高を記憶する現在残高記憶手段と、前記
    取引情報の入力毎に現在残高を更新する手段と、前月よ
    りの繰越額を記憶する前月繰越額記憶手段と、小切手を
    切る毎にまたは預金毎に前記入カキ−からの入力に基づ
    いて小切手番号および小切手金額或たは預金額を登録す
    る取引情報登録用記憶手段と、を備え、前記前月繰越額
    、前記現在残if++および前記取引情報記憶手段に登
    録されている取引情報によって入出金の管理を行うよう
    にした装置であって、動作モード選択前に前記表示器に
    複数の動作モードを同時に表示する手段と、前記表示器
    に複数の動作モードが表示された状態で、表示中のいず
    れかの動作モードに最も近接している入カキ−が操作さ
    れたときにその動作モードを選択する手段と、を有して
    なる個人口座の入出金管理装置。
JP57195439A 1982-11-05 1982-11-05 個人口座の入出金管理装置 Pending JPS5983275A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57195439A JPS5983275A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 個人口座の入出金管理装置
US06/940,169 US4724527A (en) 1982-11-05 1986-12-10 Electronic personal asset control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57195439A JPS5983275A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 個人口座の入出金管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5983275A true JPS5983275A (ja) 1984-05-14

Family

ID=16341075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57195439A Pending JPS5983275A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 個人口座の入出金管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5983275A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5068597A (ja) * 1973-10-19 1975-06-07
JPS5181528A (ja) * 1975-01-16 1976-07-16 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS5337343A (en) * 1977-09-29 1978-04-06 Toshiba Corp Automatic transaction unit
JPS5446447A (en) * 1977-08-26 1979-04-12 Cii Portable data carrier for storing and processing data
JPS5614369A (en) * 1979-07-13 1981-02-12 Fujitsu Ltd Card

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5068597A (ja) * 1973-10-19 1975-06-07
JPS5181528A (ja) * 1975-01-16 1976-07-16 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS5446447A (en) * 1977-08-26 1979-04-12 Cii Portable data carrier for storing and processing data
JPS5337343A (en) * 1977-09-29 1978-04-06 Toshiba Corp Automatic transaction unit
JPS5614369A (en) * 1979-07-13 1981-02-12 Fujitsu Ltd Card

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4724527A (en) Electronic personal asset control device
JP2587615B2 (ja) 有価証券用デ−タ処理システム
US4587409A (en) Information processing device
JPH0363790B2 (ja)
US8645257B2 (en) System and method for administering investment funds
JPS5983275A (ja) 個人口座の入出金管理装置
CN110245992A (zh) 一种资源处理方法及装置
JPS5983274A (ja) 個人口座の入出金管理装置
JP2019061470A (ja) 取引処理装置、取引処理システム、取引処理方法およびプログラム
JPS5983272A (ja) 個人口座の入出金管理装置
Langen An (interactive) decision support system for bank asset liability management
JPS5983273A (ja) 個人口座の入出金管理装置
JPS5983271A (ja) 個人口座の入出金管理装置
JP6793403B2 (ja) 仮想通貨管理システム
JPH0330180B2 (ja)
JPS59100978A (ja) クレジツトカ−ドの使用累計額管理装置
JPS59100979A (ja) クレジツトカ−ドの使用累計額管理装置
JPS59149567A (ja) 個人口座の入出金管理装置
JP2007052486A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2009169703A (ja) 取引管理装置及びコンピュータプログラム
JPS59144976A (ja) 個人口座の入出金管理装置
JPS5983276A (ja) 個人口座の入出金管理装置
JPS6132177A (ja) 電子決済システム
KR102576485B1 (ko) 투자자 데이터와 이커머스 셀러의 데이터를 이용한, 셀러가 설정 가능한 금리 범위와 투자자의 모집 가능성 산정 장치 및 방법
JPH0318226B2 (ja)