JPS597997Y2 - パネルに竪桟を取付ける構造 - Google Patents

パネルに竪桟を取付ける構造

Info

Publication number
JPS597997Y2
JPS597997Y2 JP3499279U JP3499279U JPS597997Y2 JP S597997 Y2 JPS597997 Y2 JP S597997Y2 JP 3499279 U JP3499279 U JP 3499279U JP 3499279 U JP3499279 U JP 3499279U JP S597997 Y2 JPS597997 Y2 JP S597997Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
piece
panels
unit
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3499279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55135792U (ja
Inventor
良昭 堀
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP3499279U priority Critical patent/JPS597997Y2/ja
Publication of JPS55135792U publication Critical patent/JPS55135792U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS597997Y2 publication Critical patent/JPS597997Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は複数の単位パネルを連結したパネルに竪桟を取
付ける構造に関するものである。
従来、複数の単位パネルを連結したパネルに竪桟を取付
ける場合、パネルにビス孔を穿設し、パネルと竪桟とを
ビス止めする構造が知られている。
しかしこの構造によると、単位パネルの連結、ビス孔の
穿設、ビス止め等の作業が必要であり、特にパネルに設
けるビス孔と竪桟に於るビス孔との位置合わせ等、面倒
な作業を伴なっていた。
また、単位パネルに非腐食材を用いない場合、ビス孔部
から腐食が始まり、耐久性を弱める原因となっていた。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであり、その目
的は竪桟をビス止めすることなく簡単にパネルに取付け
できるようにしたパネルに竪桟を取付ける構造を提供す
ることである。
以下図面を参照して本考案の実施例を説明する。
図示の実施例は戸袋の鏡板を示し、一対の竪框1,1を
上框2、中桟3、下框4を介して方形棒状に枠組みし、
上部方形枠部5に一枚のパネルを嵌め込み、下部方形枠
部7に複数の単位パネル8を嵌め込んで鏡板9を構威し
ている。
10は中桟3と下框4とに亙り取付けた一対の竪桟であ
り単位パネル8の一側面11 Cに密着して取付けてあ
る。
前記単位パネル8は板状本体11の下端部11 aを他
側面11 bに向けて略直角に折曲しかつその先端部に
竪方向の係止片12を一体形或して係合突条部13を構
戊すると共に、本体11の上端部を前記係合突条部13
と後述するブロック20とが嵌合する略鉤形状に折曲し
て被係合凹条部14を構或した形状であって、該被係合
凹条部14は本体11に直角よりもやや小さい角度で他
側面11 b上方に向けて折曲しかつ突片15を備えた
傾斜折曲片16と、傾斜折曲片16と連続して本体11
と平行に上方に向けて一体形威した立上片17と、立上
片17と連続して略90゜に一側面11 Cに向けて折
曲した上片18と、上片18と連続して立上片17と平
行に下方に折曲した垂下片19とにより一側面11Cに
開口した略鉤形状となっていると共に、その立上片17
と垂下片19との間隔t1は係止片12の厚さh1の略
3倍程度となり、垂下片19は突片15よりも他側に位
置しかつ垂下片19の下端面19 aと突片15の上面
15aとの距離は前記係止片12の幅L1よりも小さく
かつ係止片12を傾めにして挿入可能でブロック20の
係合突部21が係止片12、下端部11a、傾斜折曲片
16、突片15の内向段部15 bとの空間に挿入可能
となっている。
そして、一方の単位パネル8の被係合凹条部14に気密
材22を設け、第5図に示し如く他方の単位パネル8の
係合突条部13を傾めにして保合片12を開口より挿入
しその後に該単位パネル8を垂直にし気密材22を介し
て嵌合固定する。
さらに単位パネル相互を縦方向に順次組立連結し、所定
枚数の単位パネル8を一組連結した後適当個所の被係合
凹条部14にブロック20の係合突部21を長手方向か
ら挿入固定するか、あるいは気密材22の弾性を利用し
、板状本体11前面から、被係合凹条部14方向にブロ
ック20を押圧することによって嵌合固定する。
なお、単位パネル8とブロック20とを同時に連結して
も良い。
該ブロック20は、竪桟10のビスホール等の縦方向孔
23に嵌合する突起部24と前記係合突部21とを両側
に一体形威した形状であって、該係合突部21は前記突
片15の内向段部15bに係止する外向段部21 aを
備え被係合凹条部14より単位パネル8の一側面11
C方向に外れないように構或してある。
前記竪桟10は本体10 aの両側に装飾片25.25
を一体形威し、各装飾片25に気密材26の取付溝27
を形或すると共に、本体10 aに縦方向孔23を形或
した構造であり、前記ブロック20の突起部24にその
縦方向孔23を嵌合して所定枚数組立連結してなる単位
パネル8の各一側面11 Cに密着して取付固定される
第2図において28は単位パネル80本体他側面11
bに一体形戊した略L型の突片であり、前記一対の竪框
1に形或した受片(図示せず)に当接する。
なお、ブロック20は被係合凹条部14の長手方向に互
って取付けても良い。
本考案は前述のように構威したので、一方の単位パネル
8の被係合凹条部14に他方の単位パネル8の係合凹条
部13を係止して単位パネル相互を順次連結組立てでき
ると共に、ブロック20の係合突部21を被係合凹条部
14に係止し、その突起部24に竪桟10の縦方向孔2
3を嵌合することで竪桟10を連結組立てした複数の単
位パネル8に亙って取付けでき、単位パネルの連結と竪
桟取付け用のブロック20の設置とが一工程で行なわれ
、その作業も前記の如く行なわれ非常に容易に出来ると
共に、腐食の心配もなく美観上もすぐれている等、数々
の利点を有している。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すものであり、第1図は発体
正面図、第2図は要部の縦断面図、第3図は要部の横断
面図、第4図はブロックの斜視図、第5図は単位パネル
の連結組立説明図である。 8は単位パネル、10は竪桟、11は本体、13は係合
突条部、14は被係合凹条部、20はブロック、21は
係合突部、23は縦方向孔、24は突起部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 板状本体11の一端側には係合突条部13を、他端側に
    は略鉤形状の被係合凹条部14をそれぞれ形威して単位
    パネル8とし、一方の単位パネル8の被係合凹条部14
    に、他方の単位パネル8の係合突条部13及び一側には
    係合突部21を他側には突起部24を一体形威したブロ
    ック20の係合突部21を嵌合係止して両単位パネル8
    ,8とブロック20とを連結すると共に、そのブロック
    20の突起部24に、竪桟10に形或した縦方向孔23
    を嵌合して竪桟10をパネルに取付けたことを特徴とす
    るパネルに竪桟を取付ける構造。
JP3499279U 1979-03-20 1979-03-20 パネルに竪桟を取付ける構造 Expired JPS597997Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3499279U JPS597997Y2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 パネルに竪桟を取付ける構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3499279U JPS597997Y2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 パネルに竪桟を取付ける構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55135792U JPS55135792U (ja) 1980-09-26
JPS597997Y2 true JPS597997Y2 (ja) 1984-03-12

Family

ID=28893415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3499279U Expired JPS597997Y2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 パネルに竪桟を取付ける構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597997Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55135792U (ja) 1980-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS597997Y2 (ja) パネルに竪桟を取付ける構造
JPS5856310Y2 (ja) 障子等における縦横材の連結構造
JP2975283B2 (ja) 間仕切における支柱用カバー枠の取付け装置
JPS6120950Y2 (ja)
JPS6344540Y2 (ja)
JPS6320789Y2 (ja)
JP2523520Y2 (ja) 建築用ほぞ付き梁受け金具
JPH0635110Y2 (ja) サッシ窓枠における枠組み補強装置
JPS6025499Y2 (ja) 洋風出窓の骨組体
KR960009420Y1 (ko) 경량철골 천정틀
JP2932068B1 (ja) 金属製建具枠の躯体取付金具
JPS624143Y2 (ja)
JPS6133192Y2 (ja)
JPH04289375A (ja) 押入中棚の取付具
JP2597369B2 (ja) カーテンウオールにおける窓の組立施工法
JP2524104Y2 (ja) パネル係止部材
JPH0435492Y2 (ja)
JPS6019903Y2 (ja) ア−チ型欄間付扉枠の構造
JPH0123321Y2 (ja)
JPS5823910Y2 (ja) ドア↓−用小窓サツシ
JPH06185148A (ja) 中空押出成形板の支持構造及びその支持金物
JPS6011260Y2 (ja) 出窓
JPS629027Y2 (ja)
JPS5914563Y2 (ja) 化粧パネルの取付構造
JPS6332879Y2 (ja)