JP2835599B2 - 摺動絞り弁型気化器の始動装置 - Google Patents

摺動絞り弁型気化器の始動装置

Info

Publication number
JP2835599B2
JP2835599B2 JP17557196A JP17557196A JP2835599B2 JP 2835599 B2 JP2835599 B2 JP 2835599B2 JP 17557196 A JP17557196 A JP 17557196A JP 17557196 A JP17557196 A JP 17557196A JP 2835599 B2 JP2835599 B2 JP 2835599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starting
throttle valve
passage
air
guide cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17557196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH102253A (ja
Inventor
秀治 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEEHIN KK
Original Assignee
KEEHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEEHIN KK filed Critical KEEHIN KK
Priority to JP17557196A priority Critical patent/JP2835599B2/ja
Publication of JPH102253A publication Critical patent/JPH102253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2835599B2 publication Critical patent/JP2835599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機関に供給する混合気
の濃度及びその量を制御する気化器に関し、特に気化器
が摺動絞り弁型気化器であって、機関の低温始動時にお
いて、機関に向けて濃厚な始動混合気を供給する摺動絞
り弁型気化器の始動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の摺動絞り弁型気化器の始動装置
は、実開昭62−84653号に示される。かかる摺動
絞り弁型気化器の始動装置によると、始動弁案内筒内に
は、始動燃料通路と、絞り弁の上流側のエアクリーナ側
の吸気路に連なる始動空気通路と、絞り弁より下流側の
機関側の吸気路に連なる始動混合気通路とが開口し、前
記各開口は始動弁案内筒内に配置された始動弁によって
開閉制御される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の摺動絞り弁型気
化器の始動装置によると、絞り弁が低開度に保持され、
始動弁が前記各開口を開放保持する始動操作状態におい
て、始動弁案内筒内には、始動混合気通路を介して絞り
弁より下流側の吸気路に生起する大なる負圧が導入さ
れ、一方、始動空気通路を介して大気圧が導入される。
以上によると、始動弁案内筒内には、始動燃料通路を介
して始動燃料が吸出されるとともに始動空気通路を介し
て始動空気が流入し、これらが混合されて形成される始
動混合気が始動混合気通路を介して絞り弁より下流側の
吸気路内へ吸出されて機関へ供給され、これによって機
関の始動が行なわれる。
【0004】そして、始動弁が前記各開口を開放保持し
た始動操作状態において、絞り弁を開放する加速運転に
入ると、絞り弁より下流側の吸気路内の負圧は小なる負
圧に低下することにより始動混合気通路を介して、絞り
弁より下流側の吸気路内へ吸出される始動混合気は減少
し、機関へ供給される混合気は一時的に希薄化する。以
上によると、機関始動直後における円滑な加速運転を行
なうことが困難である。
【0005】本発明は、前記不具合に鑑み成されたもの
で、始動操作直後において、円滑な加速運転を行なうこ
とのできる摺動絞り弁型気化器の始動装置を得ることに
ある。
【0006】
【課題を解決する為の手段】本発明になる気化器の始動
装置は、前記目的達成の為に、気化器本体を貫通する吸
気路に絞り弁案内筒が連設され、該絞り弁案内筒には、
吸気路の面積を可変制御する絞り弁が移動自在に配置さ
れる摺動絞り弁型気化器と、始動弁案内筒内に始動燃料
通路と、始動空気通路と、絞り弁より機関側の吸気路に
連なる始動混合気通路とが開口し、前記各開口が始動弁
案内筒内に配置された始動弁によって開閉制御される始
動装置とを備える摺動絞り弁型気化器の始動装置におい
て、前記始動空気通路の上流開口を、絞り弁よりエアク
リーナ側の吸気路に開口するとともに、始動空気通路よ
り分岐する補助空気通路の上流開口を、絞り弁案内筒内
であって、且つ絞り弁の一定開度以下において絞り弁に
て閉塞され、一定開度以上において開口される位置に開
口したことを第1の特徴とする。
【0007】又、本発明は、前記第1の特徴に加え、始
動空気通路に始動空気ジエットが配置されるとともに補
助空気通路に補助空気ジエットが配置され、前記補助空
気ジエットのオリフィス径を始動空気ジエットのオリフ
ィス径より大径としたことを第2の特徴とする。
【0008】
【作用】絞り弁がアイドリング開度状態に保持された機
関の始動時において、始動混合気通路には大なる吸気路
内の負圧が作用し、一方始動空気通路には、大気圧に近
い圧力が作用する。以上によると、始動混合気通路から
絞り弁より機関側の吸気路内に向けて濃厚な始動混合気
を供給できる。一方、機関始動直後において、絞り弁が
開放される機関の加速運転に入ると、絞り弁より機関側
の吸気路内の負圧は小方向へ低下し、一方始動空気通路
には、ベンチュリー部に発生する大なる負圧が補助空気
通路を介して作用する。以上によると、始動空気通路か
ら始動弁案内筒内へ流入する始動空気量を減少でき、始
動混合気通路から絞り弁より機関側の吸気路内に吸出さ
れる混合気の希薄化が抑止され、円滑な加速運転を行な
うことができる。
【0009】又、第2の特徴によると、始動空気通路は
小径のオリフィス径を有する始動空気ジエットを介して
確実に大気圧に保持される。従って、始動装置から充分
に濃厚な始動混合気を絞り弁より機関側の吸気路内に向
けて安定して供給できる。一方、機関始動直後の加速運
転時においては、絞り弁が開放されて補助空気通路は絞
り弁案内筒内へ開口する。これによると、補助空気ジエ
ットを介してベンチュリー部に生起する大なる負圧が始
動空気通路に作用するので、始動空気通路から始動弁案
内筒内へ流入する始動空気量を減少でき、始動混合気通
路から絞り弁より機関側の吸気路内に吸出される混合気
の希薄化が抑止され、円滑な加速運転を行なうことがで
きる。
【0010】
【実施例】以下、本発明になる摺動絞り弁型気化器の始
動装置の一実施例について説明する。図1はその縦断面
図、図2は図1のA−A線の横断面図である。Cは摺動
絞り弁型気化器であって以下よりなる。1は内部を吸気
路2が貫通した気化器本体であり、吸気路2の中間部に
は上方に向かって絞り弁案内筒2Cが形成される。絞り
弁案内筒2C内には絞り弁3が移動自在に配置されて吸
気路2の有効面積が制御され、この絞り弁3と吸気路2
とによってベンチュリー部Vが形成される。又、吸気路
2は、絞り弁3によって機関(図示せず)に連なる機関
側の吸気路2Aと、エアクリーナ(図示せず)に連なる
エアクリーナ側の吸気路2Bとに区分される。Mは、ベ
ンチュリー部V内に開口する主燃料系であり、主燃料ジ
エット4、主空気ジエット5等に連なるニードルジエッ
ト6及び絞り弁3と同期的に移動し、ニードルジエット
6内に挿入されるジエットニードル7等によって構成さ
れる。以上述べた摺動絞り弁型気化器は公知である。
【0011】Sは、始動装置であって、感熱応動部Hと
本体部Bとよりなる。感熱応動部Hは、以下よりなる。
10は内部にパラフィン、オレフィン等の熱膨縮剤が封
入されたサーモワックスであり、サーモワックス10の
下端より熱膨縮剤の容積変化をストローク変化に変換す
る為の出力杆11が突出する。12はサーモワックス1
0の上端に対接して配置されたセラミックヒーターであ
り、チタン酸バリウムを主成分とした酸化物半導体によ
って形成される。このセラミックヒーター12には、電
源端子13A、13Bを介して通電される。14は出力
杆11に対向して配置される伝達杆であり、スプリング
15によって出力杆11に付勢され、伝達杆14と出力
杆11とは同期的に移動する。上記各構成は、ワックス
ホルダー16と、それをおおうカバーホルダー17とに
よって構成される収納空間内に配置される。
【0012】以上によると、サーモワックス10の冷態
時にあっては、出力杆11の突出は小なるもので、伝達
杆14は図において上方位置にあり、一方サーモワック
ス10の温態時にあっては、出力杆11の突出は大なる
もので、伝達杆14は図において下方位置へ移動する。
【0013】弁本体Bには、上端に向けて始動弁案内筒
18が開口して穿設され、始動弁案内筒18の底部には
始動燃料通路19が開口し、始動弁案内筒18の側壁に
は、始動空気通路20と、始動混合気通路21とが開口
する。始動弁案内筒18内には、始動燃料通路19、始
動空気通路20、始動混合気通路21を開閉する始動弁
22が移動自在に配置されるもので、この始動弁22
は、感熱応動部Hが本体部Bに装着された際において、
伝達杆14に一体的に取着される。すなわち、始動弁2
2は、サーモワックス10によって変位する出力杆11
と伝達杆14と同期的に移動する。以上は公知の始動装
置である。
【0014】そして、前記始動燃料通路19の上流開口
19Aは、浮子室F内の一定燃料液面下等の燃料源に連
絡される。又、始動混合気通路21の下流開口21A
は、絞り弁3より機関側の吸気路2Aに連絡される。更
に、始動空気通路20の上流開口20Aは、エアクリー
ナ側の吸気路2Bに連絡される。
【0015】更に又、始動空気通路20より補助空気通
路23が分岐するもので、この補助空気通路23の上流
開口23Aは、絞り弁案内筒2Cに開口し、この上流開
口23Aは、絞り弁3の一定開度以下の低開度において
絞り弁3の外周部分によって閉塞され、一方絞り弁3が
一定開度以上に開放されると開放される。
【0016】次にその作用について説明する。機関雰囲
気温度が定められた一定温度以上において、サーモワッ
クス10は膨張して出力杆11は大きく突出し、始動弁
22は始動弁案内筒18内の下方位置にあって、始動燃
料通路19、始動空気通路20、始動混合気通路21は
始動弁22によって閉塞保持される。一方、機関雰囲気
温度が定められた一定温度以下において、サーモワック
ス10は収縮して出力杆11の突出寸法は減少し、始動
弁22は、始動弁案内筒18内を上方位置に移動し、始
動燃料通路19、始動空気通路20、始動混合気通路2
1は開放される。
【0017】始動装置Sは、機関雰囲気温度が定められ
た一定温度以下において作動し、機関に向けて濃厚な始
動混合気を付加的に供給する。一定温度以下の始動につ
いて説明すると、前述の如く、始動装置の始動混合気通
路21、始動燃料通路19、始動空気通路20は、始動
弁22によって開放保持され、一方絞り弁3は図1に示
される如く低開度状態に保持される。かかる状態におい
て、機関をクランキング動作すると、絞り弁3より機関
側の吸気路2A内には大なる負圧が生起し、一方、エア
クリーナ側の吸気路2B内は大気圧に保持される。そし
て、絞り弁3より機関側の吸気路2A内の大なる負圧
は、下流開口21A、始動混合気通路21を介して始動
弁案内筒18内に導入されて、始動弁案内筒18内を負
圧状態に保持する。以上によると、始動燃料通路19内
の始動燃料は始動弁案内筒18内の負圧に応じて始動弁
案内筒18内へ吸出され、一方始動空気通路20の上流
開口20Aより始動弁案内筒18内の負圧に応じて始動
空気を吸入する。そして、前記始動燃料と始動空気とが
始動弁案内筒18内において混合されて始動混合気が形
成され、この始動混合気が始動混合気通路21を介して
絞り弁3より下流側の吸気路2A内へ付加的に供給さ
れ、もって、機関の始動を行ない得るものである。
【0018】ここで、前記始動直後において、絞り弁3
を開放操作する加速運転について説明すると、絞り弁3
が低開度状態から中、高開度状態に開放されると、絞り
弁3より機関側の吸気路2A内の負圧は減少し、一方吸
気路2、絞り弁3の底部及び絞り弁案内筒2Cにて形成
されるベンチュリー部Vにあっては、絞り弁3が開放さ
れて、空気流速が速まることよりベンチュリー部Vにお
ける負圧は上昇する。そして、かかる絞り弁3が開放さ
れた状態において補助空気通路23の上流開口23A
は、ベンチュリー部Vを形成する絞り弁案内筒2Cに開
口する。以上によると、始動混合気通路21を介して始
動弁案内筒18内へ導入される負圧は減少するものの、
始動空気通路20にはベンチュリー部Vの負圧が補助空
気通路23を介して作用することにより、始動空気通路
20を介して始動弁案内筒18内へ流入する始動空気量
を減少させることができる。従って、始動弁案内筒18
内における始動混合気は大きく希薄化されることはな
く、適正に濃厚状態にある始動混合気を絞り弁3より機
関側の吸気路2A内へ継続して供給することができる。
従って、機関始動直後における加速運転を良好に行なう
ことができる。
【0019】そして、特に始動空気通路20にオリフィ
ス径の小なる始動空気ジエット30を配置し、補助空気
通路23に大なるオリフィス径を有する補助空気ジエッ
ト31を配置したことによると、機関の始動時におい
て、始動空気ジエット30のオリフィス径を選定するこ
とによって適正な始動混合気を得ることができて機関の
始動性を向上することができる。又、補助空気ジエット
31のオリフィス径を始動空気ジエット30のオリフィ
ス径より大径としたことによると、機関の加速運転時に
おいてベンチュリー部Vに生起する負圧を効果的に始動
空気通路20に加えることができ、機関始動直後におけ
る加速運転時の混合気をより一層濃厚に維持することが
でき、加速性の向上を達成しうる。
【0020】
【発明の効果】以上の如く、始動空気通路の上流開口
を、絞り弁よりエアクリーナ側の吸気路に開口し、始動
空気通路より分岐する補助空気通路の上流開口を、絞り
弁案内筒内であって、且つ絞り弁の一定開度以下におい
て絞り弁にて閉塞され、一定開度以上において開口され
る位置に開口したことによると、機関の始動時におい
て、適正な始動混合気を機関に供給できて機関の良好な
始動性を得ることができるとともに始動直後における機
関の加速運転性を向上できる。又、始動空気通路に、小
径のオリフィス径を有する始動空気ジエットを配置し、
補助空気通路に大径のオリフィス径を有する補助空気ジ
エットを配置したことによると、加速運転時の混合気を
一層濃厚に維持することができ、特に加速性を更に向上
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の摺動絞り弁型気化器の始動装置の実施
例を示す縦断面図。
【図2】図1のA−A線における横断面図。
【符号の説明】
2A 機関側の吸気路 2B エアクリーナ側の吸気路 2C 絞り弁案内筒 3 絞り弁 18 始動弁案内筒 19 始動燃料通路 20 始動空気通路 21 始動混合気通路 V ベンチュリー部 20A 始動空気通路の上流開口 23 補助空気通路 23A 補助空気通路の上流開口 30 始動空気ジエット 31 補助空気ジエット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02M 1/08 F02M 3/09 F02M 7/24 F02M 9/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気化器本体を貫通する吸気路に絞り弁案
    内筒が連設され、該絞り弁案内筒には、吸気路の面積を
    可変制御する絞り弁が移動自在に配置される摺動絞り弁
    型気化器と、始動弁案内筒内に始動燃料通路と、始動空
    気通路と、絞り弁より機関側の吸気路に連なる始動混合
    気通路とが開口し、前記各開口が始動弁案内筒内に配置
    された始動弁によって開閉制御される始動装置とを備え
    る摺動絞り弁型気化器の始動装置において、前記始動空
    気通路20の上流開口20Aを、絞り弁3よりエアクリ
    ーナ側の吸気路2Bに開口するとともに、始動空気通路
    20より分岐する補助空気通路23の上流開口23A
    を、絞り弁案内筒2C内であって、且つ絞り弁3の一定
    開度以下において絞り弁3にて閉塞され、一定開度以上
    において開口される位置に開口したことを特徴とする摺
    動絞り弁型気化器における始動装置。
  2. 【請求項2】 前記始動空気通路20に始動空気ジエッ
    ト30が配置されるとともに補助空気通路23に補助空
    気ジエット31が配置され、前記補助空気ジエット31
    のオリフィス径を始動空気ジエット30のオリフィス径
    より大径としたことを特徴とする請求項1記載の摺動絞
    り弁型気化器の始動装置。
JP17557196A 1996-06-14 1996-06-14 摺動絞り弁型気化器の始動装置 Expired - Fee Related JP2835599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17557196A JP2835599B2 (ja) 1996-06-14 1996-06-14 摺動絞り弁型気化器の始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17557196A JP2835599B2 (ja) 1996-06-14 1996-06-14 摺動絞り弁型気化器の始動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH102253A JPH102253A (ja) 1998-01-06
JP2835599B2 true JP2835599B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=15998417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17557196A Expired - Fee Related JP2835599B2 (ja) 1996-06-14 1996-06-14 摺動絞り弁型気化器の始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2835599B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH102253A (ja) 1998-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3872851A (en) Fuel supply device for an internal combustion engine
JP2835599B2 (ja) 摺動絞り弁型気化器の始動装置
US4656987A (en) Pressurized fuel carburetor for an internal combustion engine
JPS6142101B2 (ja)
JPH1026052A (ja) 気化器の始動装置
JP4025901B2 (ja) 気化器の始動装置
JPS6013962A (ja) 気化器
JPS6142102B2 (ja)
JPH0734210Y2 (ja) エンジンの始動制御機構
JPS6237947Y2 (ja)
JPS6147299B2 (ja)
JP3324030B2 (ja) 多連気化器の自動始動装置
JP2896722B2 (ja) 気化器の自動始動装置
JPS6132118Y2 (ja)
JPH01200051A (ja) 機関の始動燃料供給装置
JPH0523817Y2 (ja)
JPH0330613Y2 (ja)
JPH0720364Y2 (ja) 気化器
JP2552055Y2 (ja) 気化器の始動装置
RU2029126C1 (ru) Карбюратор для двигателя внутреннего сгорания
JPS588931Y2 (ja) 気化器のプランジャ−型自動始動装置
JPS6233976Y2 (ja)
JPS6364624B2 (ja)
JPS6139499B2 (ja)
JPH0826814B2 (ja) 可変ベンチユリ型気化器のチヨ−ク解除装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees