JPS5981286A - 自動二輪車 - Google Patents
自動二輪車Info
- Publication number
- JPS5981286A JPS5981286A JP19015082A JP19015082A JPS5981286A JP S5981286 A JPS5981286 A JP S5981286A JP 19015082 A JP19015082 A JP 19015082A JP 19015082 A JP19015082 A JP 19015082A JP S5981286 A JPS5981286 A JP S5981286A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- space
- batteries
- seat
- motorcycle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はエンジン、シートおよび後輪とで囲まれた空間
部分にバッテリを配置した自動二輪車に関する〇 自動二輪車において各種電装系部品の電源となるバッテ
リは、エンジ/、シートおよび後輪とで囲まれた空間部
分に配置する場合が多いが、このバッテリを上記空間部
分の奥方中央に設置すると、バッテリの保守点検例えは
バッテリ液の液面レベルの点検等がし難くなる。
部分にバッテリを配置した自動二輪車に関する〇 自動二輪車において各種電装系部品の電源となるバッテ
リは、エンジ/、シートおよび後輪とで囲まれた空間部
分に配置する場合が多いが、このバッテリを上記空間部
分の奥方中央に設置すると、バッテリの保守点検例えは
バッテリ液の液面レベルの点検等がし難くなる。
しかも空間部分の大部分がバッテリによって占められて
しまうため、例えばスイングアームを車体中央に設けた
1本の緩衝器で懸架するようにした自動二輪車ではこの
緩衝器が丁度上記空間部分を挿通することになるから、
この緩衝器を置くスペースが無くなる等の不都合が生じ
る。
しまうため、例えばスイングアームを車体中央に設けた
1本の緩衝器で懸架するようにした自動二輪車ではこの
緩衝器が丁度上記空間部分を挿通することになるから、
この緩衝器を置くスペースが無くなる等の不都合が生じ
る。
本発明はこのような事情にもとづいてなされたもので、
バッテリの保守点検を容易に行なえるのはもちろん、バ
ッテリが配置される空間部分に、バッテリ以外の他の部
品を配置するスペースも充分に確保できる自動二輪車の
提供を目的とする。
バッテリの保守点検を容易に行なえるのはもちろん、バ
ッテリが配置される空間部分に、バッテリ以外の他の部
品を配置するスペースも充分に確保できる自動二輪車の
提供を目的とする。
すなわち、本発明は上記目的を達成するため、バッテリ
を第1バツテリと第2バツテリとに二分割して構成する
とともに、これら第1および第2バツテリを上記空間部
分において左右に離間して配置し、これら両バッテリ間
に空間を形成したことを特徴とする特 以下本発明を図面に示す一実施例にもとづいて説明する
。
を第1バツテリと第2バツテリとに二分割して構成する
とともに、これら第1および第2バツテリを上記空間部
分において左右に離間して配置し、これら両バッテリ間
に空間を形成したことを特徴とする特 以下本発明を図面に示す一実施例にもとづいて説明する
。
図中1は車体としてのフレームであり、このフレーム1
はヘラドパイブ2、左右1対のタンクレール3,3、ダ
ウンチューブ4.4、シートレール5.5およびバック
ステー6.6を主として構成しである。タンクレール3
,3の後端部は下方に延長されてシートピラーチューブ
7゜7を構成しており、これらシートピラーチューブ7
.7と上記ダウンチューブ4.4との接合部にはスイン
グアーム8の前端部が枢支されている。スイングアーム
8は後端部に後輪9を軸支しているとともに、ダウンチ
ューブ4.4の後端部とアーム10およびリレーアーム
11を介して連結されている。これら両アーム10゜1
ノの接続部12には1本の緩衝器13の下端部が連結さ
れており、この緩衝器13の上端部はシートピラーチュ
ーブ7.7相互を結ぷクロスパイグ14に溶接したブラ
ケット15.15間に連結されている。したがって、こ
の緩衝器13は上下方向に治って縦置きに配置されてい
る。またダウンチューブ4.4上には■型エンジン16
がマウントされており、このエンジン16と後輪9との
間の上方に位置するシートレール5.5上にはシート1
7が取着されている。
はヘラドパイブ2、左右1対のタンクレール3,3、ダ
ウンチューブ4.4、シートレール5.5およびバック
ステー6.6を主として構成しである。タンクレール3
,3の後端部は下方に延長されてシートピラーチューブ
7゜7を構成しており、これらシートピラーチューブ7
.7と上記ダウンチューブ4.4との接合部にはスイン
グアーム8の前端部が枢支されている。スイングアーム
8は後端部に後輪9を軸支しているとともに、ダウンチ
ューブ4.4の後端部とアーム10およびリレーアーム
11を介して連結されている。これら両アーム10゜1
ノの接続部12には1本の緩衝器13の下端部が連結さ
れており、この緩衝器13の上端部はシートピラーチュ
ーブ7.7相互を結ぷクロスパイグ14に溶接したブラ
ケット15.15間に連結されている。したがって、こ
の緩衝器13は上下方向に治って縦置きに配置されてい
る。またダウンチューブ4.4上には■型エンジン16
がマウントされており、このエンジン16と後輪9との
間の上方に位置するシートレール5.5上にはシート1
7が取着されている。
なお、第1図中符号18はフロントフォーク、19は燃
料タンクを示す。
料タンクを示す。
ところで、上記エンジン16、シート17および後輪9
とによって囲まれた空間部分20にはバッテリ21が配
置されている。このバッテリ2ノは#I2図および第3
図に示したように第1バツテリ22と第2バツテリ23
とに二分割されており、これら両者は互に直列に接続さ
れている。すなわち本実施例ではバッテリ2ノの起電力
を12Vとしてあり、このため第1および第2バツテリ
22.23は起電力が手分の6■となって3セル構造を
なしている。そしてこれら第1および第2バツチIJ
22 、23は上記空間部分20において車体の左右方
向に離間して配置されている。これら両バッテリ22゜
23の支持構造について説明すると、第3図に例示した
ようにシートレール5.5およびシートピラーチューブ
7.7に溶接したブラケット24.25にはバッテリホ
ルダ26’、21がボルト28・・・およびナツト29
・・・によって止着されており、これらバッテリホルダ
26.27は車体の左右方向に離間して設けられている
。そして各バッテリホルダ26.27上に第1バツテリ
22および第2バツテリ23が設置され、夫々図示しな
いベルト等によって抜は止め保持されている。したがっ
て、第1バツテリ22と第2バツテリ23とは空間部分
20の左右両側部に位置されており、これらの間には、
゛空間30が形成されている。そしてこの空間3o内に
上記緩衝器13の上端部およびこの上端部を支持するブ
ラケット15.IBが入り込んでいる。それとともに、
この空間3o内には燃料タンク19に連なる補助燃料タ
ンク3ノやその他図示はしないが各種電装系部品が配置
固定されている。
とによって囲まれた空間部分20にはバッテリ21が配
置されている。このバッテリ2ノは#I2図および第3
図に示したように第1バツテリ22と第2バツテリ23
とに二分割されており、これら両者は互に直列に接続さ
れている。すなわち本実施例ではバッテリ2ノの起電力
を12Vとしてあり、このため第1および第2バツテリ
22.23は起電力が手分の6■となって3セル構造を
なしている。そしてこれら第1および第2バツチIJ
22 、23は上記空間部分20において車体の左右方
向に離間して配置されている。これら両バッテリ22゜
23の支持構造について説明すると、第3図に例示した
ようにシートレール5.5およびシートピラーチューブ
7.7に溶接したブラケット24.25にはバッテリホ
ルダ26’、21がボルト28・・・およびナツト29
・・・によって止着されており、これらバッテリホルダ
26.27は車体の左右方向に離間して設けられている
。そして各バッテリホルダ26.27上に第1バツテリ
22および第2バツテリ23が設置され、夫々図示しな
いベルト等によって抜は止め保持されている。したがっ
て、第1バツテリ22と第2バツテリ23とは空間部分
20の左右両側部に位置されており、これらの間には、
゛空間30が形成されている。そしてこの空間3o内に
上記緩衝器13の上端部およびこの上端部を支持するブ
ラケット15.IBが入り込んでいる。それとともに、
この空間3o内には燃料タンク19に連なる補助燃料タ
ンク3ノやその他図示はしないが各種電装系部品が配置
固定されている。
また第1バツテリ22および第2バツテリ23の両側方
は、フレーム1に対して着脱自在なサイドカバー32.
32によって覆われており、このサイドカバー32.3
3を取り外すと第1バツテリ21および第2バツテリ2
2が側方に霧出されて、液面レベルの点検やバッテリ液
の補充等を行なえるようになっている。
は、フレーム1に対して着脱自在なサイドカバー32.
32によって覆われており、このサイドカバー32.3
3を取り外すと第1バツテリ21および第2バツテリ2
2が側方に霧出されて、液面レベルの点検やバッテリ液
の補充等を行なえるようになっている。
このような構成によると、バッテリ21を第1バツテリ
22と第2バツテリ23との二つに分割するとともに、
これら第1バツテリ22および第2バツテリ23を左右
に離間して配置し、これら両バッチIJ 22 、23
間に空間30を形成したので、この空間30内に緩衝器
13や補助燃料タンク31等の他の部品を配置すること
ができる。このためシート17下の空間部分20の多く
がバッテリ21に占有されてしまうこともなく、この空
間部分20のスペースを有効に活用できる。
22と第2バツテリ23との二つに分割するとともに、
これら第1バツテリ22および第2バツテリ23を左右
に離間して配置し、これら両バッチIJ 22 、23
間に空間30を形成したので、この空間30内に緩衝器
13や補助燃料タンク31等の他の部品を配置すること
ができる。このためシート17下の空間部分20の多く
がバッテリ21に占有されてしまうこともなく、この空
間部分20のスペースを有効に活用できる。
また第1バツテリ22および第2バツテリ23は空間部
分20の左右両側部に位置するので、この空間部分を側
方から覆うサイドカバー32.33を取り外せは、両バ
ッテリ22゜23を車体の側方に露出させることができ
、このため液面レベルの点検やバッテリ液の補充等の作
業を容易に行なえる利点がある。
分20の左右両側部に位置するので、この空間部分を側
方から覆うサイドカバー32.33を取り外せは、両バ
ッテリ22゜23を車体の側方に露出させることができ
、このため液面レベルの点検やバッテリ液の補充等の作
業を容易に行なえる利点がある。
なお、本発明に係る自動二輪車はV型エンジンを搭載し
たものに限らず、単気筒又は多気筒並列型エンジンを搭
載したものであっても良く、この場合にはシート下の空
間部分にエアクリーナや吸気サイレンサ等の吸気系部品
が位置されることになるので、上記第1および第2バッ
テリ間の空間をこの吸気系部品の設置スペースとして活
用できる。
たものに限らず、単気筒又は多気筒並列型エンジンを搭
載したものであっても良く、この場合にはシート下の空
間部分にエアクリーナや吸気サイレンサ等の吸気系部品
が位置されることになるので、上記第1および第2バッ
テリ間の空間をこの吸気系部品の設置スペースとして活
用できる。
以上詳述したように本発明によれは、バッテリを第1バ
ツテリと第2バツテリとに二分割するとともに、これら
第1および第2バツテリをシート下の空間部分に左右に
離間して配置し、これら両バッテリ間に空間を形成した
ので、この空間に補助燃料タンク、緩衝器および各種電
装系部品等のバッテリ以外の部品を配置でき、このため
上記空間部分がバッテリに占有されてしまうこともなく
、限られたスペースを有効に活用できる。しかもバッテ
リが空間部分の奥方に入り込まずに済むから、このバッ
テリの保守点検を容易に行なえるオu点がある。
ツテリと第2バツテリとに二分割するとともに、これら
第1および第2バツテリをシート下の空間部分に左右に
離間して配置し、これら両バッテリ間に空間を形成した
ので、この空間に補助燃料タンク、緩衝器および各種電
装系部品等のバッテリ以外の部品を配置でき、このため
上記空間部分がバッテリに占有されてしまうこともなく
、限られたスペースを有効に活用できる。しかもバッテ
リが空間部分の奥方に入り込まずに済むから、このバッ
テリの保守点検を容易に行なえるオu点がある。
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は自動二輪車の
側面図、第2図はシート下の平面図、第3図は断面図で
ある。 9・・・後輪、16・・・エンジン、J7・・・シート
t20・・・空間部分、21・・・バッテリ、22・・
・第1バツテリ、23・・・第2バツテリ、30・・・
空間。
側面図、第2図はシート下の平面図、第3図は断面図で
ある。 9・・・後輪、16・・・エンジン、J7・・・シート
t20・・・空間部分、21・・・バッテリ、22・・
・第1バツテリ、23・・・第2バツテリ、30・・・
空間。
Claims (1)
- エンジン、シートおよび後輪とによって囲まれた空間部
分にバッテリを配置した自動二輪車において、上記バッ
テリは第1バツテリと第2バツテリとに二分割して構成
するとともに、これら第1および第2バツテリを上記空
間部分に左右に離間して配置し、これら両バッテリ間に
空間を形成したことを特徴とする自動二輪車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19015082A JPS5981286A (ja) | 1982-10-29 | 1982-10-29 | 自動二輪車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19015082A JPS5981286A (ja) | 1982-10-29 | 1982-10-29 | 自動二輪車 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5981286A true JPS5981286A (ja) | 1984-05-10 |
Family
ID=16253242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19015082A Pending JPS5981286A (ja) | 1982-10-29 | 1982-10-29 | 自動二輪車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5981286A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013199240A (ja) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Honda Motor Co Ltd | 電動車両 |
JP2013203313A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Honda Motor Co Ltd | 電動車両 |
-
1982
- 1982-10-29 JP JP19015082A patent/JPS5981286A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013199240A (ja) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Honda Motor Co Ltd | 電動車両 |
JP2013203313A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Honda Motor Co Ltd | 電動車両 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4226296A (en) | Frame of motorcycles | |
CN102745288A (zh) | 骑乘型车辆 | |
CN103097235A (zh) | 跨骑型车辆的电池的配置结构 | |
JP6682823B2 (ja) | 車体構造 | |
JPS5981286A (ja) | 自動二輪車 | |
JPS6017430Y2 (ja) | オ−トバイのキヤニスタ取付装置 | |
BR102012024555A2 (pt) | motocicleta | |
JP3699542B2 (ja) | 自動二輪車のリヤフェンダの収納構造 | |
JPS58224812A (ja) | 自動二輪車の排気管装置 | |
JPS61139574A (ja) | 車両における燃料系部品の取り付け構造 | |
JPH10236376A (ja) | 自動二輪車のエンジン懸架装置 | |
JPS5920780A (ja) | 自動二輪車等のフレ−ム構造 | |
JP3059180B2 (ja) | 自動二輪車の吸気装置 | |
JPH0274487A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2887874B2 (ja) | 車両のエンジン懸架装置 | |
JPS6013748Y2 (ja) | 自動2輪車におけるエンジンのマウント装置 | |
JPH0239856Y2 (ja) | ||
JP2524332B2 (ja) | 不整地走行用鞍乗型車両のタンク支持構造 | |
JPS62134387A (ja) | 自動二輪車等の車両における燃料タンクの固定装置 | |
JP2612704B2 (ja) | 自動2輪車 | |
JPS5843568U (ja) | 自動2輪車におけるテ−ルユニツト装置 | |
JPS5963281A (ja) | 自動二輪車等の車体フレ−ム | |
JPH05131965A (ja) | 自動二輪車のフレーム | |
JPS61150883A (ja) | 自動二輪車 | |
JPS61139573A (ja) | 自動二輪車等の車両における燃料タンクの取付構造 |