JPS597984Y2 - 段窓外付けサッシ - Google Patents

段窓外付けサッシ

Info

Publication number
JPS597984Y2
JPS597984Y2 JP16996279U JP16996279U JPS597984Y2 JP S597984 Y2 JPS597984 Y2 JP S597984Y2 JP 16996279 U JP16996279 U JP 16996279U JP 16996279 U JP16996279 U JP 16996279U JP S597984 Y2 JPS597984 Y2 JP S597984Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
piece
sash
window
blind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16996279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5686273U (ja
Inventor
浩一郎 山下
国雄 佐々木
Original Assignee
新日軽株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日軽株式会社 filed Critical 新日軽株式会社
Priority to JP16996279U priority Critical patent/JPS597984Y2/ja
Publication of JPS5686273U publication Critical patent/JPS5686273U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS597984Y2 publication Critical patent/JPS597984Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は家屋等の窓開口部に装着する段窓外付けサッ
シに関し、その目的は窓開口部に中鴨居がなくても無目
枠の上下の開口部を開閉する各障子を充分に摺動支持す
ることができ、しかも窓開口部への装着性の良好な段窓
外付けサッシを提供することにある。
次に、本考案の第1実施例を第1図乃至第3図にしたが
って説明すると、図中Sは段窓外付けサッシ(以下単に
サッシという)であって、方形状のサツシ枠体1に無目
枠5が横架されて上部開口部1Aおよび下部開口部1B
に区画されている。
2はサツシ枠体1の上梓であって、その断面において、
2Aは摺動ウエブであって、まぐさ18の屋外面に沿う
取付片2Bの下端部より屋外側へ水平に張出し形威され
、その下面側には仕切片2C,2D,2Eが垂下されて
下方開放の障子溝2F,2Gが形威されるとともに屋外
側の仕切片2Eには屋外側へ断面かぎ型状の突片2Hが
形威されて下方開放の網戸溝2Jが形或されている。
また、取付片2Bの一部より屋外側へ断面かぎ型状に張
出して摺動ウエブ2Aに接合する上縁2Kが設けられて
中空部2Lが一体に形或されている。
3はサツシ枠体1の下枠であって、上枠2と対応する張
出幅を有し、窓開口部Wの周縁材の窓台19の屋外面に
沿って止着されるもので、その断面において障子ウエブ
3A,3Bおよび網戸ウエブ3Cが上枠1の障子溝2F
,2Gおよび網戸溝2Jと対応して屋外側へ下降する階
段状に形威され、各ウエブ3A,3B,3Cの上面には
レール3D,3E,3Fが突設されている。
また、障子ウエブ3Aの屋内端には断面略Z字状の上垂
片3Gが形威され、同片3Gの上端部には窓台19の上
面に沿って屋内側へ水平状に張出す係止片3Hが形或さ
れている。
なお、3Jは前縁、3Kは補強支持片、3Lは窓台19
の屋外面に沿う取付片である。
このように形或された下枠3には中空部3Mが一体に形
或されている。
4はサツシ枠体1の左縦棒であって、窓開口部Wの周縁
材の左縦柱20の屋外面に沿って取付けられてサツシ枠
体1の戸当壁を形戒するもので、その断面において、4
Aは戸当ウエブであって、上枠2および下枠3と対応し
て屋外側へ鉛直状に張出し、その図示左側面には断面箱
形状の補強片4Bが一体に附設されて中空部4Cが一体
に形或されている。
また、縦枠4の基端部には取付片4Dが形或され、また
、戸当ウエブ4Aには図示右方向へ仕切片4E,4F,
4Gが突設され、この仕切片4Fの外側面にはあり溝4
Hが形或されている。
4′はサツシ枠体S1の右縦棒であって、周縁材の右縦
柱20の屋外面に取付けられてサッシ枠体1の右側の戸
当壁を形或するもので、上記した左縦枠4に形威したあ
り溝4Hが屋内側へ形成された点が相違するのみで対称
形状に形威されているので番号4′に符号A−Hを附し
てその説明は省略する。
このようにして形或された上枠2、下枠3および左右の
縦枠4,4′の端部はビス等により相互に結合されて方
形状のサツシ枠体1が形或され、同サツシ枠体1の左右
の縦枠4,4′間の所定の高さ位置に無目枠5が横架さ
れている。
5は上記した無目枠であって、その断面形状は、上部摺
動ウエブ6、下部摺動ウエブ7および前縁8と内縁9と
により中空部5Aを一体に有する断面略密封箱型状に形
或されている。
上部摺動ウエブ6は上枠2の障子溝2F,2Gと対応し
て屋外側へ降段状に障子ウエブ6A,6Bが形或され、
同ウエブ6A,6Bにはレール6C,6Dが条設されて
いる。
また、障子ウエブ6Bの屋外側下位には断面略かぎ型状
の網戸レール6Eが突設され、また、障子ウエブ6Aの
屋内端には上方へ向って上垂片6Fが形威されるととも
に同片6Fの上端には屋外側へ突出する突片6Gが形或
されている。
また、下部摺動ウエブ7の下面には仕切片7A,7B,
7Cが垂設されて下方開放の障子溝7D,7Eが形威さ
れ、屋外側の仕切片7Cには屋外側へ断面かぎ型状の突
片Fが形或されて下方開放の網戸溝7Gが形或されてい
る。
また、上垂片6F、内縁9および仕切片7Aの屋内側に
は上垂片6Fの上端部に接合する上片10Aと仕切片7
Aの下端部に接合する下片10Bと屋内片10Cとから
なる断面略コ字状の補強枠10が一体に設けられて中空
部5Bが一体に形威されている。
なお、5Cは無目枠5の長手方向に沿って形或したビス
受けである。
このようにして形成された無目枠5の左右の端部側では
同枠5の屋内側に形戊した補強枠10が端面より所定の
長さHにわたって切欠き施工されて切欠き部10 D,
10 Dが形威され、同部10D,10Dには調整部材
11.11が附設されている。
この調整部材11は無目枠5の補強枠10の上片10A
の上面に重合しかつ突片6Gと係合する断面かぎ型状の
上部係合片11Aと、補強枠10下片10Bの下面に重
合しかつ仕切片7Aの下端と係合する断面かぎ型状の下
部保合片および補強枠10屋内片10Cと重合する側片
11 Cとにより断面略C型状に形威され、この略C型
状一端面側には中空部5Bを遮蔽する蓋片11 Dが一
体に形或されている。
また、上下の保合片11 A,11 Bの所定の位置に
は対応して長孔11 E,11 Eがそれぞれ貫設され
ている。
なお、上下の保合片11 A,11Bは対称に形戊され
、調整部材11は左右兼用に形戊されている。
この調整部材11.11を附設するに際し、無目枠5の
補強枠10上片10Aおよび下片10Bの左右の端部寄
りには調整部材11に貫設した長孔11 Eの中心線と
整合する軸線上所定の位置にそれぞれ対応して取付孔1
0E,IOEが1−設され、調整部材11.11は無目
枠5の左右端側より補強枠10の冠状に取付けられると
ともに取付孔10Eにねじ12が螺合されて調整部材1
1.11は長7L11Eを介して左右方向へ移動調整可
能に附設されている。
このように調整部材11.11を附設した無目枠5はサ
ツシ枠体1の左右の縦枠4,4′間の所定の位置にビス
受け5Cを介して横架されて上下に開口部IA,IBが
区画されている。
このサツシ枠体1を窓開口部Wの屋外側より装着すると
、無目枠5の屋内側に形戊した補強枠10は窓開口部W
内に突出した状態で取付けられ、この補強枠10の左右
の切欠き部10Dの端面と左右の縦柱20との間隙は調
整部材11.11が移動調整されて蓋片11 D側が縦
柱20に当接されて塞がれている。
なお、図中14は上部開口部1Aに引違い状に建付けた
ガラス障子、15は同じく片引き状に建付けた網戸、1
6は下部開口部1Bに引違い状に建付けたガラス障子、
17は同しく片引き状に建付けた網戸である。
次に、上記のように構或された本実施例の作用および効
果について説明する。
さて、本例サツシSは無目枠5を横架して上下に開口部
IA,IBを形或し、この無目枠5の屋内側には窓開口
部W内に突出する補強枠10を一体に形或するとともに
同補強枠10の左右端は所定の長さH切欠き施工されて
切欠き部10 D,10Dが形成され、この補強枠10
の左右両端に窓開口部Wの左右縦柱20との間隙を塞ぐ
調整部材11を左右方向へ調整可能に附設する構戒とし
たもので、したがって、この無目枠5はその屋内側に補
強枠10を設けて中空部5Bを一体に形或する構造形状
にしたので無目枠5の断面係数が大となってその構造的
強度が高められて、中鴨居のない窓開口部あるいは間口
の広い窓開口部Wであっても上下の開口部I A,1
Bに建付けた各障子の走行性を円滑に保持してその役務
を充分に果すことができる。
また、この無目枠5はその屋内側に形或した補強枠10
は窓開口部W内に突出状となるが、同補強枠10の左右
両端部には切欠き部10 D,10 Dが形威されて装
着されるので装着に支障をきたすことがなく極めて容易
に装着することができ、しかも、この左右の切欠き部1
0D側には調整部材11,11が左右方向へ移動調整可
能に取付けられて同調整部材11.11を左右の縦柱2
0に移動当接することで補強枠10の切欠き部10D端
面と左右の縦柱20との間の間隙は塞がれて室内観を向
上することができる等多くの特長がある。
次に、本考案の第2実施例を第4図および第5図にした
がって説明する。
この実施例では補強枠10の左右端に附設する調整部材
21が中空部5Bに内嵌状に装着されるもので、補強枠
10上片10Aの下面に重合する上縁21 Aと、補強
枠10下片10Bの上面に重合する下縁21 Bおよび
補強枠10屋内片10Cと重合する側縁21 Cとによ
り断面略C型状に形或され、その一端面側には中空部5
Bを遮蔽する蓋縁21 Dが形或されている。
また、上縁21 Aおよび下縁21 Bの内側面には対
応して肉厚部21 Eが形或されるとともに肉厚部21
E,21Eの所定の位置には取付孔21 F,21 F
がそれぞれ貫設されている。
また、一方、補強枠10の上片10Aおよび千片10B
の左右端部寄りには、調整部材21に貫設した取付孔2
1 F,21 Fと整合する長孔10Fが貫設されてい
る。
このように形威された調整部材21は中空部5Bに内嵌
されてねじ12を介して左右方向へ移動調整可能に附設
されている。
なお、図では無目枠5に関してのみ示したがサツシ枠体
1については第1実施例と同様に構戊されている。
したがってこの第2実施例においても第1実施例と同等
の効果を得ることができる。
なお、上記実施例において例示した各型材はアルミニウ
ム等の軽合金材を押出或形した型材により全て形威され
ている。
さて、本考案は無目枠を横架して上下に開口部を形或し
た段窓外付けサッシであって、前記無目枠の屋内側には
窓開口部内に突出する補強枠を一体に形戊するとともに
同補強枠の両端に前記窓開口部の周縁材との間隙を塞ぐ
調整部材を左右方向へ調整可能に附設する構戒としたこ
とにより、無目枠はその屋内側に補強枠を一体に形戒し
たのでその断面係数が大となって、その構造的強度が高
められて上下の開口部に建付けた各障子の走行性を円滑
に保持してその役務を充分に果すことができ、また、窓
開口部に突出状に設けた補強枠端面と窓開口部の周縁材
との間隙を調整部材により塞ぐことができて室内観を向
上することができるので、段窓外付けサッシとして実用
性に優れた考案である。
【図面の簡単な説明】
第1面乃至第3図は本考案の第1実施例を示し、第1図
は縦断面図、第2図は第1図のII − II線水平断
面図、第3図は無目枠の一端部を示す一部抽出斜視図、
第4図および第5図は本考案の第2実施例を示し、第4
図は無目枠の一部抽出縦断面図、第5図は無目枠の一端
部を示す一部抽出斜視図である。 1・・・・・・サツシ枠体、IA,IB・・・・・・開
口部、5・・・・・・無目枠、10・・・・・・補強枠
、11.21・・・・・・調整部材、S・・・・・・段
窓外付けサッシ、W・・・・・・窓開口部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 無目枠を横架して上下に開口部を形威した段窓外付けサ
    ッシであって、前記無目枠の屋内側には窓開口部内に突
    出する補強枠を一体に形或するとともに同補強枠の両端
    に前記窓開口部の周縁材との間隙を塞ぐ調整部材を左右
    方向へ調整可能に附設する構或としたことを特徴とする
    段窓外付けサッシ。
JP16996279U 1979-12-08 1979-12-08 段窓外付けサッシ Expired JPS597984Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16996279U JPS597984Y2 (ja) 1979-12-08 1979-12-08 段窓外付けサッシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16996279U JPS597984Y2 (ja) 1979-12-08 1979-12-08 段窓外付けサッシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5686273U JPS5686273U (ja) 1981-07-10
JPS597984Y2 true JPS597984Y2 (ja) 1984-03-12

Family

ID=29680801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16996279U Expired JPS597984Y2 (ja) 1979-12-08 1979-12-08 段窓外付けサッシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597984Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7271459B2 (ja) * 2020-02-06 2023-05-11 三協立山株式会社 段窓

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5686273U (ja) 1981-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS597984Y2 (ja) 段窓外付けサッシ
JPS6243105Y2 (ja)
JPS5825725Y2 (ja) 電気機器の異常現象検知装置
JPS6220639Y2 (ja)
JPS6036700Y2 (ja) 二重窓
JPS5829725Y2 (ja) 段窓サッシ
JPS6018535Y2 (ja) ユニツトサツシ
JPS6029587Y2 (ja) 折戸サッシ
JPS5853431Y2 (ja) 折戸サッシ
JPS597503Y2 (ja) 嵌殺し部を有するサッシ
JPS6011261Y2 (ja) ユニツトサツシ
JPS5836779Y2 (ja) サツシ
JP2006070579A (ja) サッシ
JPS6217593Y2 (ja)
JPS6244067Y2 (ja)
JPS585016Y2 (ja) ニジユウマド
JPH0414632Y2 (ja)
JPH0723509Y2 (ja) シヤッター用パネル
JPS6336148Y2 (ja)
JPS5853422Y2 (ja) 戸袋付雨戸枠一体サッシ
JPS5938618Y2 (ja) 窓障子の引寄せ装置
JPS6235837Y2 (ja)
JPS6123589Y2 (ja)
JPS601176Y2 (ja) パネル工法用サッシ
JPS6222634Y2 (ja)