JPS5982553A - 気化器の始動装置 - Google Patents

気化器の始動装置

Info

Publication number
JPS5982553A
JPS5982553A JP57191531A JP19153182A JPS5982553A JP S5982553 A JPS5982553 A JP S5982553A JP 57191531 A JP57191531 A JP 57191531A JP 19153182 A JP19153182 A JP 19153182A JP S5982553 A JPS5982553 A JP S5982553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
valve
valve seat
seat
ceramic heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57191531A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Tsutsui
筒井 勝彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP57191531A priority Critical patent/JPS5982553A/ja
Publication of JPS5982553A publication Critical patent/JPS5982553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/10Other installations, without moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. electrical means
    • F02M7/11Altering float-chamber pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は機関の始動時に機関へ渉混合気を供給する気化
器の始動装置に関する。
気化器の始動装置は一般的に、吸気道に設けたチ・−ク
バルブを閉塞することによって吸気道に開口する噴口に
対する吸引負圧力を高めるとともに空気圧1r絞るいわ
ゆるチーークバルブ方式と;吸気道に配置した絞り弁の
上、下流を連絡する連通路に主及び低速、燃料系とは全
く別に始動燃料噴口を開口し、該噴口をUN閉弁にて開
閉制御することによって始動用混合気を絞り弁より下流
側の吸気道へ供給するようにしたいわゆるスタータ一方
式と;浮子を外部より押圧することによってフロートバ
ルブとバルブシートを強制的に開放して浮子室内に形成
される液面を一時的に上昇させるいわゆるティクラ一方
式と;がある。
ここで気化器の始動装置は、機関雰囲気温度に応じて機
関が要求する最適濃度の始動用混合気を供給する必要が
あυ、これが満足されない場合には始動時の排気ガス特
性が悪化するのみならず機関始動不能に至る場合があり
、この為に近年では自動的に始動用混合気を供給できる
自動始動装置の採用が増加しており、これによると雰囲
気温度を運転者が察知して自動操作を行なう必要がない
ので始動が確実で容易となったものである。
しかしながら、この自動始動装置はチ・−クバルプ方式
におけるバタフライノベルプ及びスタータ一方式におけ
るピストンバルブ、靜においては機付的に容易に行なえ
るものであるが、ティクラ一方式においては浮子を直接
的に押圧する為に抑圧時間の制御が極めて間離でオーバ
ーフローし易く、更には浮子破損の発生の恐れがあって
自動的に始動操作を行なえないものでありた。
本発明になる気化器の始動装置は浮子に何等の扮作力を
付与することなく自動的に浮子室内に形成式れる液面高
さをf171J御し、もって自動的に始動操作を行なえ
るようにしたものである。
以下、本発明になる気化器の始動装置の一実施例を図に
より説明する。
1は内部を吸気道2が貫通し、吸気道2の下M6r/c
絞り弁軸3にて回動自在に軸支されて機関へ供給する混
合気量を制御する絞り弁4と吸気道2の中間部に設けた
ペンテーリ一部5に開口する主ノズル6とを有する気化
器本体である。気化器本体1の側部には浮子室7が配置
され、該浮子室には図示せぬ燃料源と連絡された燃料通
路8が関口する。fl、盲通路8の浮子室7への開口部
近傍にはバルブシート9が配置され、バルブシート9の
連通孔9Aにはシート部9Bか形成される。そしてこの
バルブシート9は燃狛通路8内を移動自在に摺動保持さ
れるとともにステンレス板等の弾性体10にてその下部
が抑圧されて液面より殖す方向(図において上方)へ付
勢される。バルブシート9のシー)部9Bに対応してフ
ロートバルブ11.$WdQされ、このフロートバルブ
11は後述するフロートアーム12に係合する。フロー
トアーム12は浮子室7より立設した支持軸7Aにピン
14を介して回動自在に軸支されるとともにその端部に
浮子13が係止される。
そして15は温度変化に応じて浮子室7内の液面高さを
自動的に制御する為の熱感知動作部材であり、これは動
作部15Aと熱感知部15Bとよりなる。
熱感知部15Bは密閉ケース16内にエーテル、バラ7
4ン1等の熱膨縮材料を封入するとともに該熱膨縮材料
の体積変化を密閉ケース16外へ機械的移動として検出
する操作体17とよりなる。一方動作部15Aは−I)
Jが前記操作体17に係止され他端がバルブシート9に
保合されるとともに常にスプリング18vて弾性的に操
作体17に付勢されるものであり、熱感知部15Bが膨
張した際、操作体17.動作$15Aをしてバルブシー
ト9を液面に近づける(図において下方へ移動させる。
)ものであり、一方熱感知部15Bが収縮した際、動作
部15Aはスプリング18にて移動してバルブシート9
を液面より正す(図において上方へ移動させる)もので
ある。
この為に本実施例においてはバルブシート9に段部90
を設け、この段部9Cに動作部15Aの他端に形成され
た円錐テーパ一部を係合する。
19ii’熱感知部15Bの近傍に配置された正温度特
性を有するセラミックヒータ−であり、これは温度が上
昇すると抵抗値力f変化し一定温度以上に表ると抵抗値
が一定となるものである。そしてセラミックヒータ−1
9け機関の発N機2oに接続される。
尚21け機関のメインスイッチであり、tiHrx−x
は浮子室7内に形成された一定液面であって、前記主ノ
ズルaFi図示せぬ燃料通路によってこの一定液面X−
X下に連絡される。
次にその作用について説明する。
先ず観閲停止時について説明すると、機関雰囲気温度が
一定温度以下の場合には、熱感知動作部材15の熱感知
部15Bの密閉ケース16内の熱]縮材料が収縮してい
るのでそれより突出する操作体17の突出量は少ないも
のであり、該操作体にスプリング18にて押圧される動
作部15Aも図において右方向に押圧された状態に保持
され、これによって動作部15Aの先端に形成感れた円
eたラーバ一部の小径部とバルブシート9の段部9Cと
が係合式れるものである。
一方、機関雰囲気温度が一定温度以上の場合には、密閉
ケース16内の熱膨縮材料が膨張するので操作体17の
突出量は大となり、スプリング18の張力に抗して動作
部15人を図において左方向へ押圧するものであり1円
錐テーパ一部の大径部とバルブシート9の段部9Cとが
係合する。
すなわち機関停止状態においては、メインスイッチ21
は開放保持されているので、vA同同門囲気温度変化応
じて熱感知部15Bが膨縮することによつて動作部15
Aの円錐デーパ一部とバルブシート9の3部90との係
合点が変化するものであり、この係合点は口開雰囲気温
度の上昇に伴って動作iK 15 Aの円錐ツーパ一部
の小径部より大径へと移口;ノするものである。
従って捌関雰囲気渇度の低い場合においては、バルブシ
ート9のシート部9Bとフロートパルプ11との閉塞点
は液面X−Xより離れた位置に保持されるので主ノズル
6等の噴口に対するヘッド差(H)を小さくすることが
でき、一方機関雰囲気温度の高い場合においてはその湿
度状態に応じてバルブシート9のシート部9Bとフロー
トパルプ11との閉永点は液面X−Xに近づいた位置に
保持されるのでヘッド差を自動的に大きくすることがで
きる。
次に朽門雰g気温度の低い状態における始動時について
説明する。先ず機関を始動させる前の状倍1について説
明すると、前述の如く熱感知部15Bの密閉ケース16
の膨縮材料の収縮によってバルブシート9は弾性体10
にて上方に押圧されているものであり、これによるとバ
ルブシート9のシート部9Bとフロートパルプ11との
閉塞点が液面X−Xより陥れた位置に保持されるので高
液面に設定されるものである。
かかる状態においてメインスイッチ21を閉じて機関の
始動操作を行なうと、吸気道2内に生起する負圧によっ
て主ノズル6等の噴L1より魅料金吸出するものであり
、この際特に液面を高液面として噴口と液面とのヘッド
差を小ならしめたことによって始動時における吸出が容
易となり始動に適した濃混合気を供給でき始動性の向上
を図ることができる。かかる始動佳に機関は暖機運転を
行なうものであり、この暖機運転時における仁;関の回
転数は暖機時間の経過と共に上昇するものであり、これ
は機関の潤滑油等のフリイクシーンが減少することに起
因する。従って発′rrJ、揚20の発電容量は始動時
に少なく暖機運転の進行とともに多くなるものである。
そして本発明によるとGW知部15Bをセラミックヒー
タ−J9で加熱し、その加熱は発電機200発寛発電容
量るものであり、前述の如く暖機時間の経過につれて発
電容量が大となってセラミックヒータ−19による熱感
知部15Bの加熱を増すことができたので、その加熱に
よって密閉ケース16内の膨縮材料が膨帰し操作体17
をして動作部15人を図において左動させ先端の円錐チ
ーツク一部とノ(ルブシート9の段1i1s90との係
合点の円錐チー/<一部の小径部から大径部へとび動さ
せるので)くルプシート9のシート部9Bとフロートパ
ルプ11との閉塞点も自動的に下げることができ、液面
を下げて噴口に対するヘッド差を大とすることがで色る
ものであわ、このように液面を徐々に下げることによっ
て暖機運転における混合気の過濃を防止でき良好な暖機
運転性を得ることができる。また熱感知部15Bを正温
度特性を有するセラミックヒータ−19で加熱したので
、暖機運転の終了後に」3いてセラミックヒータ−19
が一定温度以上に上昇すると抵抗値か一定となる特性を
有するので、暖機終了後の通常運転時において極めて小
なる電流によって熱感知部15Bを一定温度状態に加熱
保持することができる。
以上の如く、本発明になる気化器の始動装置によると、
燃料通路に配置したバルブシートのシート部に対応して
、浮子室内に配置した浮子の変位に応じて前記シート部
を開閉制御するフロートパルプと、熱感知部材の膨縮に
よってノ(ルブシートのシート部とフロートパルプとの
液面に対するシート高さを調整する熱感知動作部材と、
熱感知部材を加熱する正温度特性を有するセラミックヒ
ータ−と、よりなり前記セラミックヒータ−を機関の発
電機に接続したので、何等浮子を押圧するこトナくフロ
ートパルプとバルブシートとの閉塞点を自動的に制御で
きたので浮子室内に形成される液面高さを低温 に高く
、高温時に低く自動的に制御できるので従来ティクラ一
式始動装置の最大の欠点であるオーバーフローを完全に
防止できるとともにその自動化を行なうことができたも
のである。
また温度変化に応じてリニヤ−に液面を変化させたので
特に暖機運転時における混合気の供給特性が良好となっ
たものであり暖機性能の著しい向上を図ることができた
ものである。またセラミックヒータ−19を発電機20
と接続したので、始動時(でおける発電機20の発電容
量が少なく暖機の進行と共に発電容量力;多いという特
性を有効に利用できたものであり、すなわち機関始動時
においては熱感知部の依存度が多く、始動後の暖機運転
は七ラミックヒーターに依るものであり、混合気の細か
か制御が可能となったもので始動性の向上が図れるもの
でカ)つた。
【図面の簡単な説明】
図Vj本発Fy3になる気化器の始動装置の一実施例を
示す絹:断面図である。 7・・・・・・浮子室 9・・・・−・バルブシート 911・・・・・・シート柑ジ 9C・・・・・・段部 11・・・・・・フロートパルプ 15・・・・・・熱感知動作部材 15A・・・・・・動作部 15B・・・・・・熱感知部 19・・・・・・セラミックヒータ− 20・・・・・・発電機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃料通路に配置したバルブシートのシート部に対応して
    、浮子室内に配置した浮子の変位に応じて前記シート部
    を開閉制御するフロートパルプと;熱感知部材の膨縮に
    よってバルブシートのシート部とフし+−)バルブとの
    液面に対するシート高さを調整する熱感知動作部材と;
    熱感知部材を加熱する正温度特性を有するセラミックヒ
    ータ−と;よりなり前記セラミックヒータ−を機関の発
    電機に接続してなる気化器の始動装置。
JP57191531A 1982-10-30 1982-10-30 気化器の始動装置 Pending JPS5982553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57191531A JPS5982553A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 気化器の始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57191531A JPS5982553A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 気化器の始動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5982553A true JPS5982553A (ja) 1984-05-12

Family

ID=16276211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57191531A Pending JPS5982553A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 気化器の始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5982553A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4094931A (en) Carburetor assembly
US4181107A (en) Carburetor choke valve controlling device
JPS5982553A (ja) 気化器の始動装置
JP2613800B2 (ja) 気化器の始動装置
JP2561880B2 (ja) 多連気化器の自動始動装置
US3818942A (en) Purge control valve and system
JPH0720364Y2 (ja) 気化器
JPS61167155A (ja) 内燃機関のプレツシヤレギユレ−タ
JPS6132118Y2 (ja)
JPS6132117Y2 (ja)
JP2835599B2 (ja) 摺動絞り弁型気化器の始動装置
JPH0139880Y2 (ja)
JP4025904B2 (ja) 気化器の自動始動装置
JP2006329075A (ja) 定真空式気化器における混合気補正装置
JPS5842601Y2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH02176152A (ja) 気化器の始動装置
JPH02227538A (ja) ダイヤフラム式気化器の始動装置
JPS588931Y2 (ja) 気化器のプランジャ−型自動始動装置
JP2006329074A (ja) 定真空式気化器における混合気補正装置
JPH02227540A (ja) ダイヤフラム式気化器の始動装置
KR810002050B1 (ko) 기화기의 쵸우크 밸브 제어장치
JPS58131347A (ja) エンジンの始動制御装置
JPS60166740A (ja) 気化器の自動スタ−タ装置
JP3324030B2 (ja) 多連気化器の自動始動装置
US1099547A (en) Carbureter.