JPS5978304A - 合成樹脂製レンズ - Google Patents

合成樹脂製レンズ

Info

Publication number
JPS5978304A
JPS5978304A JP57189620A JP18962082A JPS5978304A JP S5978304 A JPS5978304 A JP S5978304A JP 57189620 A JP57189620 A JP 57189620A JP 18962082 A JP18962082 A JP 18962082A JP S5978304 A JPS5978304 A JP S5978304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
general formula
group
swords
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57189620A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Sano
良夫 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP57189620A priority Critical patent/JPS5978304A/ja
Publication of JPS5978304A publication Critical patent/JPS5978304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00865Applying coatings; tinting; colouring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、合成樹11旨レンズとしては比較的屈折率の
商い(屈折率1.57刀1ら1.61)、光字特性の優
れたレンズの上に、有機シラン化合物および有機金萬化
合物に、f成分とする屈折率の商い(屈折率1.60刀
・ら2UO)。耐擦傷性等の耐久件に優れたハードコー
ト破l1fI’に膜厚1刀\ら20 /J tnコーテ
ィングし、さら(てその上に有1戎゛/ラン化合′物r
主戎分とし、必挟に応じて分子内に1個がら4時のエポ
キシ基ケ有する有機化合物を別えた、屈折率が1.48
刀)ら1.50の耐擦傷1を青の1(口1久訃に優れた
ハードコート被)1’Ak膜埋0. Ll 877・ら
(〕15μフルの41n囲内て゛コーティングすること
にエリ、表面にハードコート被)戻お工び)y、躬p)
−i止ヅ1pjケ設けた合成明11旨レンズに関するも
のであめ。
合1戎佃脂は、カラスに比軟して、11伽軍注、軽茸を
性、染色性、易加工性等の点で(愛tLでいるため種々
の成形品、たとえば眼鏡レンズレこ利用びれでいろ。時
に米国でii 1972年のFDA現格制定以米、眼鏡
レンズの女全注が児]l′−1,されており、レンズ材
料としてよす′i全性の11−モい合1戎柚脂が、ガラ
スに代って便用さノLる工つになってきた。ガラスレン
ズから曾成イ例肋レンズへの移行は既に屯界的な1ψ向
となっており、メヂルメタクリレー) [74脂、ジエ
チレングリコールビスアリルヵーポネー) +1脂(以
−)’ OR−39と1id丁)青は、世才し1こ耐衝
撃性、杉駄性、染色性、易加工l5I−’¥;の1ご1
1有しているため、眼鏡レンズとして今日広く一般に使
用されている。−万、土Mtr ’a成Vi IIM 
iJ、 %屈折率が1.49〜1.50と低く、/!た
截械的強1戊が弱いため、同じ度数τ示すレンズでもガ
ラスレンズ1(比べ、中)L>厚勿厚くしなけAしはη
らケいといつ理由のため、′荷Vこマイナスレンズにお
いてV、:J、 %  レンズの外用部の厚みが41.
 < Pl、 < f、c^とい9り(点r有1−てい
る。捷た、比較旧屈」)[率の菌い合1)14伊1脂で
あゐポリスチレン、ボリカーボ不−1−併(11t? 
カμ0R−39に比べ、レンズ厚み?薄くすることがで
きるが、反面耐擦傷性が劣る、表面反則率が商い、耐熱
性が悪い、玉宿加上注が恋い等の間坦才有している。耐
熱性、玉摺刀ロエ性ケ者しく載置した本発明における特
許請求の範囲中の(A)に示される合成樹脂においても
、眼鏡レンズとしての実用上十分満足しているとはいえ
ない。この欠点r改嵜丁/)′f?:、め、表向才種々
の樹脂や結晶等で破蓮丁6方法が従来おこなわれている
。この目的に用いられる表…j硬化被覆処理剤としては
、(メタ)アクリル樹)向、シリコン団脂等が一般的で
あるが、これらの架橋硬化@脂塗膜は、特定の合FM、
使脂には有効であるが、高屈折率樹脂(%に本発明にお
けろ特許請求の範囲(A)に示されろ合成樹脂)に対し
ては、屈折率が11%いため表面反則率が商い。あろい
Vゴ屈折率の違いにエリ干/>縞が見えろなどの欠点ケ
有している。これらの欠点r改良丁ゐ方法としてVよ、
1ことえば、前6己架愉硬化側)旧盆膜上にさらに無機
物からなる反別防止膜rコーチ4フフ丁あことにエリ、
反則才少なくし、干渉縞ゲ見立罠なく丁ゐ方法がああが
、硬化樹脂塗膜の上に、さらに焦域9勿7コーテイング
した場合、I1傭1隼注、耐熱性等の耐久性が低する順
向がある。1だ市販の分散染料で染色をすることは不i
jT能である。
本発明aXかかる欠点に除去したものでおる。
本発明は、レンズの中心厚?厚くせずに頻度ケ保つこと
ができ、耐擦傷性、耐熱性、耐熱水11ユ、耐伽隼法寺
の耐久性に後れ、かつ染色可能なハードコート被膜およ
び反則防止被膜7有する高屈折率レンズにつき鋭意研究
を車ねた紹釆、合成樹脂レンズ基材として尚屈折率で、
レンズとして優れた注買ケもつ本発明における特許請求
の範囲中の(A)に示される合成憎脂葡選び、この表面
に有機ノリコン化合物お工ひ有慎金嬌化合物ケ主成分と
千ろ尚屈寅率ハートコートを形成し、さらにその上に有
1・戊シリコン化合う勿お工びエポキシ化合物ケ主成分
と丁ゐ低屈盲率ハードコートtそれぞれ一定の範囲の膜
厚で形OZTゐことにエリ、艮好な示古米才侍らnゐこ
とτ児出し、本発明に至った。
丁なわち本発明は、曾成4σ日信レンズ恭利Aの衣自1
に、架槁硬化被ハQBお工びCヶ、ABCの順序で設け
たこと2特徴とする合成側屈製レンズCあゐ。
<A)一般式がLl]で示される1独以上の単量体t9
71)ら80重量部と、一般式が[n」で示さgゐ1柚
以上の単量体720刀^ら80貞M都と、重せ開姑rl
)ケU、 1からロ、D車重部と、紫外線吸収剤20、
0177・ら1. [3重量部含む混合液ゲラジカル共
乗合させた合成樹脂レンズ。
昌 (式中x vs、フッ素ン除く〕・ロゲンまたは水素、
R’は水素[灯よメチル基、krユ1から5の斃叔、E
はU 71’ら3の整数を衣わ丁。) (B)  一般式がシ■」でボされ/b1個以上の早道
俸5刀1ら85貞皿部と、一般式がLIVJで示さfL
る1榎以上の単量体5炉ら85貞重都と、粘眩−η整斉
1j1刀・ら10車址都含む渚敵ケ架橋硬化させた、ノ
田折率1.6 U 7J”ら2,00、膜厚1刀≧ら1
0μm、の被膜。
R−−8i (OR3ル−m            
Llll〕M(OR’)n         IJ+’
1(式中R”H水素、メチル基、エチル嬶、ビニル基、
メタクリル基、フェニル基、凍たほば能1生工、1?キ
シ恭盆もつM機基、R’rI炭素数1刀為ら4のアルキ
ル購、Mはkl、 Sb、 Os、 、La、 Ti、
 Zr、 Ta 等の金属、mμ0〃)ら2の螢式、n
は2〃1ら5の整αヶ表わ丁。) (C)一般式がL IIl jで示されろ1棟以上の単
111本30刀)ら100重城部上、分子内に1個刀>
 1−) A 11月のエポキシ、IAk仔丁6有4或
化合物(J〃)ら50ル■:部τ、単独または混合させ
1こ1表に加水分ノWし、その恢架槁硬化させ7こ。屈
折率1.48刀・ら1.50膜厚0,08から0.15
μmの被膜。
本発明の主な特徴は、1IrI優楊1土、密層1生、m
l熱性、耐熱水性、耐侯注、耐衝撃性弄の++Irl久
性にぽれ、染色性の良好な重油折率ハードコートレンズ
でありながら優れた反則防止被膜塗付してい勾ことであ
る。
本発明における合1戊側崩製しンズズ構既丁ゐ各成分に
ついて説明する。
(A)成分の尚屈折率共恵合・勿は、一般式がい」で示
されゐ1榎以上の単量体f 97J>ら80圭甘部と一
般式が111で示され/b1独以上の噴献体f20刀・
ら80重量部と、重合開始剤2< 0.1カ・ら3.1
3重箪にbと、紫外線吸収剤に0.011J・ら1.O
M量部注むモノマーの混合液ケラジカル共重合させるこ
とにエリ碍られる。
一般式が[1)および(II)で示烙れる2橿以上の単
量1本、重合開始剤、紫外線吸収剤の混合比は、前記の
+Ii’3@により、眼:幌レンズに要ボされる物性を
満足することができるが、エリ愛れた!特性ケ待′たせ
るため(・乞は、一般式が[1)で示さf′L61独以
上の単量体は50から65重量部、一般式Lll]で示
される1橿以上の単量体は25から70本斌部重合開ρ
d剤μ05刀1ら2.0点猷都、紫外i謙吸i区剤rI
0.05刀1ら0,7低量部がエリ好ましい。一般式が
シ1〕で示されろ1棟以上の雫鼠体の割合が9重量1部
未満の場合にはレンズの111を衝撃性が低下し、80
i蛍?Aヶ越えると1制熱性、IIl1薬品性、耐隙傷
住、玉摺加工性が著しく低下する。一般式(HEで示さ
れゐ1&以上の単量体の割合が20重量部未満の場合に
は、ml熱性、耐薬品性、1llIT擾傷1生、土摺訓
工性が低下し、80i、扉部忙越丁と耐衝撃性が低下し
、レンズに安来さ)L6%性r満足できない。車合開姉
剤の組成比が01貞、llt都未満の場合11Cは、側
部傷性、耐薬品性が悪(,5,0恵量部r越丁と、脆く
、凍だ反応の制f卸が回能となゐ。本発明に用いる系外
線吸収1111としてV71ベンゾフェノン系、ペンゾ
トリアゾールホ、眠侠アクリロニトリル系およびサリチ
レート糸が良い。
(k3)成分としCμ、一般式がしl1l)で示さ′i
tろ1棟以上の単量体5から85東は部と、一般式が[
■Jで示されゐ1.種以上の単量体5から85垂斌都と
粘 1βヒ 調整プイリ 1 スハ ら 1 0 惠 
爪 部 自: ツノ目 え を仁 混・台′4勿 2:
 扇な布し、その恢架・調硬化さぎて書られゐ屈折率1
.6fl刀1ら2.OO膜厚1刀)ら20μmの被膜で
ある。前記一般式[111]および[lV]で示されろ
化合物は、混合のteIJ f&に8挟に応じてカロ水
分Wfxおこなう、加水分解は、純水または塩酸あるい
は誠咳などの酸性水屑欣ケ徐刀口、攪拌することによっ
てなされろ。
加水分解に際してにアルコール、アルコキシアルコール
、有機カルボン酸などが生by、t、てくるので無溶媒
で力1J水分解することが可能である。さらには適当な
溶媒にシリコン化合物ケ混合させた彼、加水分J督−r
ることもできる。また目的に尾)じて無溶媒で加水分p
1イした仮、生成丁ゐアルコールルコキシアルコールあ
るいrユ有栽カルボン酵お工び水などk 7J[]熱お
工び/または減圧計−に虐当量除去してに用することも
可iヒであろし、その後に適当な溶媒ケ添加することに
エリ実質的に溶媒ン置換することも可能である。溶媒と
してはアルコール、エステル、エーテル、ケトン、ノ・
o’y’7化炭水素、あるいμトルエンなどの芳香族系
などの溶媒が目的に応じて柚々便用可目しであり、8唆
に応じ1混合浴01:τ1史用丁ゐこともで@る。
前記一般式が(Ill)で示される有機シリコン化合物
としては、下記のようなものがあげられる。
m=oのとへ (1u)式中のR2が、炭素数1〜4のアルキル基であ
るテトラアルコキシシラン。R2とは具体的にμ、メチ
ル、エチル、プロピル、ブチル、・イソプロピル青であ
る。
m=1のとき、代表的なものとしては、メチルトリメト
キシ7ラン メチルトリエトキシシラン エチルトリメトキシシン′ グリシドキンメチルトリメトキシシランβ−グリシドキ
シエチルトリメトキシ/ランγ−り゛リシドキシフロピ
ルトリメトキシシランγ−グリシドキシエチルトリメト
キシ/ランγ−(β−グリシドキシエトキシ)フロピル
トリメトキシシラン β−(3s ’ーエポキシシクロへキノル)エチルトリ
メトキシシラン β−(β,.4−エボキシシク口ヘキシルンエチルトリ
エトキシシラン 等がある。
m=2のとき、代表的なものとしてVユジメチルジメト
キシシラン ジメチルジェトキシシラン グリシドキシメナルジメトキシシラン グリシドキシメチル(メチルンジメトキシシランβーグ
リシドギシエチル(メチル);2メトキンシラン γーグリシドキシフロビル(メチル)ジメトキシシラン γ−りIJ シFキシプロピル(エチル)ジメトキシシ
ラン γークリシトキシプロピル(メチル)ジェトキシシラン γーグリシドキシプロビル(フェニルンジエトキシシラ
ン、等があな。
前記一般式[IV] vこ示される金に31アルコキシ
ドとしでに、MとしてAI( n−3 ) : b b
 ( n−5 ) tOs(n=4)、La(n=3)
、Ti(n=4)、Zr(n=4)、Ta(n=5)、
Mo(n=5)等がある。式中のR,は、炭素数が1〜
4のアルキル基を示す。具体的には、メチル、エチル、
プロピル、ブチル、イノプロピル等である。これらの金
属アルコキシドも、前記シラン化物と同様、混合の前後
に、必要に応じて加水分解ケ行う。し刀1し、チタンア
ルコキシドやタンタルアルコキシド等の様に水との反応
性が商いものの場合VLfユ、空気中の水蒸気と容易に
反応して加水分解1−るため、特に水および触媒で加え
る必要はない。
B成分における硬化触媒としては、塩酸、硫酸、硝酸、
酢酸等のプレンシュテッド酸、BF3 + bnclt
+AICI3等のルイス酸、塩化アンモニウム、過塩素
Lアンモニウム、炭酸ナトリウム等の塩類* :’)’
 9”dられているが、好ましくは加水分IWとしてブ
レンシュテッド酸に用い、8巽に比、じてさらにその他
の触媒ケ並用’1/bことが望ましい、B成分において
、前記一般式[1u]およびLIVEで示される化合物
、お工び枯1&L調歪A11の割合は、前目己一般式L
ull)お工びLIV〕で示さノt/)化計物ねそfL
ぞれ5〜85恵量都、好ましくは前記一般式CI+]で
示される化合部郡は、30から80.!4:遺61Sが
過当であり、これより少ない場合、耐熱性および染色性
が低下し、同時Vこハードコート液の前部も短かくなる
j頃回がある、−万これエリ多い場合、屈折率が低下す
る原因となる。これに対し11J記一般式[IV)で示
さit;b化合′吻郡は、好ましくは15から65重−
献品が適当であり、これエリ少ない場合屈折率が低く、
−万これエリ多い場合、耐久性、染色性が低Fし、ハー
ドコート液のN茄が短刀・くなる1qA向がある。また
粘度、1Alf剤に好ましくは1刀・ら5重量部が過当
であり、こILエリ少ない、鳴合膜厚が薄くなり、干渉
縞が見え易くな、6頌回がある。−万、これ、r、り多
い場合、硬化後も被側中fC残り、耐擦傷性忙低下させ
る原因となる。
B1戊分tA成分上に破膜させる方法としてに、A成分
上にB成分?浸漬法あるいはスピンナー法により均一に
塗布し、その後加熱乾燥させて破膜とする。この際の膜
厚は、1から2υμmが過当であり、好ましくは6刀)
ら8μmである、1μm以下では耐擦傷性が不元分であ
り、これに対して20μm以上では塗布性が恐くなり膜
憚が不均一になるため、C成分による。破膜形@懐干渉
縞が出やすくなる。
CW分としては、一般式がシlII]で示さ扛る1種以
上の単量体30刀)ら70車−敏都ケ加水分解すること
により得られろ加水分解”Jf/J55から100重量
都紫生成分とし、これに分子円に1個から4個のエポキ
シ泰ケ有する壱愼化合物0刀・ら50.取鬼部ケ加えた
混合物葡塗布し、その後加熱乾燥させろことにより架+
fi@硬化させて得られる屈折率1.48刀1ら1.5
0、喚j草0.08から0.15μmの破膜である。前
記一般式L[lI]で示される化合部および分子Vコに
1個から4個のエポキシ基ケ有する有↑幾化合物(以下
エポキシ化合物と示す)は、混汗の前佼に加水分解τお
こなう。加水分解の方法に、B成分と同等である。
エポキシ化合物としては、釜石、注型用など広く一般に
実用化されているもので、たとえばビスフェノールA1
 ビスフェノールFやカテコール、レゾルシノールある
いは(ポリ)エチレングリコール、(ポリ)プロピレン
グリコール、ネオペンチルグリコール、グリセリン、ト
リメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジグリ
セロール、ソルビトールなどの多価アルコールとエピク
ロルヒドリン刀1ら潜られるポリグリシジルエーテル、
シクロペンタジェンオキシドやシクロヘキセンオキノド
あるいはへキザヒドロフタル酸ないしは水路5ビスフェ
ノールAとエピクロルヒドリン刀1ら得られるポリグリ
シジルエステルもしくはポリグリシジルエーテルなどの
脂環式エポキシ樹11旨、メタキシレンジアミンあるい
は1.3−ビス(アミノメチル)シクロヘギザン寺シて
エピクロルヒドリンr付加、閉環することにより得られ
ろ四官能エポキシ樹脂、エポキシ化植物油、ノボラック
型フェノール−@ 脂とエピクロルヒドリンから得られ
ろエポキシノボラック、過酸化法で@成されろポリオレ
フィン系エポキシgt H& 、フェノールフタレイン
とエピクロルヒドリン刀1ら得らA6エボキシ側月旨さ
らにはグリシジルメタクリレートとメチルメタクリレ−
ドナどのアクリル糸モノマーあるいはスチVンなどとの
共重合体などがあけらオLる。
C成分におけろ硬化触媒としては、加水分がl触媒とし
て、″塩酸、硫酸、イ1肖I披、自「酸寺のブレンシュ
テッド酸が有効であり、組合および開環重合触媒として
は、BP、 、 5nOj12 、 Aj10713等
のルイス酸お工びその錯体。ナフテンはコバルト、オク
チル1波スズ等の壱戟金属塩。過塩素酸アンモニウム、
炭酸ナトリウム等の塩類。テトラブトキシチタン、ペン
タエトキシタンタル等の有截金属化合切。グアニジン、
イミダゾール等のアミン−狽等があけbれゐ。
CFy、分において前記一般式Cu1l:]で示されろ
化合物およびエポキシ化合物の割合は、前記一般式[1
111Jで示されゐ化合1勿30刀・ら100 li承
都、好ましくは50刀1ら100班ht都に対し、工s
4キン化@吻O〃)ら50成斌邸、好ましくμmuvh
b30重鼠都であゐ。i1J記一般式〔■」で示さ);
、る化付物が50重部以下であゐ場合、1Ill’l[
祭陽注が劣ろ1頃回があり、エポキシ札付゛l勿が10
−屯−献都以ドの場合、染色性が悪くなるごとがあり、
30fi電部以上になると、塗布性および耐擦傷性が悪
くなりや丁い。
C1戎分ンB成分上に被膜形成させる方法とじtは、B
成分の被膜形成法と同僚に浸漬法あるいげスピンナー法
にエリ塗布するのが蚊もノ薗当であるが、B成分と比軟
して、膜厚の変化による反則防止効果の有無が顕著であ
る1こめ(場合によっては反則増力11にもなり得る)
、膜厚t008から0.15μmになるように膜厚ケ官
理丁ゐ。膜厚が0.08μm以下である場合、耐擦傷性
および染色性が劣り、0.15μ愼以上である場合、均
一に塗布することが雌しいため、膜厚の不均一による反
則光の色の違いが目立ち易くなる。まlこC成分におけ
る膜1”QIlよ、高い均一性が必要であり、反則光の
色荀一定に丁/)1こめには、膜厚のバラツキケ±0.
01μ7n以F′」、好ましくげ士snm以内に官埋丁
ゐ。
以下、実施例により本発明′+c史に詳しく日見切丁ゐ
実施例 A成分 スチレンSo1M部、2.2ビス(6,5ジブロム、4
メタクリルオキシエトギ/フエニルンプロパ748.3
its、t−ブチルパー オキシピパレー ト1.5重
量部、2−(2’−ヒドロキシ−5/メチルフエニル)
ベンゾトリアゾール” 2 fX it MS Zl”
 ’)なる混合液娑、ポリ塩化ビニルで成形されたガス
ケットと二枚のガラスモールドで作ら−rL6空間に注
入しfC恢、30℃で4時間、30℃から50℃まで直
線的に10時間、50℃から70℃葦で直線的に2時計
用、70℃で1時間、80℃で2時間熱サイクルに71
”けた俊、ガスケットとガラスモールドからレンズを分
術した。
B成分 前記A成分の表Hに、テトラメトキシシラン33 車1
tiL  γ−グリシドキシプロビルトリメトキ7シラ
ン30皿量都を布塙醒触媒にエリ加水分解させ、ぞの佼
酢酵を少に加え1ζものに、ペンタブトキシタンク、ル
30亜鼠部およびソルビタンはニスデル7車道部ン混合
し、室温で2011.)聞易上熟成して得られた溶液ケ
浸漬法にエリ塗布しlこ。
その後、熱風乾燥炉で80℃で1時間、130℃で2時
間別熱乾燥し、硬化させ17c6硬化汝膜厚は6μmで
めった。
C成分 前記E &、7分の表1mに、テトラエトキ7ノラン4
0車着部、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エ
チルトリエトキシシラン30 屯f7r、 tf15 
J−りなる混合/改に希塩酸ケ加えて加水分解させ、七
の後室温で20時間以上放置させたものに、1.6−シ
グリゾドキシヘキザン30重量部および塩化ルースズ少
量Y徐々に加えて、室温で激L <攪拌して得られた溶
液荀、B成分と同様浸漬法により塗布しノこ。その後B
lj又分と同様に加熱乾フ栗し硬化させ1こ。硬化は膜
厚は0.157z mでめつフζ。
実施例 A成分およびBb′i、分は実施例1と同様の方法で硬
化・成形し1ζ。
C成分 テトラエトキシシラン5o車鼠団、メチルトリメトキシ
シラン” jlfm届Bs β(’ + 4−エポキシ
シクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン30重量部
よりなる混合液に希塩酸付加えて加水分解させ、その後
室温で2o肋間以上放直さ一+!:たものに、1,3−
ジグリシドキシ2−ヒドロキシフロハン50重tgお工
ひテトラブトキシジルコニウム少量r加え、得られた浴
液葡、前記B成分と同様浸漬法V?−エリ塗布(〜た。
その陵、前記B成分と同様に加熱・硬化憾せた。硬化後
膜厚μD、12/1 gHであった。
実施例 へ成分およびC成分に実施列1と同様の方法で硬化・成
形した。
B成分 前記A成分の表面に、テトラメトキシシラン33km 
都、γ−グリシトキシフロビルトリメトキシ7ラン60
重獄邸孕都hグカ゛n媒により刀l水分解させ、その後
酢酸r少M: )I[Iえ7ξものに、テトラプトキシ
チクン30嵐量部およびソルビタン順エステル7屯量都
孕混合し、室温で20時間以上熟成して得られた溶液ケ
浸漬法にエリ塗布した。その佐、熱風乾燥炉で80℃で
1時間、130℃で2時間加熱乾床し、硬化させた。硬
化後膜厚は8μmであった。
比較例1 へ成分に、実施例1と同様の方法で硬化・成形した。
B成分 前記A成分の表面に、テトラエトキノシランAoij1
g、γ−クリシドキシフロビルトリメトキシシラン30
重藏部エリなる混@散に希塩酸ケ加えて加水分解させ、
その後室温で20時間以上放4させたものに、エチレン
グリコールジグリシジルニーデル30重置部お工びアセ
チルアセトンアルミニウム塩中t’に徐々にJJIえて
、室温で激しく→簑押して得られた溶液ケ、浸漬法にエ
リ塗布した。その汝、熱風乾燥炉中で80℃で1時間、
1、’lO℃で2時間加熱乾燥し、硬化させ1こ。硬化
後展厚は8μmであっノこ。
C成分に設けなかった。
比較例2 比較例1ででき1こレンズ上に、A窒蒸宥法により、 
Sin、、ZrO2k交U−VrL(、L上JMr、1
 Sj、0.) ニア −ティングした。蒸涜により形
成された膜の1ソみμ0.3μmであった、 以上の実施例1〜3および比較1〜2につき、外観、透
過率、耐樫傷性、密N性、耐熱性、耐熱水性、耐衝撃性
ケ’a”f Ill L、由られた結果2次−1に示し
た。
表−1 実施例1  良   好  96 fJA     j
QrJ/Iog実施例2 良  好  96%   A
100.’100実施例3 良   好  96%  
    A     1oθ/100比較1+l11 
 干渉縞  98%   A100/1og比較例2 
 良   好   92%     B     11
J Ll/I U [J120℃   100℃   
 Q l 20℃   100℃    0 1)[J℃   1 【30℃    0120℃  
100℃    Q 80℃     80℃     × なお、表−1におけ0試駁方法は下記のとおりである。
(+1  外観二目視に、Cり試欣。必要に応じてフロ
ジエク;−+cl更片ら (2)  透過率二分光光度計7便用し、可視域におけ
る透過率を平均した。
・(3)耐擦傷性: # rl 000スチールクール
により荷車2007丁、100往復させ1こ仮の被膜の
状態。
A:はとんど協かつ刀)ない。
B:少し陽がつく。
C;多く傷がつ刀)ない。
(4)  街庸性:堕膜上しヒナイフで縦偵3(11咽
間隔に100個のま丁目ケ入れで、その上Vこセロテー
プrはりつけた波、強く引きはがした時に残っているま
丁目の数。
(5)耐熱性:熱風恒温槽中に1時開放画故でも変化の
みられない温”i 。
(6)耐熱水性:純水中114.!1−同浸漬仮でも変
化のみられない温肢。
(7)  耐衝撃性: FDA規r6に従って一球落F
試嫉r行い、合硲したものτ○、不合拍のもの忙×とし
た。
以   上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の合成清面レンズ基材Aの表…]に、架橋硬化被膜
    Bお工びCi、ABCの順序で設けたことケ特徴とする
    @我樹脂製レンズ。 (A)  一般式が[1]で示される1独以上の年量体
    r9刀)ら80車、を都と、一般式がLlllで示され
    る1榎以上の単鼠体孕20から80車址都と、重合開始
    剤i 0.17J・ら6.0重量部と、紫外H吸収剤ケ
    001′fJ′−ら1.0車量部含む混合液?ラジカル
    共電ばさせ1こ合成樹脂レンズ。 1 ■ U−C=OH,L[1) (1 (式中Xはフッ素ン除く〕・ロゲンまたは水素 Hlに
    水素またはメチル基、kは1711為ら5の整数、lは
    0刀)ら3の整数?表わ丁。ノ (B)  一般式がし旧で示さ扛る1(虫以上の単麓体
    5炉ら85重皿部と、一般式がLIVIで示さi″Lる
    1橿以上のII!、置体5刀1ら85屯量部と、粘朋調
    整剤1刀)ら10重斌部含む溶敵忙架偵硬化させlこ、
    /+lI折率1.60刀)ら2.00、膜厚1から20
    μmの被)j@。 R2−8i(OR’)、−m      [13M(O
    R3)n          [j(式中R1H水素、
    エチル基、エチル基、ビニル基、メタクリル基、フェニ
    ル基、または官能性エポキシ基rもつ、4に愼基 R3
    μ炭素数1刀1ら4のアルキル基、M (J、 AJ、
     Sb、 Os、 La、 Ti、 Zr、 Ta等の
    金属、mは0′n1ら2の整数、nVユ2から5の整数
    ケ表わ丁。) (C)  一般式がLlll)で示され、b I Jf
    f1以上の卑吐体50刀・ら100ji址邸と、分子内
    に11固刀)らル1:司のエポキシ基litするM8化
    合(勿Oから50重賞部t1 串独または混合させた後
    に加水分解し、その佐架橋硬化させた。屈折率1.48
    から1.50、膜厚0,08から0.15μmの被膜。
JP57189620A 1982-10-28 1982-10-28 合成樹脂製レンズ Pending JPS5978304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189620A JPS5978304A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 合成樹脂製レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189620A JPS5978304A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 合成樹脂製レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5978304A true JPS5978304A (ja) 1984-05-07

Family

ID=16244341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57189620A Pending JPS5978304A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 合成樹脂製レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5978304A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184602A (ja) * 1984-10-03 1986-04-30 Toray Ind Inc 複合体の製造方法
US4732454A (en) * 1985-04-22 1988-03-22 Toray Industries, Inc. Light-transmissible plate shielding electromagnetic waves
US6010778A (en) * 1992-06-04 2000-01-04 Nikon Corporation Coating composition utilizing modified sol having tin oxide-tungsten oxide complex colloid particles and lens coated therewith
WO2007070975A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-28 Carl Zeiss Vision Australia Holdings Limited Primer layer coating compositions
JP2015193757A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 日揮触媒化成株式会社 塗料組成物、ハードコート層およびハードコート層付き光学基材ならびにこれらの製造方法
JP2018506617A (ja) * 2014-12-31 2018-03-08 コーロン インダストリーズ インク ハードコーティング用樹脂組成物、及びその硬化物をコーティング層として含むハードコーティングフィルム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513747A (en) * 1978-07-17 1980-01-30 Hoya Corp Copolymer for lenses of high refractive index
JPS56166214A (en) * 1980-05-27 1981-12-21 Tokuyama Soda Co Ltd Production of resin with high refractive index and high flame retardancy
JPS5737301A (en) * 1980-08-15 1982-03-01 Seiko Epson Corp Lens made of synthetic resin
JPS5766402A (en) * 1980-10-13 1982-04-22 Seiko Epson Corp Synthetic resin lens
JPS57140162A (en) * 1981-02-24 1982-08-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd Coating polycarbonate group resin shape article

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513747A (en) * 1978-07-17 1980-01-30 Hoya Corp Copolymer for lenses of high refractive index
JPS56166214A (en) * 1980-05-27 1981-12-21 Tokuyama Soda Co Ltd Production of resin with high refractive index and high flame retardancy
JPS5737301A (en) * 1980-08-15 1982-03-01 Seiko Epson Corp Lens made of synthetic resin
JPS5766402A (en) * 1980-10-13 1982-04-22 Seiko Epson Corp Synthetic resin lens
JPS57140162A (en) * 1981-02-24 1982-08-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd Coating polycarbonate group resin shape article

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184602A (ja) * 1984-10-03 1986-04-30 Toray Ind Inc 複合体の製造方法
US4732454A (en) * 1985-04-22 1988-03-22 Toray Industries, Inc. Light-transmissible plate shielding electromagnetic waves
US6010778A (en) * 1992-06-04 2000-01-04 Nikon Corporation Coating composition utilizing modified sol having tin oxide-tungsten oxide complex colloid particles and lens coated therewith
WO2007070975A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-28 Carl Zeiss Vision Australia Holdings Limited Primer layer coating compositions
US9975302B2 (en) 2005-12-21 2018-05-22 Carl Zeiss Vision Austalia Holdings Limited Primer layer coating compositions
JP2015193757A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 日揮触媒化成株式会社 塗料組成物、ハードコート層およびハードコート層付き光学基材ならびにこれらの製造方法
JP2018506617A (ja) * 2014-12-31 2018-03-08 コーロン インダストリーズ インク ハードコーティング用樹脂組成物、及びその硬化物をコーティング層として含むハードコーティングフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2578649B2 (de) Zusammensetzung für die herstellung einer beschichtung mit hoher haft- und kratzfestigkeit
JP2613436B2 (ja) プラスチックレンズ用反射防止膜の形成方法
JP5566306B2 (ja) コーティング組成物、該組成物の製造方法、およびハードコート層を有する積層体
JP5192826B2 (ja) フォトクロミック光学基材
JP6480951B2 (ja) コーティング組成物、及び該コーティング組成物よりなるコート層を有する光学物品
KR20120024543A (ko) 광학 물품용 프라이머 조성물 및 광학 물품
JP5686728B2 (ja) コーティング組成物
JPH0822997B2 (ja) ハードコーティング剤
JPWO2008105306A1 (ja) コーティング組成物およびフォトクロミック光学品
JP4745324B2 (ja) プラスチックレンズ
JPH11310755A (ja) コーティング用組成物及び積層体
DE3121646A1 (de) Nichtbeschlagende ueberzugskomposition und mit dieser beschichtete gegenstaende
JP5414449B2 (ja) コーティング組成物
DE3853725T2 (de) Verfahren zur herstellung von giessstücken aus methacryl-harz.
JPS5978304A (ja) 合成樹脂製レンズ
WO2019151311A1 (ja) コーティング組成物及びハードコート膜を有する光学物品
JPH05331304A (ja) コーティング組成物およびそれで被覆されたレンズ
JPH05287241A (ja) 光学物品用ハードコート剤及び光学物品
WO2016111135A1 (ja) コーティング組成物、及び該コーティング組成物よりなるコート層を有する光学物品
JPH08311401A (ja) コーティング用組成物およびその製造方法および積層体
JP3079539B2 (ja) コーティング組成物及びこれが塗布されたプラスチック成形物
JP2800236B2 (ja) 硬化膜
WO2011055667A1 (ja) コーティング組成物および光学物品
JPS61166824A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH06138420A (ja) 着色されたプラスチックレンズ