JPS5979404A - 切換え雑音除去装置 - Google Patents

切換え雑音除去装置

Info

Publication number
JPS5979404A
JPS5979404A JP19035482A JP19035482A JPS5979404A JP S5979404 A JPS5979404 A JP S5979404A JP 19035482 A JP19035482 A JP 19035482A JP 19035482 A JP19035482 A JP 19035482A JP S5979404 A JPS5979404 A JP S5979404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sampling
signal
switching
circuit
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19035482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0262911B2 (ja
Inventor
Fumiaki Yamada
文明 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakamichi Corp
Original Assignee
Nakamichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakamichi Corp filed Critical Nakamichi Corp
Priority to JP19035482A priority Critical patent/JPS5979404A/ja
Publication of JPS5979404A publication Critical patent/JPS5979404A/ja
Publication of JPH0262911B2 publication Critical patent/JPH0262911B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/12Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams
    • G11B15/14Masking or switching periodically, e.g. of rotating heads

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回転ヘッド型磁気記録再生装置の再生系に使用
して好適な切換え雑音除去装置に関する。
例えは2ヘツド型へりカルスキ^・ン磁気記録再生装置
において、2個の回転へノドにより音声下M信号を録音
し、これを再生する場合、ヘッドの切換え位置でパルス
状の雑音が発生する。この雑音はヘッドの切換え周波波
数を基本とするバズ音となり2〜3kHzまでスペクト
ラムをもつが、従来において提案されているサンプルホ
ールド方式等ではこの切換雑音を完全に除去することは
できなかった。
′本・発明はかかる従来の欠点を解決した切換え雑音除
去装置を提供するものであり、以下その一実施例をもっ
て説明する。
第1図は本発明を適用した2ヘツド型ヘリカルスキヤン
磁気記録再生装置の再生系のブロック図てあり、]1及
び1□は回転シリンダ(図示せず)に互いに180度の
角度割りで配置された第1及び第2の回転ヘッドを示す
。磁気テープ2上の不連続な傾斜トラックに記録された
音声FM信号は回転ヘッド1..12により交互に時系
列的に再生される。
回転ヘッド1.及び1□からの各再生FM信号はFM復
調回路31及び32で復調された後、第1のスイッチン
グ回路4の固定接点41及び4□にそれぞれ供給される
。D型ヲリノプフロノプ5はこのスイノチング回路4の
可動接点43を制御する。D型フリップフロップ5のD
入力端子には回転ヘッド]、、12の能動時間を順次切
換えるべく回転シリンダの回転に同期して形成されるヘ
ッド切換え信号S。が入力端子t1から、またそのCP
入力端子にはクロックパルスOKが、入力端子t2から
それぞれ入力される。
なお、クロックパルスOKの周波数としては記録再生さ
れる音声信号の周波数帯域の最大周波数の2倍以上の周
波数が選ばれる。
D形フリップフロップ5のQ端子出力SQは、遅延回路
6によって僅かに遅延された後、制御信号S1としてス
イッチング回路4に供給され、回転ヘット11の能動期
間に応答して可動接点43を固定接点4.に、また回転
へノド12の能動期間に応答して可動接点43を固定接
点42に切換接続する。これにより回転ヘッド1.1.
12及び復調器31+32からそれぞれ時系列的に再生
・復調された各再生信号は継き合されて−の連続信号と
されろ。
クロックパルスOKはまたインバータ7により反転され
てサンプリングパルスS2としてサンプリング手段を形
成する第2のスイッチング回路8に供給され、その可動
接点83を制御する。スイッチング回路8の一方の固定
接点81はサンプリング信号をp波するローパスフィル
タに、また他方の固定接点82はアースにそれぞれ接続
されている。
ここで、スイッチング回路4の可動接点43は制御信号
S1かl−HJの時は固定接点41に、「L」の時は固
定接点42に接続され、またスイッチング回路8の可動
接点83はサンプリングパルスS2が田」の時は固定接
点81に、「L」の時は固定接点82にそれぞれ接続さ
れるものとする。
次に第2図(a)〜(1)の波形図を参照してその動作
を説明する。第2図(a)、(b)の波形Sa、Sbは
それぞれ回転ヘッド10.12からの再生1・゛M倍信
号復調した後の復調波形であり、能動期間か第1の回転
ヘッド1.から第2の回転ヘッド12に切換わる状態に
対応して図αされている。なお、本実施例においても、
周知のようにヘッド切換時点の前後におい生 てイスノドの能動期間がオーバーラツプされており、こ
の部分てはそれぞれ同一の信号が記録・再生されるもの
である。
第2図(C1〜(r)は順にそれぞれヘッド切換信号S
。、クロックパルスCKXD形フリップフロップ5のQ
端子出力sQ及び制御信号S1を示し、また第゛2図(
g)〜(1)は順にそれぞれサンプリング前の継き合せ
波形、サンプリング後の波形及びローパスフィルタ9の
出力波形を示す。特に第2図(g)におけるSnは切換
え雑音である。
ヘッド切換信号Soが時刻t1てIHJからrLlにな
る古、その直後の時刻t2におけるクロックパルスOK
の立上りに応答してQ端子出力文は1−HJからr L
 Jに変わり、同時にこの時刻t2においてクロックパ
ルスOKを反転したサンプリングパルスS2によりスイ
ッチング回路8の可動接点83がアース側の固定接点8
□に接続される。一方、スイッチング回路4の可動接点
43を固定接点41から固定接点4□に切換接続する制
御信号S、の「H」から間の変化は遅延回路6により僅
かに遅延されるので、時刻12後の時刻t3において起
こる。従って復調波形Saと出との継ぎ目部分の信号は
サンプリング手段の非サンプリング時間に同期されて、
アースされることになる。また、上述とは逆に回転へノ
ド12から回転ヘッド1.への切換えが行なわれる場合
も、同様に先ずスイッチング回路8の可動接点83が、
アース側に接続された後、スイ、ノチング回路4の切換
接続、即ち復調波形SaとSt)の継き合せか行なわれ
るものである。
そして、このように継ぎ合せ位置か非サンプリング時間
に同期されサンプリングされた復調波形のサンプリング
信号はローパスフィルタ9によりE波されて出力端子t
3からとり出されるものであり、この出力端子t3から
切換え雑音のない原音に高忠実度な再生音声信号を得る
ことができる。
なお、実際に音声信号を2へノード型ヘリカルスキャン
磁気記録再生装置でFM録音再生する場合、復調後の再
生信号の継ぎ合せ位置で発生する切換え雑音は路数μs
ecに亘るが、サンプリングパルスとしてのクロックパ
ルスの周波数を例えは50 k 1−T zとし、かつ
そのパルス幅のデー−ティ比を50%に設定すれは、非
サンプリング時間幅及びサンプリング時間幅はそれぞれ
等しい10μsecとなり、確実に切換え雑音を除去す
ることができる。非サンプリング時間幅はクロックパル
スの周波数或いはチー−ティ比により便意に設定できる
ことは勿論である。
第3図は本発明を回転へノド型磁気記録再生装置の再生
系に適用する他の実施例を示し、第3図の各構成につい
ては第1図の実施例で使用した符号をもってそのまま示
しである。第3図は再生FM信号の段階で2つの信号の
継ぎ合せを行ない、その後頭に復調、サンプリングして
ローパスフィルタによりE波する例であり、上述の実施
例と同一の効果を達成するものである。
また本発明装置は従来のサンプルホールド方式等と糾合
せて適用できることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の再生系回路のブロヅク図を
、第2図は同回路の説明に供する波形図を、及び第3図
は本発明の他の実施例の再生系回路のブロック図をそれ
ぞれ示す。 1、、.12  回転ヘッド、3+ 、 32− FM
復調回路、4.8・・スイッチング回路、9 ローパス
フィルタ。 特許出願人 ナカミチ株式会社 代表者 中道仁部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 不連続l・ランクから時系列的に再生される各再生信号
    を順次継ぎ合せて連続再生信号を形成する手段き、 前記連続再生信号をサンプリングパルスに応答してサン
    プリングするサンプリング手段=!ニー %前記連続再
    生信号の継ぎ合ぜ位置と前記サンプリング手段の非サン
    プリング時間を同期させる手段さ、 前記サンプリング手段によるサンプリング信号をr波す
    るローパスフィルタきから成る切換え雑音除去装置。
JP19035482A 1982-10-29 1982-10-29 切換え雑音除去装置 Granted JPS5979404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19035482A JPS5979404A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 切換え雑音除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19035482A JPS5979404A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 切換え雑音除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5979404A true JPS5979404A (ja) 1984-05-08
JPH0262911B2 JPH0262911B2 (ja) 1990-12-26

Family

ID=16256791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19035482A Granted JPS5979404A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 切換え雑音除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979404A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182505A (ja) * 1984-03-01 1985-09-18 Sanyo Electric Co Ltd 音声信号雑音除去回路
JPS6152879U (ja) * 1984-09-12 1986-04-09

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182505A (ja) * 1984-03-01 1985-09-18 Sanyo Electric Co Ltd 音声信号雑音除去回路
JPH0550041B2 (ja) * 1984-03-01 1993-07-28 Sanyo Electric Co
JPS6152879U (ja) * 1984-09-12 1986-04-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0262911B2 (ja) 1990-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5979404A (ja) 切換え雑音除去装置
JPS5919260A (ja) 記録モ−ド判別方式
KR850001652B1 (ko) 음성신호 잡음 제거회로
JPS59215009A (ja) スイツチングノイズ除去回路
JPH02126473A (ja) 回転ヘッド用信号再生装置
JPS63106959A (ja) 回転ヘツド用信号再生装置
JPH0724089B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2543196B2 (ja) ホ―ルド歪補正回路
JP3401819B2 (ja) 記録再生装置
JPH082852Y2 (ja) スイッチングノイズ低減回路
JPH028459Y2 (ja)
JP2828158B2 (ja) 信号再生装置及び信号記録再生装置
JPS6043264A (ja) 再生装置
JPS61110377A (ja) デ−タ信号再生装置
JPS61139966A (ja) 磁気記録再生装置の信号再生回路
JPH0682481B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6148104A (ja) 信号処理装置
JPS5986391A (ja) 磁気記録再生方式
JPH01251474A (ja) 同期ノイズ除去装置
JPS5987606A (ja) 音声信号再生装置
JPH0219086A (ja) 再生音声信号の復調回路
JPH0312860A (ja) 音声信号の再生装置
JPH0123843B2 (ja)
JPH027267A (ja) 雑音低減装置
JPS62217404A (ja) ヘツド切換ノイズ除去回路