JPH07330460A - 多孔性濾過材 - Google Patents

多孔性濾過材

Info

Publication number
JPH07330460A
JPH07330460A JP14563794A JP14563794A JPH07330460A JP H07330460 A JPH07330460 A JP H07330460A JP 14563794 A JP14563794 A JP 14563794A JP 14563794 A JP14563794 A JP 14563794A JP H07330460 A JPH07330460 A JP H07330460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous filter
dried
ratio
temperature
specific gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14563794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4109723B2 (ja
Inventor
Shinichi Tanonaka
心一 田野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO ROSUIKI KK
Original Assignee
TOYO ROSUIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO ROSUIKI KK filed Critical TOYO ROSUIKI KK
Priority to JP14563794A priority Critical patent/JP4109723B2/ja
Publication of JPH07330460A publication Critical patent/JPH07330460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4109723B2 publication Critical patent/JP4109723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/08Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by adding porous substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 主として上水用原水中の有害重金属イオン、
浮遊物、懸濁物、微生物等を連続的に長時間除去処理す
ることを可能ならしめるためには一定時間間隔で逆洗操
作を繰り返し導入するする必要があるが、そのために使
用する濾過材としては表面積が大きい多孔性の微細粒径
を有する粒子であって表面硬度がかなり高く、機械的強
度もかなり大きく磨耗に耐え、かつ濾過、逆洗時におい
て通水抵抗が小であり、比重も小さいことが要望されて
おり、かかる濾過材を提供することを目的とする。 【構成】 粒径分布の狭い平均粒径約200ミクロンの
酸性白土、アルミナ、木節粘土、カオリン及び硬質ゼオ
ライトをシリカとアルミナとの比が一定範囲に収まるよ
うに混合し、スラリーとし、乾燥後第一次焼成を行な
い、この焼結体を冷却、粉砕、分級選別し、過マンガン
酸カリウム溶液に浸漬、乾燥後第二次焼成を繰り返し行
うことにより、とくに重金属イオンの除去に効力のある
組成、構造の比重0.85〜0.90からなる微粒子群
を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は上水用水又は産業用水の
原水中に含まれる懸濁物質、浮遊物、重金属イオン、微
生物等を除去し、利用目的に適した水質を有する水にま
で精製する濾過材の技術分野に関する。
【0002】
【従来の技術】水処理用の濾過材としては特公昭31−
8094号公報に示されているように酸性白土を主原料
として有機物質を加え焼成して多孔性物質を製造してい
たが、原料配合比と加熱炉温度との関連を考慮すること
なく、専ら経験的に焼結を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方法では原料の配合比が一定しないため焼成温度の調整
が困難であって、ロットにより原料に対する温度が高き
に失するか又は低きにすぎて均質の製品を得ることがで
きず収率がきわめて悪かった。
【0004】また過マンガン酸カリウム溶液に浸漬した
焼結体の処理温度が低い時は還元が不十分であり、また
高温に失する時は酸化機能を低下させることとなり、従
来法ではその温度制御が不適切であったため濾過材の機
能が低かった。
【0005】長時間連続して処理を行うためには、一定
時間間隔で濾過材の逆洗操作が必要となるが、そのため
には濾過材の粒径は比較的小であり、かつ粒径範囲が狭
いことが必要であり、その比重も水の比重に近接し、よ
り軽いことが望まれていたが、従来の濾過材は粒径分布
もやや広く、かつ比重も比較的大であった。
【0006】本発明は上記の欠点を除去して長時間連続
して運転でき、かつ有害金属たるマンガン、鉄分を可及
的取り除きうる濾過材を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】処理水の性状に応じて原
料配合比を変え、しかも各原料がほぼ均一に混合しうる
ように平均粒径を約200ミクロンに微粒子化し、原料
の配合比の範囲すなわちアルミナ成分が多きに失すると
きは硬度が大となり、他方シリカ成分が多い場合は脆く
なる傾向があるために適切な強度を持たせうるように設
定し、とくに硬質ゼオライトを混入することにより多孔
的かつ軽量化することが可能となった。
【0008】原料の一次焼結にはガラス質を形成しない
ようにできるだけ低温度、かつほぼ一定した温度に維持
するように温度制御することにより必要強度の焼結体を
うることができた。
【0009】焼結した粒子体を粉砕し、篩分してふるい
径1.00〜2.00mm好ましくは0.50〜1.8
0mmの範囲の粉体を集めて3〜5%の過マンガン酸カ
リウム溶液に浸漬し、乾燥後焼成し、吸収率が飽和する
までこれらの操作を繰り返すことにより重金属吸着能力
の良好な濾過材をうることができた。
【0010】
【作用】本発明によって得られた濾過材は一般に多く用
いられている濾過材たる珪砂に比し、はるかに表面積が
大きく、かつ多孔性であり、容易に濾過層を形成し、そ
の濾過抵抗も極めて小であり、しかも硬度がかなり大で
あって長時間連続運転に耐え、とくに重金属たるマンガ
ン、鉄等を痕跡近くまで吸着除去する作用を有する。
【0011】
【実施例】原料として酸性白土、アルミナ、木節粘土、
カオリン及び硬質ゼオライトを混合、粉砕して平均粒径
約200ミクロンの微粒子状となし、水を加えてスラリ
ー状とし、成型、自然乾燥した後加熱炉にいれて徐々に
加熱し、950〜980℃とし2昼夜焼結し、徐冷し、
粉砕、篩分して0.5〜1.80mmの粒子を集めて
3.5%の過マンガン酸カリウム溶液に浸漬し、乾燥後
回転炉において約650℃で焼成することを繰り返し
て、冷却しさらに分級して製品とした。
【0012】この濾過材の第一次焼成したときの含有成
分の定量分析の結果は表1に示す通りであった。
【表1】
【0013】鉄分0.9ppm、マンガン0.3ppm
を含む原水を20000m3 /日で処理して鉄分0.0
2ppm、マンガン痕跡の結果を得た。
【0014】また異なる原料配合よって得られた濾過材
の第一次焼成したときの含有成分の定量分析の結果は表
2に示す通りであって、性能は前記の濾過材とほぼ同様
であった。
【表2】
【0015】
【発明の効果】本発明に係る多孔性濾過材は上水用原水
に含まれる有害イオンの1つとされているマンガンの除
去に卓越した効力を示すという特徴を有する。
【0016】水用濾過材としては最軽量のものであり、
見かけ比重は0.85〜0.90であり、濾過抵抗がき
わめて小さく、短時間に大量の水処理を可能とし、かつ
逆洗時には浮上しやすく通水抵抗が小さく、また粒子は
多孔性ではあるが、硬度は高く洗浄操作による磨耗損失
も少なく長時間連続処理運転を可能ならしめる特徴を有
する。
【0017】原料配合比とそれに対応する比較的狭い範
囲の焼結温度を維持することにより製品の均質化をもた
らし、かつ収量率を著しく向上させる特徴を有する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均粒径約200ミクロンの酸性白土、
    アルミナ、木節粘土、カオリン及び硬質ゼオライトとか
    らなる混合微粒子体をスラリー状として成型、乾燥した
    後、原料配合比に対応して溶融ガラス状とならないよう
    な温度において焼結し、冷却、粉砕後、分級選別して吸
    着量が一定になるまで過マンガン酸カリウム溶液に浸漬
    し、乾燥後原料組成比に対応する温度において焼成し、
    見かけ比重を0.85〜0.90ならしめることを特徴
    とする多孔性濾過材。
  2. 【請求項2】 乾燥した混合微粒子体の第一次焼成にお
    いて1000℃未満の温度のもとで焼結することを特徴
    とする請求項1記載の多孔性濾過材。
  3. 【請求項3】 原料配合段階においてシリカ(二酸化け
    い素)とアルミナ(酸化アルミニウム)との比が5.6
    5〜5.98となることを特徴とする請求項1又は請求
    項2記載の多孔性濾過材。
JP14563794A 1994-06-03 1994-06-03 多孔性濾過材 Expired - Fee Related JP4109723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14563794A JP4109723B2 (ja) 1994-06-03 1994-06-03 多孔性濾過材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14563794A JP4109723B2 (ja) 1994-06-03 1994-06-03 多孔性濾過材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07330460A true JPH07330460A (ja) 1995-12-19
JP4109723B2 JP4109723B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=15389623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14563794A Expired - Fee Related JP4109723B2 (ja) 1994-06-03 1994-06-03 多孔性濾過材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4109723B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0864550A1 (de) * 1997-03-13 1998-09-16 Frank Drache Verfahren zur Herstellung von beschichteten Keramiken mit erhöhter Mikroporosität, beschichtete Keramiken mit erhöhter Mikroporosität sowie daraus hergestellter Gegenstand

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190321761A1 (en) * 2018-04-18 2019-10-24 Kohler Co. Filter member and method of making same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0864550A1 (de) * 1997-03-13 1998-09-16 Frank Drache Verfahren zur Herstellung von beschichteten Keramiken mit erhöhter Mikroporosität, beschichtete Keramiken mit erhöhter Mikroporosität sowie daraus hergestellter Gegenstand

Also Published As

Publication number Publication date
JP4109723B2 (ja) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5647359B2 (ja) α−アルミナ研磨材の調製方法
CN102746022B (zh) 可控双峰多孔结构Al2O3陶瓷材料的制备方法
US8410017B2 (en) Filter aids made from low permeability diatomites
US5882376A (en) Mechanochemical process for producing fine WC/CO composite powder
RU2004111299A (ru) Способ получения микропористых материалов с покрытием из оксида редкоземельного металла
CN101190457B (zh) 主要用于冶金应用的铁粉和微合金化钢粉的生产方法
EP2461928A2 (en) Permeable porous composite
JPS61135678A (ja) 遊離粒子の処理方法とこれに用いる材料
JPH06277423A (ja) 高温用濾材の製法及び使用方法
US6341739B1 (en) Processing of ceramic materials
JPH07330460A (ja) 多孔性濾過材
US3948785A (en) Process of manufacturing ferrite materials with improved magnetic and mechanical properties
RU2429907C1 (ru) Гранулы из природного глауконита, состав и способ получения состава для изготовления гранул
CN113912391B (zh) 尖晶石结构钛酸锌纳米粉体的制备方法以及固化放射性废物的组合物及其固化氧化镧的方法
CN1004631B (zh) 制造研磨材料的方法
JPS5978679A (ja) 菌床などに用いる多孔セラミツク体
RU2006344C1 (ru) Способ получения железного порошка с низкой насыпной плотностью
JPS63236511A (ja) 濾過材製造法
JPH03213142A (ja) 粉粒体の精製方法
CN115155517A (zh) 一种分子筛限域负载纳米氧化铁复合吸附剂及其制备方法和应用
JPS63297489A (ja) 工具材用粉末
RU2665516C2 (ru) Способ получения сорбента для очистки воды
KR20150060031A (ko) 비소 제거용 담체의 제조방법
CA3058063A1 (en) Process of ceramic proppant production from iron ore and/or sterile ore from its exploitation and/or tailings from its beneficiation with agglomeration of fine and ultrafine particles - pcf
BR102019025276A2 (pt) Processo de fabricação de concentrado e de pelota de minério de ferro com adição do rejeito gerado na etapa de deslamagem

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080407

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees