JPS5978792A - レ−ザ−加工機用焦点追従装置 - Google Patents

レ−ザ−加工機用焦点追従装置

Info

Publication number
JPS5978792A
JPS5978792A JP57190241A JP19024182A JPS5978792A JP S5978792 A JPS5978792 A JP S5978792A JP 57190241 A JP57190241 A JP 57190241A JP 19024182 A JP19024182 A JP 19024182A JP S5978792 A JPS5978792 A JP S5978792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
focus
workpiece
contactor
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57190241A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6229150B2 (ja
Inventor
Masahiko Maruyama
正彦 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57190241A priority Critical patent/JPS5978792A/ja
Publication of JPS5978792A publication Critical patent/JPS5978792A/ja
Publication of JPS6229150B2 publication Critical patent/JPS6229150B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、レーザー加工機の集光レンズオたけ凹面鏡
の焦点を被加工物の表面に自動的に追従させる装置の改
良に関すみものである。
従来、この種の装置として第1図に示す本のがあった。
図において、(1)はレーザー発振器(図示せずlから
送られて来るレーザービーム、(1a)はレーザービー
ム(1)の焦点、(2)は支持フレーム、(3)は支持
フレーム(2)に取付けられたサーボモータ(駆動体)
、(4)は支持フレーム(2)に対しスムースに上下に
すべるようにはめ合わされたレンズ筒、(5)は廿−ポ
モータ(3)に連結された送シネジ、(6)はレンズ筒
(4)を保持するホルダー、(6alt?リネジ(5)
にはめ合うナツト部、(6b)はスライド部、(7)は
レンズ筒(4)K取付けられたノズル、(8)はレンズ
筒(4)に取付けられたレンズホルダー、(9)Ulz
ンズホルダー(8)に取付けられたレンズ、00にホル
ダー(6)に取付けらhた差動トランス、(10a)は
差動トランス00のプランジャー、01)はスライド部
(6b)に上下にすべるようKはめ合いプランジャー(
1(’)a)を介して差動トランスa0に上下ので付量
を伝えるスライド棒、qηはスライド棒Qηに取付けら
れたプローブ、α3はレーザービーム(1)によって加
工さ−)′17る被加工物、α4は被加工物03を乗せ
るXYテーブルである。このXYテーブルα41は数値
制御装置(図示せず)によって制御される2個のモータ
ー(図示せず)によって2次元平面内を連動する。この
XYテーブル04の面に対しレーザービーム(1)の光
軸は垂直である。を友被加工物03の表面にレーザービ
ーム(1)はレンズ(9)によって焦点(la)を結ば
hる。差動トランス顛はプランジャー(10a)の変位
に比例する信号をサーボアンプ(図示せず)に送すこの
サーボアンプ(図示せず)は受は取った信号によってサ
ーボモータ(3)を制御するようになっている。
次に動作について説明する。レーザービーム(1)かレ
ンズ(9)によって被加工物a3の上に集光され焦点(
1a)を結ぶ。次にXYテーブル0舶を所定の形状に移
動させると被加工物α葎はその形状に切断11工される
。この切断を行うためにはレーダービーム(1)の焦点
(1a)が被加工物(至)の表面に結ばれていなければ
なら々い。被加工物α]が完全な平面でない場合、XY
テーブルα小の移動につh、プローブa2は被加工物α
]に接して上下する。このプローブ(6)の変位はスラ
イド棒(11)およびプランジャー(lCfL)を介し
て差動トランス01に伝えられ、差動トランスはこの新
位置に比例した信号をサーボアンプ(図示せず)K送り
、サーボアンプ(図示せず)はその信号に基づいてサー
ボモータ(3)を駆動する。
このサーボモータ(3)の駆動で送りねじ(5)が回転
され、ホルダー(6)と共にレンズ筒(4)がプローグ
0りの変位に追従して上下し、焦点(1a)が常に被加
工物0の表面で結ぶように制御される。
従来の焦点追従装置は以上のように構成されているので
、第4図に示すように焦点(1a)が被加工物(至)の
上にあってもプローブ@が被加工物α罎の上から外れて
しまうことがあるなどの欠点があった。また第5図に示
すように焦点(1a)によって被加工物α3にあけられ
た穴αηにプローブ(2)がはまってしまうなどの欠点
があった。
この発明は上記のよう々従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、棒状のプローブ02の代わりに焦
点(1a)を囲むように形成された接触子を設けること
により焦点(1a)が被加工物α罎の上にある限り接触
子が落込まずに被加工物Q3の高さの位置を検出できる
焦点追従装置を提供することを目的としている。
以下、この発明の一実施例を図によって説明する。第2
図においてCf9はスライド棒aυに取付けられている
アーム、αQはアーム(2)に取付けらねたリング状の
接触子である。この接触子αeは第8図に示すようには
ぼ焦点(1a)がその中心に来ふように取付けられ、そ
の形状は底のない皿に似ており、穴のあいた底の部分に
レーザービーム(1)の焦点(la)が来るように方っ
ている1、また接触子αGの外周は皿のようにもち上っ
ており、被加工物α3に接してすべって行くときに、被
加工物(J3に段があっても乗り上げやすいような形状
となっている。
その他の部分は従来の例と同等であるので説明を省略す
る。
次に動作について説明する。V−ザービーム(1)を被
加工物α4にレンズ(9)で集光させ被加工物(至)を
乗せたXYテーブル(141′f:1llcllかして
切断加工を行うことは従来例と同じであるが、焦点(1
a)が被加工物(至)の端に来ても、焦点(1a)の捷
わり860’に接触、子θGがあるので、第6図〜第8
図に示すようにノズル(7)が被加工物0から外れて落
ちこむことはないので切断加工が行える。また第9図に
示すように被加工物(至)に穴を切り抜いた時にも接触
子Q傍は穴の縁にかかつており中に落込むことはない、
この接触子αGが被加工物03に接して上下する変位量
が差動トランスαOで検出さね、フィードバック制御に
よる駆動体としての廿−ボモータ(3)の動作でレンズ
筒(4)が上下し、焦点(1a)が被加工物0邊面に追
従して合わされることは、プローブ0δがγ−ムOeと
接触子α0に貧ったことを除けば従来例と同じである。
なお、上記実施例では接触子を円形にしたが、特に円形
の必要はなく、多角形、だ円形などでもよい。また被加
工物を動かしているが、レンズ筒を動かす場合でもよい
。またレンズの代わりに凹面鏡の場合でもよい。
たお、切断加工の場合について説明したが溶接の場合で
も上記実施例と同様の効果がある。
以上のように、この発明によれば、被加工物面にレーザ
ーの焦点を追従させるためのサーボアンプの検出器の接
触子として、焦点の位置に穴をあけた接触子を備えたの
で焦点が被7XII物面上にある畝り、接触子が被加工
物から外れるがどの異常を防止する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のレーザー加工機用焦点追従装置を示す断
面正面図、第2図はこの発明の一寅施例によるレーザー
加工機用焦点追従装置を示す断面正面図、第8図はこの
発明の接触子αGの形伏とノズル(7)との配置関係を
示す図、第4図1・第5図は従来の装置による被加工物
(至)と焦点(1a)およびプローブ02の位置関係を
示す平面図、第6図〜第9図はこの発明の装置による被
加工物α3と焦点tla)および接触子0・の位置関係
を示す平面図である。 図において、(1)はレーザービーム、(3)はサーボ
モータ(駆動体)、(91はレンズ、α0は接触子であ
る。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代坤人 葛野信− 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第す図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザー光を集光するレンズオたは凹面鏡の焦点近傍に
    前記焦点の位置に穴をあけた被加工物に摺接する接触子
    を備え、前記接触子のf位置を入力信号とする駆動体に
    よってレンズ寸たは凹面鏡の位置を調節し、レーザ光の
    焦点が接触子の穴の位置に調整さhるようにしたことを
    特徴とするレーザー加工機用焦点追従装置。
JP57190241A 1982-10-29 1982-10-29 レ−ザ−加工機用焦点追従装置 Granted JPS5978792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190241A JPS5978792A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 レ−ザ−加工機用焦点追従装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190241A JPS5978792A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 レ−ザ−加工機用焦点追従装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5978792A true JPS5978792A (ja) 1984-05-07
JPS6229150B2 JPS6229150B2 (ja) 1987-06-24

Family

ID=16254847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57190241A Granted JPS5978792A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 レ−ザ−加工機用焦点追従装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5978792A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4659900A (en) * 1985-07-06 1987-04-21 Prima Industrie S.P.A. Laser cutting machine
US8304691B2 (en) * 2005-06-23 2012-11-06 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Determining a focal position of a laser
CN104588885A (zh) * 2015-01-22 2015-05-06 天津市激光技术研究所 异形曲面激光雕刻自重调焦跟踪装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01270815A (ja) * 1988-04-22 1989-10-30 Doriimu Sogo Kenkyusho:Kk ウォーターベッドフレーム
JPH0736805U (ja) * 1993-12-21 1995-07-11 光 森山 布団用通風マット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4659900A (en) * 1985-07-06 1987-04-21 Prima Industrie S.P.A. Laser cutting machine
US8304691B2 (en) * 2005-06-23 2012-11-06 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Determining a focal position of a laser
CN104588885A (zh) * 2015-01-22 2015-05-06 天津市激光技术研究所 异形曲面激光雕刻自重调焦跟踪装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6229150B2 (ja) 1987-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8124909B2 (en) Laser processing apparatus
US7994452B2 (en) Laser beam machining apparatus
US4687901A (en) Machine tool for cutting or the like
JP6907011B2 (ja) レーザー加工装置、及びレーザー加工方法
TW200815134A (en) Laser beam machining system
JPS5978792A (ja) レ−ザ−加工機用焦点追従装置
JP2728358B2 (ja) レーザ加工機のノズルのセンタリング方法及び装置
JP3162580B2 (ja) ダイシング装置
JP3381885B2 (ja) レーザー加工方法およびレーザー加工装置
JPH0757427B2 (ja) レーザ切断加工機
EP0307544A2 (en) Crash proof nozzle for irradiation of laser beam
JPS6320638B2 (ja)
KR102440569B1 (ko) 레이저 가공 장치
JP3077263B2 (ja) 加工具の刃先位置検出装置
US20190329352A1 (en) Laser tool having a hollow shaft drive and non-rotating lens; method for setting the focal position of the laser beams in a laser tool
JP2021087982A (ja) レーザー加工装置の調整方法
JPS60191685A (ja) レ−ザ装置の自動焦点追従装置
RU2064389C1 (ru) Станок для обработки лазерным лучом
JP2019118949A (ja) 加工装置
JPS63108987A (ja) レ−ザ加工機
JPH0985470A (ja) レーザマーキング装置
JPS59150688A (ja) 加工高さ制御装置
NL193239C (nl) Inrichting voor het uitvoeren van bewerkingen met behulp van een laserbundel.
JP6831246B2 (ja) ウエーハの加工方法
JPS6229151B2 (ja)