JPS5979697A - 通話路メモリ制御方式 - Google Patents

通話路メモリ制御方式

Info

Publication number
JPS5979697A
JPS5979697A JP18873082A JP18873082A JPS5979697A JP S5979697 A JPS5979697 A JP S5979697A JP 18873082 A JP18873082 A JP 18873082A JP 18873082 A JP18873082 A JP 18873082A JP S5979697 A JPS5979697 A JP S5979697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
memory
cmp
enbp
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18873082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0139277B2 (ja
Inventor
Masatoshi Abe
雅俊 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18873082A priority Critical patent/JPS5979697A/ja
Publication of JPS5979697A publication Critical patent/JPS5979697A/ja
Publication of JPH0139277B2 publication Critical patent/JPH0139277B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は時分割交換機における通話路制御方式%式% (2)技術の背景 一般に時分割交換方式における回線交換部は通話路メモ
リと該通話路メモリへのランダムリード寸たばランダム
ライトの制御を行なう制御メモリとより構成さ扛る。−
例として第1図ζこ時分割交換機の構成図を示す。電話
機端末PF、〜PF’n−1等の周辺装置からの通信情
報は各端末を収容するハイウェイHW内のタイムスロッ
トに入n、らn2、多重化装置MPXで多重化してダ倹
機の通話路メモIJSPMへ送られる。この通話路メモ
’JSPMの交換側fIl!′lば読出し用制御メモリ
CMR,!込み粗細制御メモリCMw等の制御メモリA
こより出力ぢれる゛アドレス情報により曹込み、あるい
は読出しが行なわれ、タイムスロットの入替えが行なわ
れる。
即ち、第1し1は通話路メモリ1段(T1段)の構成例
であり、時分割多重装置MPXにより時分割多重化さ扛
たPCMデータは書き込み用制御メモリCMwより送ら
れてくるアドレスζこより迫話路メモリSPM上に書込
まnる。また読出し粗細制御メモリCMRより送られて
くるアドレスに従い通話路メモIJSPM上より読出さ
れ、回線交換(タイムスロットの入れ換え)が行なわれ
、多重化分離化装置(DMPX)へ送出さnる。
ここで制御装置CCと端末間の制御信号の授受の為に送
出信号用メモリSSM及び受信信号用メモ+7 RS 
Mが用いられる。制御1装置CCから端末への制御デー
タは一旦SSMに蓄積ざ扛、下り)SイウェイHWの特
定チャネルに挿入tnて通話路メモ118 P Mに書
込まれる。そして、加入者回線の交排と同様lこ制商1
メモIJCMからの回線交換指定lこ従い各端又は端末
制御部へ制御データが送られる。
一方端末から制御装置CCへのデータ等は上りハイウェ
イHWの特定チャネルζこ収容されて送らn通話路メモ
リSPMIこ書込まれる。制御メモリCMからの回線交
換指定lこ従って該データは、受信惰号メモIJ RS
 Mに蓄積され、制御装置CCより読出さ扛解析さtし
る。
従って上記R8M、SSMに割当てら扛ているチャネル
の制御メモリ上のデータはシステムの初期設定時に設定
ざn#持管理さnなけnばならない。
(3)従来技術と問題点 かかる構成で、回線部とネットワーク(あるいは中央制
御部)との間の情報の授受%Lゴ、時分割ハイウェイ上
の特定チャネル(タイムスロット)を使用し、このチャ
ネルに対して固定的あるいは半固定的な回線交換指定を
CMを介して行なう方式が一般にとられている。
この方式tこよれば、特にシスデム初M設定時に特定チ
ャネルに対する回線交換膜をCMζこ対して行なわなけ
ればならず(例えば、各端末へ初期設定情報を送るとと
もtこ、特定情報を各端末の制御装置等に送るため等)
、その設定された値はシステム構成の変更等生じないか
ぎり保持されてい々ければならない。
従って制御メモリの特定のチャネルに対応する領竣は、
初期設定後、保持さA、:i込み制御等ζこよる誤:書
込み(メモリ破壊)されないように監視していなけ扛ば
ならず、ハードウェア、ソフトウェアの両方の処理lこ
おいて負担となっている。
(4)  発明の目的  3一 本発明の目的は、上記従来の問題点を除去するため、時
分割交換機lこおける制御メモIJcMの半固定的−f
7:=は固2ピ的に使用される回線変換設定データ等を
従来からあるfffll HメモリCMと並列に設置し
たメモリROMtこ記憶さセ、Roynζこ設けた制御
ビットにより、一般端末(加入者電話機等)使用のチャ
ネルと制御用等tこ使用ざ扛る固定あるい1丁半固定の
チャネルとを切分け、一般端末の場合はCMを、制御用
の場合にはROMメモリを使用し、通話路メモリを制御
する方式を提供することにある。
(5)発明の構1’17 上記目的を達成するために、本発明は制御装置と端末あ
るいは端末制御装置等との間で送受信する制御信号を一
般回線交換情報とともlこ通話路メモ1月こ格納して回
1線夕換する時分割交換機ζこおいて、通話路メモリへ
アドレス情報を送出する制御メモリを、書込み/請出し
可能なメモリと、書込み専用のメモリとを併置して構成
し、前記制御装ffj+、、、+1ノ’−+−++、、
j−JJ−、−−躊MJIrしI/’1−H1=:ゴ4
yll幻JゴーII4− を選択可能とする手段を設けたことを特徴とする。
(6)発明の構成 以下本発明を実施例によって詳細に説明する。
第2図は本発明の概念図を示す。第2図において制御メ
モリCMと並列に制御メモリCMPを侃えCMは読出し
書込み自由で゛あるが、CMPは書出し専用で不揮発性
のメモリ(ROM)であり、制御メモリCMPには該メ
モリの有効無効を表示する制御データ部ENBPがある
。この制御データ部ENBPの出力信号(有効信号)と
、制御装置CCから信号受信分配装置sRDを介して制
御可能な制御部C0NTより出方さnる制+IIMI伯
号lこよりセレクタSELを起動しCM、CMPの入力
選択を行なう。尚本図では、シーケンシャルライト/ラ
ンダム?ノードの通話路メモリ制御を考え制御メモリC
MW(第1図参照)はカウンタよりなり・シーケンシャ
ルCCよりの指示により制御1 iiJ能とするための
制御レジスタENBと# E N B 。
ENBPの選択回路5EL1.制fasCCi−[:)
 (DCM、CMP、ENB、ENBPを選択制御可能
とするl1llσ1ルジスタCNT R,各ゲート回路
G1−G、、4−1セレクタ5ELO等を備えている。
そこで通話路メモリSPMへの了ドレス情報(7iI制
御データ)を送出する際(こ制御装置CCより制御レジ
スタCNTRヘセットする指示データ番こより次の3f
ili類のfffl制御が可能となる。
■ ff1i制御メモリCMPと制御メモリCMの併用
■ 制御メモリCMのみ使用 ■ 制御メモリCMPのみ使用 −−−−四 第3図は本発明の通話路メモリを制御する回路部分の詳
細構成図である。第2図と同様本図においても、時分割
交換機T1段(時間スイッチ1段構成)のシーケンシャ
ルライト/ランダムリードの構成の例を示し、通話路メ
モIJSPMへのシーケンシャルライト用及び制御メモ
リCMからのシーケンシャルロード用カウンターは公知
として省略しである。先に訝明したようにC八りPは新
しく設けた制■(メモリで、従来の制御メモリCMに訃
いて、固定的/半固定的な回線9換データとじて収容し
ていたデータを同一のアドレスに収容するものである。
甘だ制御メモリCMPIこは制御メモリCMとの併用動
作を行々うときに、制御メモリCMPのデータを有効と
するかの制御データ部ENBPとを備える。また制御デ
ータ部ENBPの制御データを無視し制御部捷ず制御レ
ジスタCNTRのl+21.20 ′12ビット情報中
2c′ヒツトの値でII OIIをENBP、” 1 
”をENBin対応付け、セレクタ5ELIを制御する
ものとする。
制御レジスタCNTRIこ111011が設定されてい
る場合; (イ)制御メモリCMPの制御データ1ENBpが1°
OIIのとき、セレクタ5ELOの入力が101′1と
なり制御メモリCMPの内容が通話路メモリの読出しア
ドレスとなる。
(ロ)制御データ部ENBPがNiloのとき、5EL
O入力が°’ o o ”となり制御メモリCMの内容
が通話路メモリの耽出しアドレスとなる。
制御レジスタCNTRに°1o11“が設足さ扛ている
場合; =7− (ハ)制御レジスタENBがII OIIのときセレク
タ5ELOの入力が°゛01°°となり上記(イ)と同
じとなる。
に)制御レジスタENBが11′のとき5ELO人力が
°′00°゛となり上記(ロ)と同じとなる。
制御レジスタCNTRにII OOIIが設定さ扛た場
合; (=tl  ENB、ENBP(7)内容tコ関係なく
、5ELO入力が11101+となり、制御メモリCM
だけtこよる制御となる。
制御レジスタCNTRにII 111+が設定さnた場
合; (へ) ENB、ENBPの内容に関係なく、5ELO
入力がII 111+となり制御メモリCMPだけによ
る制御となる。
従って表−1の如く制御されることlこなる。
8− 表   1 斯して、通話路メモリは通常加入者間の回線交換では制
御メモリCMを、制御データ等を制御装置と端末あるい
は端末装置等で交換する際には制御メモリCMPを使用
する等、使い分けることlこより、制御用lこ割当てら
nたタイムスロットfこ使用する固定〆半固定的アドレ
スをROM化でき、従来のメモリ破壊の心配もなくなる
同、本発明の実施例では、制御メモリCMP内ζこ制御
データ部ENBPを備え、さら(こ制御装置CCより直
接制御メモIJCM、CMPを選択可能なように制御レ
ジスタEND、CNTRを備えているが、種々変形(ゴ
考えられる。そこで本発明の最も着目すべき点は、 第1に、従来の回線交換情報の設定(こおいて、固定又
は半固定スイッチング用の情報をも制御メモリ、特に書
込み変更可能々メモ1月こ設定したいたのを、本発明で
は新らた番こ制御メモIJCMPを備え、このメモリC
MPfROMメモリ等不揮発性メモリとし、上記制御情
報を格納するようにし、メモリの構成としてはCMP、
CMとも同構成(但しCMの経時に変化するデータは異
なる)としたこと。
第2Iこ制御メモリCMPと制御メモリCMといずれの
データを有効とするかの選択手段をもたせたこと。
第3ζこ制御メモリCMPと制御メモリCMQ使用、選
択粂件を種々変更可能なよう(こフレキシブル性をもた
せること。
にある。尚本発明(・ゴ第1.第2を満足するものであ
わ、げ、必らずしも第3功を必須とするものでげない。
(7)発明の効果 9土詩明したようlこ、本発明によ扛げ]朗話路メモリ
の特定のチャネルlこ固定的に制御データ等を格納する
制御において、通話路メモリの該当アドレス情報は破壊
されることなく制御メモ1月こ格納、保持ができ、また
制御メモリの使用方法を変更する際にも制御装置からの
選択で容易にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来ある時分割交換機のシステム構成図、第2
図は本発明の通話路制御方式を説明する概念図、用3図
は本発明の通話路制御方式の一実施例である詳細構1’
iSj図である。 S P M ;通話路メモリ、SSM;送信信号用メモ
リ、R8MS受倍悟号用メモリ、CM;制御メモリ、C
MP:制御メモリ、CNTR:制御1]レジ=11− スタ、CC;制?iIl装置。 12−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 制御装置と端末あるいは端末制御装置等との間で送受信
    する制御信号を一般回線交換情報とともζこ通話路メモ
    リに格納して回線交換する時分割交換機Eこおいて、通
    話路メモリへアドレス情報を送出する制御メモリを、書
    込み/読出し可能々メモリと、書込み専用のメモリとを
    併置して構成し、前記制御装置から設定さ扛た指示情報
    lこより前記制御メモリを選択可能とする手段を設けた
    ことを特徴とする通話路メモリ制御方式。
JP18873082A 1982-10-27 1982-10-27 通話路メモリ制御方式 Granted JPS5979697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18873082A JPS5979697A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 通話路メモリ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18873082A JPS5979697A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 通話路メモリ制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5979697A true JPS5979697A (ja) 1984-05-08
JPH0139277B2 JPH0139277B2 (ja) 1989-08-18

Family

ID=16228770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18873082A Granted JPS5979697A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 通話路メモリ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979697A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110395A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Nec Corp 回線接続方式
JPS61236297A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 Nec Corp 時間スイツチ回路
JPS63164551A (ja) * 1986-12-25 1988-07-07 Nec Corp 時分割通話路スイツチ
JPS63220695A (ja) * 1987-03-09 1988-09-13 Nec Corp 時分割回線交換機における半固定回線収容方式
EP0483458A2 (en) * 1990-10-29 1992-05-06 Dsc Communications Corporation Power reduction technique for a time slot interchanger in the subscriber interface

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730489A (en) * 1980-07-31 1982-02-18 Fujitsu Ltd Time-division memory system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730489A (en) * 1980-07-31 1982-02-18 Fujitsu Ltd Time-division memory system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110395A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Nec Corp 回線接続方式
JPS61236297A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 Nec Corp 時間スイツチ回路
JPS63164551A (ja) * 1986-12-25 1988-07-07 Nec Corp 時分割通話路スイツチ
JPS63220695A (ja) * 1987-03-09 1988-09-13 Nec Corp 時分割回線交換機における半固定回線収容方式
EP0483458A2 (en) * 1990-10-29 1992-05-06 Dsc Communications Corporation Power reduction technique for a time slot interchanger in the subscriber interface

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0139277B2 (ja) 1989-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4257119A (en) PCM switching system for wide and narrow band signals
US4546468A (en) Switching network control circuit
US4280217A (en) Time division switching system control arrangement
JPS5854540B2 (ja) 放送能力を具えた会議システム
JPS5979697A (ja) 通話路メモリ制御方式
EP0027042A2 (en) A network connection system
US6160807A (en) Timeslot interchange network
US3940564A (en) Time division multiplex system with conference link
JPS6130799B2 (ja)
JPS5823990B2 (ja) 会議通話方式
JP2600494B2 (ja) 分割hチャンネル交換伝送方式
JP3416195B2 (ja) 構内ディジタル電子交換機のpb信号送出方法
JP2621602B2 (ja) Isdn用宅内装置
JPS60137197A (ja) 通話路根定接続方式
JPS58115965A (ja) 通話路試験方式
JPS5939191A (ja) 制御信号分配方式
JPS5854714B2 (ja) ネットワ−ク切断方式
JPS5850477B2 (ja) 電子交換機装置
JPH0120584B2 (ja)
JPS5834697A (ja) 信号制御方式
JPS63244946A (ja) 時分割多重化伝送システム
JPS6121036B2 (ja)
JPS642319B2 (ja)
JPS637520B2 (ja)
JPS5839159A (ja) 時分割形信号音送出方式