JP4109723B2 - 多孔性濾過材 - Google Patents
多孔性濾過材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4109723B2 JP4109723B2 JP14563794A JP14563794A JP4109723B2 JP 4109723 B2 JP4109723 B2 JP 4109723B2 JP 14563794 A JP14563794 A JP 14563794A JP 14563794 A JP14563794 A JP 14563794A JP 4109723 B2 JP4109723 B2 JP 4109723B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter medium
- porous filter
- temperature
- raw material
- specific gravity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B38/00—Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
- C04B38/08—Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by adding porous substances
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2111/00—Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
- C04B2111/00474—Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
- C04B2111/00793—Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Filtering Materials (AREA)
- Water Treatment By Sorption (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は上水用水又は産業用水の原水中に含まれる懸濁物質、浮遊物、重金属イオン、微生物等を除去し、利用目的に適した水質を有する水にまで精製する濾過材の技術分野に関する。
【0002】
【従来の技術】
水処理用の濾過材としては特公昭31−8094号公報に示されているように酸性白土を主原料として有機物質を加え焼成して多孔性物質を製造していたが、原料配合比と加熱炉温度との関連を考慮することなく、専ら経験的に焼結を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の方法では原料の配合比が一定しないため焼成温度の調整が困難であって、ロットにより原料に対する温度が高きに失するか又は低きにすぎて均質の製品を得ることができず収率がきわめて悪かった。
【0004】
また過マンガン酸カリウム溶液に浸漬した焼結体の処理温度が低い時は還元が不十分であり、また高温に失する時は酸化機能を低下させることとなり、従来法ではその温度制御が不適切であったため濾過材の機能が低かった。
【0005】
長時間連続して処理を行うためには、一定の時間間隔で濾過材の逆洗操作が必要となるが、そのためには濾過材の粒径が比較的小であり、かつ粒径範囲が狭いことが必要であり、その比重も水の比重に近接し、とくに1.0以下となることが望まれていたが、従来の濾過材の粒径分布もやや広く、かつ比重も比較的大であった。
【0006】
本発明は上記の欠点を除去して長時間連続して運転でき、かつ有害金属たるマンガン、鉄分を可及的取り除きうる濾過材を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
処理水の性状に応じて原料配合比を変え、しかも各原料がほぼ均一に混合しうるような平均粒径を約200ミクロンに微粒子化し、原料の配合比の範囲すなわちアルミナが多きに失するときは硬度が大きくなり、他方シリカ成分が多い場合は脆くなる傾向があるために適切な強度を持たせるように設定し、とくに硬質ゼオライトを混入することにより多孔的かつ軽量化することが可能となった。
【0008】
従来1000℃以下では焼結は不完全となっていたが、粒径の均一化及びゼオライトを用いたことにより、原料の一次焼結にはガラス質を形成しないようにできるだけ低温度、かつほぼ一定した温度に維持するように温度制御することにより必要強度の焼結体をうることができた。
【0009】
焼結した粒子体を粉砕し、篩分してふるい径1.00〜2.00mm好ましくは0.50〜1.80mmの範囲の粉体を集めて3〜5%の過マンガン酸カリウム溶液に浸漬し、乾燥後焼成し、吸収率が飽和するまでこれらの操作を繰り返すことにより重金属吸着能力の良好な濾過材をうることができた。
【0010】
【作用】
本発明によって得られた濾過材は一般に多くもちいられている濾過材たる珪砂に比し、はるかに表面積が大きく、かつ多孔性であり、容易に濾過層を形成し、その濾過抵抗も小さく、しかも硬度もかなり大きく、長時間連続運転に耐え、とくに重金属たるマンガン、鉄等を痕跡近くまで吸着除去する作用を有する。
【0011】
【実施例】
原料として酸性白土、アルミナ、木節粘土、カオリン及び硬質ゼオライトを混合、粉砕の上平均粒径約200ミクロンの微粒子状となし、水を加えてスラリー状とし、成型、自然乾燥した後加熱炉にいれて徐々に加熱し、950℃〜980℃とし2昼夜焼結した上、徐冷し、粉砕、篩分して0.5〜1.80mmの粒子を集めて3.5%の過マンガン酸カリウム溶液に浸漬し、乾燥後回転炉において約650℃で焼成することを繰り返すことにより過マンガン酸カリウムの付着を非常に強固なものとし、さらにそれを冷却し、分級して製品とした。
【0012】
この濾過材の第一次焼成したときの含有成分の定量分析の結果は表1に示す通りであった。
【表1】
【0013】
鉄分0.9ppm、マンガン0.3ppmを含む原水を20000m3 /日で処理して鉄分0.02ppm、マンガン痕跡の結果を得た。
【0014】
また異なる原料配合よって得られた濾過材の第一次焼成したときの含有成分の定量分析の結果は表2に示す通りであって、性能は前記の濾過材とほぼ同様であった。
【表2】
【0015】
【発明の効果】
本発明に係る多孔性濾過材は上水用原水に含まれる有害イオンの1つとされているマンガンの除去に卓越した効力を示すという特徴を有する。
【0016】
水用濾過材としては最軽量のものであり、見かけ比重は0.85〜0.90であり、濾過抵抗がきわめて小さく、短時間に大量の水処理を可能とし、かつ逆洗時には浮上しやすく通水抵抗が小さく、また粒子は多孔性ではあるが、硬度は高く洗浄操作による磨耗損失も少なく長時間連続処理運転を可能ならしめる特徴を有する。
【0017】
原料配合比とそれに対応する比較的狭い範囲の焼結温度を維持することにより製品の均質化をもたらし、かつ収量率を著しく向上させる特徴を有する。
Claims (3)
- 平均粒径約200ミクロンの酸性白土、アルミナ、木節粘土、カオリン及び硬質ゼオライトとからなる混合微粒子体をスラリー状として成型、乾燥した後、原料配合比に対応して溶融ガラス状とならないような温度において焼結し、冷却、粉砕後、分級選別して吸着量が一定になるまで過マンガン酸カリウム溶液に浸漬し、乾燥後原料組成比に対応する温度において焼成し、見かけ比重を0.85〜0.90とすることを特徴とする多孔性濾過材。
- 乾燥した混合微粒子体を第一次焼成において950℃〜980℃の温度のもとで焼結により必要強度が得られ、また見かけ比重を小さくすることの実現しうることを特徴とする請求項1記載の多孔性濾過材。
- 原料配合段階においてシリカ(二酸化珪素)とアルミナ(酸化アルミニウム)との比が5.65〜5.98となることを特徴とする請求項1叉は請求項2記載の多孔性濾過材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14563794A JP4109723B2 (ja) | 1994-06-03 | 1994-06-03 | 多孔性濾過材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14563794A JP4109723B2 (ja) | 1994-06-03 | 1994-06-03 | 多孔性濾過材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07330460A JPH07330460A (ja) | 1995-12-19 |
JP4109723B2 true JP4109723B2 (ja) | 2008-07-02 |
Family
ID=15389623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14563794A Expired - Fee Related JP4109723B2 (ja) | 1994-06-03 | 1994-06-03 | 多孔性濾過材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4109723B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110386828A (zh) * | 2018-04-18 | 2019-10-29 | 科勒公司 | 过滤器构件及其制备方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19710264A1 (de) * | 1997-03-13 | 1998-09-17 | Frank Drache | Verfahren zur Herstellung von beschichteten Keramiken mit erhöhter Mikroporosität, beschichtete Keramiken mit erhöhter Mikroporosität sowie daraus hergestellter Gegenstand |
-
1994
- 1994-06-03 JP JP14563794A patent/JP4109723B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110386828A (zh) * | 2018-04-18 | 2019-10-29 | 科勒公司 | 过滤器构件及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07330460A (ja) | 1995-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4630456B2 (ja) | 水処理方法 | |
TWI426944B (zh) | 可滲透性多孔複合物 | |
US8410017B2 (en) | Filter aids made from low permeability diatomites | |
RU2004111299A (ru) | Способ получения микропористых материалов с покрытием из оксида редкоземельного металла | |
EP2931397A1 (en) | Diatomaceous earth filter aid containing a law crystalline silica content | |
CN101190457A (zh) | 主要用于冶金应用的铁粉和微合金化钢粉的生产方法 | |
JP4109723B2 (ja) | 多孔性濾過材 | |
JPS61135678A (ja) | 遊離粒子の処理方法とこれに用いる材料 | |
KR19980070608A (ko) | 세라믹 재료 가공 방법 | |
KR102002775B1 (ko) | 수처리용 세라믹 볼의 제조방법. | |
Al-Timimi et al. | Utilizing nanomagnetic materials to eliminate Pb+ 2 and Cd+ 2 from aqueous mixtures | |
JPS5978679A (ja) | 菌床などに用いる多孔セラミツク体 | |
US10562791B2 (en) | Process for preparation of granular material | |
JP2000254543A (ja) | 炭化珪素研磨剤の再生処理方法及び研磨剤 | |
DE3321589C1 (de) | Verfahren zum Reinigen von Quarzsand | |
JPH10118638A (ja) | 水処理材 | |
RU2239614C1 (ru) | Способ изготовления керамических фильтрующих элементов | |
DE2050659A1 (de) | Verfahren und Vorrichtung zum Entgasen und Reinigen einer Metallschmelze | |
JPH03213142A (ja) | 粉粒体の精製方法 | |
JP2868425B2 (ja) | 水質改善材および水質改善材の製造方法 | |
JPS63236511A (ja) | 濾過材製造法 | |
KR20150060031A (ko) | 비소 제거용 담체의 제조방법 | |
JPH034913A (ja) | セラミック濾過材およびその製造方法 | |
JPH11104422A (ja) | メタリックシリコン焼結濾過材、およびその製造方法 | |
RU2055938C1 (ru) | Способ подготовки смесей для диффузионного хромирования содержащих отходы производства оловянных руд |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040601 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041004 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080407 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |