JPS5979686A - テレビジョン信号のタイミング抽出装置 - Google Patents

テレビジョン信号のタイミング抽出装置

Info

Publication number
JPS5979686A
JPS5979686A JP18981082A JP18981082A JPS5979686A JP S5979686 A JPS5979686 A JP S5979686A JP 18981082 A JP18981082 A JP 18981082A JP 18981082 A JP18981082 A JP 18981082A JP S5979686 A JPS5979686 A JP S5979686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing
circuit
extraction
signal
synchronization signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18981082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414541B2 (ja
Inventor
Kazuo Ozeki
和夫 大関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18981082A priority Critical patent/JPS5979686A/ja
Publication of JPS5979686A publication Critical patent/JPS5979686A/ja
Publication of JPH0414541B2 publication Critical patent/JPH0414541B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/08Separation of synchronising signals from picture signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、テレビジョン信号から同期信号等のタイミン
グ情報を抽出する方式に係シ、特に入力テレビジョン信
号が伝送路中の歪、例えばノイズ、ゴースト等によって
大きく波形劣化した時でも確実かつ高精度にタイミング
情報を抽出するタイミング抽出方式に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来)テレビシロン信号の同期分離回路では、テレビジ
ョン信号をそのペデスタルレイルニ近いあるレベルをス
レッショルドレベルとしてレベル判定して複合同期信号
を取出し、これをリーク積分して垂直同期信号の始点を
抽出していた。しかし、この方式では入力テレビらクヨ
ン信号のS/′Nが悪かったり、ゴースト等が存在して
いる時には、垂直同期信号の始点が正しく抽出できない
場合があった。
第1図(、)にS/′Nが良く、波形歪のないNTSC
ビデオ信号の映像信号と垂直帰線期間の一部の波形を示
し、この信号をペデスタルレベルV。
よりやや少さいレベルをスレッショルドレベルとしてレ
ベル判定して2値化した信号、すなわち複合同期信号波
形を同図(b)に、またこの複合同期信号をリーク積分
した結果を同図(c)に示す。
このときリーク積分の時定数を適当に選べば、第1図(
c)に示されるようにフィールドごとに垂直同期信号の
位置が与えられ、垂直同期信号の始点1oが得られる。
一方、入力されたテレビジョン信号にゴーストが存在す
る場合の映像信号と垂直刻線期間の一部の波形を第2図
(、)および第3図(、)に示す。
第2図(、)はゴーストの振幅比が0.5.遅延時間が
12μsecで同相ゴーストの場合、第3図(、)はゴ
ーストの振幅比が0.5.遅延時間が12μ8eCで、
逆相ゴーストの場合である。このようにゴーストが存在
する場合は、最小値Vminに対してペデスタルレベル
V、が変動することがあるので、アルスレッショルドレ
ベルでレベル判定ヲ行すっても、正しい複合同期信号が
得られるとは限らない。ここで第2図(a)のような同
相ゴーストが生じた場合は、レベル判定により得られた
複合同期信号波形は同図(b)とガってゴーストによる
影響は残るが、これをリーク積分すれば同図(c)とな
って、垂直同期信号の始点toが同様に得られる。
しかし、第3図(、)のような逆相ゴーストが生じた場
合は、これをレベル判定すると同図(b)とガって複合
同期信号が得られず、従ってこれをリーク積分しても同
図(C)の如き波形となって、垂直同期信号の始点は勿
論、垂直帰線期間を示す情報さえも得られない。このよ
うな問題は、ゴーストによって直流レベルの変動がある
にもかかわらず、一定のスレッショルドレベルヲ用いて
、複合同期信号を再生しようとすることに原因がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、入力テレビジョン信号がノイズ、ゴー
スト等の歪によって大きく波形劣化した時にも広い動作
範囲で安定に、また高い時間精度で、同期信号やタイミ
ング基準点等のタイミング情報を抽出できるタイミング
抽出方式を提供することである。
〔発明の概要〕
本発明は、抽出時間精度の異なる少なくとも2つのタイ
ミング抽出回路を抽出時間精度の低い順に並べ、抽出時
間精度のより低い第1のタイミング抽出回路が抽出した
タイミング情報を用いて、抽出時間精度のよシ高い第2
のタイミング抽出回路を動作させるととを特徴としてい
る。
ここで各タイミング抽出回路が動作可能々入力信号の歪
の最大レベルを動作限界歪レベルと呼ぶことにすると、
各タイミング抽出回路の動−へ− 作限界歪レベルと抽出時間精度は一般に互いに逆の関係
になっている。従って最初、抽出時間精度は低いが動作
限界歪レベルの高い第1のタイミング抽出回路を動作さ
せ、次に動作限界歪レベルは低いが抽出時間精度の高い
第2のタイミング抽出回路を動作させるとき、第1のタ
イミング抽出回路で得られるタイミング情報を用いるこ
とによシ、第2のタイミング抽出回路の動作限界歪レベ
ルは実質的に第1のタイミング抽出回路の動作限界歪レ
ベルに近い所まで向上することになる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、抽出時間精度の低いタイミング抽出回
路の動作にたよって得られるタイミング情報によシ抽出
時間精度の高いタイミング抽出回路の動作が補助される
ことにより、高い動作限界歪レベルと高い抽出時間精度
という相反する要求を同時に満たすことができるため、
従来の同期分離回路のようにノイズやゴーストが大きい
ときに動作が不安定になったシ、動作6− しなかったりすることなく、広い動作範囲で安定に、高
い時間精度で同期信号やタイミング基準点等のタイミン
グ情報を抽出することができる。
〔発明の実施例〕
第4図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。入力端子10には、第5図(、)に示すような復調
後のテレビジョン信号が入力される。なお、以下の説明
ではこの入力テレビジョン信号をNTSC信号として説
明を行なう。この入力テレビジョン信号は3つのタイミ
ング抽出回路に入力される。
第1のタイミング抽出回路はこの例では垂直帰線期間抽
出回路11で、例えば第6図のように構成される。これ
は本出願人の出願した特願昭55−176218に記載
されているもので、入力テレビジョン信号は最小値検出
回路110に導かれ、約70μfleeおきに最小値が
検出される。この最小値に微小値εが加算器111で加
えられ、この加算器111の出力と入力テレビジョン信
号とが比較器112で大小比較される。
この比較器112の出力パルスのノクルス間隔がパルス
間隔検出回路113で検出され、この間隔が垂直帰線期
間始めの等化パルスで約30μBeQになった場合、ノ
卆ルス間隔検出回路113は垂直帰線期間であると判定
して°′L”レベルのノ9ルスを出力する。なお、垂直
帰線期間でないとき、このノ9ルス間隔は水平同期信号
の間隔である約60μsecである。こうして、垂直帰
線期間中であるとき垂直帰線期間抽出回路11は垂直帰
線期間であることを示す第5図(b)に示すようなノや
ルス114を発生する。
第4図において、判定回路14は垂直帰線期間抽出回路
11の動作状態を判定するもので、複合分局器よりなる
同期信号発生器17が発生する複合同期信号18から第
6図に示す如く窓パルス発生回路140で第5図(C)
に示す垂直帰線期間の窓パルス141を作成し、垂直帰
線期間抽出回路11からの垂直帰線期間抽出パルス11
4がこの窓・ぐルス141内に入っているか否かをダー
ト回路142で検知し、入っていなければタイミング抽
出が正しく行なわれていないと判断し、垂直帰線期間抽
出回置11からの第5図(b)の垂直帰線期間抽出パル
ス114のタイミングでオアダート144より″′L#
レベルのリセット信号145を出力し、アンドゲート2
0を介して同期信号発生器17をリセットする。ここで
同期信号発生器17はリセット端子Rが″L#レベルの
ときリセットされるものとする。一方、ダート回路14
2で垂直帰線期間抽出パルス114が窓パルス141内
に入っているときはタイミング抽出が正しく行なわれて
いると判断し、ラッチ回路143でそれを記憶する。そ
してラッチ回路143の出力146によシ第2のタイミ
ング抽出回路である垂直同期信号始点抽出回路12の動
作が開始される。なお、同期信号発生器17が発生する
複合同期信号18は出力端子19にも出力される。
垂直同期信号始点抽出回路12は、例えば第7図のよう
に構成される。即ち、入力テレビジ9− ョン信号は、垂直帰線期間抽出回路11の動作によって
同期信号発生器17で得られた垂直同期信号始点付近の
タイミング信号120により最大値、最小値検出回路1
21.122でその最大値、最小値を検出される。つま
シ垂直同期信号始点直前のレベル(最大値)と、垂直同
期信号始点の立下り以後のレベル(最小値)がそれぞれ
抽出されることになる。
これら最大値と最小値の2つのレベルは加算器123に
よって加算されてその平均値が作られ、この平均値が比
較器124によって、入力テレビジョン信号と大小比較
され、垂直同期信号始点のタイミングが抽出されること
によシ、第5図(d)に示すような垂直同期信号始点抽
出信号125が作成される。この信号125は第6図の
ラッチ回路143の出力146をダートパルスとするダ
ート回路126を介して判定回路15に与えられる。判
定回路15では垂直同期信号始点検出回路12の出力パ
ルス127が窓パルス発生回路15θで作成された第5
図(、)に示すような垂直同期信号始点付近の窓ノ4ル
ス151内に入っているかどうかをダート回路152で
検知し、入っていないときはオアダート154より”L
”レベルのリセット信号155を出力し、アンドルート
20を介して同期信号発生器17をリセットする。まだ
、窓・やルス151内にパルス127が入っているとき
はタイミング抽出が正しく行なわれたと判断してそれを
ラッチ回路153で記憶するとともに、このラッチ回路
153の出力156により第3のタイミング抽出回路で
あるフィールド判別回路13の動作を開始させる。
フィールド判別回路13は入力テレビジョン信号の奇数
フィールドと偶数フィールドの判別を行なうものである
。第8図にこのフィールド判別回路13の構成を示し、
第9図(、) (b)にテレビジョン信号の奇、偶各フ
ィールドの第10ライン付近の様子を示す。垂直同期信
号始点よシ第8ラインまでは、奇数フィールドも偶数フ
ィールドも同形であるが、第9ライン以後の水平同期信
号の位相が1/2H(H= 63.5μs)だけ異々っ
ている。フィールド判別回路13はこの位相ずれを検出
してフィールドの奇、偶を判別する。即ち、入力テレビ
ジョン信号は第10ライン始点から5μsecの期間と
第10.5ライン(第10ラインより1/2H後)から
5μBeeの期間にそれぞれ同期信号発生器17からの
タイミング信号130,131によって積分器J 32
 、133で積分され、ノイズ成分の除去された平均レ
ベルが検出される。この2つのレベルは比較器134に
よシ比較され、第10ラインの積分レベルの方が小さけ
れば奇数フィールド、第105ラインの積分レベルの方
が小さければ偶数フィールドと判定される。フィールド
判別回路13で作成され、第7図のラッチ回路153の
出力156を)f−トAルスとするダート回路135を
介して取出された奇、偶のフィールド判別情報136は
、判定回路16で同期信号発生器12よりの奇、偶のフ
ィールド信号と比較され、一致していればそのままとし
、異なっていれば判定回路16よりリセット信号が発生
され、アンドダート20を介して同期信号発生器17を
リセットする。
第4図において同期信号発生器17には電圧制御水晶発
振器(VCXO) 21が発生する周波数4 fseの
信号が供給されており、vCX021は入力テレビジョ
ン信号のカラーバーストに次の様にして位相同期してい
る。入力テレビジョン信号のカラーバースト部分は、同
期信号発生器17が発生するカラーバーストフラッグパ
ルス22によりアンドダート23を介して抽出され、位
相比較器24に送られる。一方、VCXO27の出力信
号は1/4分周器25で1/4分周され、位相比較器2
4に送られる。そして位相比較器24の出力はループフ
ィルタ26を介してVCXO21に制御電圧として与え
られる。この位相同期ループは、常時動作している。垂
直帰線期間抽出回路11.垂直同期信号始点抽出回路1
2.フィールド判別回路13等の動作が正しく行なわれ
た後は、同期信号発生器17が発生するカラ1q− 一バーストフラッグiJ?ルス22は入力テレビジョン
信号中のカラーバーストのある位置に正しく発生してい
るが、そうでないときは正しい位置にないため、VCX
O21はフリーランになっている。そのためVCXO2
1の出力周波数は4 feeとは少し異なっているが、
その程度は小さいため回路11,12.13の動作には
、はとんど影響がない。
ここで垂直帰線期間抽出回路11および垂直同期信号始
点抽出回路12の抽出時間精度と動作限界歪レベルの関
係は次表のようになっているものとする。
回路11,12.13の瑣出したタイミング情報は判定
回路14915,16及びアンドグ14− −ト20を介して同期信号発生器17をリセットするこ
とにより、同期信号発生器17の出力に常に表現され−
Cいる。垂直同期信号始点抽出回路12は垂直帰線期間
抽出回路1ノが抽出したタイミング情報を同期信号発生
器17から与えられるタイミング信号120の形で用い
ることによシ、単独で動作するときに比べはるかに安定
な動作をする。従って動作限界歪レベルは、垂直帰線期
間抽出回路1ノのそれと同程度に高く、抽出時間精度も
垂直同期信号始点抽出回路12のそれと同等に高いタイ
ミング抽出が可能となる。
また、上記実施例では垂直同期信号始点抽出回路12は
より抽出時間精度の低い垂直帰線期間抽出回路1ノの動
作が確立してから、又フィールド判定回路13は同じく
よシ抽出時間精度の低い垂直帰線期間抽出回路11と垂
直同期信号始点抽出回路12の両方の動作が確立してか
ら動作を開始するため、判定回路14,15゜16から
同時にリセット信号が発生することがなく、この点でも
安定な動作が期待できる。
なお、例えば垂直同期信号始点抽出回路12が動作して
いる時でもチャンネル切替等により同期信号が変化した
ときは、直ちに垂直帰線期間抽出回路11が動作を開始
し、垂直同期信号始点抽出回路12やフィールド判別回
路13の動作は一旦停止する。
第10図に本発明の他の実施例の要部の構成を示す。こ
の実施例は第4図の実施例にさらに3つの判定回路31
,32.33を追加したものである。これらの判定回路
31,32.33は、先に説明した判定回路14,15
.16からリセット信号が連続して例えば4フイールド
にわたり発生したとき、リセット信号34゜35.36
をそれぞれ発生し、アンドダート2゜を介して同期信号
発生器17をリセットする・これは入力テレビジョン信
号にノイズ等が混在している時、入力と同期信号発生器
17が発生する複合同期信号18とが同期していても、
判定回路14,15.16が一時的に非同期であるとい
う判定をして不要なリセット信号を発生するのを防ぐだ
めのものである。ここで判定回路31.32はまた垂直
帰線期間抽出回路1ノおよび垂直同期信号始点抽出回路
12が抽出17たタイミング情報が所定の許容誤差内に
入っているとき、次段の判定回路32.33にリセット
信号を出力してもよいことを示す許可情報を送り、許容
誤差内に入っていない時は次段の判定回路32.33に
リセット信号の出力を禁止する情報を送る。
このように、この実施例ではノイズ等の一時的な変動に
よって本来安定なタイミング抽出回路が誤動作しないよ
うにリセット信号の発生に制限を設けている。即ち各タ
イミング抽出動作は常時動作しているが、リセット信号
出力がタイミング抽出の段階的動作に対応してなされる
よう制御されているのである。
本発明はその他種々変形して実施が可能である。例えば
上記各実施例においては3つのタイミング抽出回路で同
期分離回路を実現している17− が、もつと多くのタイミング抽出回路にょシ構成しても
よい。第1段階の動作限界歪レベルを充分高いものにし
ておき、段階を経るに従い動作限界歪レベルを低め、そ
れと共に抽出時間精度を上げていけば原理的に第1段階
に相当する高い動作限界歪レベルできわめて精度の高い
タイミング抽出が実現できる。このような方式によれば
ノイズやゴースト等により大きく波形劣化したテレビ信
号からも安定に高精度なタイミング信号が得られ、また
同期信号が分離できる。
例えば上記実施例のように第1のタイミング抽出回路に
垂直帰線期間抽出回路を、第2のタイミング抽出回路に
垂直同期信号始点抽出回路を用い、第3にそれらより動
作限界歪レベルは低いが、抽出時間精度がよシ高い別の
垂直同期信号始点抽出回路(例えば本出願人が既に出願
した特願昭56−126335又は特願昭56−126
336等に記載されている)を用いれば、s/1VJが
ある程度良ければD4が2 dBの同相あるいは逆相ゴ
ーストでも安定に動作する同期分離回路が構成できる。
この場合、回路全体の動作限界歪レベルが同相、逆相ゴ
ーストの表現でD/lJ 2 dBと呼ぶことができる
。さらに上記各実施例では、NTSCテレビジョン信号
の同期分離について述べたが、他の方式、例えばPAL
、SECAM等のテレビジョン信号についても同様に適
用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来のタイミング抽出方式を説明する
だめのテレビジョン信号波形の図、第4図は本発明の一
実施例の構成図、第5図はその動作を示すタイムチャー
ト、第6図〜第8図は同実施例の各部の具体的構成例を
示す図、第9図はテレビジ冒ン信号の奇数フィールドお
よび偶数フィールドの波形の違いを説明するための図、
第10図は本発明の他の実施例の要部の構成図である。 11・・・垂直帰線期間抽出回路(第1のタイミング抽
出回路)、12・・・垂直同期信号始点抽出回路(第2
のタイミング抽出回路)、13・・・フィールド判別回
路(第3のタイミング抽出回路)、14 、15 、1
6 、3 J 、 32 、.93・・・判定回路、1
7・・・同期信号発生器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  入力テレビジョン信号からタイミング情報を
    抽出するに際し、抽出時間精度の異々る少なくとも2つ
    のタイミング抽出回路を有し、抽出時間精度のより低い
    第1のタイミング抽出回路が抽出したタイミング情報に
    基いて抽出時間精度のより高い第2のタイミング回路を
    動作させることを特徴とするタイミング抽出方式。 1(2)  第1のタイミング抽出回路は垂直帰線期間
    抽出回路であシ、第2のタイミング抽出回路は垂直同期
    信号抽出回路である特許請求の範囲第1項記載のタイミ
    ング抽出方式。 (3)第2のタイミング抽出回路は、第1のタイミング
    抽出回路の動作確立後に動作するととを特徴とする特許
    請求の範囲第1項または第2項記載のタイミング抽出方
    式。 (4)  各タイミング抽出回路は、同期信号発生器か
    らのタイミング信号に基いて動作し、上記同期信号発生
    器は各タイミング抽出回路のタイミング情報抽出動作が
    正しく行なわれたか否かを判定する判定回路の出力によ
    り制御されることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜
    第3項のいずれかに記載のタイミング抽出方式。
JP18981082A 1982-10-28 1982-10-28 テレビジョン信号のタイミング抽出装置 Granted JPS5979686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18981082A JPS5979686A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 テレビジョン信号のタイミング抽出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18981082A JPS5979686A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 テレビジョン信号のタイミング抽出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5979686A true JPS5979686A (ja) 1984-05-08
JPH0414541B2 JPH0414541B2 (ja) 1992-03-13

Family

ID=16247582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18981082A Granted JPS5979686A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 テレビジョン信号のタイミング抽出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979686A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613050A (ja) * 1984-06-16 1986-01-09 Ngk Spark Plug Co Ltd 酸素センサ−の検出基板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643876A (en) * 1979-09-17 1981-04-22 Toshiba Corp Vertical-synchronizing-signal detecting circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643876A (en) * 1979-09-17 1981-04-22 Toshiba Corp Vertical-synchronizing-signal detecting circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613050A (ja) * 1984-06-16 1986-01-09 Ngk Spark Plug Co Ltd 酸素センサ−の検出基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0414541B2 (ja) 1992-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6741291B1 (en) Synchronous signal detection with noise rejection
JP2579998B2 (ja) 同期信号再生回路
JPS5979686A (ja) テレビジョン信号のタイミング抽出装置
JP2880187B2 (ja) デジタルテレビジョン受像機
EP0472326B1 (en) Horizontal synchronizing signal separation circuit
CN100405821C (zh) 视频信号处理电路
JP3024725B2 (ja) スキューパルス検出回路
JP3456712B2 (ja) 複合映像信号検出回路
KR0153669B1 (ko) 동기 신호 판별 장치
KR910013933A (ko) 디지탈 텔레비젼 수상기의 메인클럭 발생방법 및 회로
JP3101689B2 (ja) 映像信号処理装置の同期信号発生回路
JP2714193B2 (ja) デジタルテレビジョン受像機
JPH0523018Y2 (ja)
JPH08251445A (ja) 弱電界検出回路
JP2006211013A (ja) 同期分離装置
JPH0514831A (ja) フイールド周波数判別回路
JPH04290383A (ja) 同期信号検出回路
JPH04250777A (ja) 水平同期分離回路及びテレビジョン受像機
JPH09135368A (ja) デジタル水平同期分離回路
JPH04192885A (ja) テレビジョン受像機の水平同期回路
JPH09233367A (ja) フィルタ自動調整回路
JPH01300691A (ja) 同期分離回路
JPH0556303A (ja) 同期回路
JPH02202178A (ja) テレビジョン信号用同期抽出回路
JPH05115016A (ja) テレビ映像信号の同期分離回路