JPS5978679A - 菌床などに用いる多孔セラミツク体 - Google Patents

菌床などに用いる多孔セラミツク体

Info

Publication number
JPS5978679A
JPS5978679A JP18820382A JP18820382A JPS5978679A JP S5978679 A JPS5978679 A JP S5978679A JP 18820382 A JP18820382 A JP 18820382A JP 18820382 A JP18820382 A JP 18820382A JP S5978679 A JPS5978679 A JP S5978679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
particles
grains
porosity
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18820382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS626789B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Inoue
潔 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP18820382A priority Critical patent/JPS5978679A/ja
Publication of JPS5978679A publication Critical patent/JPS5978679A/ja
Publication of JPS626789B2 publication Critical patent/JPS626789B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、セラミック中空粒子とセラミック中実粒子と
を混合しまたは前記のセラミック粒としてフェライト磁
性セラミック粒子を混合し、これらの混合物を焼結して
成る多気孔率焼結セラミックに関する。
在来の菌床用には、砕石、火山礫、バラスと砂混合物な
ど合計表面積が多く気孔率が高いものが選択的に用いら
れる場合が多い。これら菌床は重要なものであるから、
合理的かつ効率良好で経済性がきわめて良好なものが、
その再現性の容易さと併せ求められる。また、用揄に応
じ最適なものが求められてきた。しかし、各種の用途、
所定条件の多様性、容易な作業性および簡(更な再現性
などは一様ではな(八が、基本的で廣扁的な標準的な菌
床が求め得られるなら、そして、その実施の結果として
の効果がきわめて顕著で良好であるなら、多くの技術分
野で有効に利用できる。こうした観点から、気孔率が高
く強度が高く耐用性が高く利用性が高いも、のを検討し
てきた。
本発明は、前記の検討の活眼として、気孔率が高く耐用
性が高く使用して効果がきわめて良好な菌床を得ること
を目的とする。本発明は、この目的を達成するために、
セラミック粒子、フェライト磁性体粒子またはこれらの
名挿形伏の粒子の混合物を多気孔率焼結体に形成し、菌
床にもン戸井(にも適するものの提供をする。
次に本発明について、若干の実施例を示して説明する。
実施例 本発明の実施例を第−表に示した。これらの一連の実験
には、通常の公知成分のセラミック粒子を用いた。例え
ば、アルミナ系のもの、シリカ系のもの、金属酸化物ま
たはこれらを主成分としているものを用いた。安定した
金属糖化物を使用することもできる。これらのうち、少
なくとも一種のものを選択して用い、以下、セラミック
と呼ぶ。
本発明に用いるセラミック粒子は、中空粒子で内部中空
が表面に開かれ連通空間を形成するセラミック粒子(以
下、入校と呼ぶ。)と、内部中実のセラミック粒子(以
下、B粒と呼ぶ。)と、内部に気泡を有し各気泡が表面
に開かれ気孔率が3〜10voe %のipi’i、囲
のものの混粒であるセラミック粒子(以下、0粒と呼ぶ
。)と、フェライトその池の磁性体または磁性体を混合
しその粒の内部に表面に開かれた気孔率が3〜10vo
/1有する磁性セラミック(以下、D粒と呼ぶ。)であ
り、これらを一連の実験11C用いた。
iil記の本発明の実験に月1いた各粒子のツ°イスは
、A )′e7のナイノは何粒よりも少しく大である。
■3粒Cm゛?+お尤び1)粒のサイズ、その外径は、
300〜1500メツシユのfpi(+、囲内に属する
大小の:狩の混合をしたものでよ)る。
オ発明の、これらの一連の曳翳結果な比較するために、
fIfl来技術に駕するものとし−(、気孔のない前記
の8粒子のみから成る焼結体について、第一・表に示す
各気孔率の場合についての実験値を参考に示した。第一
表中の(″従来のものjとして示しだものが該当する。
第−表に示した各Nαの焼結体は、被焼結体粒に適数の
セラミック結合剤を添加し、十分に混合して得た組成物
を加熱し加圧下で焼結して得たものである。粒が二種の
混合物の場合は50対50の割合で混合したものである
一般には、気孔率が増大するのに伴って、強度第−表で
は抗折力で示すもの、が減小する。気孔率が30%の場
合、従来技術の場合の同一気孔率であっても、本発明の
ものよりも強度が小である。
本発明の気孔率が60%の焼結体の強度は、従来技術の
場合の気孔率30チのものの強度とほぼ等しく、同一気
孔率の従来技術の場合と比較して約25倍の強度である
。気孔率が70t4の場合は、本発明のものの強度は、
なお十分な強度を保持するが、在来技術のものは、きわ
めて脆いものである。
NO,1とN112とは同一気孔率でおっても、NO,
1はB粒と0粒との混粒であり、本質的には粒子表面積
の部分的相違が大で、使用の目的によっては効果が相違
する。N(L 5焼結体は、強度が少しく安定を欠ぐが
、高い気孔率を有するものでは、磁性を有し、流体中に
磁化作用を与え、そのために用途に応じ、有効に利用す
ることができ、例えば、菌床に用いたり、p過材に用い
ることができる。
第−表は、本発明の所定の気孔率を有するセラミックに
ついて、本発明を説明した。本発明は、粒の気孔率が3
〜1Oq6で、粒形が300〜1500メッミュ程度の
多気孔セラミック粒子を一中独で焼結し7全体の気孔率
がきわめて高い焼結体を得ることができ、そのものの強
度は、顕著に著しく高い。まだ、前のセラミック粒の一
部または全部を磁性多気もしくは中実“セラミックに代
替し形成した多気セラミック焼結体を、その形成の混合
し焼結体を形成する際に外部から制御した磁界を加えて
、各粒子間の距離を制御して、全体の気孔率が20〜8
0チ程度の混合組成物の焼結体を容易に形成することが
できる。
換言すると、所定形状の気孔率3〜10のセラミック粒
もしくは中空セラミック粒、中実セラミック粒、磁性セ
ラミック粒またはこ]しらの混合セラミック粒混合組成
物と適量の添加結合剤とで、所望の気孔率をもち高強度
の多気孔セラミック焼結体が容易に形成できる。
こうして得られた前記の各実施例の焼結体は、濾過や菌
床に用いて良好な結果をもたらした。例えば、活性汚泥
中にばつ気用に装着して、空気を吹きこみばつ気すると
、中空の粒内は嫌気性となり、外部表面は好気性を呈し
、この両性の作用によって、水処理においてきわめて良
好な結果が得られた。また中空粒と中実粒の配合によっ
て気孔率が任意に制御でき、また混合焼結時に外部から
制御した磁界を加え、焼結粒間の距離を調整して得たも
のは、同時に嫌気性部と好気性部の割合をも制御するこ
とができることが確認できた。
前記の焼結体の断面モデルを第1図に示した。
焼結体1は、中空部分7を有するセラミック粒6と3と
4とでサイズが異なるものと、中実セラミック粒2と5
と8でサイズが異なるものと、セラミック結合剤9を示
す。この焼結体は、各種の型を用いで型内成形をするこ
とができる。
活性汚泥を処理した実施例と効果は、次に丞した結果か
ら、きわめて顕著なものが認められた。
ずなわち、l’30Dが1160ppmの活性汚泥を本
発明の実施例相当の成形品で処理すると、従来のランダ
ムに組合せた砕石の場合とけ、著[7〈かけ離れ、本発
明の菌床を用いた場合td3時間で5 ppmに浄化す
ることができたが、従来の砕石を用いた場合は12時間
をかけて30ppmに浄化できる程度であった。捷た本
発明のものと比較するために成形した’WIAのセラミ
ック多孔焼結体を用いた場合は、3時間で12 ppm
 K浄化できたが、本発明の場合は3時間で5 ppm
以下に浄化できた。本発明のものを用いて12ppmV
C浄化するのに2時間以内であった。
磁性体を含む本発明のものを用いた場合は、3時間処理
によって0.2ppm以下まで浄化することができたう
磁性体を営む本発明のものを用いたものは、3時間処理
によってQ、O5ppm以下まで浄化することができ、
0.2ppmに浄化するのに2時間以内で処理すること
ができだ。
以上、説明したように、本発明の菌床は、きわめて良好
な結果をもたらす。活性汚泥処理に利用するほか、濾過
用にも適する。また、磁界を加えて形成した本発明の磁
性体で得たものは空気清浄用にも、またイオン分離処理
にも有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の断面模型図である。 2、5.8  中実セラミック粒子 3、4.6  中空セラミックだ7子 7 中空 特許出願人  株式会社井上ジャパックス研九所代理 
人 弁理士 中 西  − 薯l 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 菌床、p材、流体通路などとして所定の気孔率を有
    する混合組成粒を制御して所定の焼結体を形成するもの
    において、セラミック中空粒とセラミック中実粒と適量
    のセラミック結合剤との混合物を焼結成形してなること
    を特徴とした菌床などに用いる多孔セラミック体。 2 セラミック粒にフェライト磁性セラミック粒を用い
    た特許請求の範囲の第1項に記載の菌床などに用いる多
    孔セラミック体。
JP18820382A 1982-10-28 1982-10-28 菌床などに用いる多孔セラミツク体 Granted JPS5978679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18820382A JPS5978679A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 菌床などに用いる多孔セラミツク体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18820382A JPS5978679A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 菌床などに用いる多孔セラミツク体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5978679A true JPS5978679A (ja) 1984-05-07
JPS626789B2 JPS626789B2 (ja) 1987-02-13

Family

ID=16219574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18820382A Granted JPS5978679A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 菌床などに用いる多孔セラミツク体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5978679A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61192280A (ja) * 1985-02-22 1986-08-26 Takeshi Kobayashi 連続型微生物培養装置
JPH01282169A (ja) * 1988-03-25 1989-11-14 Cabot Corp 低誘電率セラミック材料
WO1992022736A2 (en) * 1991-06-07 1992-12-23 Detroit Diesel Corporation Improved internal combustion engine cylinder heads and similar articles of manufacture and methods of manufacturing same
JP2008195595A (ja) * 2006-04-04 2008-08-28 Covalent Materials Corp 多孔体およびその製造方法
CN109012216A (zh) * 2018-08-23 2018-12-18 中冶华天工程技术有限公司 新型功能陶瓷膜材料及其制备方法
CN110193292A (zh) * 2019-05-28 2019-09-03 南方科技大学 复合陶瓷膜及其制备方法和应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012125741A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Komatsu Seiren Co Ltd 水浄化材

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61192280A (ja) * 1985-02-22 1986-08-26 Takeshi Kobayashi 連続型微生物培養装置
JPS6234388B2 (ja) * 1985-02-22 1987-07-27 Takeshi Kobayashi
JPH01282169A (ja) * 1988-03-25 1989-11-14 Cabot Corp 低誘電率セラミック材料
WO1992022736A2 (en) * 1991-06-07 1992-12-23 Detroit Diesel Corporation Improved internal combustion engine cylinder heads and similar articles of manufacture and methods of manufacturing same
US5354608A (en) * 1991-06-07 1994-10-11 Detroit Diesel Corporation Internal combustion engine cylinder heads and similar articles of manufacture and methods of manufacturing same
US5705266A (en) * 1991-06-07 1998-01-06 Detroit Diesel Corporation Core material for the casting of articles and related process
EP1088612A1 (en) * 1991-06-07 2001-04-04 Detroit Diesel Corporation Core material
JP2008195595A (ja) * 2006-04-04 2008-08-28 Covalent Materials Corp 多孔体およびその製造方法
CN109012216A (zh) * 2018-08-23 2018-12-18 中冶华天工程技术有限公司 新型功能陶瓷膜材料及其制备方法
CN110193292A (zh) * 2019-05-28 2019-09-03 南方科技大学 复合陶瓷膜及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS626789B2 (ja) 1987-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7309425B2 (en) Apparatus for the preparation of arsenic free water
CN108395252A (zh) 液相烧结多通道碳化硅陶瓷膜支撑体及其制备方法
CN108329033A (zh) 液相烧结多通道碳化硅陶瓷膜元件及其制备方法
JPH08173800A (ja) 吸着体およびその製造方法
JPS5978679A (ja) 菌床などに用いる多孔セラミツク体
CN106747558A (zh) 一种微孔过滤净化石及其制备方法
CN111804159B (zh) 一种基于流延成型的碳化硅晶须强化碳化硅陶瓷分离膜及其制备方法
RU2003132696A (ru) Фильтры и фильтрующие материалы, предназначенные для удаления микроорганизмов, и способы для их использования
JPH0380749B2 (ja)
CN101264402A (zh) 一种硅藻土滤筛的制备方法
WO2003070661A1 (de) Poröse siliciumcarbid-keramik und verfahren zu ihrer herstellung
JPS61174178A (ja) ソフトセラミツクス焼結体及びその製造法
CN108455764A (zh) 一种地下水处理净化装置
JPS59107859A (ja) 研削砥石
JP2003103285A (ja) 水質浄化用多孔体
JPH0492874A (ja) 多孔質セラミックスの製造方法
JP3814649B2 (ja) 多孔質セラミックス
Amaakaven et al. COMPARATIVE ANALYSES OF THE FILTRATION PERFORMANCE OF CERAMIC FILTERS PRODUCED USING CLAY-HYDROGEN PEROXIDE AND CLAY-RICE HUSK COMPOSITIONS
CN109704736A (zh) 一种用于净水的生态砖及其制备方法和水体净化装置
KR20030005987A (ko) 굴패각이 함유된 수처리용 세라믹 담체와 그 제조방법
JPH07330464A (ja) 水処理材及びその製造方法
JP2002104887A (ja) セラミックス、水質変換装置、セラミックスの製造方法
JP2868425B2 (ja) 水質改善材および水質改善材の製造方法
JP4109723B2 (ja) 多孔性濾過材
JPH06234567A (ja) クリストバライトの成形方法