JPS5982256A - 巻取機の張力制御装置 - Google Patents

巻取機の張力制御装置

Info

Publication number
JPS5982256A
JPS5982256A JP19117782A JP19117782A JPS5982256A JP S5982256 A JPS5982256 A JP S5982256A JP 19117782 A JP19117782 A JP 19117782A JP 19117782 A JP19117782 A JP 19117782A JP S5982256 A JPS5982256 A JP S5982256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
tension
winding diameter
diameter
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19117782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6149210B2 (ja
Inventor
Hisashi Kinoshita
木下 久
Yasushi Ikeda
靖 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Univance Corp
Original Assignee
Fuji Tekko Co Ltd
Fuji Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Tekko Co Ltd, Fuji Iron Works Co Ltd filed Critical Fuji Tekko Co Ltd
Priority to JP19117782A priority Critical patent/JPS5982256A/ja
Publication of JPS5982256A publication Critical patent/JPS5982256A/ja
Publication of JPS6149210B2 publication Critical patent/JPS6149210B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/195Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in winding mechanisms or in connection with winding operations

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 力制御装置に関する。
シート状物を中心巻取方式によって巻取る場合には,常
に成る値の張力分別えながら巻取り?行わなければなら
ないが、巻き始めから巻き終りまで一定の張力で巻取っ
たとTると、「タガ応力」によって芯に近い層ほど強い
巻き締め力分受は耳ずれ1厚薄むらによる局部的ロール
直径の変動を生じる等好ましくない問題があるところか
ら、巻き始めは強く、巻太りに応じて巻取張力分ー次関
数的に漸減するpJ′r謂テーパ張力を加えるようにし
た巻取りを行うことが多い。
一般には、巻芯軸を駆動するモータに直流電動機などの
可変速モータを使用して電流制御により自動速度制御を
行って巻取張力を加減下るようにしているが、此の場合
、巻径の増大に比例してトルクを変化させる制御を行う
のが普通であって、これではシート状物に与えられる張
力が二次関数的に変化して巻径に比例した一次関数的な
テーパ張力に制御するのとは異り、巻き締り力が強過ぎ
たり、あるいは外層側での張力が小さくなったりして理
想的な巻姿を得ることは難しかった。
未発明はかかる実状に対処して成、されたものであって
、巻径に比例した正確なテーパ張力の制御を可能ならし
め、かつ、低減してゆく張力の推移を簡単に表示できて
、巻取製品の品質管理に一翼を担わせることを主要な目
的とするものである。
しかして本発明は特に入力電流に比例した出力トルクを
発生する回転駆動機構により巻芯軸を駆動しシート状物
を中心巻取方式により巻取る巻取機において、前記入力
電流を設定する張力設定器と、巻径を最初の巻径に対す
る比(n)から1を減じた値で検出する巻径補正器と、
巻取張力を巻径の増大に伴い一次関数的に漸減するとき
の最終巻径時における張力減少率を設定するテーパ張力
設定器と・それ等各器の出力と、最終巻径が最初の巻径
に対する比からlな減じた所定値とに基づいて、巻径に
比例し低減してゆくトルクを表丁−次関数分の値と、巻
径の増大とともに増加するトルクを表丁二次関数分の値
と2計算した後、両川算値の台用になる値を前記回転駆
動機構に電流指令要素として入力する演算制御回路と、
前記−次間数分の値を表示する張力表示器とから張力制
御装置を構成したものであって、テーパ張力を保持した
回転制御を行いながら、該テーバ張力の変化の度合いを
表示可能となしたものである。
以下、本発明装置の1例について添付図面にもとつき詳
述する。
Gコじめに巻取張力・トルクの態様について説明すると
、定張力巻取りの場合、横軸に巻径を初めの巻径(dO
] に対する比(rtlでとり、縦軸に定張力巻取りに
必要なトルクをとると、第1図に示Tように、初経(d
O)時τ、のトルク(張力iFと■るとτ、  =F・
−となる)で巻き始めれば、トルクτは巻径に比例して
増大■るが、その増加分は、初経Idol のときO1
初径の2倍まで巻取ったとき1.3倍まで巻取ったとき
2τ、となり、n倍まτ で巻取ったときはτ、(n  l )の一般式で表され
、従って直径比(nJのときの巻取りに装丁るトルクτ
は τ=τ、+τ、(n−13・・・・・・・・・(A)と
なる 一万・巻径の増大とともに巻径に対し一次関数的に減少
させて行く所謂テーノぐ張力の場合を考えると、その張
力減少巻を(KJ%とじて、最終の最大巻径時における
初経(dO] に対する比がINiであると、最大巻径
比(NJのときに張力かに%減少するのであるから、任
意の巻径比(旬のときには、定張力巻取りに必要なトル
ク(こ減少率に%とそσ〕ときの巻径比の割合(/N−
0)とを乗じた値だけ前記トルクから減じた値がそのと
きの所要トルクとなるのであるから、該所要トルク(τ
t)はとなり、これを整理すると に−r、n−IK・τI(n−1)” τt=τ亀十τ1(n−1)  (1丁丁”N−1+l
o万 @N−1’91.・・・ (B) となる。
上式(13)において、()内の式は定張力巻取り所要
トルク力)ら減算Tべきトルク値な示しており、第2図
に示す通りである。
この第2図に示した内容とi1図に示した内容とを一つ
にまとめて表現したものが第31万である。
このように式(BJで表現したトルク理論式をアナログ
演算し所要の巻取りトルクを得るようにすれはテーパ張
力制御が可能である。
上記式(B)を書き面子と、 力減少率(8)で巻径に比例した一次関数的にトルクが
低減してゆく態様を示すものであり、−万、()内は張
力減少率(KJで巻径の増大とともにトルクが増加して
ゆく態様を示している。
ところで巻取用モータあるいは巻軸駆動用トルク可変軸
継手などの回転駆動機構(1)ご用いる場合に入力電流
に対して出力トルクが比例関係に存する機種を選べば上
式(cJ中のτ、は制御対象としての電流1.に置き換
えられる。
この式(D) F満足Tるように回転駆動機構[11の
電流を制御子れば、テーバ張力による巻取り制御が可能
となるものであり、第4図に制御回路の1例を挙示して
いる。
第4mにおいて、(21は張力設定器であって、入力電
流に比例した出力トルクを発生する巻取り用回転駆動機
構(1)の前記入力電流(j−を設定するためのもので
ある。
(3)は巻径補正器で、適当なセンサOこよって検出し
た巻取りロール状物の巻径を最初の巻径(dO)に対下
る比(旬から1を減じた値(n−1)i巻径増加の割合
〕として出力するようになっている。
(4)はテーバ張力率設定器であって、巻取張力2巻径
の増大に伴って一次関数的に漸減するときの最終巻径時
における張力減少率(K)%を設定するためのものであ
る。
それ等3つの入力関係器+21 、 +31 、 、+
41の各出力(i 、) 、 [n−13,IK)と、
最終巻径が最初の巻径(d o)に対する比(NJから
1を減じた所定値lN−1)  とにもとづいて前記回
転駆動機構(IIに電流制御指令を与える演算制御回路
は、前記出力【j、)と前記出力(n−1)との乗算を
行う第1乗算回路(5)と、この第1乗算回路(5)の
出力(i、・(n−1))と前配出力(K)との乗算を
行う第2乗算回路(6)と、この第2乗算回路(6)の
出力(K−i、・tn−1))の極性を反転下るインバ
ータ(7)と、該インバータ(7)の出力(−K ・1
.・+n−1) )と出力(n−1)との乗算を行う第
3乗算回路(8)と、インバータ(7)の出力(−K・
土、−(n−1) lと前記B「定値(N−1)の逆数
との乗算分行う第4乗算回路+91と、前記第3乗算回
路(8)の出力(−K・t、−(n−1)2 +と所定
値1n−1)  の逆数との乗算を行う第5乗算回路(
10jと、第4乗算回路(9)の出力[−に−41・二
±〕と−1 張力設定器(2]の出力(11]とを合算するIEIm
l加算回路)の出力(i、 (n−1) lと第5乗算
回路(10)の出力(n−1)2 1−K −s、・−79−)とを合算する第2加算回路
(13)と1それ等両肌算回路(121,(+31の各
出力+1.−に−1゜回転駆動機構+11に入力する第
3加算回路(14)とから構成されている。
そして、この回路に開運して第1加算回路(12Jの出
力ti、−K・i 、 −丁子)を表示する張力表示器
(II)が設けられている。
上記演算制御回路は、ml加算回路(12jの出力(i
、−K・i、−、了]が初経時のトルク(τI)から張
力減少率(KJによって巻径に対し一次関数的に逓減し
てゆく張力変化(−次間数分]の態様分示し、−万、第
2加算回路(14の出力(i、 −(n−1) −K 
−i、 −り変化(二次間数分Jの態様を示し、そして
、回転駆動機構(1)には前記fDJ式を満足せしめる
電流制御指令を与えることによって所期のテーバ張力制
御を正確に行うことができる。
そしてこの制御の過程で、テーバ張力で巻取り中の逓減
してゆく張力の状態を張力表示器(11)によって時々
刻々読取ることができ科学的管理の面で有用なデータを
提供し得る。
以上のように本発明によれば、テーパ張力に対応した出
力を回転駆動機構(1)に発せしめるための制御回路を
初経時のトルクτ、から漸減して行く張力相当の一次関
数分と、巻径の増大に伴って上昇するトルク相当の二次
間数分とに区別して演算後その合成による電流指令要素
により回転駆動機構[+1を制御するようにしたから、
巻径変化に応じた一次関数的に逓減してゆくテーバ張力
を正確に得ることができ、しかもその巻取過程において
前記−次間数分の値から逓減してゆく張力を時々刻々読
みとることが可能となり、巻取製品の品質を向上し得る
ことはもとより、運転の科学的管理をはかる上にも頗る
有効であって、ここに所期の目的は十分達成されるもの
であり、斯界に資するところ大なる発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は中心巻取方式の巻取機における巻
径とトルクの関係を示す特性線図、第3図は肌xs、第
2図の合成図、第4図は本発明装置の1例に係るブロッ
ク示制御回路図である。 [11・・・回転駆動機構、(21・・・張力設定器。 (3)・・・巻径補正器、(4)・・・テーバ張力設定
器。 第1図 第2 図 手続補正書(自発) 昭和58年2月77日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示  昭和57年 %  許 溜箱 19
1177 号2、発明 の名称    巻取機の張力制
御装置3、補正をする者 事件との関係  特 許   出願人 (−]E 所       大阪市域東区関目2丁目9
番22号氏名(名称)    株式会社 不二鉄工所代
表者 松 本 忠 信 4、代理人 居所   大阪市西区京町堀1丁目12番14号fi+
  明細書箱1及び第2頁の特許請求の範囲の檄の記載
を別紙の通りGこ補正する。 +21  明細書箱5頁10行目の「張力減少巻」とI
)るのを「張力減少率」に補正する。 (3)  明細書第5頁14行目の「減少率」とあるの
をF張力減少率」に補正する。 g、添付書類の目録 fil  別紙   1通 別           紙 、2特許請求の範囲 l 入力端子に比例した出力トルクを発生する回転駆動
機1(IIにより巻芯軸を駆動しシート状物を中心巻取
方式により巻取る巻取機において、前記入力電力1j、
)を設定する張力設定器f2iと、巻径を最初の巻径【
dO)に対する比+nJからli減じた値(n−1]で
検出する巻径補正器(3]と、巻取張力な巻径の増大に
伴い一次関数的に漸減するときの最終巻径時における張
力減少率(K]を設定するテーパ張力設定器f41と、
それ等各群+21.131.141の出力【ill 、
  1n−11、+KJならびに最終巻径が最初の巻径
1d ol に対する比(N)から1を減じた所定値I
N数分との計算を各別に行った後、両肘算値の合計にな
る値を前記回転駆動機構+11に電流指令要素として入
力する演算制御回路と、前記−次間数分の計算値[1,
−Xi+X丁;)を表示する張力表00 示器(I々とを備えてなることを特徴とする張力制御装
置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 入力電流に比例した出力トルクご発生する回転駆動
    機構il+により巻芯軸を駆動しシート状物を中心巻取
    方式により巻取る巻取機において、前記入力電流(j、
    〕 を設定する張力設定器(2)と、巻径を最初の巻径
    (dO)に対する比(nJから1を減じた値(n −1
    )で検出する巻径補正器(3)と、巻取張力を巻径の増
    大に伴い一次関数的に漸減するときの最終巻径時におけ
    る張力減少率(KJを設定するテーパ張力設定器(4)
    と、それ等各器+21. +31. +41の出力(i
    ll 、  In  1) r (KJならびに最終巻
    径が最初の巻径+aO)に対する比(NJから1を減じ
    た所定値【nる二次間数分との計算を各別に行った後、
    両針算値の合泪になる値を前記回転駆動機構(1〕に電
    流指令要素として入力する演算制御回路と、111記−
    次間数分の泪算値+ i 1−− ×i 1 X−] 
     を表示100        N−1 する張力表示器(12)とを備えてなることを特徴とす
    る張力制御装置。
JP19117782A 1982-10-29 1982-10-29 巻取機の張力制御装置 Granted JPS5982256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19117782A JPS5982256A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 巻取機の張力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19117782A JPS5982256A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 巻取機の張力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5982256A true JPS5982256A (ja) 1984-05-12
JPS6149210B2 JPS6149210B2 (ja) 1986-10-28

Family

ID=16270177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19117782A Granted JPS5982256A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 巻取機の張力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5982256A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103723548A (zh) * 2013-12-17 2014-04-16 陕西北人印刷机械有限责任公司 基于凸曲线的印刷机收卷张力控制方法
CN108249189A (zh) * 2017-12-29 2018-07-06 陕西北人印刷机械有限责任公司 一种收料双锥度控制方法
CN110817548A (zh) * 2019-09-30 2020-02-21 陕西北人印刷机械有限责任公司 具有多种张力控制模式的收料张力控制系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103723548A (zh) * 2013-12-17 2014-04-16 陕西北人印刷机械有限责任公司 基于凸曲线的印刷机收卷张力控制方法
CN108249189A (zh) * 2017-12-29 2018-07-06 陕西北人印刷机械有限责任公司 一种收料双锥度控制方法
CN110817548A (zh) * 2019-09-30 2020-02-21 陕西北人印刷机械有限责任公司 具有多种张力控制模式的收料张力控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6149210B2 (ja) 1986-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5842761B2 (ja) 圧延方法及び装置
JPS5982256A (ja) 巻取機の張力制御装置
US2523085A (en) Motor control system
JP2561662Y2 (ja) 張力制御装置
JPH0744862B2 (ja) 電動機の速度制御装置
JP2638266B2 (ja) 帯状体の巻取り方法
JPS60257915A (ja) 板厚制御法
JPS63115615A (ja) ストリツプの張力制御方法及び張力算出装置
JPS58202243A (ja) フイルムの巻取制御方法
CN207451191U (zh) 一种薄膜疵点处理收卷机
CN206915419U (zh) 一种标签成卷装置
JPH02204281A (ja) 帯状シートのスパイラル巻き付け方法及びその装置
JPS5817052A (ja) リ−ル駆動電動機の制御装置
Mungan Unfurling a rolled-up sheet from a dispenser at constant speed
JPS63154593A (ja) シ−ト状材料の巻き戻し機または巻き取り機の張力制御方法および張力制御装置
JPS602558A (ja) ストリツプ張力の制御方法
JPS61229416A (ja) リ−ル自動減速停止制御方法
JPS61209787A (ja) クラツド板の圧延方法および装置
JPS60262766A (ja) スリツタの巻取駆動装置
JPS60145215A (ja) 異速圧延の板厚制御方法
JPH0940249A (ja) 巻取機のトルク制御方法
JP2860044B2 (ja) 巻取制御装置
JPS5812180B2 (ja) 巻取り、巻戻し装置における材料張力制御装置
JPS624165A (ja) 巻取・巻戻機の張力制御方法
JPH0393486A (ja) 電動機の制御装置