JPS5978354A - 静電写真像形成部材 - Google Patents

静電写真像形成部材

Info

Publication number
JPS5978354A
JPS5978354A JP58171073A JP17107383A JPS5978354A JP S5978354 A JPS5978354 A JP S5978354A JP 58171073 A JP58171073 A JP 58171073A JP 17107383 A JP17107383 A JP 17107383A JP S5978354 A JPS5978354 A JP S5978354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
group
silane
charge
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58171073A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051468B2 (ja
Inventor
レオン・エイ・テウスシヤ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPS5978354A publication Critical patent/JPS5978354A/ja
Publication of JPH051468B2 publication Critical patent/JPH051468B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0557Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0567Other polycondensates comprising oxygen atoms in the main chain; Phenol resins
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/142Inert intermediate layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は消電写真、特に勅規な光導、 ’ri−+、性
部相およびイの製法およびそれを使用J−る方法に関づ
−ろ。
ゼログラフィーの技術においては、光導電性絶縁層を+
FU1−ろゼログラフィツクプレートに次のように像形
成する。まず、その表面を一様+c fi41電的Vc
帯@1−る。それ力)ら、このプレートを洸のよう14
: ’/i!+性i[4、磁波のパターンに露出して、
光導電性絶縁体の光照射領域の電荷7y 、’(+3択
的に消失さゼイ)ことによって非照射領域にWf電潜像
馨クシ1−1それから、この元導電性絶f采層の5′受
面Vこ微細な検1江性マーキング粒子を刺着さぜろこと
い二よってこのN−4電泪像ケ現像して可視保′に!−
ることかできる。
ゼログラフィー用光1= ’fB’、層はガラス質セレ
ンのような単−I料の同質層であってもよいし又は光導
寛体と別のI料を含有する61合層であってもよい。ゼ
ログラフィーに使用されと)炉台5Y; iq、’tl
、’層の一例は木口i’ Q’r*l′an 4.26
5.990号に開示されているような少/、Cくとも2
層の電気作用層を有する彰光性部わである。その一方の
1(!5は1仕)・光発生しそして光発生した正孔ン1
17++接ハ荷輸送層に注入′f石ことかで鍍る光導す
7層から1よる。−Li夛に、この2層の外気作用層は
)5電層上に支持されているが、正孔ン光発生しそして
そのブ「発生したj、ヒ孔を注入することができる光導
71・Iit′T&i’ liq・接41・荷軸送局と
支持導電層との間に訃;げられてt・マリ、f!・1荷
輛送層の外表部は通常負極性の一様電佃で帯電さ才11
そして支持7JI棒は陽Vしとして第11用さオフイ」
。明ら2ハ/にとであるが、電子馨光発生しそしてその
つ゛6発4’した間予f ’r:に、’倚q’1ili
送局に注入丁し5ことができる光ψ重層と支持正極との
間に匍#J輸送層が挾まれている場合にも支持俤、相7
は陽極として作用する。
勿論、この態様における11I、荷幅送局は光導電7層
からの)°C発生覗子のυ:入乞支持(5upport
 ) Lそしてi13’、 (fjJψ111送j1ヤ
内で電子”x M送することができなげれば1.仁らな
い、 ’tH,4:j1発発生および電狗輔1送層用のイソ料
は種々のtli 6ffiわぜがイ鼻バ・Jされている
。例えば、米トレ1庁言乍ζr’r 4−) 65+9
90月に記載されている感光性部材けΣI?!1カーz
lffネート拉1月11と9寺定シアばン14車以上と
から/、(る1((値幅送局に11!・・接した市りj
発生トド?乞使用している。正孔を光発生し子して正孔
乞篭狗輸送層へ汀入ずろ能力を有するう′C涛電層から
なる種イ1(の発生層が杉・8.1されている。発生層
に使用されているイ(表的なうY・導電性p旧は無定形
セレン、三方晶系セレン、およびセレン合金例えばセレ
ン−テルル、セレンーテルルーヒ素、・セレンーヒ素、
およびそれ等混合物である。譬・、荷発生層は同質光導
質性林料から構成されてもよいし又は結合剤中に分散さ
れた粒状う°r、ψηj性イ=x料てパ構/jljされ
てもよい。その仙の回!(タイプおよびP合?¥l−1
タイプの%L荷発生層σ)列は米111特許第4.26
5.99 n号に開示されている。ポリ(ヒドロキンコ
゛−チル) fl、I脂のような別種のX:;合イブ料
のfllは木ffj(・と同Hに出jlill′lされ
たレオンA、チコーシャ=、フランクY、パンおよびイ
ーアンD、−rリスンの米国用F:「レイヤード・フオ
トレスボ゛ンシデ・イメージング−ディバイス」の中で
で、・示されている。この共Q::1による開示および
上記′Xド1!r′?許第4,265,990号による
開示は全体的に本19.l’lの参堝忙なろ。−ヒ訓θ
)ような少なくとも2層の′市気作用層をイ1づ−る感
光性部材は一様な弁の訃矩、荷で弗電さtl、it):
 Thシ:−>’cされそれから微x’+t+な検1■
、性マーキングれ子で功怜されたときに仙′れた曲・係
ケ牛ずイ)シ、プハしプ、〔がら、匈”?′出。
性支持体がby化アルミニウノ、のよつな酸化物からな
る外面を有する金蔵力・らなろ場合には、(sjψ用高
速初写機や印刷機におり゛るr・;化75戸の第しいザ
イクル条件下ではこれ等感光性部材に問題が在る。
例えば、樹脂と粒状光導電体からなる砂、る重荷発生層
がアルミニウム電極の酸化アルミニウム層に距;、接す
る鳴合には、「サイクリングアップ」と云う′fJ?象
が生ずることが慣1明した。サイクリングアップとはt
ド、子写真の繰り返しサイクル中にム、留電イψがAゼ
[′1−ろことである。残留電位の蓄積はサイクル数が
多くなるにつれて徐々に増大して例えば300ボルトも
高まることがある。従って、残留電位は表面11.“圧
の増加を引き起す。残留電位および表面’14、圧の蓄
積はゴーストを発生さゼ、イ1終的にコピー上のかぶり
を増加させるので8度の高い高速度叶産型扶り機や印刷
機には許されない。
米国特許第4.265.990号に開示さプ1ているよ
うKA日2 Se 3のような同質発生層Δ′有する感
光性部材は高速量産型初写機や印刷機における晶すイク
ル昏件にさらされたときに表面t、 J−T−の[−サ
イクリングダウン」ヲ生ずると云うことが1′II明し
た。
サイクリングダウンが12・と、表面色圧および電荷つ
容性が低下し例えばD’s ffl域、の昭涙、Fが増
大し、良/J11.c曲1佐をイ!するためのコントラ
スト化1もlが下がるので像退行を生ずる。こ才1は望
ましくない疲労的問題であり、高速量産パリ分!I!J
では許容できl、(−い。
このように、賜杯電相および少1/:、−くとも2層の
電気作用層?有し負帯箱、像形成方式を利用1−4)感
うY:件部わの特性は量産用高速佇写伴塾や印刷機のホ
シしいザイクル条件下では欠陥を41する。
発明の1!′を要 本発明の目的は4.・正、性金属1;1.冒「1・の金
属酔化I吻層上に扱榊された下記−舶弐ケ有する加水分
触されたシラン: y またはぞの′L11合物 (式中、R1は炭素1〜20片子含重子含有アルキリデ
ン基、R3、R3およびR7け個別にH1炭素1〜3屈
1子含有低級アルキル基、およびフェニル基から)A′
る粗から選らばft、、  ;=は酸または陽性地の陰
イメンであり、nは1.2、ろまたは4であり、そして
yは1.2.3ま7こは4である)のル応牛成物のシロ
キサン被膜の土に、電荷発生J州およびlQ4:接lド
、彷J輸送局ケ包自する少なくとも2層の■・佳作用層
を有′1−る倚形成部本(乞提俳1−ることマー” 、
l:、+ 2・。この伶形成部拐は、金属m電性陽極層
の”’ K% 酸化物層上に加水分解されたシランのP
111層約4〜約10溶液の被作物をイ・1着させ、こ
の反応生成物のJjりをル’> Pj= l、てシ13
キ゛リンネ)りj換を4ト成し、そしてこのシロキサン
被膜に届気作用層を設けることによつ−C3114造さ
れる。
発明の詳細 加水分触されたシランは下相14j’4 >9r :i
”、をイ1jろシラン乞加水分角゛イすることによって
作成できろ:R60R3 〔式中、R工は埃素1〜20川・子を含有″1−るアル
キリデン基であり、R2およびR,&’J、侃・別VC
H,炭翠1〜6ルl子ン含有する餘級アルキル基、フェ
ニル)占および)3′:す(エチレンアミノ)基からi
五らばれ、そしてRいR5:ttrよびR6げイ16.
別に駄素1〜4)に子f、有1B、糾アルキル基から選
ら目、れる〕力117に分解可能なシランσ)代表回目
ろ一アミツブ90ビ′ルトリエトキシシラン、N−アミ
ノエ′fルーう−アミノプロピルトリメトキシシラン、
6−゛アミノフ゛20ビ°ルトリメトキシシラン、(’
N、N’−ジメチルろ−アミノ)プロピルトリエトキシ
シラン、N。
N−ジメチルアミノフェニルトリエトキシシラン、N−
フェニルアミノプロピルトリメトキシシラン、トリメト
キシシリルデロビルシエチレントリア、ミンおよびそれ
等沼合物である。
R1がもつと長釧になると、その化合物は安定性が悪く
なる。R□が炭素約6〜約6原子を含有するシランはそ
の分子が安定で可撓性で歪の少ないことから好ましい。
Roが炭素6加子乞有する場合に最適結果が得られる。
R2およびR3がアルキル基である場合、渭、足な舶来
が得られる。・泪らかで均一な最適被膜はR2およびR
3が水素である加水分解シランによって作成される。R
4、R5およびR6が炭素1−4原子含有アルキル基で
ある場合、そのシランは満足な加水分W+yx行うこと
ができる。アルキル基が炭素4原子を越えると、加水分
解は非実用的な程ゆっくりになる。アルキル基が炭素2
原子を有する曜7合、シランの加水分解はル良の結果を
生ずる。
上記のアミノシランの加水分角9中に、アルコキシ基は
ヒドロキシル基に置き携えられろ。力11水分解が続行
するとき、力11水分解されたシラン(ま下言己の中間
構造式をとる: HOR3 乾燥後、加水分解されたシランから生成さJzたシロキ
サン反応生成物はnが6以上の太き℃・分子ン含有する
。加水分子vIされたシランのB、 t、Ij:成′吻
(まφh状であっても、一部架橋され°C1,・でも、
二1−rif本や三量体等であってもよ℃・。
加水分解されたシランの溶液番文ケイ素肺子に結合して
いるアルコキシ基を加水分W(するた、17’) K 
1−分な水を添カルて溶液にすることによってつくられ
る。水が不十分な場合にはJIIL乱、力1層水分庁ト
さJしタシランが望ましくないゲルになってI、まっ。
一般に、薄い溶液は〜、い被作物を得るブこar)&こ
投了ましい。満足な反応作成物被膜は溶液σ)全゛I扛
量にヌ寸して約し1.1〜約1−5 N′!;%のシラ
ンを含′有J−る溶液によって達成′1″ることかでき
る。均一な反応生成物層を作成するための安定な溶液を
得るに(プ溶液全重−j# K対して約0.05〜約0
.2重M%のシランを含有する溶液がfEましい。
電気的安定性を最適化づ−るためにはカ11水分鋼され
たシランの溶液のPHを注意して制御1゛ることか必要
である。溶液のpHは約4〜約10が好ましい。
溶液p[(が約10より高くなると、厚い反応生成物層
の形成が困勇11、になる。さらに、約10より高いP
Hを有する溶#を使用すると、ル応住成物被膜の柔軟性
にも態影響がある。さらに、約10より高い又は約4よ
り低いpHw有する加水分解シラン溶液は−)’c:受
容体簀成品の貯蔵中に金属導電性陽極層例えばアルミニ
ウムを含何するものを苛酷に腐蝕づる傾向がある。J匿
過反応生成物層は約7〜豹8のP11ケ有づ−る加水分
熱シラン溶液によって達成される:それはそれで処理さ
れた光受容体のツーイクリンクアップおよびサイクリン
グタウン特性の抑制が丸太になるからである。約4より
低いPf(を有1−る加水分納アミノシラン溶液ではい
くらが許容できるサイクリングダウンが観渇された。
加水分解シラン溶液のPllの制御はj〆1当な有+S
 c)β、無機酸または酸性す島によってヲ゛行できる
。4(表的な有機酸、無機酸および酸性塩はPll1−
酸、クエン酸、ギ酸、ヨウ化水素、リン酸、地化アンモ
ニウム、ヒドロフルオロケイ酸、ブロモクレゾールグリ
ーン、ブロモフェノールブルー、p−トルエンスルホン
酸、等々を包含する。
必要ならば、金属導電性陽極層の4属酸化物層に対する
湿潤性を改善促進づ−るたV・に、加水分19 fシラ
ンの水溶液は水線外の給性溶媒のような添加剤を含有し
てもよい。湿潤性の改善は加水分解シランと金属酸化物
層との間の反応をより均一にする。適当な極性溶媒添加
剤を使用してもよい。代表的な(・1・性溶媒はメタノ
ール、エタノール、インプロパツール、テトラヒドロフ
ラン、メチルセルソルブ、エチルセルソルブ、エトギシ
エタノール酢酸エチル、ギ酸エチルおよびそ1+等混合
物ケ旬含する。ル遜湿潤性は極性溶媒添加剤としてエタ
ノールを使用することによって分1成されろ。一般に、
加水分解シラン溶液に添加される杉性溶媒の)8は溶剤
全型−階に対して約95係未満である。
加水分角qシラン溶液ン金属導電性陽極層の金属酸化物
層に3ペア川するには過轟な技術が使用されろ6代表的
な適用技術は吹伺、浸漬塗布、ロール効イIJ、倦線ロ
ッド絡布、等々である。力11水分角゛rシランの水溶
面は金属酸化物層への適用前に判ζ”J造することが々
イましいが、金属酸化物層に直接シランン遂1用してか
らこの(1着シラン被傑物を水蒸気で処理することによ
ってその場でシランを力11水分解して金属酸化物j;
イの表面上で上記eJl範囲の加水分んシラン溶液?生
成1−ることも可能である。水蒸気は気流または洋った
空気の形態であってもよい。一般に、力11水分解シラ
ンと金属酸化物層との反応生成物が約20A〜約200
0Xの厚さの層になる時に満足な結果が達成される。反
応生成物層がこれより薄くなると、サイクリング不安定
性は増大する。反応生成物層の片さがこれまり増1−と
、反応生成物層は非導電性が増しそして電子捕獲によっ
て残留電荷が増大する傾向があり、またルい反応生成物
被膜は残留電荷の増大とラミう観点から不合格になる前
に脆弱化する傾向がある。勿論、l111丸い被梓物は
可撓性光受容体(特に高速叩産型複写機や印刷機におい
て)Kとって小道、当である。
より均一な′1n:気的性質的性質る反応生成物層を得
るため、%に力11水分触□シランヲ9L全にシロキサ
ンに転化して未反応シラノール火卿<1−ために、金属
酸化物層上の加水分触シランの乾燥または硬化はだいた
い室温より高い温度で行うべきである。
一般に、電気化学的性質を最大に安定化するたり)に約
100°C−釣150℃の反応温〃漆が女イましい。
選択温度は使用されろ具体的な÷す属酸化物層にいくら
か左右され、また支持体σ)γ6シIμ堝敏件によって
も制限される。最適電気fヒ学的安定4ツ1:を′イI
I−る反応生成物層は約165°C”、) yl;’+
、黒で反応ケ実行したときに得られる。斤応温爪はメー
プン、強11jll空気炉、ラジアント加熱ランプ、等
々のような適当な技術によって維持することかでき4】
1、反応時間は反応温度に依存1−ろ。高いJ又応NY
! J、I!t:をイサ・用1−れはl、要な反応時間
は短くなる。−舶に1反応時間が増′1−と、加水分解
シランの夕、1橋度が増大する。禍足な結りζはi6温
で約0.5分へ一約45分の反応時114Jによってた
が成される。$毘ゝVけ、水溶液のPIIが約4〜約1
0に維持される1り1りり、反応生成物j・、→が乾煙
′1−る時間内で十分な架橋が達成される。
J又応は大気圧または真空を包含1−る廼尚な圧力下で
ター施できる。反応を減圧下で行うとdl、借な熱エネ
ルギ゛−はfJl、下1−ろ。
マシン壌U下で安定な電気化学的イに1.質乞イ了する
シロキザン反応生成物被膜ン生成するに十分な縮合++
; J: ヒ架& カ起ったどうかは、シロキサン反応
生成′吻被Mw水、トルエン、テトラヒドロフラン、塊
化メチレンまたはシクロヘキサノンで単に洗浄しイして
この洗油シロキサンル応生成物被膜の約1000〜約1
20 (’l t、=、−ILでの5i−0−波長帯の
赤外吸収を比較検討することによって容易に判定するこ
とができる。5j−0−波長帯が見えれば反応度は十分
である);’+1らバンドのピークが成る赤外吸収テス
トから次の赤外用′(収デストでυl、少しなげれば十
分な縮合と架橋が起つでいる。7.;公的に11叫−卜
した反応生成物は同一分子&(−シrffキサンとシラ
ノ一ルの両T;13分馨有していると涛えられイ)。1
−7″113分市に重合した」と云う表現を使用したI
!1[40ま、完全な重合は適冷lpも苛酷な転炉11
.寸たけ硬化条件−1でさえ追放できないからである。
加水分解シランは金1・”f1酸化物層の細孔中で金1
1水r3N化物勺子と反応づ−イ]と7顕われろ。
k出した金属酸化物層ンイ1′1−る通導な金に4鵡・
、霜、住陽柳層をこσ】加水分%、jシランで処理する
。イ(″表的す導電層&1アルミニウム、りrJム、ニ
ツク−ル、インジウム、錫、金’fi=よυ・それキ)
の混合物であと)。
梼τJ7層および金属酸化物層はウェブ、シート、ブル
−ト、ドラム等々のようなJ+ ”3な形状Σ・とり得
る。金属導電性陽極層は必髪なr)はイσン−1・層の
pJ撓性の、硬質の、下塗票・しの、ゴ、たG′1.下
塗された支持体によって支持されていでもよい。
本発明のシロギ′リーン反応年成物級膜l・月1℃・て
1vhいザイクリングアッフ0ケ派少さゼかつ4jA 
(K戸′、でσ)サイクリンゲタ゛ウンl−赳少に′1
−るためにに1゛、イI、°属釣電層令・陽混1・とじ
て使用しなければならず、またL・ν光性部拐を佼L1
1・・元画に一様に負帯電しなげねばt「巳ない。一般
に、少なくとも2層の電気作用層即ち少ンcぐとも1層
の電荷輸送層および少なくとも1層の発生層を有1−る
感光件部相は負帯電され、そして金属導電性陽極層が使
用されており、その場合、正孔発生層が金属導電性陽極
層と正孔輸送層の間に介在す7.、)か又は電子輸送層
が金属導電性陽極層と電子発生層の間に介在する。
これ等2層の′電気作用層の適当な組合わせは負電荷の
M雷潜像を形成するために像様*th′1−る前にその
像形成表面上に一様な負電狗を受容できる1(H9いず
れを問わず本発明の力F11層解シランと金属導電性陽
極層の金属酸化物層との反応化成物ケ使用できる。この
タイプの感光性徘徊における少なくとも2層の%佳作用
層は多数r組合わぜが知らねている。少なくとも2層の
電気作用層を有し、金Bi梼電層が賜格・でありそし、
て傳?、′″A−以前に一様狛弗電されろ鼾、光性部拐
の具1体例は米国製許第4,265,990号、米国特
許第      号および本願と同日に米国1出71.
++されたレメンA、チューシャー、フランクY、パン
およびイーアンD、モリスンノルイヤード・7オトレス
ボ゛ンシプ−(メージング吻ディバイス」中にG)1示
されており、それ等開示は全体的に本願に利用される。
光導電性相料の層からなる拓荷発住層および分子量約2
0.000〜約120.[:I CI Oのポリカーボ
ネート樹脂相料中に分散された一般式 (式中、Xは炭素1〜約4加子を有するアルキル基およ
び塩素からなる群から潅らばれる)の化合物1種以上約
25〜約75T「開チからなる面接電荷輸送−を有し、
上記光導電層は1F孔を光発生し注入する能カフ有し、
そして上記矩、荷軒・電層は上“記光梼電層が正孔をブ
C発ケして注入するスベクトル佃域で実質的に非吸収性
であるが上記光導電層からの光発生正孔の注入をサポー
トしかつ電荷輸送層内で該正孔を軸1送することが可能
であるイ象形成部拐にシロキザン反応生成物被膜を適用
した場合、サイクリングダウン効果およびサイクリング
ダウン効果をが小に抑制して優れた結果を速成できた。
電荷発生層の光発生正孔の注入乞サポートしそして正孔
を市2荷幅送層内で輸送づ−ろことかできろ電荷輸送層
の別の例は不活性樹脂結合剤中に分散されたトリフェニ
ルメタン、ビス(4−ジエチルアミン−2−1’チルフ
エニル)フェニルメタン、4/ 、 4’/−ビス(ジ
エチルアミノ) −2’ 、7′−ジメチルトリフェニ
ルメタン等である。
多数の不活性樹脂結合剤わ料が電荷輸送層中に使用でき
、その中には例えば米国特約 第6.121.OD 6号(その開示は全体的に本願の
参考になる)に記載されているものが包含される。
?ハ、荷軸1電層用1%j脂結合剤はt−・1荷発生j
−に使用されるイllI4脂結合剤I料と同じものであ
ってもよい。代表的な有機仙脂結合剤はポリカーボネー
ト、アクリレートポリマー、ビニルボリーンー、セ)I
/ロースポリマー、ポリエステル、ボ゛リシロキサン、
ボ゛リアミド、ポリウレタン、エポキシ等々である。こ
れ等フ1ぞリマーはブロック、ランダム、または交互コ
ポリマーであってもよい。硯れた結果は下記一般式のも
の力・らなる群〃ミら選らばれたポリ(ヒドロキシエー
テル)拐料からなる樹脂結合剤月利によって達成された
: ■。
および ■。
(式中、XおよびYは個別に脂肪族基および芳香族基か
らなる群から選らばれ、2は水素、脂肪族基または芳香
族基であり、そしてnは約50〜約200の数である) これ等ポリ(ヒドロキシエーテル)は一般にフェノキシ
校脂またはエポキシ樹脂として文献中に冷−1載されて
おり、いくつかはユニオンカーバイド社から市販されて
いる。
ポリ(ヒドロキシエーテル)の脂肪族基の例は炭素1〜
30加子を有するものであり例えばメチル、エチル、プ
ロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘラ0チル、デ
シル、ペンタデシル、エイコブシル等である。好ましい
脂肪族基はメチル、エチル、プロピル、ブチルのような
炭素1〜6原子含有アルキル基を仲含する。芳香族基の
具体例はフェニル、ナフチル、アントリル等のような炭
素6〜25原子を有するものであり、フェニルが好ま・
しい。種々の公知の置換基例えばアルキル、ハロゲン、
ニトロ、スルホ等で置換されていてもよい脂肪族基およ
び芳香族基は本発明の範囲に含まれる。
2置換基の例は水素、並びにここに規定されたような脂
肪族、芳香族、僅換脂肪族、およびfμ換芳香族の基で
ある。さらに、2はカルボキシル、カルボニル、カーボ
ネートおよびその他類似の基から選らんで、例えばその
結−!;l!相応するポリ(ヒドロキシエーテル)のJ
ステルやカーボネートにしてもよい。
射ましいポリ(ヒドロキシフェニルラはXとYがアルキ
ル基例えばメチルであり、2が水素またはカーボネート
基であり、そしてI)は約75〜約100の範囲の数で
あるもの?包詔“丁4)。射ましいポ11(ヒドロキシ
エーテル)の具体例はベークライト、フェノキシ樹脂P
KnH,ユニオンカーバイI’社梨、2 、2−ビス(
4−ヒドロキシフェニルプロパン)即ちビスフェノ″−
ルAとエビクロロヒドリンとの反応によってイリられろ
;エポキシ4r11脂、アラルダイ−6097、チバ拐
製;ボ゛す(ヒドロキシエーテル)のフェニルカーホネ
ート、Zがカーボネート基である、アライドケミカルネ
1かラ市販されている;並びに、シクロビスフェノール
A1テトラクロロビスフエノールA1テトラブロモ′ビ
スフエノールA1 ビスフェノールF1 ビスフェノー
ルAOP 、  ビスフェノールL1 ビスフェノール
v1 ビスフェノールS等とエビクロロヒドリンとから
%Q N7=されたポリ(ヒドロキシニーチット)であ
る。
光導柘性組成物および/または顔料、および樹脂結合剤
林料ケ含有する光発生層番J一般に約0.17t〜約5
.0μの厚さを有し、好ましくは約0.3μ〜約1μの
腫さン有1−る。これ等範囲外の厚さであっても、本発
明の目的が達成されれば、選択可能である。
う“r+発生糾成物または顔料は様々な量でポリ(ヒド
ロキシエーテル)樹脂結合剤6D成物中に存在するが、
−舶に、約10〜約60容量係の光発生顔料が約40〜
・約90容量チのポリ(ヒドロキシエーテル)結合剤中
に分散されており、好ましくは約20〜約60容量−の
う°C発生顔料が約70〜約80 ’RS’+ %のポ
リ(ヒドロキシエーテル)結合剤組成物中に分散されて
いる。本発明の非雷に好ましい態様においては、25答
量饅の光発生顔料か75容量チのポリ(ヒドロキシエー
テ/L−) 結合剤組成物中に分散されている。
興味のあることには、上記のポリカーボネート・誌接電
荷輸送層と共に使用されろ光i5(電性I利のRカ;l
? リビニル力ルバゾール中に分子iりされた三方晶糸
十しンを含有する場合、低湿度でσ)長期サイクリング
中に許容できないサイクリングダウンカー起、p : 
仙S、J: 記ノン]? IJ カー rK 4− ト
1mt 接’Mf ’O’+’ 4’i1i+送層と共
に使用されろ光尋電九グがポリ(ヒドロキシニーデル)
 11.1脂中に分散された三方晶系セレン粒子の1・
1ツである場合又はAs2Se3の貝窒蒸后凹質層であ
ろノ易合、反則サイクリング中に望寸しくない丈イクリ
ングアップが起イ】。
その他の代表的な光導電へ′ツは14H+、定形セレン
千たはセレン合金例えばセレンーヒ素、セレンーテルル
ーヒ素、Jl?よびセレン−チル/l/で゛ある。
−鍜″t(、il’1ii1送層の厚さは約5〜約10
0μであるが、この1f12囲外の即さも使用できる。
、発生層がシロキサン反応生成物被膜と電荷輸送層との
間に介在する場合、電荷輸送層は光導電体1(3荷発生
層中に飴、荷を発生ぜしめるために使用される/&長域
の光に対1−て非吸収性である。しかし15【がら、尋
物1性陽極層が実質的に透明である場合ては、像露光は
サンドイッチの導電性陽杉J’ft (1111から行
ってもよい。′7f!:■゛日、・f・1送層はイーの
上に置かれた古J1′屯荷が非照射下でtl・電市像の
形成・滞留7枦う程速い速IVで伝導しない程瓜に絶縁
体でなければならない。
一般に、tl、細軸電層:電荷発生層の厚さ比は約2:
1から201]:1までの間にあることが好ましいが場
合如よっては400:1に及ぶこともある。
、(烏合によっては、接着性を′己((善−rるため又
は電包的障壁層として作用せしめるため中間層tシロキ
サン反応生成物被膜とl!A接発牛AsまたはIi’A
ii送層との間電層求してもよい。このような層を使用
する。1尺合、イ、h、は幹燥厚約0.1〜約5μを・
有することが好ましい。代表的な接着剤層はポリエステ
ル、ボ1リビニルプチラール、ポ゛リビニルビロリドン
、ポ″リウレタン、ポリメチルメタクリレート等のよう
な被膜形成性7]?リマーである。
摩耗面・j件ケ改善するためにf(・意の表面神代kj
を使用してもよい。この表面彼棺層は’Fl−1:気絶
縁性V)又はやや半總電件の有様または無4i!ポリマ
ーからなる。
シロキサン反応生成物被膜によって錯ニー成されイ)0
善された糸、′母41は長期の電気サイクリング中にA
1)成されるものと米えられる。シロキサン反応4Iユ
成物ネI’i膜はシロキサンのケイ素ハ;1千に糸−1
合していイ。
遊離OHツノ;オθよびアンモニウム基と金在陶イメン
とのル応によって金属4L電性1貌枠層から移動する金
属陽イオンケ抽狗するので長い雷気的サイクリング中に
起る+2i3’気化学的反応乞安定化せしめイ)ものと
考えられる。金属陽イオンが移動する)と云うに拠は下
記丈施例1に記載されている朱処刊1元・受容体k 1
50.n [10サイクル以上反後使用゛−たとき光沢
のある真壁蒸着アルミニウム291[’+’、性陽極廠
が消滅したことにコニって崎められる、さらに、IEE
M分析は未処理光受容体に16いては陽椅にl&=’i
接1−ろ届佳作用j、4中に4)ハ(トイオンがイT在
−i−2,ことる′示(5、−ン一して・rうペヴイの
シロキサンJ(4応り一成物被脆が光<>箸休に(9・
川された場合には隣接寅気作用1−中にかl;iニリ少
7.I、い金属1鍛イオンしがイJ在し71い・iとを
示していa)。シロキザン被j摸による金わシ陽イオン
の捕v1!:は大部分の金属陽イオンが剛接1し佳作用
層に入り込んでそオ(を汚染して悪影響を与えることを
m1することによって長いサイクリング中の電気的性質
を顕著に安定化する。
下記に多数のす:施例が示されているがこれ等は本発明
の軍7iii:iにおいて使用できるいろいろな組成物
および条件乞説明するためのものである。割合は別Kj
:j定しない限りに4て型判“による。上記オ6よび後
記の記載から本発明が多数のタイプの組成物をもって実
施できそして多様な用命ケ、1¥1゛ることは明らかで
ある。
実施例1 粒径約0.05μ〜約0.20/lの三方晶糸セレン6
6容坦%とポリ(ヒドロキシエーテル)樹脂べ一りライ
トフエノギシPKHH(ユニ図ンカーバイド社製)約6
7容量%の分散物約1.5gを、N 、 N’−ジフェ
ニル−N、N’−ビス(3−メチルフコ−ニル)1、丁
−ビフェニル−4,4′−ジアミン約0.025 g含
有テトラヒドロフラン溶液約2.5gに添加する。
この混合物を0.0005インチのバードアプリケータ
によってアルミニウム蒸着ポリエステルフィルム即ちマ
イラ(このアルミニウムは約15OAの厚さを有する)
に塗布した。このアルミニウムの外表面は湿った空気に
さらされて既に酸化されていた。それから、この部*A
を135 ’Oで6分+1i1乾燥することによって、
乾燥J!;を約CJ、6μを有し、ポリ(ヒドロキシエ
ーテル)約72 清1ii$に分散された三方晶系セレ
ン約28容蹟%全含イj″する止孔発生層を形成した。
それから、口の発生層の土にポリカーボネート樹脂マク
ロロン(バイエル社製)約50重量%中に分散されたN
、N’−シフコニルーN、N’−ビス(3−メチルフェ
ニル)1.1’−ビフェニル−4,4′−ジアミン約5
0重量%を含有する電荷輸送)′I:y25μ厚を被覆
した。こうして得た2層の電気作用層を有する感光性部
材は連続回転スキャナで約10.(J 00回の電気サ
イクリングに使用した。この連続回転スキャナは60イ
ンヂ/秒で回転する30インチ円周のドラムに感光性部
材を固定して1回転の間に帯電と放電を行う装置である
。360°の各回転において、帯電はooの位置で、帯
電表面電位の測定は22.5°で、面光は56.25°
で、放電表面電位の測定は78.750で、現仰表面電
位の測定は2’36.25°で、そしてイレーズ照射は
258.75°で行った。
走査テストの結果はサイクル数に対する表面電位をプロ
ットして第1図に示した。曲線Aは帯電後約0.06秒
の表面電位を示す。曲l1liilBは帯電後約0.2
秒の露光後表面電位を示す。曲線0は帯電俊約0.6秒
の現像後表面電位を示す。これ等曲線から明らかなよう
に、表面電位はサイクル数と共に顕著に増加するので、
この感光性部インは表面電荷の大きな変動を補償するた
めの市価でPM &’a ’IC装置を使用しない限り
精密な■゛産用高速復写(7F<や印刷機で品質の良い
画像を作成するだめのものとしては許容できない。
実施例2 溶液全重量に対して約0.44重量%の6−アミツプロ
ビルトリエトキシシランを含有する水溶液(0,002
モル溶液)をつくった。この溶液は溶液(0,002モ
ル溶液)の全重量に対して約95重量%の変性エタノー
ルおよび約5重量%のインプロパツールも含有している
。この溶液はptl 、f%+10を有していた。この
溶液を0.0005インチのバードアプリケーターによ
ってアルミニウム蒸着ポリエステルフィルムマイラの表
面上に塗布し、それから強制空気炉中で温度釣165℃
で約6分間乾燥してアルミニウム蒸着ポリエステルフ・
rルムの酸化アルミニウム層上に部分的に重合したシラ
ンの反応生成物層を形成し、赤外反則分光および偏光解
析によって測定したときに約150″Aの厚さを示す乾
燥層を得た。それから、この加水分prtシランの反応
生成物層に実施例1の正孔発生層と正孔輸送ハこ1を設
けた。こうしてY’Jた2層の電気作月1層をイアする
!感光性部材に1実施例1のように連続回転スキャナで
約10,000回の1llc気ザイクリングに使用した
。走査テストの結果はサイクル数に対する表「1j′屯
位谷・プロットして第2図に示した。
f”−14’4i Aは帯電後約0.[] 6秒の表面
電位を表わず。
曲線B6;[帯電後約0.2秒の像露光後表面電位を表
わす。曲線Cは帯電後約0.6秒の現像後表面電位を表
わす。これ等曲線から明らかなように、実施例1の部材
に見られたサイクル数と共に増加する表面電位の蓄積は
顕著に解消しており、従って、この感光性部材は表面電
荷の変動を補償するための高価で複雑な装置を必要とぜ
ずに精密な量産用高速饅写機や印刷機の長期サイクリン
グ条件下で高品質画像を作成するだめのものとして許容
できる。
実施例6 溶液全重量に対して約0.44重爪上%の6−アミノプ
ロピルトリエトキシシランを含有する水溶液をつくった
( 0.002モル溶液)。この溶液1:l W、4液
全重鍬に対して約5重量%の2にりゞj、工々ノールお
よび約5爪川。%のインプロパツールも含有していた(
 0.0004モル)。この溶液にヨウ化水素を添加し
てPHを約7.3にした。この溶液を0.0005バー
ドパーによってアルミニウム蒸着ポリコr−スカルフィ
ルムマイラに塗布し、それから強制?、!気炉内で温度
約135°Cで約3分間乾燥してアルミニウム蒸着ポリ
エステルフィルムの酸化アルミニウム層上に部5’J重
合シランの反応生成物層を彫成し、厚さ約14oXc赤
外反射分光および偏光IW折によって測定)の乾燥層を
?!7だ。それから、この加水分解シランから生成され
た反j心生戒437ハi上に実施例1の正孔発生層と正
孔輸送層を実h11)例1と同じ手法で設けた。こうし
てイυた2層のt+=気作佳作用・1・を有する感光性
部材を実施例1のように連続1;if 4P<スキャナ
で約10.0 [] [)回の′11iJ気ナイクリン
グiC使用した。この走査テストの結果G」ザイクルi
(に対する表面電位をプロットしに第6図に示した。
曲線Aは帯電後約0.06秒の表面型fV、を表わ−ノ
“。
曲線Bは帯電後約0.24j:の像露光後表面′電位を
表わ−10曲2A Cは帯電後約0.6秒の現像後表i
i’+j電位る一表わず。これ等曲線から明らかなよう
に、実施例1のIK A’/+に見られたサイクル数と
共に増加する表面’t1.1位の蓄積は顕著に解消して
おり、従って、このII&光性部材は着面電荷の菱動を
補償するための高価で複雑な装置dを必要とせずに1’
+’7¥lにな貝産用高辻複写機や印刷機の長期サイク
リング条件下で高品質画像を作成するためのものとして
許容できる。
実施例4 溶液全重量に対し”C約0.44重鼠%の3−アミノプ
ロピルトリエトキシシラン(0,002モル)を含有す
る水溶液をつくった。この溶液は溶液全↓f(:lAt
に対して約95重量%の変性エタノールと約5爪量%の
イソプロパツールも含有していた( fJ、001モル
)。この溶液にヨウ化水素を添加してrIIを約4.5
にした。この溶液を0.(J 005バードバーによっ
てアルミニウム蒸着ポリエステルフィルムマイラに塗布
し、そり、から強制空気炉中で温度約135℃で約6分
1’jl ’i0V’−して加水分解シランからのシロ
キサン反応生成物被膜:乾燥厚さey 140λ(赤外
反射分光また4J偏光解析によって測定)を生成した。
それから1、このシロキ′す°ン反反応生成物層」二に
実施例1の正孔先生層と正孔輸送層を実施例1と同じ手
法で+t12 &t 1;二。この2 J&/の電気作
用層を有する感光性部材は実jhi例1のように連続回
転スキャナで約50.OtJ 0回の電気サイクリング
に使用した。走査テストの結果はサイクル数に対する表
面電位をプロットして第4図に示した。曲線Aは帯電後
約0.06秒の表面電位を表わす。曲1liIi!Bは
帯電後約0.2秒の像露光後表面電位を表わす。曲線O
は’J5電後約0.6秒の現像後表面電位を表わす。こ
れ等曲線から明らかなように、実施例10部材に見られ
た一す“イクル数と共に増加する表面μ位の蓄積は征I
4著にj41′消しており、従って、この感光性部材は
表面?!E荷の変動をtffii償するための高価で複
雑な装置を心火′とゼずに精密な量産用高速復写柿や印
刷イ:;”、の長期サイクリング架件下で高品質画像を
作h(6するだめのものとじてt「容できる。
実施例 アルミニウム蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルム
上に厚さ約0.15/JのA s 2 S e 3層を
従来の蒸着技術(例えば米国特許第2,753,278
号および第2,97 []、906号に示されている)
によって設けた。電荷輸送層は塩化メチレン約85.P
中のN、 N’−ジフェニル−N、N’−ビス(3−メ
チルフェニル) 1.1’−ビフェニル−4,4’−ジ
アミン約7、!MをビスフェノールAポリカーボネート
Lexan (G、Jii、製)約7.5 、? Iに
溶解せしめることによって作成した。この電荷輸送層は
バードフィルムアプリケーターによってAs2Se2 
 層上に塗布され、それから約80℃で約18時間真空
乾燥さり、て25μ厚の乾燥層になった。それから、こ
の光受容体を実施例1の連続回転スキャナで評価した。
第5図は長期電気サイクリングの結果を示す。
曲線A 4′i帯電後約0.06秒の表面電位を表わす
m1腺Bは帯電後約0.2秒の像露光後表面電位を表わ
す。曲線0は帯電後約0.6秒の現像後表面電位を表わ
す。曲iBとCの傍訓から容易に解るように、サイクリ
ングダウンは約4サイクル後にはもう顕著になった。こ
のサイクリングダウン特性は表面電荷の大きな変動を補
償するために高価で複雑な装置を使用しない限り8’f
J密な高速量産複写機や印刷機で高品質画像を作Jj’
2するには不適である。
実施例6 厚さ約15OAのアルミニウムを蒸着したポリエステル
フィルム(マイラ)上に0.0005インチのバードア
プリケーターによってポリエステル樹脂デュポン490
00 (E、1.デュポントヌムール製)の被U!を施
した。このポリエステル樹脂被漬物は乾燥されて厚さ約
0.05μの被膜になった。
アルミニウム族yll ホ!Jエチレンテレフタレート
フィルム上のポリエステル接着剤層上に厚さ約0.15
μのAs2563層を従来の真空蒸着技術(例えば米国
特許第2,753,278号および第2,970,90
6号に示されている)によって作成した。電荷輸送層は
塩化メチレン約85y中のN 、 N’−ジフェニル−
N p N’−ビス(6−メチルフェニル) 1 、1
’−ビフェニル−4,4′−シアミン約7.5 gY 
ヒスフェノールAポリカーボネートLexan’(G、
E、 g)約7.5g中に溶解せしめることによって作
成したつこの蹴荷輸送ノーはバードフィルムアプリケー
ターによってAs2Se3層上に塗イ■され、それから
約8DCで約18時間真空乾燥されて25μ厚の乾燥層
になった。それから、この光受容体を実施レリ1の連続
回転スキャナで評価した。第6図は長期畦気サイクリン
グの結果暑示す。[111崖Aは帯「ば後約0.06秒
の表面電位を表わす。曲#Bは帯嘔汲約0.2秒の像露
光後表面電位を表わす。曲線Cは帯亀後約0.6秒の現
像後表面電位を表わす。曲線BとCの検討から容易に解
るように、サイクリングダウンは約50,000サイク
ル後に顕著になった。これ等曲線から明らかなように、
表面α位の早くて大きなサイクリングダウンのため、こ
り感光性部Iは表面電荷変動を補償する両画で該雑な装
置無しでは精密な高速量産複写機や印刷機で1偽品質画
像を作成するだめの長寿命使用に)ぽさない。
実施例7 溶液全重量に対して約0.44重量%の6−アミツツロ
ビルトリエトキシシランを含有する水tg 71Eをつ
くった( 0.002モル溶液)。この溶液はtd液全
全重量対して約5貞量チの変性エタノールおよび約5貞
量チのイソプロパツールも含イイしていた。この溶液に
ヨウ化水素約0.0004モルY rii≦〃0してP
1]を約7.5にした。この溶液を0.0005バード
バーによってアルミニウム蒸層ポリエステルフィルムマ
イラに塗布し、それから強制空気炉内で温度約1650
で約6分間乾燥してアルミニウム(約10 OA )J
着ホ+)エステルフィルムの1液化アルミニウム層上に
一部基合シランの反応生成物層を形成し、厚さ約15O
A(偏光解析によって測定)の乾燥シロキサン被膜ヲ得
た。それから、アルミニウム蒸着ポリエステルの酸化ア
ルミニウム層上の一部重合シロキサン被膜上に実施例6
のポリエステル111脂に始まる各層を実施列6と同じ
手法によって設けた。それからこの光受容体を実施例1
の連続回転スキャナで評価した。第7図は長期電気サイ
クリングの結果を示す。曲線Aは帯亀汲約0.06秒の
表面′電位を表わす。曲線Bは帯砿後約肌2秒の1砿露
光後表面亀位を表わす。
曲線Cは帯d後約0.6秒の現像後表面電位を表わす。
曲線BとCの検討から容易に屏ろように、サイクリング
ダウンはほとんど解消した。この安定したザイクリング
表面帯電特性は、表面祇萌の大巾なf動を補償するため
の市価で仮雑な装置無しで梢密な市1g童産型複写4表
や印刷機で尚品質画I域を作成する場合に非雷に望まし
い。
実施例8 厚さ約15OAのアルミニウムを?A774したポリエ
ステルフィルム(マイラ)fK[]、0005インチの
バードアプリケーターによってポリエステルイ正1月旨
デュポン49000 (Ll、デュポンドヌムール製)
の被覆ヲ施した。このポリエステル樹脂岐覆物は乾燥さ
れて厚さ約0.05 pの被膜になった。
粒径約0.05μ〜0.2μの三方晶系セレンo、a 
gおよびテトジヒドロフラン約7 meとトルエン約7
ml中のrJsリビニル力ルバゾール約0.8gからな
るスラリ塗布液を060005インチのバードバーによ
って塗布し、強制空気炉中で約135 ”Oで約5分間
乾燥して厚さ約1.6μのIE孔発生層を生成した。電
荷輸送層は塩化メチレン約85gとビスフェノールAポ
リカーボネートLe’xan (G、F、4J )約7
.5g中にN 、 N’−ジフェニル−N 、 N’−
ビス(6−メチルフェニル) 1 、1’−ビフェニル
−4゜4′−ジアミン約7.5gを溶解することによっ
て作成した。この屯1di桶送材料をバードフィルムア
プリケーターによって発生層上に塗布し、それから約1
650でfJ5分間乾燥して正孔桶送材料の25μ厚の
乾燥層を得た。それから、この光受容体を相対湿度10
%で実施例1の連続回転スキャナで100,000サイ
クル使用した。サイクリングダウンは約670Vであっ
た。サイクリングダウン値は試験初ル」の値からの表面
電位の偏差を表わすものであり、この1直はs o、o
 o oサイクル以上での帝te約0.6秒の現像後に
測定したものである。この大きなサイクリングダウン変
動のためこの光受容体は祷密な量産用高速複写機や印刷
機用には望ましくない。
実施例9〜12 シロキサン被膜をポリエステル層と発生層との間に設け
た以外は実施例8と同じ2層の一気作用層を竹する光受
容体を同じ手順および材料によって製造した。シロキサ
ン層は6−アミツプロピルトリエトキシシランの0.2
2%c o、o o iモル)浴液Y0.0015イン
チのバードバーによってポリエステル層上に塗布するこ
とによって作成した。
この付着m1漠を強制空気炉中で1650で乾燥した。
乾燥時間は変動させた。優られた被膜の厚さはいずれも
120Aであった。それぞれの乾燥時間および実施例1
のスキャナで試験した時の1 [10,000サイクル
段の表面電位のサイクリングダウンは下記の通りである
: //1015分          110ボルト//
1175秒          160ボルト//  
12 115秒         170ボルトこの安
定したザイクリング表凹・計市特1生は、表面重荷の大
きな変動を補償するだめの高側で直Jな装置を具備しな
い精笛な量産用高速イ叔写磯や印刷機で高品質11iI
I像を得るために非虜に望ましい。
異なるシロキサン一度’&If用ずろこと及び0、OL
I O5インチのバードバーによって加水分1’Jイシ
ランを塗布すること以外は実施例9と同じ手法16よび
材料を用いて2層のぼ佳作用層を有する光受容体を製造
した。乾燥時間はいずれの場合も約5分(約135 =
Oに於いて)でめった。それぞれのシロキサン被膜厚、
シロキサン濃度および実〃鍾例1のスキャナで試験した
時のs o、o o oサイクル後の表面磁位ダウンは
下記の通りである:13   0.22%    80
A    16014   0.11%    6OA
    12015   0.044チ   40A 
   10016   0.022%   20A  
  120これ等のサイクリングダウン表面4位変動は
精密な量産用高速複写機や印刷機にとってl蒔足の行く
ものであった。
実施例17 シロキサン被膜ヲ使用する以外は実施例16〜16と同
じ手法および材料で実施した。実JM?!l 1のスキ
ャナで試験したときのs o、o o oサイクル後の
表面磁位のサイクリングダウンは580ボルトでめった
。表面磁位がこのように大きくサイクリングダウンする
ので、この41料は精密な尚速量並複写5餞や印刷機で
高品質画1域を作成するための長寿命を必安どする使用
に適さなかった。
実施例18 シロキサン被膜をポリエステル層と発生層との間に設け
た以外は実施例8と同じ2層の電気作用層を有する光受
容体を同じ手順およびイ」科によってdaしたつこのシ
ロキサン層は全溶液の0.44車量係の6−アミツプロ
ビルトリエトキシソラン(0,002モル)および全漬
液の0.44重道チリ酸性酸(0,002モル)を0.
0005インチのバードバーによってポリエステル層に
塗布することによって作成した。この付着塗膜を強1b
11空気炉内で135 ’Oで乾燥した。実施I+l1
1のスキャナで試験したときの50,000ザ・fクル
後の表面屯II′1ツーイクリングダウンは相対湿度1
5%で90ボルトであった。長いサイクリング条件下で
のこの′ゲ定した表面′電位は、表面電荷の大I+]な
変動な補1jtするための1鵜価で腹雑な装置無しで精
密な筒速電産型複写機や印刷機で高品質−1#!を作成
する場合に非常に望ましい。
実施例19〜24 威性咳の代りに櫨々譲度のヨウ化水素1夜(HI)を使
用する以外は実施例18と同じ手順および材料を用いて
2層の電気作用層を有する光受容体を製造した。
19   0.002   0.0001  1002
[J    O,0020,0002100210,0
020,0005120 220,0020,001180 250,0020180 240,0020360 実施例24の先受容体以外のサイクリングダウン表面電
位変動は精密な量産用高速複写機や印刷機にとって満足
なものであった。
実施例 実施例2の6−アミツプロビルトリエトキシシランの代
りにN、N−ジエチル−3−アミメゾロビルトリメトキ
シシランを使用する以外は実施例と同じ手順および成分
量および材料を用いて2層の電気作用層を有する光受容
体を製造した。実施例1のスキャナで試験したときの1
0,000サイクル後の表面電位サイクリングアップは
120ボルトであった。サイクリングアップ値は試験初
期の表面電位からの偏差であり、この値は10.000
サイクル後の帯電後約0.6秒の現像後に測定したもの
である(例えば、第1〜7図の曲線Oに相当)。この比
較的安定な処理された感光性部材は、表面電荷の大巾な
変動を補償するための高価で複雑な装置無しで精密な高
速量産型複写機や印刷機における長期サイクリング条件
下で高品質画像を作成するために許容できる。
ランの代りにN−メチルアミノノロピルトリメトキシシ
ランを使用する以外は実施例と同じ手順および成分量お
よび材料を用いて2層の電気作用層を有する光受容体を
製造した。実施例1のスキャナで試験したときのi o
、o o oサイクル後の表面畦位サイクリングアップ
は100ポルトであった。
サイクリングアップ値は試験初期の表面iL位からの偏
差であり、この値はi o、o o oサイクル後の帯
電後0.6秒の現像後に値は10,000サイクル陵の
帯覗後0.6秒の現像後に測定したものでるる(例えば
、第1〜7図の曲線Cに相当)。この比較的安定な感光
性部材は、表面・電荷の大巾なに励を補償するだめの高
価で複雑な装置無しで精密な高速量産型複写機や印刷機
におけろ長期サイクリング粂件−ドで高品質画像を作成
するためにl「容でランの代りにビス(2−ヒドロキシ
エチル)アミノプロピルトリエトキシシランを使用する
以外は実施例2と同じ手順および成分はおよび材料を用
いて2ノーの嘔気作用層を・角ずろ光受容体を製造した
。実施例1のスキャナで試験したときの10.U00サ
イクル後の表面電位サイクリングアップは180ボルト
でめった。サイクリングアップ1直は試験初期の弐面電
位からの偏差でめり、この値は10 、000ザイクル
後の帯′[を後0.6秒の現織泌に測定したものである
(例えば、第1〜7図の曲if+lJI Cに相当)。
この比較的安定な感光性部材は、表面1E荷の犬11J
な変#を補償するだめの動画で峻雑な装置無しで精密な
高速量産型複写機や印刷機におけろ長期サイクリング条
件下で高品質画像ヲ作成゛ノーろために許容できる。
実施例28 実施例2の6−アミノプロピルトリエトキシシランの代
りにN−)リメトギシシリルプロビルーN、N−ジメチ
ル°アンモニウムアセテートヲ1更用する以外は実施例
2と同じ手++−mおよび成分量および材料を用いて2
層の眠気作用層を有ずろ光受容体を製造した。実施例1
のスキャナで試験したときの1 t)、000サイクル
後の表面電位サイクリングアップは60ボルトでめった
。サイクリングアップ1直は試験初Jすjの表−′1E
位がらの・間座であり、この値は10,000ザイクル
後の帯祇後帆6秒の現1家後に測定したものである(例
えば、第1〜7図の曲1tjl Cに相当)。この比較
的安定な感光性部材は、表面電荷の大巾な変動を補償す
るための高価で複雑な装置無しで精密な高速量産型複写
機や印刷機における長期サイクリング条f+’Fで高品
質画像を作成するために許容できる。
実施例29 実施例2の6−アミノプロピルトリエトキシシランの代
りにN−トリメトキシシリルゾロビル−N、N、N−ト
リメチルクロリドを使用する以外は実施例2と同じ手順
および成分量および材料を用いて2層の電気作用層を有
する光受容体を製造した。実施例1のスキャナで試験し
たときの10.000ザイクル陵の表面電位サイクリン
グアップは1Uボルトであった。サイクリングアップ値
は試験初1υ」の表面4位からの偏差であり、この値は
10,000サイクル欽の帝屯後0.6秒の現隙後に測
定したものである(列えば、第1〜7図の曲線Cに相当
)。この比較的ゲ定な感光性部材は、表面電荷の大rI
Jな変#lJを補償するだめの市価で仮雑な装置無しで
精密な高速量産型複写機や印刷機における長期サイクリ
ング条件下で尚品質画像を作成するために許容できる。
実施例60〜61 実施例8のアルミニウム成極の代りに異なる金属陽極を
使用しそして連続回転スキャナでの試験ザイクル故がi
 o o、o o oではlよ< 10,000である
こと以外は実施例8と同じ手順および材料で実施例 6U  ニッケル    120μ    ノ゛工し 
    600■61  クロム     200A 
マイラフィルム   260v本発明のシロキサン被膜
な持たiZいこれ晋光受谷体は精密な高速量産型複写機
および印刷機用として望ましくない表面電位サイクリン
グダウンを示し/ζ。
表〃1M七ンリ62 実施例8のアルミニウム成極の代りに異なる金属陽極を
使用しそして連続回転スキャナでの試験サイクル叔が1
00,000ではなく i o、o o oであること
以外は実施例8と同じ手順および材料で実施例 62   ニッケル    120μ   なし   
  160■36    クロム     200A 
  マイラフィルム    80V本発明のシロキサン
被膜で処理されたこれ等光受容体は対応する先の実施例
60および61の未処理光受容体よりかなり小さいサイ
クリングダウンを示した0これ等被膜逃埋光受容体は旨
速量座型腹写愼:′F6よび印刷機用として許容できろ
電気的性能を示した。
以上、本発明ケ好ましい具体的態様によって説明したが
、本発明はこれ等に限定σれろものではなく、当業者で
あれば本発明の思想の範囲内で多様な変形例があること
を認識で@^であろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は導電性金属陽極層の截属r設化物層Fに2層の
6式・作用層をイアする感光性部材リサイクリングアッ
プ特性を示すグラフである。 第2図は導電性金属陽極層と2Jv4の一気作用層との
間にシロキサン被)換が介在している感光性部材のサイ
クリング効果を示すグラフである。 第6図は導電性金属陽極層と2層の一気作用層との間に
シロキサン被膜が介在している別の感光性部材のサイク
リング効果を示すグラフであゐ。 第4図は導電性金属陽極層と2層のIIL気作気層用層
間にシロキサン波1模が介在している別の感光性部材リ
サイクリング効果をボすグラフで% l>。 第5図は導電性金属陽極層の址属酸化吻層上に2層の゛
成佳作用層欠有する感光性部材σ)−リ゛イクリングダ
ウン特性を示すグラフである。 第6図は導電性金属陽極層と2 J#のilj気作気層
m層間に接着剤層が介在している感光性+XIS、+A
のサイクリングダウン特性を示すグラフである。 第7図は導電性金属陽極層と2層の一気作用層との間に
シロキサン被j模が介在している感光性部Iリサイクリ
ング効果7示すグラフでh ?s。 代理人  浅 利   皓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fl]  シロキサンのケイ素原子に結合した反応性O
    Hノルとアンモニウム基乞有する加水分触されたシラン
    のシロキザン汐応住成物からなる被膜の上に電狗軽送層
    とト接鶏、荷発住層からなる少なくとも2層の?1)、
    気作用層ケ有し、該゛被膜は〜?箪性金属陶砂層の金属
    酸化物層に置接し、該導電性陽極層は該2層の′「1う
    、気作用層の一方の側にあり、そして像形成表面は該2
    1(!jの電気作用層の反対側にある負帯電性静電写真
    稼形成部相乞製造する方法であって、水溶液乞生成する
    に十分な水の中の およびその混合物からなる荏1から選らばれた一般式〔
    式中、R1は炭素1〜20原子を有するアルキリデン基
    であり、R2およびR3は4(6+別にH1炭素1〜3
    原子含有低級アルギル基、フェニル基および、Ifす(
    エチレンアミノ)糸からなる訃からJν■らばれ、R7
    けH1炭素1〜乙原子含有低級アルキル基、およびフェ
    ニル基からなる群から選らはれ、Xは酸育たば酸性塩か
    らなる陰イオンであり、nけ1.2.6または4であり
    、ぞしてyは1.2.3または4である〕を有する加水
    分片1されたシランを伊給1−る一方該水浴欣を酸、順
    性墳およびその混合物からなる計から、<ζらはれた酸
    性組ノJI−物によってpH約4〜約10に維持し、該
    水溶液と」二記導電性陽M層の上記金属酸化物層を接触
    させて被嫁物ン形成し、該被覆物を乾燥して上記金属酸
    化物層上にシロキサン反応生成物の被膜を午成し、そし
    て該被膜に上記2層の電気作用層を設けることをlに1
    徴とする像形成部材の製造方法。 (2)一般式 〔式中、R1は炭素1〜20原子を有するアルキリデン
    基であり、R2およびR3は個別にH1炭素1〜6原子
    含有低級アルキル基、フェニル基およびポリ(エチレン
    アミノ)基からなる群から選らばれ、そしてR,l、、
    R,およびR6は個別に炭素1〜4加子含有低級アルキ
    ル基から選らばれる〕を有する加水分解可能なシラン乞
    水溶液生成に十分な水中で加水分角与する一方畝水溶液
    1P14約4〜約10に維持することによって上記の加
    水分解されたシランな調製することケ包含する、特許請
    求の範囲第1項の像形成部材の製造方法。 (3)上記水溶液を有機酸、無機「1層1有機酸性4 
    %無機rp性塩およびそれ等混合物からなる群から選ら
    ばれた酸性組成物によってpH約4〜約10に維持する
    ことを特徴する特許請求の範囲第1功の像形成部材の製
    造方法。 (4)上記水溶液馨酸性組成物によってPH約7〜約8
    に維持することを包含1−る、特許請求の梯((1+」
    第1項の像形成部材の製造方法。 (5)上記水溶液は上記シランの力11水分M’を前に
    上記水溶液の全重量に対して約0.1〜約1.5重%%
    の加水分解可能なシランを含有1−る、4fFI’請求
    の範囲第1項の像形成部材の製造方法。 (6)上記水溶液は上記シランの力p水分7%前に上記
    水浴液の全重量に対して約0.05〜約0.2垂邦チの
    加水分解可能なシランを含有づ−ろ、特許請求の範囲第
    1項の倍形成部拐の製造方法。 (7)上記反応生成物は上記被怪物の軒燥後に約10に
    〜約20OOAの卿さを有する、特許請求の範囲第1項
    の像形成部材の製造方法。 (8)上記水溶液は極性非水溶Sを特徴する特許請求の
    範囲第1項の像形成部材の製造方法。 (9)上記極性非水溶媒はエタノールである、特許請求
    の範囲第8項の像形成部材の製造方法。 (10)  シロキサンのケイ素原子に結合した反応性
    OH基とアンモニウム基ケ有する加水分片「されたシラ
    ンのシロキザン乾燥反応生成物からなる被膜の上に1!
    −1、荷輸送層と隣接電荷発生層からなる少なくとも2
    層の電気作用層を有する、負帯電性静電写真像形成部材
    であって該被膜は導電性金属陽極層の金属酸化物層に陣
    接し、該導電性陽極層は該2j畜の′「I℃気佳作用1
    の一方の側にあり、そして像形成表面は該2層の電気作
    用層の反対側にあり、該加水分角+1されプこシランは およびその混合物からなる群から選らばれた一紋式〔式
    中、R1は炭素1〜20加子を有するアルキリデン基で
    あり、R2およびR3は@別にH1炭炭素1〜2加子含
    有低アルキル基、フェニル基およびポリ(エチレンアミ
    ノ)基からなる群がら選らばれ、R6はH1炭素1〜6
    原子含有低級アルキル基、およびフェニル基からなる群
    がら選らばれ、Xはl!#または酸性塩からなる陰イオ
    ンであり、nは1.2.3または4であり、そしてyは
    1.2.6または4である〕を有′1−る、伴、形成部
    、lfl。 (1〇  一般式 または X またはその宙、合物〔式中、R□は炭素1〜20原子Z
    有するアルキリデン基であり、R2およびR3&ま個別
    にH1炭素1〜3加子含有低紛アルキル、4、フェニル
    基およびポリ(エチレ77 ミ/ )M力)らなる群か
    ら選らばれN ”7はH1炭炭素1〜2原子Z有低アル
    キル基、およびフエニ、シ基力)らノZる群から選らば
    れ、Xは酸または酸性塩からなる陰イオンであり、nは
    1.2、ろ庁たは4であり、イしてyは1.2、ろ寸た
    &’j1.4である〕ン有する加水分解されたシランと
    春柘性陽極層とσ)間σ)反応生成物からなる層の土に
    11℃荷発生層と1(1、Jむ1を荷輸送局を有し、像
    露ブL前に一様な狛σ) Wj:i’牝、布「を受答で
    きろ像形成部A/l。 θ2)上記電荷4II+・、送局は分子量約20.00
    0〜近!′、1120.000σ)ポリカーボネー ト
    t7tJ脂オ、々よ0:そグ)中に分動された一般式 (式中、又は炭素1〜杯)4加子6・有するアルキル基
    および塩素からなる群から〕−ヰら+:!′.i1.る
    )σ)・〔ヒ合物1種以」二組25〜約75■咀チから
    な9、−LHトシ電荷発生層は正孔ン光発生し注入−3
    − 6 ijF jコを有し、そして上記預,荷輸送層
    は上記″i−に+’, 171発生1台カ玉正イ1、を
    光発生して注入するスペクトル領域で実質的に非吸収性
    であるが上記■、荷発生層から光発生正孔の注入欠支持
    しがつ電信輸送層内で該正孔乞M・島送することが可能
    である、特許請求の範囲第11項σ)像形成部材。 (13)  上記ポリカーボネート樹脂はポリ(4.4
    ’−イソプロぎりデンジフェニレンカーボネート)であ
    る、特許請求の範囲第12項の像形成部材。 (14)上記ポリカルボネート樹脂は分子量約25 、
     [100〜約4 5.t’) 0 0ン有する、特許
    請求の範囲第12項の像形成部材。 (15)  上記ボ゛リカー71?ネート樹脂は分子量
    約50.[1(10〜1 2 [’.1.0 0 0 
    Y W j ル、特許請求の範1flJ 第1 2項の
    像形成部材。 (161  上記11を荷発生層は無定形セレン、三方
    晶系セレン、および、セレン−テルル、セレンーテルル
    ーヒ素、セレンーヒ素およびそれ等混合物からなる群か
    ら選ばれたセレン合金、からなる沿:から遠目−れた光
    導電註相料からなる、特許請求の範囲第11頃の像形成
    部材、。 同 上記雷,荷発生層は樹脂r1(7合剤中に分!!シ
    されたt’e導電導電子粒子なる、flket賠111
    求の範j7i1 g6 1 ’l珀の像形IJy171
    !月,7 (18)上記霜7荷発生層はボ゛リビニルプIルバ炉−
    /I/中に分散された光堺電性粒子からブ.1ニア、、
    4I+’ ;:’1j/fテ1(の範囲第11項のイど
    だ形成部4i。 01η 上記電荷発生層は次式 (式中、スオ(ζよびYは(6H別に脂肪族基および芳
    香11(基かI’) 7”、(ろ11からi冑らばれ、
    2は7に素、月旨肋族基゛牛たは)t2省族基であり、
    峰し7てnは約1・0〜約700のシブである)からな
    るB「から選らばれた71?す(ヒトr−+キシエーテ
    ル)からなる樹脂結合剤の中に分散されたう゛C鎮η貫
    、性粒子からなる、’l’>Fl請求σ)範囲第11項
    の像形成部材。 ◇!Ill  クイ素原子FC結合した反応性OH基と
    アンモニウム、−I;火イ〕゛する加水分解されたシラ
    ンのシロギサン反応生成物からなる級膜の上に電荷発生
    層と隣接’Fis、’ 石Ii;l送局からする少1x
     < トモ2 P、p6 ノ%、 佳作用N’4を有す
    る、俳に与−光導に一様な9の?j+牝、荷を受容でき
    る像形成、*15セン用意し;但し、該物膜は堝電住金
    属陽柩層の金属酸化物1層に敞接し、該湧電性陽極層は
    該2層の電気作用層の一方の側にあり、そして像フ[イ
    成表面は該2層の電気作用層の反対側にあり、該加水分
    角イされたシランは およびその混合からなる群から選らばれた一銀式〔式中
    、R1は炭素1〜20原子を′¥TI−るアルキリデン
    基であり、R2およびR9は(leil別にH,7力素
    1〜3原子官有低級アルキル基、フェニル基およびポリ
    (エチレンアミノ)基からなる群力)ら選らばれ、R’
    FはH1炭素1〜6原子官有但私アルキル基、およびフ
    ェニル基からなる群から選ばれ、又は酸または酸性塩か
    らなる陰イメンであり、rlは1.2.3または4であ
    り、イしてyは1.2.6または4である〕を有する; 繰り返し、該像形成表面上に一様な負の静電荷火刺着さ
    せ、そして該像形成表面を放電させて該禮・電性金属陽
    析層から該像形成表面の方向へ金属陽イオンを移動させ
    て該陽イオンと核ケイ素原子Kff?合している該反応
    性OH基およびアンモニウム基とを尺応させることを包
    含する電子′4具伶形成方法。
JP58171073A 1982-09-21 1983-09-16 静電写真像形成部材 Granted JPS5978354A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/420,962 US4464450A (en) 1982-09-21 1982-09-21 Multi-layer photoreceptor containing siloxane on a metal oxide layer
US420962 1982-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5978354A true JPS5978354A (ja) 1984-05-07
JPH051468B2 JPH051468B2 (ja) 1993-01-08

Family

ID=23668593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58171073A Granted JPS5978354A (ja) 1982-09-21 1983-09-16 静電写真像形成部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4464450A (ja)
EP (1) EP0104092B1 (ja)
JP (1) JPS5978354A (ja)
CA (1) CA1203109A (ja)
DE (1) DE3375743D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234167A (ja) * 1985-08-02 1987-02-14 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 光受容体
JPS6456451A (en) * 1987-04-21 1989-03-03 Xerox Corp Electrophotographic image forming member

Families Citing this family (266)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166956A (ja) * 1984-02-09 1985-08-30 Canon Inc 感光体及びそれを用いた画像形成方法
US4725518A (en) * 1984-05-15 1988-02-16 Xerox Corporation Electrophotographic imaging system comprising charge transporting aromatic amine compound and protonic acid or Lewis acid
US4588667A (en) * 1984-05-15 1986-05-13 Xerox Corporation Electrophotographic imaging member and process comprising sputtering titanium on substrate
US4584253A (en) * 1984-12-24 1986-04-22 Xerox Corporation Electrophotographic imaging system
US4599286A (en) * 1984-12-24 1986-07-08 Xerox Corporation Photoconductive imaging member with stabilizer in charge transfer layer
US4563408A (en) * 1984-12-24 1986-01-07 Xerox Corporation Photoconductive imaging member with hydroxyaromatic antioxidant
US4673354A (en) * 1985-10-01 1987-06-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stable silanol priming solution for use in dentistry
US4664995A (en) * 1985-10-24 1987-05-12 Xerox Corporation Electrostatographic imaging members
US4634756A (en) * 1985-11-25 1987-01-06 Xerox Corporation Electrical resistor
DE3627758A1 (de) * 1986-08-16 1988-02-18 Basf Ag Verfahren zur herstellung elektrophotographischer aufzeichnungselemente
US4786570A (en) * 1987-04-21 1988-11-22 Xerox Corporation Layered, flexible electrophotographic imaging member having hole blocking and adhesive layers
US4933244A (en) * 1989-01-03 1990-06-12 Xerox Corporation Phenolic epoxy polymer or polyester and charge transporting small molecule at interface between a charge generator layer and a charge transport layer
US4933246A (en) * 1989-01-03 1990-06-12 Xerox Corporation Electrophotographic imaging member with a copolymer blocking layer
US5013624A (en) * 1989-12-15 1991-05-07 Xerox Corporation Glassy metal oxide layers for photoreceptor applications
US5066557A (en) * 1989-12-29 1991-11-19 Xerox Corporation Styrene butadiene copolymers as binders in mixed pigment generating layer
US5063125A (en) * 1989-12-29 1991-11-05 Xerox Corporation Electrically conductive layer for electrical devices
US4988597A (en) * 1989-12-29 1991-01-29 Xerox Corporation Conductive and blocking layers for electrophotographic imaging members
US5063128A (en) * 1989-12-29 1991-11-05 Xerox Corporation Conductive and blocking layers for electrophotographic imaging members
US5385796A (en) * 1989-12-29 1995-01-31 Xerox Corporation Electrophotographic imaging member having unmodified hydroxy methacrylate polymer charge blocking layer
US5034295A (en) * 1989-12-29 1991-07-23 Xerox Corporation Flexible electrostatographic imaging system
US5096795A (en) * 1990-04-30 1992-03-17 Xerox Corporation Multilayered photoreceptor containing particulate materials
US5166381A (en) * 1990-08-31 1992-11-24 Xerox Corporation Blocking layer for photoreceptors
US5091278A (en) * 1990-08-31 1992-02-25 Xerox Corporation Blocking layer for photoreceptors
US5162485A (en) * 1990-12-13 1992-11-10 Xerox Corporation Bisphenol based polyesters useful in photoreceptor matrices
JP3146594B2 (ja) * 1992-01-31 2001-03-19 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体
US5378566A (en) * 1992-11-02 1995-01-03 Xerox Corporation Structurally simplified electrophotographic imaging member
US6245473B1 (en) * 1993-07-30 2001-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus with DC contact charging and photosensitive layer with polycarbonate resin in charge generation layer
US5372904A (en) * 1994-01-03 1994-12-13 Xerox Corporation Photoreceptor with improved charge blocking layer
US5453344A (en) * 1994-01-28 1995-09-26 Xerox Corporation Layered imaging members with binder resins
US5510879A (en) 1994-05-27 1996-04-23 Xerox Corporation Photoconductive charging processes
US5492785A (en) * 1995-01-03 1996-02-20 Xerox Corporation Multilayered photoreceptor
US5863687A (en) * 1995-11-02 1999-01-26 Konica Corporation Electrophotographic photoreceptor
US5576130A (en) * 1996-01-11 1996-11-19 Xerox Corporation Photoreceptor which resists charge deficient spots
US5571649A (en) * 1996-01-11 1996-11-05 Xerox Corporation Electrophotographic imaging member with improved underlayer
US5591554A (en) * 1996-01-11 1997-01-07 Xerox Corporation Multilayered photoreceptor with adhesive and intermediate layers
US5571648A (en) * 1996-01-11 1996-11-05 Xerox Corporation Charge generation layer in an electrophotographic imaging member
US5643702A (en) * 1996-01-11 1997-07-01 Xerox Corporation Multilayered electrophotograpic imaging member with vapor deposited generator layer and improved adhesive layer
US5571647A (en) * 1996-01-11 1996-11-05 Xerox Corporation Electrophotographic imaging member with improved charge generation layer
US5672451A (en) * 1996-04-11 1997-09-30 Xerox Corporation Migration imaging members
US5607802A (en) * 1996-04-29 1997-03-04 Xerox Corporation Multilayered photoreceptor with dual underlayers for improved adhesion and reduced micro-defects
US5614341A (en) * 1996-06-24 1997-03-25 Xerox Corporation Multilayered photoreceptor with adhesive and intermediate layers
US5686215A (en) * 1997-01-13 1997-11-11 Xerox Corporation Multilayered electrophotographic imaging member
US5756245A (en) * 1997-06-05 1998-05-26 Xerox Corporation Photoconductive imaging members
US6017665A (en) * 1998-02-26 2000-01-25 Mitsubishi Chemical America Charge generation layers and charge transport layers and organic photoconductive imaging receptors containing the same, and method for preparing the same
US5906904A (en) * 1998-03-27 1999-05-25 Xerox Corporation Electrophotographic imaging member with improved support layer
US6015645A (en) * 1998-05-29 2000-01-18 Xerox Corporation Photoconductive imaging members
US5871877A (en) * 1998-07-30 1999-02-16 Xerox Corporation Photoconductive imaging members
US5874193A (en) * 1998-07-30 1999-02-23 Xerox Corporation Photoconductive imaging members
US6132912A (en) * 1999-05-27 2000-10-17 Xerox Corporation Photoconductive imaging members
US6117967A (en) 1999-06-04 2000-09-12 Xerox Corporation Arylene ether alcohol polymers
US6218062B1 (en) 1999-10-12 2001-04-17 Xerox Corporation Charge generating layer with needle shaped particles
US6030735A (en) * 1999-10-12 2000-02-29 Xerox Corporation Photoconductive imaging members with polymetallosiloxane layers
US6177219B1 (en) 1999-10-12 2001-01-23 Xerox Corporation Blocking layer with needle shaped particles
US6200716B1 (en) 1999-11-15 2001-03-13 Xerox Corporation Photoreceptor with poly (vinylbenzyl alcohol)
US8252044B1 (en) 2000-11-17 2012-08-28 Advanced Bio Prosthestic Surfaces, Ltd. Device for in vivo delivery of bioactive agents and method of manufacture thereof
US6214504B1 (en) 2000-06-27 2001-04-10 Xerox Corporation Photoconductive imaging members
US6337166B1 (en) 2000-11-15 2002-01-08 Xerox Corporation Wear resistant charge transport layer with enhanced toner transfer efficiency, containing polytetrafluoroethylene particles
US6326111B1 (en) 2000-11-15 2001-12-04 Xerox Corporation Stable charge transport layer dispersion containing polytetrafluoroethylene particles and hydrophobic silica
US10398830B2 (en) * 2000-11-17 2019-09-03 Vactronix Scientific, Llc Device for in vivo delivery of bioactive agents and method of manufacture thereof
US6444386B1 (en) 2001-04-13 2002-09-03 Xerox Corporation Photoconductive imaging members
US6790573B2 (en) 2002-01-25 2004-09-14 Xerox Corporation Multilayered imaging member having a copolyester-polycarbonate adhesive layer
US7037631B2 (en) * 2003-02-19 2006-05-02 Xerox Corporation Photoconductive imaging members
US7018758B2 (en) * 2003-09-17 2006-03-28 Xerox Corporation Photoconductive imaging members
US7108947B2 (en) * 2003-12-19 2006-09-19 Xerox Corporation Sol-gel processes for photoreceptor layers
US20060110670A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-25 Jin Wu In situ method for passivating the surface of a photoreceptor substrate
US7531284B2 (en) * 2004-12-03 2009-05-12 Xerox Corporation Multi-layer photoreceptor
US20060151922A1 (en) * 2005-01-10 2006-07-13 Xerox Corporation Apparatus and process for treating a flexible imaging member web stock
US7704656B2 (en) * 2005-03-23 2010-04-27 Xerox Corporation Photoconductive imaging member
US7829251B2 (en) * 2005-03-24 2010-11-09 Xerox Corporation Mechanical and electrical robust imaging member and a process for producing same
US7563549B2 (en) * 2005-05-20 2009-07-21 Xerox Corporation Imaging member
US7390601B2 (en) * 2005-06-16 2008-06-24 Xerox Corporation Imaging member comprising modified binder
US7390598B2 (en) * 2005-06-28 2008-06-24 Xerox Corporation Photoreceptor with three-layer photoconductive layer
US7462433B2 (en) * 2005-08-26 2008-12-09 Xerox Corporation Photoreceptor additive
US7427462B2 (en) * 2005-09-01 2008-09-23 Xerox Corporation Photoreceptor layer having rhodamine additive
US20070059616A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-15 Xerox Corporation Coated substrate for photoreceptor
US7544453B2 (en) * 2005-10-11 2009-06-09 Xerox Corporation Photoreceptor with improved electron transport
US20070092817A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 Xerox Corporation Imaging member
US20070134575A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Xerox Corporation Photoconductive members
US20070134572A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Xerox Corporation Photoconductive members
US7473785B2 (en) * 2005-12-12 2009-01-06 Xerox Corporation Photoconductive members
US7514192B2 (en) * 2005-12-12 2009-04-07 Xerox Corporation Photoconductive members
US8617648B2 (en) * 2006-02-01 2013-12-31 Xerox Corporation Imaging members and method of treating an imaging member
US7604914B2 (en) * 2006-04-13 2009-10-20 Xerox Corporation Imaging member
US20070248813A1 (en) * 2006-04-25 2007-10-25 Xerox Corporation Imaging member having styrene
US7468229B2 (en) * 2006-06-15 2008-12-23 Xerox Corporation Polyphenyl thioether and thiophosphate containing photoconductors
US7498108B2 (en) * 2006-06-15 2009-03-03 Xerox Corporation Thiophosphate containing photoconductors
US7445876B2 (en) 2006-06-15 2008-11-04 Xerox Corporation Ether and thiophosphate containing photoconductors
US7459250B2 (en) * 2006-06-15 2008-12-02 Xerox Corporation Polyphenyl ether containing photoconductors
US7491480B2 (en) * 2006-06-15 2009-02-17 Xerox Corporation Thiophosphate and antioxidant containing photoconductors
US7507510B2 (en) 2006-06-15 2009-03-24 Xerox Corporation Polyphenyl ether phosphate containing photoconductors
US7462432B2 (en) 2006-06-15 2008-12-09 Xerox Corporation Polyphenyl thioether and thiophosphate containing photoconductors
US7452643B2 (en) * 2006-06-15 2008-11-18 Xerox Corporation Polyphenyl ether and thiophosphate containing photoconductors
US7476478B2 (en) * 2006-06-15 2009-01-13 Xerox Corporation Polyphenyl thioether and antioxidant containing photoconductors
US7479358B2 (en) * 2006-06-15 2009-01-20 Xerox Corporation Ether and thiophosphate containing photoconductors
US7476477B2 (en) * 2006-06-15 2009-01-13 Xerox Corporation Thiophosphate containing photoconductors
US7473505B2 (en) * 2006-06-15 2009-01-06 Xerox Corporation Ether and antioxidant containing photoconductors
US7485398B2 (en) 2006-06-22 2009-02-03 Xerox Corporation Titanyl phthalocyanine photoconductors
US7553593B2 (en) * 2006-06-22 2009-06-30 Xerox Corporation Titanyl phthalocyanine photoconductors
US7732112B2 (en) * 2006-07-06 2010-06-08 Xerox Corporation Electrophotographic imaging member undercoat layers
US20080008949A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Xerox Corporation Imaging members and method for sensitizing a charge generation layer of an imaging member
US7575838B2 (en) * 2006-07-06 2009-08-18 Xerox Corporation Imaging members and method for sensitizing a charge generation layer of an imaging member
US20080008951A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Xerox Corporation Imaging members and method for sensitizing a charge generation layer of an imaging member
US7498109B2 (en) * 2006-07-06 2009-03-03 Xerox Corporation Electrophotographic imaging member undercoat layers
US7517623B2 (en) * 2006-07-24 2009-04-14 Xerox Corporation Imaging member having antistatic anticurl back coating
US7419750B2 (en) * 2006-07-24 2008-09-02 Xerox Corporation Imaging member having antistatic anticurl back coating
US7682763B2 (en) * 2006-07-24 2010-03-23 Xerox Corporation Imaging member having antistatic anticurl back coating
US7553591B2 (en) * 2006-07-24 2009-06-30 Xerox Corporation Imaging member having antistatic anticurl back coating
US7585602B2 (en) * 2006-07-24 2009-09-08 Xerox Corporation Imaging member having antistatic anticurl back coating containing polyhedral oligomeric silsequioxane silanol
US7482103B2 (en) * 2006-07-24 2009-01-27 Xerox Corporation Imaging member having antistatic anticurl back coating
US7572562B2 (en) * 2006-07-24 2009-08-11 Xerox Corporation Imaging member having antistatic anticurl back coating
US7560210B2 (en) * 2006-07-24 2009-07-14 Xerox Corporation Imaging member having antistatic anticurl back coating
US7670735B2 (en) * 2006-08-01 2010-03-02 Xerox Corporation Phosphoric acid ester containing photoconductors
US7662527B2 (en) * 2006-08-01 2010-02-16 Xerox Corporation Silanol containing photoconductor
US7534536B2 (en) * 2006-08-01 2009-05-19 Xerox Corporation Polyarylate containing member
US7722999B2 (en) * 2006-08-01 2010-05-25 Xerox Corporation Silicone free polyester in undercoat layer of photoconductive member
US7560208B2 (en) * 2006-08-01 2009-07-14 Xerox Corporation Polyester containing member
US7622230B2 (en) * 2006-08-01 2009-11-24 Xerox Corporation Phosphate ester containing photoconductors
US7622231B2 (en) * 2006-08-30 2009-11-24 Xerox Corporation Imaging members containing intermixed polymer charge transport component layer
US7807324B2 (en) * 2006-09-15 2010-10-05 Xerox Corporation Photoconductors
US7811441B2 (en) * 2006-09-21 2010-10-12 Xerox Corporation Organic photosensitive pigment
US7579125B2 (en) * 2006-10-27 2009-08-25 Xerox Corporation Imaging member
US7524596B2 (en) * 2006-11-01 2009-04-28 Xerox Corporation Electrophotographic photoreceptors having reduced torque and improved mechanical robustness
US7851113B2 (en) * 2006-11-01 2010-12-14 Xerox Corporation Electrophotographic photoreceptors having reduced torque and improved mechanical robustness
US7785756B2 (en) * 2006-11-07 2010-08-31 Xerox Corporation Overcoated photoconductors with thiophosphate containing charge transport layers
US7799497B2 (en) * 2006-11-07 2010-09-21 Xerox Corporation Silanol containing overcoated photoconductors
US7785757B2 (en) * 2006-11-07 2010-08-31 Xerox Corporation Overcoated photoconductors with thiophosphate containing photogenerating layer
US7781132B2 (en) * 2006-11-07 2010-08-24 Xerox Corporation Silanol containing charge transport overcoated photoconductors
US7592110B2 (en) * 2007-02-13 2009-09-22 Xerox Corporation Polyhydroxy siloxane photoconductors
US7734244B2 (en) * 2007-02-23 2010-06-08 Xerox Corporation Apparatus for conditioning a substrate
US7618756B2 (en) * 2007-03-06 2009-11-17 Xerox Corporation Photoconductors containing chelating components
US7579126B2 (en) * 2007-03-06 2009-08-25 Xerox Corporation Hole blocking layer containing photoconductors
US7718336B2 (en) * 2007-03-06 2010-05-18 Xerox Corporation Photoconductors containing photogenerating chelating components
US7732111B2 (en) 2007-03-06 2010-06-08 Xerox Corporation Photoconductors containing halogenated binders and aminosilanes in hole blocking layer
US7662525B2 (en) 2007-03-29 2010-02-16 Xerox Corporation Anticurl backside coating (ACBC) photoconductors
US20080299474A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Xerox Corporation High quality substituted aryl diamine and a photoreceptor
US7691551B2 (en) 2007-06-26 2010-04-06 Xerox Corporation Imaging member
US7709168B2 (en) * 2007-10-09 2010-05-04 Xerox Corporation Phosphonium containing charge transport layer photoconductors
US7914961B2 (en) * 2007-10-09 2011-03-29 Xerox Corporation Salt additive containing photoconductors
US7901856B2 (en) * 2007-10-09 2011-03-08 Xerox Corporation Additive containing photogenerating layer photoconductors
US20090092914A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-09 Xerox Corporation Phosphonium containing photogenerating layer photoconductors
US7709169B2 (en) * 2007-10-09 2010-05-04 Xerox Corporation Charge trapping releaser containing charge transport layer photoconductors
US7687212B2 (en) * 2007-10-09 2010-03-30 Xerox Corporation Charge trapping releaser containing photogenerating layer photoconductors
US8062815B2 (en) * 2007-10-09 2011-11-22 Xerox Corporation Imidazolium salt containing charge transport layer photoconductors
US7914960B2 (en) * 2007-10-09 2011-03-29 Xerox Corporation Additive containing charge transport layer photoconductors
US7879518B2 (en) * 2007-11-20 2011-02-01 Xerox Corporation Photoreceptor
US8021811B2 (en) 2008-01-23 2011-09-20 Xerox Corporation Photoreceptor and method of making same
US7981578B2 (en) * 2008-03-31 2011-07-19 Xerox Corporation Additive containing photoconductors
US8119316B2 (en) * 2008-03-31 2012-02-21 Xerox Corporation Thiuram tetrasulfide containing photogenerating layer
US7989128B2 (en) * 2008-03-31 2011-08-02 Xerox Corporation Urea resin containing photogenerating layer photoconductors
US7785759B2 (en) * 2008-03-31 2010-08-31 Xerox Corporation Thiadiazole containing charge transport layer photoconductors
US7960080B2 (en) * 2008-03-31 2011-06-14 Xerox Corporation Oxadiazole containing photoconductors
US7989129B2 (en) * 2008-03-31 2011-08-02 Xerox Corporation Hydroxyquinoline containing photoconductors
US7811732B2 (en) * 2008-03-31 2010-10-12 Xerox Corporation Titanocene containing photoconductors
US7794906B2 (en) * 2008-03-31 2010-09-14 Xerox Corporation Carbazole hole blocking layer photoconductors
US7935466B2 (en) * 2008-03-31 2011-05-03 Xerox Corporation Benzothiazole containing photogenerating layer
US8062816B2 (en) 2008-05-30 2011-11-22 Xerox Corporation Phosphonate hole blocking layer photoconductors
US8048601B2 (en) * 2008-05-30 2011-11-01 Xerox Corporation Aminosilane and self crosslinking acrylic resin hole blocking layer photoconductors
US7968263B2 (en) 2008-05-30 2011-06-28 Xerox Corporation Amine phosphate containing photogenerating layer photoconductors
US8053151B2 (en) 2008-06-30 2011-11-08 Xerox Corporation Phosphonate containing photoconductors
US20090325090A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Xerox Corporation Phenolic resin hole blocking layer photoconductors
JP5544117B2 (ja) 2008-06-30 2014-07-09 ゼロックス コーポレイション トリス(エニルアリール)アリールアミンおよび/またはビス(エニルアリール)アリールアミンを含有する光導電体
US20100086866A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-08 Xerox Corporation Undercoat layers comprising silica microspheres
US7923186B2 (en) * 2008-10-15 2011-04-12 Xerox Corporation Imaging member exhibiting lateral charge migration resistance
US8043774B2 (en) * 2008-11-24 2011-10-25 Xerox Corporation Undercoat layers and methods for making the same
US8409773B2 (en) 2009-02-27 2013-04-02 Xerox Corporation Epoxy carboxyl resin mixture hole blocking layer photoconductors
US20100221648A1 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Xerox Corporation Zinc thione photoconductors
CA2753945C (en) * 2009-03-04 2015-06-16 Adrien Pierre Cote Electronic devices comprising structured organic films
US8258503B2 (en) * 2009-03-12 2012-09-04 Xerox Corporation Charge generation layer doped with dihalogen ether
US8142967B2 (en) 2009-03-18 2012-03-27 Xerox Corporation Coating dispersion for optically suitable and conductive anti-curl back coating layer
US20100239967A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Xerox Corporation Overcoat layer comprising metal oxides
US8278015B2 (en) * 2009-04-15 2012-10-02 Xerox Corporation Charge transport layer comprising anti-oxidants
US8211601B2 (en) * 2009-04-24 2012-07-03 Xerox Corporation Coating for optically suitable and conductive anti-curl back coating layer
US8071267B2 (en) * 2009-04-29 2011-12-06 Xerox Corporation Phenol polysulfide hole blocking layer photoconductors
US8273514B2 (en) 2009-05-22 2012-09-25 Xerox Corporation Interfacial layer and coating solution for forming the same
US8431292B2 (en) * 2009-06-04 2013-04-30 Xerox Corporation Charge blocking layer and coating solution for forming the same
US8273512B2 (en) * 2009-06-16 2012-09-25 Xerox Corporation Photoreceptor interfacial layer
US7799140B1 (en) 2009-06-17 2010-09-21 Xerox Corporation Process for the removal of photoreceptor coatings using a stripping solution
US8142968B2 (en) * 2009-06-17 2012-03-27 Xerox Corporation Photoreceptor with release layer
US8173342B2 (en) 2009-06-29 2012-05-08 Xerox Corporation Core shell photoconductors
US8168357B2 (en) 2009-06-29 2012-05-01 Xerox Corporation Polyfluorinated core shell photoconductors
US20110014557A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-20 Xerox Corporation Photoreceptor outer layer
US20110014556A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-20 Xerox Corporation Charge acceptance stabilizer containing charge transport layer
US8227166B2 (en) 2009-07-20 2012-07-24 Xerox Corporation Methods of making an improved photoreceptor outer layer
US8158315B2 (en) * 2009-07-29 2012-04-17 Xerox Corporation SN containing hole blocking layer photoconductor
US8227154B2 (en) * 2009-07-29 2012-07-24 Xerox Corporation Melamine polymer hole blocking layer photoconductors
US8227155B2 (en) * 2009-07-29 2012-07-24 Xerox Corporation Epoxysilane hole blocking layer photoconductors
US8221946B2 (en) * 2009-07-29 2012-07-17 Xerox Corporation Aminosilane urea containing hole blocking layer photoconductors
US8404422B2 (en) * 2009-08-10 2013-03-26 Xerox Corporation Photoreceptor outer layer and methods of making the same
US8173340B2 (en) * 2009-08-11 2012-05-08 Xerox Corporation Digital electrostatic latent image generating member
US8292364B2 (en) * 2009-08-26 2012-10-23 Edward Liu Vehicle seat head rest with built-in electronic appliance
US7897314B1 (en) 2009-08-31 2011-03-01 Xerox Corporation Poss melamine overcoated photoconductors
US8765218B2 (en) * 2009-09-03 2014-07-01 Xerox Corporation Process for making core-shell fluorinated particles and an overcoat layer comprising the same
US7939230B2 (en) 2009-09-03 2011-05-10 Xerox Corporation Overcoat layer comprising core-shell fluorinated particles
US8257893B2 (en) * 2009-09-28 2012-09-04 Xerox Corporation Polyester-based photoreceptor overcoat layer
US8774696B2 (en) 2012-04-02 2014-07-08 Xerox Corporation Delivery apparatus
US8617779B2 (en) 2009-10-08 2013-12-31 Xerox Corporation Photoreceptor surface layer comprising secondary electron emitting material
US8372568B2 (en) * 2009-11-05 2013-02-12 Xerox Corporation Gelatin release layer and methods for using the same
US8361685B2 (en) * 2009-11-05 2013-01-29 Xerox Corporation Silane release layer and methods for using the same
US8367285B2 (en) * 2009-11-06 2013-02-05 Xerox Corporation Light shock resistant overcoat layer
US8304151B2 (en) * 2009-11-30 2012-11-06 Xerox Corporation Corona and wear resistant imaging member
US7947418B1 (en) 2009-12-22 2011-05-24 Xerox Corporation Sulfonamide phenolic hole blocking photoconductor
US8216751B2 (en) * 2010-01-19 2012-07-10 Xerox Corporation Curl-free flexible imaging member and methods of making the same
US8257892B2 (en) 2010-01-22 2012-09-04 Xerox Corporation Releasable undercoat layer and methods for using the same
US20110180099A1 (en) * 2010-01-22 2011-07-28 Xerox Corporation Releasable undercoat layer and methods for using the same
US8765334B2 (en) * 2010-01-25 2014-07-01 Xerox Corporation Protective photoreceptor outer layer
US8859171B2 (en) 2010-03-03 2014-10-14 Xerox Corporation Charge transport particles
US20110236811A1 (en) * 2010-03-24 2011-09-29 Xerox Corporation Charge transport layer and coating solution for forming the same
US8153341B2 (en) 2010-04-28 2012-04-10 Xerox Corporation Phosphate containing photoconductors
US8399164B2 (en) 2010-04-28 2013-03-19 Xerox Corporation Dendritic polyester polyol photoconductors
US9567425B2 (en) 2010-06-15 2017-02-14 Xerox Corporation Periodic structured organic films
US8404423B2 (en) 2010-07-28 2013-03-26 Xerox Corporation Photoreceptor outer layer and methods of making the same
US8318892B2 (en) 2010-07-28 2012-11-27 Xerox Corporation Capped structured organic film compositions
US8697322B2 (en) 2010-07-28 2014-04-15 Xerox Corporation Imaging members comprising structured organic films
US8257889B2 (en) 2010-07-28 2012-09-04 Xerox Corporation Imaging members comprising capped structured organic film compositions
US8163449B2 (en) * 2010-08-05 2012-04-24 Xerox Corporation Anti-static and slippery anti-curl back coating
US8119315B1 (en) 2010-08-12 2012-02-21 Xerox Corporation Imaging members for ink-based digital printing comprising structured organic films
US8119314B1 (en) 2010-08-12 2012-02-21 Xerox Corporation Imaging devices comprising structured organic films
US8465893B2 (en) 2010-08-18 2013-06-18 Xerox Corporation Slippery and conductivity enhanced anticurl back coating
US8426092B2 (en) 2010-08-26 2013-04-23 Xerox Corporation Poly(imide-carbonate) polytetrafluoroethylene containing photoconductors
US8481235B2 (en) 2010-08-26 2013-07-09 Xerox Corporation Pentanediol ester containing photoconductors
US8660465B2 (en) 2010-10-25 2014-02-25 Xerox Corporation Surface-patterned photoreceptor
US8377615B2 (en) 2010-11-23 2013-02-19 Xerox Corporation Photoconductors containing charge transporting polycarbonates
US8514257B2 (en) 2011-01-18 2013-08-20 Xerox Corporation Generation of digital electrostatic latent images utilizing wireless communications
US8481237B2 (en) 2011-01-24 2013-07-09 Xerox Corporation Photoconductor overcoat layer
US8715896B2 (en) 2011-01-28 2014-05-06 Xerox Corporation Polyalkylene glycol benzoate containing photoconductors
US8600281B2 (en) 2011-02-03 2013-12-03 Xerox Corporation Apparatus and methods for delivery of a functional material to an image forming member
US8587622B2 (en) 2011-02-25 2013-11-19 Xerox Corporation Generation of digital electrostatic latent images and data communications system using rotary contacts
US8759473B2 (en) 2011-03-08 2014-06-24 Xerox Corporation High mobility periodic structured organic films
US8681194B2 (en) 2011-04-25 2014-03-25 Xerox Corporation Optical data transmission system for direct digital marking systems
US8353574B1 (en) 2011-06-30 2013-01-15 Xerox Corporation Ink jet faceplate coatings comprising structured organic films
US8247142B1 (en) 2011-06-30 2012-08-21 Xerox Corporation Fluorinated structured organic film compositions
US8313560B1 (en) 2011-07-13 2012-11-20 Xerox Corporation Application of porous structured organic films for gas separation
US8377999B2 (en) 2011-07-13 2013-02-19 Xerox Corporation Porous structured organic film compositions
US9002237B2 (en) 2011-07-13 2015-04-07 Xerox Corporation Electrostatic imaging member and methods for using the same
US8410016B2 (en) 2011-07-13 2013-04-02 Xerox Corporation Application of porous structured organic films for gas storage
US8676089B2 (en) 2011-07-27 2014-03-18 Xerox Corporation Composition for use in an apparatus for delivery of a functional material to an image forming member
US8805241B2 (en) 2011-07-27 2014-08-12 Xerox Corporation Apparatus and methods for delivery of a functional material to an image forming member
US8574796B2 (en) 2011-08-22 2013-11-05 Xerox Corporation ABS polymer containing photoconductors
US8460844B2 (en) 2011-09-27 2013-06-11 Xerox Corporation Robust photoreceptor surface layer
JP2013074032A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサの製造方法
US8372566B1 (en) 2011-09-27 2013-02-12 Xerox Corporation Fluorinated structured organic film photoreceptor layers
US8768234B2 (en) 2011-10-24 2014-07-01 Xerox Corporation Delivery apparatus and method
US8603710B2 (en) 2011-12-06 2013-12-10 Xerox Corporation Alternate anticurl back coating formulation
US8903297B2 (en) 2011-12-15 2014-12-02 Xerox Corporation Delivery apparatus
US8529997B2 (en) 2012-01-17 2013-09-10 Xerox Corporation Methods for preparing structured organic film micro-features by inkjet printing
US8737904B2 (en) 2012-01-19 2014-05-27 Xerox Corporation Delivery apparatus
US8568952B2 (en) 2012-01-25 2013-10-29 Xerox Corporation Method for manufacturing photoreceptor layers
US8614038B2 (en) 2012-02-06 2013-12-24 Xerox Corporation Plasticized anti-curl back coating for flexible imaging member
US8831501B2 (en) 2012-03-22 2014-09-09 Xerox Corporation Delivery member for use in an image forming apparatus
US8877018B2 (en) 2012-04-04 2014-11-04 Xerox Corporation Process for the preparation of hydroxy gallium phthalocyanine
US8852833B2 (en) 2012-04-27 2014-10-07 Xerox Corporation Imaging member and method of making an imaging member
US8688009B2 (en) 2012-06-26 2014-04-01 Xerox Corporation Delivery apparatus
US8658337B2 (en) 2012-07-18 2014-02-25 Xerox Corporation Imaging member layers
US8765340B2 (en) 2012-08-10 2014-07-01 Xerox Corporation Fluorinated structured organic film photoreceptor layers containing fluorinated secondary components
US8765339B2 (en) 2012-08-31 2014-07-01 Xerox Corporation Imaging member layers
US8835085B2 (en) 2012-09-26 2014-09-16 Xerox Corporation Low strain anti-curl back coating for flexible imaging members
US8983356B2 (en) 2013-02-01 2015-03-17 Xerox Corporation Image forming apparatus
US8906462B2 (en) 2013-03-14 2014-12-09 Xerox Corporation Melt formulation process for preparing structured organic films
US8971764B2 (en) 2013-03-29 2015-03-03 Xerox Corporation Image forming system comprising effective imaging apparatus and toner pairing
US9063447B2 (en) 2013-07-11 2015-06-23 Xerox Corporation Imaging members having a cross-linked anticurl back coating
US9017906B2 (en) 2013-07-11 2015-04-28 Xerox Corporation Imaging members having a cross-linked anticurl back coating
US9529286B2 (en) 2013-10-11 2016-12-27 Xerox Corporation Antioxidants for overcoat layers and methods for making the same
US9523928B2 (en) 2014-09-26 2016-12-20 Xerox Corporation Fluorinated structured organic film photoreceptor layers
US10281831B2 (en) 2015-03-03 2019-05-07 Xerox Corporation Imaging members comprising capped structured organic film compositions
KR101674067B1 (ko) * 2015-04-23 2016-11-08 (주) 베리콤 우수한 스캐닝 성능 및 기계적 물성을 갖는 치과용 인상재 조성물 및 그를 포함하는 치과용 인상재
US20180004103A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Xerox Corporation Fluorinated strucutured organic film layers

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3312547A (en) * 1964-07-02 1967-04-04 Xerox Corp Xerographic plate and processes of making and using same
US3453106A (en) * 1965-06-21 1969-07-01 Owens Illinois Inc Compositions exhibiting persistent internal polarization where a photoconductive material is dispersed in a polysiloxane resin derived from trifunctional monomers
CA1098755A (en) * 1976-04-02 1981-04-07 Milan Stolka Imaging member with n,n'-diphenyl-n,n'-bis (phenylmethyl)-¬1,1'-biphenyl|-4,4'-diamine in the charge transport layer
US4081274A (en) * 1976-11-01 1978-03-28 Xerox Corporation Composite layered photoreceptor
US4047949A (en) * 1976-11-01 1977-09-13 Xerox Corporation Composite layered imaging member for electrophotography
US4265990A (en) * 1977-05-04 1981-05-05 Xerox Corporation Imaging system with a diamine charge transport material in a polycarbonate resin
JPS5443732A (en) * 1977-09-14 1979-04-06 Toray Industries Electrostatic image recorder
JPS5823027B2 (ja) * 1978-06-09 1983-05-12 株式会社日立製作所 トラヒックコントロ−ルシステムの正常性確認方式
JPS552237A (en) * 1978-06-21 1980-01-09 Ricoh Co Ltd Photoreceptor for electrophotography
JPS5532519A (en) * 1978-08-28 1980-03-07 Aascreen Gijutsu Kenkyusho Kk Deodorant
US4306008A (en) * 1978-12-04 1981-12-15 Xerox Corporation Imaging system with a diamine charge transport material in a polycarbonate resin
US4291110A (en) * 1979-06-11 1981-09-22 Xerox Corporation Siloxane hole trapping layer for overcoated photoreceptors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234167A (ja) * 1985-08-02 1987-02-14 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 光受容体
JPS6456451A (en) * 1987-04-21 1989-03-03 Xerox Corp Electrophotographic image forming member

Also Published As

Publication number Publication date
US4464450A (en) 1984-08-07
EP0104092B1 (en) 1988-02-24
CA1203109A (en) 1986-04-15
EP0104092A3 (en) 1986-02-05
EP0104092A2 (en) 1984-03-28
JPH051468B2 (ja) 1993-01-08
DE3375743D1 (en) 1988-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5978354A (ja) 静電写真像形成部材
US4664995A (en) Electrostatographic imaging members
JPS60254139A (ja) 静電写真像形成方法
US5660961A (en) Electrophotographic imaging member having enhanced layer adhesion and freedom from reflection interference
JPH0736080B2 (ja) 電子写真用像形成部材
JPH0750333B2 (ja) 電子写真式像形成部材
JPH04268565A (ja) 電子写真画像形成部材のための電荷発生層および電荷輸送層、およびその製造方法
JP3292304B2 (ja) 感光体用ブロッキング層
JPH07281469A (ja) 電子写真画像形成部材
JPS6242498B2 (ja)
US4543314A (en) Process for preparing electrostatographic photosensitive device comprising sodium additives and trigonal selenium particles
CN107203101A (zh) 电子照相感光体、处理盒和成像装置
JPH0815870A (ja) 電子写真感光体の製造方法
EP1580608B1 (en) Reversibly color changing undercoat layer for electrophotographic photoreceptors
US4639402A (en) Photoreceptor containing selenium particles coated with a reaction product of a hydrolyzed silane
JPS6136755A (ja) レーザー光用電子写真感光体
JPS5997152A (ja) 電子写真感光体
JP2783867B2 (ja) 電子写真感光体
JP3779210B2 (ja) 電子写真感光体およびこの感光体の製造方法
JP3218825B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS63303361A (ja) 電子写真用感光体
JPH07313915A (ja) 塗布方法および塗布装置
JPS63223653A (ja) 電子写真用感光体
JPH07128878A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS60227264A (ja) 電子写真感光体