JPS5980872A - 車上電磁ドアロツク装置 - Google Patents

車上電磁ドアロツク装置

Info

Publication number
JPS5980872A
JPS5980872A JP57189435A JP18943582A JPS5980872A JP S5980872 A JPS5980872 A JP S5980872A JP 57189435 A JP57189435 A JP 57189435A JP 18943582 A JP18943582 A JP 18943582A JP S5980872 A JPS5980872 A JP S5980872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key code
door lock
door
code
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57189435A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH048585B2 (ja
Inventor
奥山 逞司
小池 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP57189435A priority Critical patent/JPS5980872A/ja
Publication of JPS5980872A publication Critical patent/JPS5980872A/ja
Publication of JPH048585B2 publication Critical patent/JPH048585B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気制御で車輌ドアのロック、アンロックを行
なう車上電磁ドアロック装置に関し、特に、人の乗降時
の車輌ドアのロックおよびアンロック制御に関する。
車輌たとえば乗用車においては、運転席のドアにロック
−アンロックスイッチを備え、ドアロック機構部にロッ
ク用ソレノイドおよびアンロック用ソレノイドを備えて
、ロック−アンロックスイッチの操作でドアのロック−
アンロックを制御する方法が知られている。これを行な
う車輌においては、ドライバが車輌を離れるときにはス
イッチを操作して全てのドアをロックし、搭乗するとき
にはドアキーを鍵穴に差し込んでアンロックにするよう
になっている。
しかしドアキーを操作してドアのアンロックを行なうの
は、セールスマン等乗降を@繁に行なうドライバにとっ
ては非常にめんどうであるし、メカニカルドアキーを衣
服から出し入れするのもわずられしい。
コードの情報を含む磁気等の信号を発する電子キーを用
いて、ドアキーを鍵穴に差し込むことなく車上のドアロ
ック制御装置にアンロック指令を与えてドアロック機構
のアンロックを行なうようにした車輌上電磁ドアロック
の制御方式(特願昭54−99654号)が提案されて
いる。しかしこれにおいてもアンロック操作をするのに
キー操作を必要とするし、キーコード桁数が多くなると
、キーコードの設定変更等に複雑な操作を要する。
本発明は、特別なキー操作等をすることなく、ドライバ
の乗降時に自動的にロック・アンロック動作を行なう車
上電磁ドアロック装置を提供することを第1の目的とし
、キーコードの設定変更が簡単な車上電磁ドアロック装
置を提供することを第2の目的とする。
上記の目的を達成するために本発明においては、キー操
作等をすることなく常時もしくは所定時間おきに連続的
に、キーコード情報を含む信号を発するキーコード発信
器と、キーコード発信器が発生する信号を受けるキーコ
ード受信器を備えて、キーコード受信器が目標コードを
受信するときはドアロックをアンロックとし、それ以外
のときはドアロックをロックにする。目標キーコードは
、所定のスイッチ操作があるときにキーコード受信器が
出力するコードに設定する。
これによれば、ドライバが衣服のポケット等にキーコー
ド発信器を入れておくだけで、ドライバが車輌に近づく
と自動的にドアロックがアンロックとなり、ドライバが
車輌から離れてキーコード発信器の信号がキーコード受
信器に届かなくなると、自動的にドアロックがロックに
設定される。つまりドアロックに関する操作は一切不要
であり全て自動的に行なわれる。
本発明の1つの好ましい態様においては、メカニカルド
アキーが操作されるときに、キーコード受信器が出力す
るキーコードを目標コードとして記憶する。これにより
目標コード設定が簡単になり、しかも特定の者(ドライ
バ等メカニカルキーを持つ者)以外は目標コードを変更
できなくなる。
すなわち、目標コードを初期設定もしくは変更する場合
にはキーコード発信器側のコードを所定値にセットして
、このキーコード発信器(電子キー)とメカニカルドア
キーを持つドライバがメカニカルドアキーを操作してド
アロックをアンロックにすることにより、自動的に目標
コードが設定もしくは更新される。以後はメカニカルド
アキーを操作することなく自動的に、設定したキーコー
ドが到来するとドアロックをアンロックに設定する。
キーコード発信器が発生する信号は、電波、超音波、光
等数十cI11〜数m程度離れた地点に情報を伝送でき
るものであればどのようなものでもよいが、キーコード
発信器を衣服に入れた状態でも信号がキーコード受信器
に伝わるようにするのが好ましい。超音波および光を信
号とする場合には、これらの指向性が強いので放射面を
キーコード受信器に向ける必要がある。そこで本発明の
1つの好ましい実施例においては、信号として電波を使
用する。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1a図Cニー実施例のドアロック機構要部の平面を示
し、第1b図に第1a図の一部を正面からみたところを
示す。第1a図および第1b図を参照して説明する。ベ
ースプレー1へ1上にはオープンレバー2がその中間部
をピン3により枢着されされている。前記オープンレバ
ー2の図の上端部すなわち第1腕2aにはピン4−によ
り連結レバー5が枢着されている。前記オープンレバー
2の図の下端部すなわち第2腕2bは前記ベースプレー
ト1の図の手前側に折れ曲がった垂直面1aに開けられ
た孔を貫通しており、この孔がオープンレバー2の回動
可能範囲を規制している。前記オープンレバー2の上端
部には車外よりのドア開放操作用ハンドルと連係する連
係リンク2cが設けられている。オープンレバー2のス
プリング掛け2dとベースプレート1の垂直面1aに設
けられた孔1eの間にはスプリング13が張設され、オ
ープンレバー2を第1a図のピン3廻りに常に時計方向
に付勢している。ドアロック機構30の左端付近には、
ロッキングプレート61および62がその中間部をピン
81により枢着されている。ピン82には、第1リフト
レバー71が固着されており、第2リフトレバー72が
枢着されている。
前記ロッキングプレート61には、ピン6a、第1腕6
b、第2腕6cおよび凹部6dを形成してあり、ピン6
aが連結レバー5の長穴5aに係合している。凹部6d
は、ドアロックソレノイドDLSと接続されたリンク2
1および図示しないインサイドロッキングボタンと接続
されたリンク22、と連係する突起23に係合している
。ベースプレート1上に固着された突起24が、ロッキ
ングプレー1−61の第2腕6cおよび第3腕6eと対
向する位置に配置してあり、これによりロッキングプレ
ート61の回動範囲が規制される。
ロッキングプレート62の上端部にはメカニカルドアロ
ックキー25に連係するリンク26の一端が枢着されて
いる。ベースプレート1上には、ロッキングプレート6
2の突部6fと対向する位置にマイクロスイッチSWI
を配置してあり、メカニカルドアロックキー25の回動
によりリンク26が移動して、ロッキングプレート62
がピン81を中心として回動すると、スイッチSWIの
接点(ノーマリオープン)が閉じるようになっている。
ロッキングプレート62の回動範囲は、ベースプレート
1上に手前側に立てた突起27で規制されるようになっ
ている。
前記第1リフトレバー71の左端部は、直立した爪71
cとされており、連結レバー5が図の解錠位置にあると
き、連結レバー5に当たるようになっている。
したがって図示(実線)の状態では、ドア開放操作用ハ
ンドルが操作されると、オープンレバー2が反時計方向
に回動するとともに、連結レバー5が左方に移動してこ
の一端5bが、第1リフトレバー71を反時計方向に回
動する。オープンレバー2番;は、その裏側に、図示し
ないストライカと結合する図示しないディスク状ラッチ
を係合しである。またピン82には、裏側に、回動位置
に応じて前記ディスク状ラッチの回動を阻止又は許可す
る図示しないボールを固着しである。つまり図示の状態
では前記ボールが前記ディスク状ラッチの回動を阻止し
ており、ドア開放操作用ハンドルが操作されると前記ボ
ールが前記ディスク状ラッチから離れ、ディスク状ラッ
チが回動してこれとストライカとの結合がはずれる。
メカニカルドアロックキー25が施錠位置になるとロッ
キングプレート62を時計方向に回動し、またドアロッ
クソレノイドDLSと結合されたリンク21もしくはイ
ンサイドロッキングボタンと結合されたリンク22が矢
印A方向に移動すると突起23がその方向に移動してロ
ッキングプレート61を時計方向に回動し、いずれもピ
ン6aを下方に移動して連結レバー5の左端を下方に押
し下げる。この結果、連結レバー5の一端5bが爪71
cと対向しなくなり、ドア開放操作用ハンドルが操作さ
れても第1リフトレバー71は回動せず、ドアはロック
される。リンク26.21又は22がこれと逆方向に移
動すると、ドアロック機構はアンロックになる。
ドアロックソレノイドDLSには、ロック用ソレノイド
SLI’、アンロック用ソレノイドSL2およびロック
検出用のスイッチSW2が備わっている。DLSの、ロ
ック用ソレノイドSLIを付勢するとリンク21が矢印
A方向に移動し、アンロックソレノイドSL2を付勢す
るとリンク21が矢印Aの逆方向に移動する。スイッチ
SW2はリンり21と結合されたプランジャの位置を検
出し、ロック/アンロックに応じて接点が動作する。
第2a図にキーコード発信器KCGの概略構成を示す。
第2a図を参照して説明する。SRは16ビツトシフト
レジスタであり、16のパラレル入力端、クロックパル
ス入力端、シフト/ロード入力端SL、クロックィンヒ
ピット入カ端CL。
シリアル出力端OUT等を有している。パラレル入力端
には、それぞれプルアップ用の抵抗器とDIF(デュア
ル・インライン・パッケージ)タイプのスイッチDSW
を接続しである。スイッチDSWの他端は接地されてい
る。シフトレジスタSRの入力端SLおよびCIにはタ
イミング回路TMからの信号が印加される。タイミング
回路TMの入力端、DタイプフリップフロップFFIお
よびシフトレジスタSRのクロック入力端CLKには発
振器08CIからの信号が印加される。シフトレジスタ
SRの出力端OUTはフリップフロップFFIの入力端
りに接続してあり、FFIの出力端QはFM変調器MO
Dに接続してあり、MODの出力端は高周波増幅回路R
Fに接続しである。
高周波増幅回路RFの出力端は、同調回路を介して送信
用アンテナATLに接続しである。高周波増幅回路RF
には、キーコード発信器KCGの電力消費を低減するた
めの電波発信/停止制御入力端を設けてあり、これにタ
イミング回路TMの出力端を接続しである。
第2b図に、第2a図のキーコード発信器KCGの動作
タイミングを示す。第2b図をも参照して説明する。な
おスイッチDSWには、ドライバが予め好みのキーコー
ドを2進数(オン・オフ)でセットしておく。シフ1〜
レジスタSRのクロックインヒビット入力端CIがL(
低レベル)になると、電波の出力を開始するともに、S
Rのデータシフトを開始する。このときパラレル入力端
に印加されるキーコードデータは読取られないので、S
Rの出力端OUTにはデータ「1」が出力される。これ
は5クロック周期継続する。すなわちデータ”1111
1”で示されるスタートビットデータが出力される。こ
の5クロック周期が終了すると、シフト/ロード入力端
SLに短期間りを出力する。これによりパラレル入力端
にセットされた所定のキーコードデータがシフトレジス
タSRの各ビットにプリセットされる。この後、クロッ
クに同期してセットした16ビツトのキーコードデータ
がシリアル出力される。キーコードの出力が終わると、
再度スタートビットを出力してから第2回のキーコード
出力を開始する。この動作を数、  回繰り返した後、
クロ゛ツクインヒピットCIをHにセットしてTsの期
間だけ電波の出力を体止する。以後、この動作を同一周
期で繰り返す。フリップフロップFFIは、クロックパ
ルスの立ち上がりでシフトレジスタSRからのデータを
出力端にセットする。FFIの出力信号は、MODで周
波数変調され、高周波増幅回路RFで増幅されて電波と
してアンテナATIから放射される。
第3図に車輌側に搭載されるドアロック装置本体の概略
構成を示し、第4図に、第3図のキーコード受信器KC
Rの構成を示す。まず第4図を参照して説明する。この
実施例ではキーコード受信器KCRは発信器08C2,
局部発振器08C3゜高周波増幅回路RF2.混合回路
MIX、中間周波増幅回路I FA、周波数弁別回路D
IS、受波検出回路WDE、低周波増幅回路AFAおよ
び比較器CPIで構成しである。高周波増幅回路RF2
の入力端には、同調回路を介して受信用アンテナAT2
を接続しである。
キーコード発信器KCGからの電波は、受信されると高
周波増幅回路RF2で増幅され、局部発振回路○SC3
からの信号と混合されて中間周波数に変換される。そし
て中間周波増幅回路IFAで増幅された後、周波数弁別
回路DISで復調される。復調された信号は、低周波増
幅回路AFAで増幅され、比較器CPIで信号レベルに
応じた2値信号に変換(波形整形)される。受波検出回
路WDEは、目標周波数の電波受信の有無に応じた2値
信号を出力する。発振器○SC2は、検波出力に同期し
た、キーコード発信器KCGの発振器08C1と同一周
波数のクロックパルスを出力する。
第3図を参照して説明する。キーコード受信器KCRの
それぞれの出力端は、シングルチップマイクロコンピュ
ータCPUの入力ポートPI、P2およびP3に接続し
である。ドアロック機構3゜に接続したスイッチSWI
の接点は、CPUのプルアップした割り込み入力端IN
Tとアースに接続しである。MGはスピードメータケー
ブルに接続した永久磁石であり、ごれに対向させたリー
ドスイッチSW3を、周波数−電圧変換器FVの入力端
とアースの間に接続しである。周波数−電圧変換器FV
の出方には比較器CP2を接続してあり、比較器CP2
の出力端をマイクロコンピュータCPUの入力ポートP
4に接続しである。この実施例では、比較器CP2の参
照入力端に印加する電圧Vr2を、車速10Km/hに
対応するレベルに設定しである。
RLUはリレー組体であり、サーキットブレーカSB、
リレーRLI、RL2等を備えている。リレーRLIお
よびRL2のソレノイドには、それぞれCPUの出力ポ
ートP8およびP9に接続したトランジスタのコレクタ
を接続しである。ドアロックソレノイドDLSのロック
用ソレノイドSL1およびSL2は、一端は接地されて
おり、他端にはそれぞれリレーRLIおよびRL2の接
点を介してバッテリーからの電圧vbが印加される。
DLS内のロック検出用スイッチSW2は、一端が接地
され、他端がCPUのプルアップされた入力ポートP5
に接続されている。SW4はマニュアルロック/アンロ
ックスイッチであり、CPUのプルアップされた入力ボ
ートP6およびP7に接続されている。CPUの出力ポ
ートPIOには、トランジスタを介して警報表示用の発
光ダイオードLEを接続しである。Regは電圧安定化
用の3端子ICである。
第5a図および第5b図に、実施例の装置を実際に使用
する場合の一態様を示す。ドライバDRVは胸のポケッ
トにキーコード発信器KCGを入れておき、キーコード
受信器KCRを備えるドアロック装置本体を車輌ドアに
装着しておく。この場合、予めKCGの発するキーコー
ドと車輌側のキーコードを一致させておけば゛、第5a
図に示すようにドアロックされている車輌にドライバD
RVが近づいて、KCGからの電波がKCRに届くよう
になるとドアロックがアンロックとなり、逆に第5b図
に示すように、ドライバDRVが車輌から降りてKCG
がKCRから所定距離以上離れると自動的にドアロック
がロックになる。
第6a図、第6b図および第6C図に、実施例の装置動
作を示す。第6a図がメインルーチン、第6b図がキー
コード読取りサブルーチン、第6C図が割込み(INT
)の処理ルーチンである。
第6a図、第6b図および第6c図を参照して説明する
まず初期化を行ない、出力ポートのレベル、レジスタの
内容等を初期状態にセットする。ここでは車輌本体側の
キーコードとしてその装置に割り当てられている初期値
をROM (読出し専用メモリ)から読出して参照キー
コードレジスタにセットする。またこの後で、メカニカ
ルキー25が解錠操作されてマイクロスイッチSW1が
閉になると、第6c図の割り込み処理を行なって、その
時にキーコード発信器から出力されているキーコードを
参照キーコードレジスタに更新セットする。なおこの実
施例では参照キーコードレジスタは16ビツト構成にな
っている。またこの場合、キーコード発信器からの電波
を受信しないとキーコードの更新は行なわない。
マニュアルスイッチSW4がロック又はアンロックに操
作されると、それぞれロック又はアンロック動作を行な
う。所定時間(Ts)以上電波の受信がないすなわちC
PUのボートP3がLであると、ドライバが車輌の近く
にいないものと判定してドアをロックに設定する。すな
わちボートP8にHを出力してリレーRLIをオンし、
ロック用ツレイドSLIを付勢する。この付勢は、スイ
ッチSW2がドアのロックを検出するまで行なうが。
故障時等に長時間大電流が流れるのを防止するため、数
秒間のタイマをセットしておいて、このタイマがもしも
タイムオーバになったら警報処理を行なう。
キーコード受信器KCRが電波を検出すると、次にキー
コード読取処理を行なう。ここで読取ったキーコードを
受信キーコードレジスタにストアして、このレジスタの
内容と参照キーコードレジスタの内容とを比較する。こ
れが一致しない場合、盗難防止のため数秒間の時間待ち
をしてロック処理に進む。
たとえばマイクロコンピュータを用いると、異なるキー
コードを高速で順次と発生させて、短時間のうちに特定
の車輌ドアロックキーコードと一致するコードも発生で
きる。このような装置を用いるとドライバ以外のもので
もドアロックを解除できるので盗難の危険がある。しが
しこの実施例のようにキーコードな目標のキーコードと
異なる場合に数秒程度の時間待ちをする場合には、−回
の比較に数秒間かかることになり、たとえばこの待ち時
間を5秒間にすれば、16ビツトのキーコード全てにつ
いて比較をするには、約325000秒かかることにな
り、実質上盗難は防止できる。
キーコードが一致すると、次に車速をチェックする。つ
まりドライバが車輌に乗っている状態では常にキーコー
ド発信器KCGから電波がでているのでキーコードが一
致するが、車速が高い場合にはドアロックをしないと危
険な場合が生じうるので、この実施例では車速が10k
m/h以上であるとキーコードが一致してもドアロック
を自動的にロックに設定するようにしている。
車速が10km/h以下でしかも受信キーコードと参照
キーコードが一致するとドアロックをアンロックにする
。すなわちボートP9にHを出力してリレーRL2をオ
ンし、ソレノイドSL2を付勢する。この場合も、故障
時等に長時間SL2に大電流が流れるのを防止するため
に、タイマをセットして時間を規制する。
ロックおよびアンロック制御時に異常が発生すると、ボ
ートPIOにHを出力して発光ダイオードを点灯し、警
報表示をする。またその他のボートを初期レベルにクリ
アする。
第6b図を参照して、キーコード読取を詳細に説明する
まず、使用するレジスタRa、RhおよびReの内容を
0にクリアする。発振器03C2が発するクロックパル
スの立ち上がりに同期して検波出力信号のレベルを入力
ボートP2から読取る。スタートビット(5ビツト長の
し)を検出するため、レベルL(1)となるのを待つ。
レベルLになったらレジスタRaの内容をインクリメン
トして、これが5回連続するまで同じ動作を繰り返す。
5回り検出をする前にHが来ると再度レジスタRaをク
リアして最初からスタートビット検出をやりなおす。
スタートビット検出が終了したら、16ビツトのキーコ
ード検出を開始する。この場合もクロックパルスの立ち
上がりに同期して検波出力レベルを読取る。レジスタR
b (16ビツト)の内容をiビット分上位桁にシフト
し、最下位桁のビットに、読取ったデータビットの内容
をス1−アする。レジスタReの内容をインクリメント
し、Reの内容が16となるまで、すなわち全てのキー
コードを読取るまでこの動作を繰り返す。
以上本発明の一実施例について説明したが、たとえば次
にように構成を変更してもよい。
参照キーコードレジスタを複数(たとえば3つ)とし、
メカニカルキーの種類をそれと同数にして、キーコード
記憶時に、操作されるメカニカルキーに対応する参照キ
ーコードレジスタに対してキーコード記憶を行なう。そ
して、キーコード発信器からのキーコードが到来すると
、そのキーコードと3つの参照キーコードレジスタのい
ずれかのコードとが一致するとドアをアンロックに設定
する。
これによれば、特定の車輌を使用する可能性のある複数
の者がそれぞれメカニカルキーとキーコード発信器を持
つことにより、通常車輌を運転するドライバ(オーナ)
以外の者でも、ドアロックに関してオーナと同様にメカ
ニカルキーを操作する必要がなくなる。
信号停止期間をなくし、電波を連続的に常時発生する。
これによると、キーコード発信器の消費電力は増大する
が回路構成が簡単になる。
電波に変えて超音波又は光で信号を伝送する。
変調方式として、振幅変調又は位相変調を用いる。
キーコードの長さを8ビット程度に短く、又は24ビッ
ト程度に長くする。
周波数−電圧変換回路FVを省略し、マイクロコンピュ
ータで直接、パルス数もしくはパルス周期をカウントし
て車速を判定する。
車速検出に変えて、エンジンの状態(たとえば回転数)
又はイグニッションキースイッチの位置を検出する。
以上のとおり本発明によれば、ドライバがキーコード発
信器を持っているだけで、メカニカルキー等の操作なし
に自動的にドアロックのロックおよびアンロックを行な
いうる。
【図面の簡単な説明】
第1a図は本発明の一実施例のドアロック機構を示す平
面図、第1b図は第1a図のメカニカルキー25の部分
を示す正面図である。 第2a図は一実施例のキーコード発信器KCGの概略構
成を示すブロック図、第2b図は第2a図のKCGの動
作を示すタイミングチャートである。 第3図は一実施例の車上電磁ドアロック装置本体の概略
構成を示すブロック図である。 第4図は第2a図のKCGと対になるキーコード受信器
KCRの概略構成を示すブロック図である。 第5a図および第5b図は一態様におけるキーコード発
信器KCGとキーコード受信器KCRとの位置関係を示
す正面図である。 第6a図、第6b図および第6c図は第3図の装置の動
作を示す概略フローチャートである。 1:ベースプレート   2:オーブンレバー3r 8
i r 82 ’ピン  5:連結レバー61y62:
ロッキングプレート 71+72:リフトレバー 13ニスプリング 2c、21,22,26:リンク 23.24.27:突起 25:メカニカルドアロックキ− 30ニドアロツク機構 DLS ニドアロツクソレノイド(ドアロック駆動装置
)KCG :キーコード発信器 KCR:キーコード受信器 cpu :マイクロコンピュータ(ドアロック制御装置
)特許出願人 アイシン精機株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定のキーコード情報を含む信号を発するキーコ
    ード発信器; 車上に搭載され、前記キーコード発信器が発する信号を
    受信しその信号に含まれる情報を検出するキーコード受
    信器; ドアロック機構; ドアロック機構のロック、アンロックのそれぞれの状態
    を他方の状態に変えるドアロック駆動装置;および 所定のスイッチ動作を検出するとそのときにキーコード
    受信器が出力するコードを目標コードとして記憶し、キ
    ーコード受信器が目標コードを受信するとドアロック駆
    動装置を付勢してドアロックの状態をアンロックとし、
    キーコード受信器が目標コードを受信しないときはドア
    ロックの状態をロックにするドアロック制御装置;を備
    える車上電磁ドアロツタ装置。
  2. (2)ドアロック制御装置は、メカニカルドアキーによ
    りドアロック機構が作動すると、コード受信器が出力す
    るコードを目標コードとして記憶する。前記特許請求の
    範囲第(1)項記載の車上電磁ドアロツタ装置。
  3. (3)キーコード発信器が発する信号は電波である、前
    記特許請求の範囲第(1)項又は第(2)項記載の車上
    電磁ドアロック装置。
  4. (4)ドアロック制御装置は、キーコード受信器が目標
    コード以外のコードを受信すると、所定の待ち時間をお
    いてから次回のコード判別を行なう、前記特許請求の範
    囲第(1)項記載の車上電磁ドアロック装置。
JP57189435A 1982-10-28 1982-10-28 車上電磁ドアロツク装置 Granted JPS5980872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189435A JPS5980872A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 車上電磁ドアロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189435A JPS5980872A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 車上電磁ドアロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5980872A true JPS5980872A (ja) 1984-05-10
JPH048585B2 JPH048585B2 (ja) 1992-02-17

Family

ID=16241195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57189435A Granted JPS5980872A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 車上電磁ドアロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5980872A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61274063A (ja) * 1985-05-27 1986-12-04 マツダ株式会社 無線式車両保安装置
JPS62101792A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 チエンバレン マニユフアクチユアリング コ−ポレ−シヨン ガレ−ジ・ドア操作装置
JPS6334262U (ja) * 1986-08-21 1988-03-05
JPS6386265U (ja) * 1986-11-27 1988-06-06
JPS63138082A (ja) * 1986-11-28 1988-06-10 富士通テン株式会社 遠隔制御システム
JPS6398956U (ja) * 1986-12-17 1988-06-27
JPH01214680A (ja) * 1987-05-26 1989-08-29 Kokusan Kinzoku Kogyo Co Ltd 電波式キ−システム
JPH0718933A (ja) * 1993-07-05 1995-01-20 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd ドアロック装置におけるスイッチ機構
USRE35364E (en) * 1985-10-29 1996-10-29 The Chamberlain Group, Inc. Coding system for multiple transmitters and a single receiver for a garage door opener
US6078264A (en) * 1989-08-09 2000-06-20 Fujitsu Ten Limited Apparatus for remotely controlling a door locking state and theft prevention alarm state of an automobile
US6218929B1 (en) 1997-06-12 2001-04-17 Nippon Soken Inc. Door entry control by wireless communication

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61274063A (ja) * 1985-05-27 1986-12-04 マツダ株式会社 無線式車両保安装置
USRE35364E (en) * 1985-10-29 1996-10-29 The Chamberlain Group, Inc. Coding system for multiple transmitters and a single receiver for a garage door opener
JPS62101792A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 チエンバレン マニユフアクチユアリング コ−ポレ−シヨン ガレ−ジ・ドア操作装置
JPS6334262U (ja) * 1986-08-21 1988-03-05
JPS6386265U (ja) * 1986-11-27 1988-06-06
JPS63138082A (ja) * 1986-11-28 1988-06-10 富士通テン株式会社 遠隔制御システム
JPS6398956U (ja) * 1986-12-17 1988-06-27
JPH01214680A (ja) * 1987-05-26 1989-08-29 Kokusan Kinzoku Kogyo Co Ltd 電波式キ−システム
US6078264A (en) * 1989-08-09 2000-06-20 Fujitsu Ten Limited Apparatus for remotely controlling a door locking state and theft prevention alarm state of an automobile
US6091341A (en) * 1989-08-09 2000-07-18 Fujitsu Ten Limited Remote control security system for determining that identification data has been repetitively received continuously during a period of time
US6624740B2 (en) 1989-08-09 2003-09-23 Fujitsu Ten Limited Receiving apparatus
JPH0718933A (ja) * 1993-07-05 1995-01-20 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd ドアロック装置におけるスイッチ機構
US6218929B1 (en) 1997-06-12 2001-04-17 Nippon Soken Inc. Door entry control by wireless communication

Also Published As

Publication number Publication date
JPH048585B2 (ja) 1992-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5412379A (en) Rolling code for a keyless entry system
US4898010A (en) Keyless entry system for automotive vehicles
US5515036A (en) Passive keyless entry system
US4926332A (en) Locking device for vehicles
JPS60119873A (ja) 車両用施錠制御装置
JPS5980872A (ja) 車上電磁ドアロツク装置
JPH09317288A (ja) 車両用ワイヤレスドアロック解除システム
JPH0525966A (ja) ドアロツク解除装置
JP2004308165A (ja) 電子キーシステム
JPH0366478B2 (ja)
US4860002A (en) Lock system for opening cover member of vehicle
JPS60159259A (ja) 車両用施錠制御装置
JPH0364674B2 (ja)
JPS61266784A (ja) 無線式解錠制御装置
JPS59192647A (ja) キ−レスステアリングロツク
JPS60119879A (ja) 車両用施錠制御装置
JPS60159261A (ja) 車両用施錠制御装置
JPH0347384B2 (ja)
JPS6237480A (ja) 無線式施解錠制御装置
JPH0510469B2 (ja)
JPS63107665A (ja) 無線式ドアロツク制御装置
JPH0354233B2 (ja)
JPH052791B2 (ja)
JPH0587416B2 (ja)
JPS63138083A (ja) キ−レスエントリ−装置