JPS5983276A - 個人口座の入出金管理装置 - Google Patents

個人口座の入出金管理装置

Info

Publication number
JPS5983276A
JPS5983276A JP58143486A JP14348683A JPS5983276A JP S5983276 A JPS5983276 A JP S5983276A JP 58143486 A JP58143486 A JP 58143486A JP 14348683 A JP14348683 A JP 14348683A JP S5983276 A JPS5983276 A JP S5983276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
check
register
input
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58143486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330178B2 (ja
Inventor
Kosuke Nishimura
幸祐 西村
Yoshiro Kataoka
片岡 芳郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58143486A priority Critical patent/JPS5983276A/ja
Publication of JPS5983276A publication Critical patent/JPS5983276A/ja
Publication of JPH0330178B2 publication Critical patent/JPH0330178B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 2゜発明は小切手を切−7たり預金表しだとき等の[1
座の入出金状態を個人が管理できるようにl〜だ個人「
」座の入出金管理装置に関する。
〈従来技術〉 個人[1座の入出金状態を管理することのできる携帯形
の装置は従来よりある。これらの装置F?Itよ、金銭
にかかわるものだけにその操作は慎重に行わなけ)9ば
ならない。特にキー操作の方法や手順が分からなくなっ
た場合、正確に管理さノ1.ているのか不安になるもの
であった。
ユ、目 的〉 この発明の目的は、上記の欠点を解消し、ギ操作の方法
や手順が分からなくなった場合に機能説明要求キーを押
すことによって各種情報入力状態における入力方法の説
明、或いkl、各種情報人力を順次行う場合の初期状態
へ戻す処〕シ()を行ない、安心して操イl[すること
のでき、正確な人出金賃理が行なえる個人口座の入出金
管理装置を1)、1供することにある。
〈実施例7′ 第1図はこの発明の実施例である入出金管理装置の外観
図である。
図において、本体1にはドツトマトリックス液晶表示器
2、および入カキ−S3が設けられでいる。
ケース4はこの本体1を取りゃ]けるとともに、複数の
クレジットカードを収納し、1−1つパーソナルチュッ
ク(小切手)綴り6を固定するカードホルダー5.およ
びボールペン7を固定するホルダー8とを設けている。
本体1の側部にd、外部機器へのター ミナル1aが形
成され、オプション装置であるプリンター9をこのター
ミナル1aKl妾続出来るようにしている。
入カキ−3は数値キー:3a、四則演算卦よびメモリへ
の読み書きを行うだめのファンクションキー31) 、
取引情報を入力するときのファンクションキー 3cで
構成されるQファンクションキー3Cは、表示内容が正
しいか正しくないかを確認するときに使用するYESキ
ーおよびNOキー、装置の使用状態が分からないときに
操作するI−T Ii冊7Pキー 、取引情報を入力す
るときに使用するE N TE Rキーとで構成される
。YESキーお、LびNOキ′−はこの発明の入出金管
理装置の確認キーに対応する。
第2図れl2表示器2での表示状態の一例を不才。
最初の数値1012はチ、rツク(小リノ手)NOoを
表ず0次の1055.89にL小切手金額(rp’)?
+表ず0さらに次の1175.42はノルリントバラン
ス(現在残高)を表す。
第3図は装置の動作モー ドを決定するときの表示状態
を表す。この表示状態は、電源をオン[7)こときに形
成され、動作モードをヂエノクモー ドにするか、クレ
ジットカードモー・ドにするか、或いrJ泪’ 37R
’Fjモードにするかを問い合ぜる。入カキ−3の7.
8,9.÷、Cl0Nの各キーは、この問い合せの表示
があったとき同図に示す位1171に配挿゛されるよう
にしである。動作モードの決定し11、入カキ−7,9
寸だはCl0Nのいずわかのキ・−をオンすることによ
−て決定される。すなわち、7キーをオンすればチヱソ
クモー ドが、9キー・をオンずれはクレジットカード
モードが、まだCl0NキーをオンずJlば泪算器モー
ドがそれぞれ選択されることになる。第4図はΔ〜Eの
5種類のクレジットカードのなかからいずれか一つのカ
ードを選択するときに表示される表示状態を示す。
このときの5種類の各キーに1、図示する」こうに、表
示されているA 、 B 、 C、I) 、 Eの位置
のちょうど真下に位置する。したがって、例えば7キー
をオンすればカードAが選択され、→キーをメンすれば
カードDが選択さ−Jする。
第5図はこの実施例の人出金管]、!1!装置のプロ、
ツク図である。
CPU20には、プログラムを記憶する1(0M21、
取引情報類を記憶しその他のワークエリアやフラグ類が
割イ」られているRAM22がバス接続され、人カキ−
3からの入力データはI 1023を介してCP U 
20に取り込まれる。まだ表示データは、■1023を
介して表示器2にて表示される。なお、オートクリアギ
−ACL 、および外部端子l1023に接続されてい
る。。
第6図はRAM22の要部のメモリマツプである0 エリアMAは取引情報登録用記憶手段を構成し、ヂエソ
クNO,(小切手番号)とそのヂエノクNO0の金額(
小切手金額)を記憶するぞJlぞ力30本のレジスタN
o−N29 、MO〜M29を有する。
エリアMBに1.5種類のカー ドA−Eのそす1ぞれ
の使用素側金額を記憶する5本のメモリで構成さ−11
,る、) エリアMCは4本のレジスタ0 、 P 、 Q 、 
Rで構成さ、lする。レジスタOは前月繰越金額である
ぢ一グニングバランスを記憶する。レジスタI) &、
−t JIll、在残高であるノルリントバランスを記
憶する1、レジスタQに1、その11座の最低限度預金
残高であるミニマl、 ハランスヲ記憶スる。なおミニ
マノ・バンンスとは小切手を切る場合に銀行から手数石
をどらJlずに済む最低限度の預金残高をいう。レジス
クIt日、最後に切−)だチェックのNo、を記ti’
:rする1、エリアMDにl:X、Y、Z、Wの4本の
演算用レジスタと演算データを記憶するメモリMで構成
される3、 エリアMEはカウンタn、d、bで構成され、カウンタ
1〕回ニート記エリアMAの30本のレジスタのアドレ
スを指定し、カウンタd、bは後述のRE CON C
I L Eモー ド(入出金照合ルーチン)を実行する
ときに使用する。
次に以上の構成からなる人出金管r!P装置の動作を第
7図以降のフローチャー1・を参照1.て説明する0 第7図はメインルーチンである。
1ず、バッテリが挿入されると、ステップn。
(以下ステップn iを+1′lKr1iという)でイ
ニンヤライズザプルーチンINTが実行される。このイ
ニンヤライズザプルーチンINTでは、入出金管理に必
要なオープニングバランス、カレントバランス、ミニマ
ムバランス、ラストチェックNo。
がそれぞれ上記RAMのエリアMCに記憶される。
第8図にこのイニシャライズサブルーチンのフローチャ
ー1・を示ず。
1130でC2、メモリリセットが行われる。リセット
の対象となるエリアkl、第6図に示すエリア総てであ
る。次にn 31〜n :33で’IIELLONIC
Iり Ml弓ET′’  To  YOIJ、I’ M
YOUR″ ”PROPER’L”Y  MANAGI
す1七″の挨拶の内容が順に3段階に0.5〜数秒間隔
で切換表示される。この表示を終えると、n 34 、
 II35でゝゝP L E A S E  E N 
’I’ E I心″”OI) II:N rN G  
BA L A N CE ”の表示をし、先月末の実際
の1〕14行[1座の残高であるオープニング、くラン
、スの入力を促す。1136のザブルーチンE 6 &
:l入カキ−によって入力された金額をレジスタXに1
1−アする′リブルーチンである。第9図にこの一すノ
゛ルーヂンE6のフローチャー トを示す。1ずn 7
0において゛”AMOUNT=(X)”と表示して、数
値キーによる金額の入力を促す。1〕71において人カ
ギ−3から入力された数値データー−、レジスタXにス
トアされ、同時にその内容が表示器2において表示され
る。ENTERキーが192作さノ]2るまで入力され
た数値データは、レジスタXにストアされ、ICN′F
ト;Rキーが操作された段階でリターンする。。
第8図のn35でrL1オープニングバランスの入力f
+’iち状態にあるだめ、+1’ 36のザブルーチン
E6を実行し7だ段階でtよ、レジスタXにオープニン
グバランスがストアされている。1137でこのレジス
タXの内容をオープニングバランスを登録するレジスタ
Oに転送する。そしてn38〜114゜で ゛” i’
 II A N K   Y OtJ ″  ” 1)
 L IすA S  E   ト: N1゛E1克″”
MINIMUM  BALANCIi:″を表示し、次
にミニマムバランスの入力を促す。−]二記の1136
と同様に、ミニマムバランスはn41のザブルーチン′
FJ6によってレジスタXにストアされる。さらにこの
レジスタXにストアされたミニマノ・バランスtルジス
タQに転送される。n43゜n45では、’THANK
  YOU”  ”PLEASIDIすN T E l
ζ”  ” L A S T  CIt E C](N
o、”と表示し、ラストチェックNO3の入力を促す。
そして、n46でレジスタXにラストチェックNO3を
ストアし、1147でその内容をレジスタRK転送する
。寸だ、1〕48〜n50において、 ” i” 11
 A N I(Y OU ”  ” I) I、 T弓
AS1(〕1v N T l弓R″” CU RRE 
N i”  B A L A N CIC″を表示1〜
、カレントバランスの入力を促す。n51においてその
内容が入力さ1しると、1】52において入力されノこ
ノルントバランスをレジスタP K 転送する。以上の
ようにして、オープニングバランス、ミニマムバランス
、ラストチェックNo、。
カレントバランスをぞノ1それレジスタ(、) 、 Q
 、 IZ、l)にそれぞれストアすると、次にn 5
3 + 11 ”、) 4f”TIIANKsn ”Y
OtJRC0−011EltATION”と感謝の表示
をする。さらに1155〜n59て順に’OPN  B
ALxxxx、xx”ゝ’MIN  13ALXXXX
、XX”’LASTNo、xxxx“ ”CRNT  
BALxxxx。
×ד ” OK 9″と表示し、入力した内容か11
−シいかどうかの確認操作イし促1.3もしこれらの4
種類のデータが正しく入力されだのであれば、操作者は
YIDSキーをオンする。正しくないのであゎばNoキ
ーをオンする。Noキーがオンされれば1〕34へ戻す
、再びオープニングバランスからの入力を促す。ぞして
YlεSキーがオンされて入力が完結すると、もとのメ
インルーチンへリターンする。このようにして、チェッ
クモードを実行する場合に必要な一連のデータ(カレン
トバランス。
ラストチェックNo、)をその種別とともに表示するこ
とによって、操作者は直ちに正しいデータがストアすべ
きレジスタに確実に入力されたかどうかを確認すること
が出来る。
メインルーチンの111では、”CTIECK?CA 
RD ? CA L TJ ? ″の表示を行う(第3
図参照)。
この表示状態を今・〜S T )とする。前述のように
この< S T>状態は、入出金管理装置の動作モード
の決定を促す状態である。動作モードの決定は、入カキ
−のうち7,9まだはCl0Nの3種類のいずれかのキ
ーが操作されることによって行われる。n3〜n5はこ
の判定ステップである。
<ST>の状態にお・いてHE L Pキーが操作され
たときには、n 2−n 6のザブルーチンI−I 1
の実行に入る。
第10図はこのサブルーチン)I 1のフローブー\・
−トである。このサブルーチンH1では、寸ずn80 
、n81において”WOULD  YOUU  S  
E  ″   ”  ト’  ORCHE  CK  
   T3 0  OK  ”   と 表示し、この
装置をチェックモードとして使用するかどうかを問い合
せる。n82においてYESキー寸だはNoキーのいず
れかが操作されたかを判定し、YESキーが操作されれ
ば第7図のメインルーチンの08へ進む。Noキーであ
れば+183へ進み、n83.n84にオイテ”WOU
 L I)YOU  USE”  ”FORCARD 
 MEMORY ” と表示し、この装置をクレジット
カードモードとして使用するかどうかを問い合せる。+
185においてYESキーが操作されれば第7図のメイ
ンルーチンのn14へ進む。−またNoキーが操作され
ればn 86へ進み、n86+n87において”WOU
LD  YOU  USE”  ”FORCALCUL
ATIoN”と表示し、コノ装置にノをRlf)器とし
て使用するかどうかを問い合lvる。そしてn8Bにお
いてYESキーが操作されれば第7図のメインルーチン
のnlへ進む○またNoキーが操作されれば第7図のメ
インルーチンのn]の<ST2へ戻る。
このようにしてザブルーチンH1では、装置との対話形
式によって動作モードを決定していく。
したがって操作者がこの装置の使用方法が分からない場
合等にはHE L Pキーを操作すれば装置自身との対
話によって容易に動作モードの設定を行うことが出来る
第7図のメインルーチンに戻り、<: S T >の表
示状態において、7キーが操作されれば、チェックモー
 ドが選択され、118へ進む。n8ではW■ζITE
  CT(ECK?”と表示し、小切手を切るかどうか
を問い合せる0そうであるならn20へ進み、サブルー
チンWCKを実行する。そうでないなうn10へ進み’
DEPO8ITνと表示し、預金を行うかどうかの問い
合わぜを行う。
YESキーが操作されれば口19へ進みサブルーチンD
EPを実行する。そうでなければ1112へ進み’RE
CONCT LE?”の表示を行い、いitでの入出金
の照合を行うかどうかの問い合わせを行う。YESキー
が操作されねば18へ進みサブルーチンRFCを実行す
る。そうでなければnlの〈ST〉へ戻る。まだn 9
 、 n 1.1.n13においてI−I E L P
キーが操作されれば直ちに1]1の<s’r>状態に戻
る。
一方< s ’r >の状態で9キーが操作されJlば
117I−n14へ進む。上述したように9キーの操作
し1クレジツトカー ドモードの選択を行う。1114
で寸ず’CTIARGE  CARD? ”と表示し、
カードを使用して物品を購入するのかどうかを問い合ぜ
る。Y I’、 Sキーが操作されればn22・\進み
ザブルーチンCIAを実行する。Noキーが操作されれ
ばn16へ進み、” P A Y M Ti′jN i
” ? ”と表示し、カードの使用に対して支払を行う
かどうかの問い合わせを行う。YESキーが操作されれ
げ1121へ進み、サブルーチアPAYを実行する。
そうでなければnlの〈ST、)へ戻る。寸たn15お
よびn17においてHE L I)キーが操作されわば
、n 1(7) < S ’]? > ヘ[?1ちに戻
る。
上記<ST、−の状態においてCl0Nキーが操作され
れば、言1碧器モードが選択されてn7の計算器ザブル
ーチンを実行する。n70割算器サブルールーフは公知
のルーチンで構成される。そしてその途中においてn 
E L、 1)キーが操作されれば、直ちに111の<
STン状態へ戻る。
以上のようにして< S T−>状態においてチェック
、クレジットカード、割算器のいずれかの動作モードが
選択され、さらに各モードにおいての動作内容を決定し
てそれぞれに対応するザブルーテンを設定する。
次に」こ記n18〜n22で選択されたそれぞれのザブ
ルーチンの動作内容について説明する。
第11図(A)は上記メインルーチンのn20で実行さ
れるザブルーチンWCKのフローチャートである。
n90は、チェックモードでチェックを切るときのライ
トチェック処理ザブルーチンWSである。
このサブルーチンで必要な処理を行った後、n91にお
いて’NEXT  WRITIi;?″と表示してさら
にチェックを書くかどうかを問い合わぜ、1】92でY
ESキーが操作されたときは1190へ戻り、Noキー
が操作されたときに&LL (S ’l’・状態へ戻る
第11図(13)は」−記うイトチェック処r11!ザ
ブルーチンWSのフローチャー トである。
捷ずI+ 100においてより下位のザブルー、−チン
ncが実行される。このザブルーチン11 Cてす、L
RA M 22のエリアMA、ずなわ1ノチエツクNO
1と金額を記憶するN、Mレジヌク30本総てが使用さ
れたかどうかを判定する。この判定を終え/)と、さら
にn101においてサブルーチンccが実行される。こ
こでは現在のカレン)・バランスがミニマノ・バランス
を割っているかどうかの判定が行われる。こねらのザブ
ルーチンncおよびccの詳細については後述する。
上記の判定処理を終えるとn l 02においてレジス
タPにストアされているカレントバランスの内容を表示
する。操作者はこの段階で、今からりろうとする小切手
の金額がカレンレ(ランス以丁であるかどうかを知るこ
とが出来、また小切手を切ったときの残高がミニマムバ
ランス以j−にあるかどうかを判断することが出来る。
さらにn103ではチェノ)が連続して切られるものと
見なしてレジスタHにストアされている現在のラストチ
ェックNO,に1を加えたチェックNO0を表示し、こ
れでよいかを問い合せる。n104でY′FJSキーが
操作されると、n105へ進み、表示されたチェックN
O1が正しいものとして、現在のレジスタItにストア
されている内容にプラス1したものを、ワークエリアと
して使用する4算器用のレジスタYにストアする。一方
、n104でNoキーが操作されれば、n106で” 
E N T E RCHECI(No、”と表示し、正
しいチェックNO,の入力を促す。そしてn107でサ
ブルーチンE4を実行する。
第12図にサブルーチンE4のフローチャートを示す。
まずn73において’CIIECK  NO。
=(、Y)”  と表示し、チェックNO,の入力を促
す。そして第9図の金額入力と同様にn74゜1】75
において入力されたデータをレジスタYにストアする。
ENTERキーが操作されると、もとのスデノプにリタ
ーンする。
」二記ザブルーチンE4をn 107において実行し終
えると、レジスタYには正しいチェックNO1がストア
されることになるが、続いてそのストアされているチェ
ックNO,が既にRAM22のエリアMAに登録されて
いるかどうかを判定する( n 108)。登録済みで
なければn l O9へ進み、”ENTERAMO17
NT”と表示して小切手金額の入力を促す。そしてn 
110でサブル−チンIi2 C)を実行し、レジスタ
Xに小切手金額全ストアする。次にレジスタYにストア
したチェックNO9およびレジスタXにスi・アした小
切手金額をn111で表示するとともに、それでよいか
確認する。YESキーが操作されれげ第11図(C)の
n 114へ進む。ここてはRAM22のエリアMAが
フルになったかどうかをl’11定する。
もし、そうであればn115へ進みレジスタYの内容を
ラスドグ゛1ツクNO8とじてレジスタRに転送する。
寸だ、レジスタPのカレントバランスからレジスタXの
金額を引き、その結果をレジスタ■〕に再記憶する。メ
モリがフルでなければ1〕115と同様の処理を行うと
ともに、レジスタYの内容をエリアMAのレジスタNn
へ登録し、まだレジスタXの内容をレジスタMnへ登録
する。さらにノノウンタnをインクリメントしておく。
そしてn 117において登録したチェックNO0と小
切手金額およびカレントバランスを表示して11118
へ進む。11118では、上述のn 101と同様ニカ
レントハランストミニマムバランスの比較を行う。
一方、上記+1112でNoキーが操作さノ]、れば、
n 113でゝ’I)LEASE  REWRITE”
の表示を行い、n103へ戻りチェックNo。と小切手
金額の入力処理を再び行う。
以」二の動作で、n107でチェックNO1が入力され
、n110で小9ノ手金額が入力されて、チェック処理
に必要な一連のデータ入力が終えると、n111でその
データと種別とを同時に表示さコすることになるが、こ
の表示されたときに操イ/1者はデータがストアすべき
レジスタに正しく入力されノζかどうかを直ちに確認す
ることが出来る。
、−1ゴ己+1100のザブル−チン+1 Cのフロー
・グヤートを第11図(D)に示す。
カウンタn Ir:L30を最大限として登録TI能な
レジスタNおよびMのアドレスを4旨定する。もしこ(
D (i/iが30を越えていれば30本のレジスタハ
総て登録済みてあってそれ以−にの登録し71、出来な
い。
しだがって0120でnの値が30を越えていねば、n
 ]、 21〜n 123 f ”M′FJMORY 
 I SEMI)TY”  ”I)LEASE  R1
”:Co11″ゝ”TOANY  I)APETえ″と
、登録し1−出来ない旨の表示を行う。1〕の値が30
以下であれば、なにもせずに元に戻る。
第11図(E)はザブルーチンCCのフローブヤ−1・
である。
このサブルーチンは、前述のようにレジスタI)に記憶
されているカレントバランスとレジスタQに記憶されて
いるミニマムバランスとを比較し、カレントバランスが
ミニマムバランスヲ割ったトきに注意を促すだめのザブ
ルーチンである。甘ず、n124においてレジスタPと
レジスタQとの内容を比較する。そして前者の金額が後
者の金額を」−回っていれば、(nJもせずに元に戻る
が、もしそうでなければn125〜n128において、
ゝCAUT ION“ ゝゝPLEASE  REME
MBII”” Y OU  M U S T  I) 
A Y”” CHA RG E ! ″ト表示シ、カレ
ントバランスがミニマムバランスを割っている場合の処
置、すなわち銀行に対して一定率の手数料を支払わねば
ならない旨警告する。
すなわち、操作者は小切手を切ったときにこの表示があ
れば、銀行に対して手数ネ;1を支払わなければならな
いことを知ることになる。したがって、手数料を支払う
のを回避しようとするときには、直ちに預金を行うか或
いはそのときに切った小切手を取消にする処理を行えば
よいことになる。
上記の小切手の取消処理は、上記ザブルーチンWSで行
うことが出来る。−まず、取り消したいチェックNO,
をn107において人力する。−そうするとn108−
=n130へと進む。選択されたレジスタMの内容はコ
ードFではないためにn130−・n131へと進み、
ここで入力したグーニックNO0とそこに登録されてい
る金額を表示17、取消(VOID)とするかどうかの
確認表示を行う。YESキーを操作して取消にするので
あれば、そのレジスタMnに取消コードI?をストアし
、カレントバランスにMnの金額を加算してさらにカレ
ントバランスの表示を行って元に戻る。以−1−の処理
で一旦切った小切手を取り消すと・とが出来2)、。
一方、取消小切手も、以上の手順によ−)で通常の小切
手と同様に登録されることになるだめに、小切手を切っ
たときにその取り消された小切手NO1が入力されると
、n 13.0−n 135へと進み、”IT  WA
S  VOIDED”とそのレジスタには取消小切手が
登録されていることを表示する。。
そしてn113へ進んで、新たな小1..IJ″r−N
 O、の入力を促す表示を行う0 以上のようにして小切手を切−〕だときと−1」−切っ
だ小切手を取り消すときにそれらの登録をエリアMAに
行う。′+だ、小切手を切る度にエリアMAがフルであ
るかどうかイc判定し、フルであればその旨の表示を行
い、さらに小切手を切ったときのカレントバランスがミ
ニマムバランスヲ割っティるかどうかを判定し割ってい
ればその旨の表示を行って注意を喚起する。
次に第7図のメインルーチンにおいて、サブルーチンD
EPが選択された場合の動作を説明する。
第13図はこの一シブルーチンDEPのフローチャート
である。
1ずn 210においてさらに下位のザブルーチンnc
を実行する(11図(D))。すなわち最初にエリアM
Aの登録状態を判定し、30本のレジスタ総てを使用済
みであればその旨の表示をおこな−)て注意を喚起して
おく。次にカレントバランスが幾らであるかを表示する
。そしてn 21.2f ENi”rERAMOUNT
″と表示し、入力さハた工員金額をレジスタXにス1−
アする。そのストアされたデータは、レジスタPのカレ
ントバランスに加算しその合計額をレジスタYにストア
しておく(n213)oその結果を’NEW !3AL
X X X X 、 X X Q ](’? ″と表示
してそJlで」、いかどうかを問い合せる。YESキー
が操作されればn 217で登録レジスタが30本を越
えているかどうかを判定し、越えていればレジスタYの
内容をレジスタPに記憶してリターンする。一方越えて
いなければ、n219でレジスタYの内容をレジスタ1
〕に転送、記憶するとともにレジスタXの内容をレジス
タMnに登録し、4」つ預金コー ドIPをレジスタN
nK登録する。さらにノノウンタnをインクリメントし
ておく。n216でNOヤギ−操作されればn220へ
と進み、” )) I看りΔS」)REWRI T E
″と表示し、再度の預金金額の入力を促す。以上のよう
にしてヂゴノクモードにおいての預金動作を終了する。
次に第7図のメインルーチンでサブルーチンCI−I 
Aが選択された場合の動作を説明する。
サブルーチンC11,Aはクレンノトカ ドで物品を購
入するときに実行される。第14図にこのザブルーチ/
CJ(Aのフローチャートを示す。
まずn140でさらに下位のツブルーチンAEが実行さ
れる。このザブルーチンAEではA−Eの5種類のカー
ドの内から一つの任意のカードが選択される。第15図
にこのザプルーチ/AEのフローチャートを示す。最初
に11150で第4図に示した表示が行われる。既述の
ようにA−Eのカードの内から任意のカードを選択する
のは7〜9、÷、Cl0Nの5種類のキーのいずれか一
つの操作によ−〕で行われる。そしていずれかのキーが
操作されたらn152で操作されたキーの直上に表示さ
れるカードが指定される(τ1L5Z)。
これらのキーとは別にI(E L Pキーが操作でれれ
ばn 154〜n 156でゝゝI  IIAVE  
5MEMORIES″ 1)LEASE  ASSIG
N”  ”EACHCARD  To  A−E“の表
示を行って、上記5種類のキーのいずれか一つを操作す
ることを促す、。
第14図に戻って、n 140でザブルーチンAEが実
行されると、次にn 141で選択したカードのチャー
ジ類を表示して、それでよいがの確認表示を行う。YE
Sキーが操作さノ1れば続いて購入金額の入力を促し、
n144でレジスタXにストアされた購入金額をチャー
ジに加算し、その加算結果をレジスタXに再びストアす
る(n145)。
そして新しいチャージをn146で表示し、ぞJlでよ
いかどうかの確認を促す。Y E Sキーが操(’+さ
れればその新しいチャージを、使用する一h−1−の累
割額として記憶し、元に戻る。寸たn147テN O*
−一が操作されれば、”PLEAST弓 REWRIT
E”と表示しく n 14.9 )、n14.3へ戻っ
て再度の購入金額の入力処理を行う。以上でザブルーチ
ンCI Aの動作を終了する。
第7図のメインルーチンでカー・ドの支払処理ルーチン
PAYが選択された場合に1、第16図のフローチャー
トに実行される。
最初に」二記カードの購入ザブルー1ノと同様のn16
0が実行されて、任意のカーニドが選択さ−Jする。そ
してその累絹額をn 161て表示し、子ノ1゜でよい
かどうかを問い合せる。YESギ−が操作されれば支払
をチェックで行うかどうかを’WRI T E  CI
I E CK ? ”と表示することで問い合せる。そ
うであ−)てY]I〕Sキーが操作されればn165へ
と進み、既述のザブルーチンWSが実行される。捷た現
金等で行う場合はn166へと進み、” E N T 
E RA M OU N T ”と表示して金額入力を
促しサブルーチンE6を実行して、その金額をレジスタ
Xにストアする。n 165 iたd゛n167を実行
しノこ段階では、レジスタXに支払金額がストアされて
いるので、その金額をカードの累計額から引いてその引
いた金額を再記憶しておく。そして新しいチャージを表
示してリターンする。
次に第7図のメインルーチンで、チェックモードにおい
てサブルーチン■ζE Cが選択された場合の動作を説
明する。このザブルーチンRIIECでは、エリアMA
に登録されているデータと工IJ7McのレジスタO9
Pに記憶されているバランスとから入出金の照合が行わ
ハる。
第17図(A)、(n)にそのザブルーチンRECのフ
ローチャートを示す。
最初にn170でカウンタd、bをリセットしておく。
次にn171でオープニングバランスを表示し、それで
よいかどうかの問い合わせを行う。
操作者はそのときに銀行から送料されてくる入出金の明
細書(ステートメント)を持−)でいる場合には、その
明細書に記載されるオープニングバランスとの比軸をす
ることで表示されたオープニングバランスが正しいかど
うかを確認することが出来る。それが正しくなければ、
すなわちNoキーが操作されれば、n173へ進み、”
 I) L E A S EREWRI T E“と表
示して正しいオー プニングバランスを0174で入力
し、さらにその内界をレジスタOにストアする( n 
i 75)。n 172でY E Sキーが操作されれ
ば、n176でレジスタOの内容を一旦しジスタYにも
転送する。n177の11 = d + 1)の判定は
、照合(R1すC0NCILE)の終了かどうかをチェ
ックするものて、最初はd+ 1] = 0であるだめ
に0178へ進むt) +〕1.78ではカラ/りbで
指定されるレジスタMの内容がFかどうかを’I’ll
定する。この内容がFであれば、そのコードはVOII
)(取消)コードであるだめに、n179へ進み、Nb
に登録されている小切手NOoが取り消されていること
を表示し、それでよいかどうかの問い合わせをする。そ
してYESキーが操作されれば、n189へ進み、カウ
ンタbで指定しているレジスタMb 、Nbをクリアす
るとともに指定するレジスタM、Nを1行シフトし、さ
らにカウンタdをインクリメントして1]1一方、n1
78においてカウンタbで指定するレジスタMbがFコ
ード、すなわちVOID(取消)コードになっていなけ
れば、n181へ進み、続いてレジスタNbがFコード
であるかどうか、すなわち預金コードが登録されている
かどうかを判定する。もしそうであれば+1182へ進
み、そのときのレジスタMbに登録されている金額すな
わち預金金額を表示してそれが正しいかどうかの問い合
わせを行う。YESキーが操作されれば、n185でそ
の預金額をレジスタYの内容に加勢して再びレジスタY
にストアしておく。n 181でレジスタNbの登録コ
ードがFでなければ0183へ進み、レジスタNb 、
Mbにストアされているデータ、すなわちチェックNO
1と小切手金額を表示し、それが正しく支払われている
かどうかの問い合わせを行う。YESキーが操作されれ
ば、n l 87でレジスタYの内容からその小切手金
額を引いておく。そしてn189でそのレジスタNb、
Mbをリセットし、さらにそのレジスタM、Nを1行・
/フトする。n 18 GでNoキーが操作されれば、
n188でカウンタbをインクリメントしてn 177
へ戻る。以」−のようにしてレジスタYを用いて、n1
76でストアされたオープニングバランスから、預金額
が登録さノ1ている場合にはその預金額を加算し、また
小切手がI、lJられていればその金額を差し引いてレ
ジスタYの内容を順次更新していく。そしてn177で
n=d+b、すなわち登録されているデータの総ての加
減算を終了すると、第17図(13)のn190へ進む
n190でし1、次回に小切手を切る場合や預金に備え
てカウンタl)の内容をカウンタnに転送しておく。そ
してn191で”ENTERCHARGFJ″と表示し
、銀行からのチャージの入力を促し、n192でレジス
タXに入力されたチャージをレジスタYの内容から引き
、さらにレジスタPのカレントバランスから引いておく
。さらにn194で” E N T E RI N T
 E RE S T ”と表示し、利子の入力を促し、
n195でレジスタXに人力された利子をn 196で
レジスタYの内容に加勢し、レジスタPのカレントバラ
ンスにも加勢しておく。
こうして、算出したレジスタYの最終的な金額を”NE
W  BALXXXX、xx□に?”と表示して(n1
97)、それでよいかどうかを問い合せる。すなわち月
末残高表示が合っているかどうかの確認操作を促す。Y
FJSキーが操作されればそのデータを久方のだめにオ
ープニングバランスとしてレジスタOにストアする。N
oキーが操作されればn200で’r’LEAsE  
REWRITE”と表示し、n201でレジスタXに正
しい値を入力し、n202でその内容をレジスタYにス
トアしてn197へ戻る(、 n 198−・n 20
0 ヘ;(!iむ場合は、エリアMAがフル状態にあっ
てさらに登録事項が増えた場合や、入力漏れがあった場
合、或い(は銀行にミスがあった場合である。したが−
]てn 198からn200へ進んだ場合には、メモリ
がフルになってさらに登録事項が増えていたときにはそ
のデータを加減算し、寸だどこかの段階で入力漏わがあ
った場合にはその入力漏れを加減すすれば、銀行からの
人出金量細切と一致をとることが出来る。寸だ、それに
もかかわらず−・致しない場合には銀行でミスかぁ−)
だことを知ることが出来る。
J夕」二のようにして、■克rCc ON CI r、
 1号モー ドにおいては現在寸での登録データの確認
とオープニングバランスを基準にしだ入出金の正確な照
合とを簡単に行うことが出来る。
まだ、チェックモードを実行するときに必要な41重類
のデータ(カレントバランス、オープニングバランス、
ミニマムバランス、ラストチェックNo、)を入力する
ときや、チェックを切るときのチェックNO,と金額イ
〔入力するときには、1]55〜n58、およびn11
1において一連のデータを入力したのちに、そのデータ
と種別とを同時に表示するため、ストアすべきレジスタ
に正しくデータが入力されだかどうかを直ちに確認する
ことが出来る。
〈効 果〉 以上説明したように本発明によれば、キー操作方法や手
順が分からなくなった場合に機能説明要求キーを押すこ
とによって、各種情報人力仏前における入力方法の説明
、或いは各種情報入力を順次行う場合の初期状態へ戻す
ことができ、安心した操作、正確な入出金管理が行える
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である入出金管理装置の外観
図である。 第2図は同人出金管理装置の表示器2での表示状態の一
例を示す0 第3図は同装置の動作モードを決定するときの表示状態
を示す。 第4図はA−Jrgの5種類のクレジットカードのなか
からいずれか一つのカードを選択するときに表示される
表示状態を示す。 第5図d:同装置のブロック図である0第6図は同装置
のRAM22の要部のメモリマツプである。 第7図は同装置の制御プログラムの中のメインルーチン
のフローチャートである。 第8図はイニンヤライズザブルーチンのフ[1−チ\・
−トである。 第9図はザブルーチンE6のフローヂャ−1・である。 第10図はザブルーヂ/r+tのフロー チャ −1・
である。 第11図(A)はザブルーチンWCKのフローチャート
である。 第11図(B、)、(C)はザブルーチアneのフロー
チャートである。 第11図(D)はザブルーチンncのフローチャー1・
である。 第11図(E ) iJ:ザブルーチンccのフローチ
ャートである。 第12図はザブルーチンE4のフローチャートである。 第13図はザブルーチンDEPのフローチャートである
。 第14図はサブルーチンCHAのフローチャートである
。 第15図はザブルーチンAEのフローチャー1・である
。 第16図はカード支払処理ザブルーチンPAYのフロー
チャー トである。 第17図(A)、(B)はザブルーチンRECのフロー
チへ・−トである。 エリアMA・・・取引情報登録用記憶手段、エリアMC
の0・・・オープニングバランス(前月繰越額)記憶用
レジスタ、 エリアMCのP カレントバランス(現在残高)記憶用
レジスタ、 エリアMCのQ・・・ミニマムバランス(最低限度領金
残高)記憶用レジスタ、 エリアMCのR・・・ラストヂエノクNO,(最後に切
った小切手番号)記憶用レジ スタ 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第6図 <SD     第10図 第11図(C) 第11図(I)) 第11図(E)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)小切手金額1だは預金額等の個人口座の取引情報
    を入力する入カキ−と、現在残高を記憶−する現在残高
    記憶手段と、前記取引情報の入力毎に現在残高を更新す
    る手段と、前月よりの繰越額を記憶する前−月繰越額記
    憶手段と、小切手を切る4Uにまたは預金毎に前記入カ
    キ−からの人力に基づいて小切手番号および小切手金額
    オ/ζは預金額を登録する取引情報登録用記憶手段と、
    を備え、前記前月繰越額、前記現在残高および前記取引
    情報記憶手段に登録されている取引情報によって入出金
    の管理を行うようにした装ffZ。 であって、各種情報を順次入力する手段と、機能説明安
    来キーを有し、各種情報を入力する状態で、機能説明要
    求キーの入力に基づいて情報入力手段の初期状態へ戻す
    手段と、を有してなる個人l口座の入出金管理装置。
JP58143486A 1983-08-04 1983-08-04 個人口座の入出金管理装置 Granted JPS5983276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58143486A JPS5983276A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 個人口座の入出金管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58143486A JPS5983276A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 個人口座の入出金管理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57195438A Division JPS5983274A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 個人口座の入出金管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5983276A true JPS5983276A (ja) 1984-05-14
JPH0330178B2 JPH0330178B2 (ja) 1991-04-26

Family

ID=15339820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58143486A Granted JPS5983276A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 個人口座の入出金管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5983276A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5068597A (ja) * 1973-10-19 1975-06-07
JPS5337343A (en) * 1977-09-29 1978-04-06 Toshiba Corp Automatic transaction unit
JPS54547A (en) * 1977-04-25 1979-01-05 Transaction Technology Inc Method of and terminal for stepwisely processing business by user
JPS5446447A (en) * 1977-08-26 1979-04-12 Cii Portable data carrier for storing and processing data
JPS5614369A (en) * 1979-07-13 1981-02-12 Fujitsu Ltd Card

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5068597A (ja) * 1973-10-19 1975-06-07
JPS54547A (en) * 1977-04-25 1979-01-05 Transaction Technology Inc Method of and terminal for stepwisely processing business by user
JPS5446447A (en) * 1977-08-26 1979-04-12 Cii Portable data carrier for storing and processing data
JPS5337343A (en) * 1977-09-29 1978-04-06 Toshiba Corp Automatic transaction unit
JPS5614369A (en) * 1979-07-13 1981-02-12 Fujitsu Ltd Card

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0330178B2 (ja) 1991-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4724527A (en) Electronic personal asset control device
US5864830A (en) Data processing method of configuring and monitoring a satellite spending card linked to a host credit card
Tymoigne Central banking, asset prices and financial fragility
CN107516195A (zh) 一种在线股权管理方法及设备
JPH01263893A (ja) 携帯可能電子装置
Ginsburg Interstate Banking
US20090204539A1 (en) Portable Electronic Financial Management
Chinloy An empirical model of the market for resale homes
JP2018536954A (ja) 電子商取引での物品配送料金算出システム
Corbin Assignment of contract rights
JPS5983276A (ja) 個人口座の入出金管理装置
JP6701110B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JPS5983274A (ja) 個人口座の入出金管理装置
JPS5983273A (ja) 個人口座の入出金管理装置
JPS59100979A (ja) クレジツトカ−ドの使用累計額管理装置
JPH0330180B2 (ja)
JPS5983275A (ja) 個人口座の入出金管理装置
JPS6334503B2 (ja)
JPH0330181B2 (ja)
JPS5983271A (ja) 個人口座の入出金管理装置
JPH0330179B2 (ja)
JPS59100945A (ja) 情報処理装置
JPS5983272A (ja) 個人口座の入出金管理装置
Shuchman Consumer Credit by Adhesion Contracts II
JPS58109969A (ja) カード発行装置